水上の紅葉
水上の紅葉を見て、藤原湖、ならまた湖、照葉峡は車窓から、更に奥利根水源の森まで足を伸ばしてきた。
照葉峡と奥利根水源の森は、水上片品線が明日の14時から冬期通行止めとなるため、ギリギリ行くことができた。
水上は紅葉真っ盛り。
久しぶりによく歩いた。
誰よりもオルフがぐったり(笑)。
帰りは関越道の渋滞にはまったが、中央道より流れているので苦にならずに済んだ。
諏訪峡。
谷川岳が雲に隠れていたのが残念。

のんびり散策。
紅葉が綺麗だった。




「遊歩道の端っこは怖いでしゅ」と耳を格納するオルフ(笑)。



水の色も綺麗だった。


藤原湖。


「どうぞの森」。
紅葉の時期は過ぎていた。

誰もいなくて、熊が出そうだった。


青空と紅葉と白樺の木。

宝台樹スキー場。
視界が開け、見事な風景が飛び込んできた。

奈良俣ダムの下から。

ダムの上に移動。

ダム建設で使ったダンプカーのタイヤ。
南相木ダムにあったっけ。




「奥利根水源の森」。
遊歩道がいくつかあり、まずは「森林浴の道」を歩いた。
ただただ黙々と下り、行き着いたところはキャンプ場。
って、ここまで車で来られるのぉ~?
歩くことに意義があるのかもしれないが、特に見所もなく、撮影したい場所もなく、オルフの水分補給の写真だけ。
来た道を戻った。
ということは、ほぼ上り。

もう1ヶ所、田代湿原へも行ってみた。
結構疲れたので、ベルクパパが「今度にしようか」と言ったが、
「多分ここにはもう来ない、行くなら今日しかない」ということで、疲れたからだにムチ打って行った。
まぁ、湿原でございます。

ならまた湖は、19年前に、ベルクとカヌーデビューしたところ。
懐かしいね。
照葉峡と奥利根水源の森は、水上片品線が明日の14時から冬期通行止めとなるため、ギリギリ行くことができた。
水上は紅葉真っ盛り。
久しぶりによく歩いた。
誰よりもオルフがぐったり(笑)。
帰りは関越道の渋滞にはまったが、中央道より流れているので苦にならずに済んだ。
諏訪峡。
谷川岳が雲に隠れていたのが残念。

のんびり散策。
紅葉が綺麗だった。




「遊歩道の端っこは怖いでしゅ」と耳を格納するオルフ(笑)。



水の色も綺麗だった。


藤原湖。


「どうぞの森」。
紅葉の時期は過ぎていた。

誰もいなくて、熊が出そうだった。


青空と紅葉と白樺の木。

宝台樹スキー場。
視界が開け、見事な風景が飛び込んできた。

奈良俣ダムの下から。

ダムの上に移動。

ダム建設で使ったダンプカーのタイヤ。
南相木ダムにあったっけ。




「奥利根水源の森」。
遊歩道がいくつかあり、まずは「森林浴の道」を歩いた。
ただただ黙々と下り、行き着いたところはキャンプ場。
って、ここまで車で来られるのぉ~?
歩くことに意義があるのかもしれないが、特に見所もなく、撮影したい場所もなく、オルフの水分補給の写真だけ。
来た道を戻った。
ということは、ほぼ上り。

もう1ヶ所、田代湿原へも行ってみた。
結構疲れたので、ベルクパパが「今度にしようか」と言ったが、
「多分ここにはもう来ない、行くなら今日しかない」ということで、疲れたからだにムチ打って行った。
まぁ、湿原でございます。

ならまた湖は、19年前に、ベルクとカヌーデビューしたところ。
懐かしいね。
スポンサーサイト