fc2ブログ

温泉

先週に引き続き、今日も温泉へ行ってきた。
今日は岩盤浴デビュー。
サウナは高温のドライサウナが好きなので、低温でじっくり汗を出す岩盤浴には興味がなかった。
でも、せっかく温泉施設にあるのだから、一度体験してみよう、と思った。

いやぁ、汗が出る、出る。
いったい人間からはどの位の汗が出るのだろうか、と思うほど、低温なのにたくさん出た。
体にも高温よりよさそう。
ただね、退屈。
スマホをいじっていたり、寝てしまっている人もいたけれど、汗だらけの手でスマホをいじりたくないし、寝ることはできないし、退屈。
ぼーっとしていればいいのだろうが、それも限界があるし。

ただ、休むところが充実している。
リクライニングの椅子にテレビが各々ついているし、こういうところならのんびりできる。
回りを見ると、岩盤浴に入らず、雑誌を読んだりスマホを見ている人も案外いた。
一人で好きなことをする場所にもなることを発見した。
岩盤浴は有料なので、みなさん、プチ贅沢をしているのかな。
自分へのご褒美にはいいよね。

オルフは、今度は左目にも目やにが出てきたので、再び病院へ。
右目の時と同じ点眼薬を処方された。
今回も1週間点眼すれば治るとは思うが、なにかと手間のかかるオルフ。

今日のデザートは台湾パイナップルだよ。
blog13850.jpg

おいちいねぇ。
blog13851.jpg
スポンサーサイト



たっくんが山で待っているというので、どこへ行こうか検討を開始した。
これからは暑くなる。
だからと言って、涼しい3000m級の山には登れないので、「高くはないが涼しい山」を見つけたい。
まぁ、そんなに都合のいい山もないだろうが、何とか落としどころをね。

たっくんには厳しかった山もこれからは行くことができる。
頑張ってね、ベルクパパ。

ボーロのダイレクトキャッチは、諦めつつある。
ここ数日、やっていない。
たぶん、2ヶ月位やってきたと思うが、全然進歩しない。
時々、お遊びとしてやればいいかな、と、かなり後退。

午前中少しブラッシングしただけ。
blog13849.jpg

やっと始まったオルフの換毛期。
ベルクほどではないが、それなりに抜けている。
家の中は毛だらけ。
久しぶりにファーミネーターも登場した。
たっくんはファーミネーターを使っても抜けなかったので、本当に久しぶりの登場。
今、大活躍中。
blog13847.jpg

今日は雷雨がある、という予報で、関東も大雨(ヒョウも!)が降ったところがあったが、東京は降らず。
「洗濯物、干してくればよかった」とジムで会う方々がおっしゃっていた。
結果論とは言え、そう言いたくなるほどの天気。
雨覚悟で自転車で行ったが、大正解だった♪

クリックポストは無事、すべて「配達完了」となった。
(HPから見ることができる)
住所は確認したが、間違いがなくてよかった。

いくら顎を乗せるのが好きとは言え、苦しくない?
blog13848.jpg

肩の荷

たっくんに頂いたお心遣いのお返しを、やっとほぼ終えた。
今は犬を飼っていない方もいらっしゃり、それぞれに合ったものをお送りしたつもり。
犬を飼っている人には、犬用クッキーを送った。
いつもケーキを頼んでいる方に、名前とメッセージ入りのクッキーも作ってもらった。
我が家の分は注文していなかったのに、送ってくれた。
(その心遣いに感謝)
オルフにあげるのはもったいないなぁ。
とりあえず、しばらくは見て過ごそう。

blog13844.jpg

今回、初めてクリックポストを使ってみた。
大きさ・重さに制限はあるが、送料は安い。
安い分、自分で梱包し、宛名を印刷し、切り貼りするという手間がかかる。
ベルクパパは全然手伝ってくれないので(二人のたっくんなのに)、自分一人で頑張った。

クリックポストで送ったもの。
blog13846.jpg

これから直接お渡しできる分が残っているが、やっと肩の荷が下りた感じ。

オルフさ~ん、耳が出ていますよ。
もっと真ん中で寝ていいんですよ~。
blog13845.jpg

初換毛期?

昨日、プールで泳ぎ(に浸かり?)、ビチョビチョになったオルフ。
そのままにしておくと毛玉だらけになるので、せっせとブラッシングをしている。
毛玉防止が目的だけれど、結構毛が抜ける。
たっくんは換毛期がなかったので、久しぶり。
これからもっと抜けて、身軽になって夏を乗り越えて欲しいなぁ。

ただ、オルフはなかなかブラッシングをさせない。
「自分のためにやってくれている」と理解してブラッシングをさせたベルク。
寝ていて自由にブラッシングをできたたっくん。
じっとせずブラッシングをさせないオルフ。
三者三様だよねぇ。
今日は、いただいた棒鱈を与え、夢中になっている間、ブラッシングをした。
明日もこの手かな。

棒鱈を前に、姿勢のいいオルフ。
blog13839.jpg

悪戦苦闘中。
blog13840.jpg

blog13841.jpg

ワイルドに。
blog13842.jpg

オルフにしては、結構抜けた。
blog13843.jpg

初体験

オルフは決して水に入ろうとしない。
水たまりに入るのもいや。
川の水を飲むときも、ギリギリで踏ん張って飲む。

そんなオルフをプール遊びに連れていった。
みんながプールに入っていて、入りたいような入りたくないような雰囲気。
強制的に入ってもらった。
脚が届くところは普通に歩いていたが、しばらくするとプールから上がった。。。
脚がギリギリ届くところでは最初は歩いていたが、そのうち泳ぎ始めた。
バシャバシャから少しスムーズになったが、やはりプールからあがろうとしたし、自分から決して入らなかった。
でも、少しは慣れたかな?

サモは泳ぐように作られた犬種ではないので、泳がなくてもいい、というのが我が家のスタンス。
ただ、食わず嫌いかもしれないので、ちょっと慣れさせてみようかな、と思った。
まぁ、ボチボチやっていきましょ。

泳いだあとは、みんなでランチして解散となった。
オルフはもちろん爆睡。
お疲れ様。

入りたそうだったので、
blog13828.jpg

お手伝いしてあげました(笑)。
ほら、何でもないでしょ。
blog13829.jpg

少し慣れたかな。
blog13830.jpg

相変わらずハルトと一緒。
blog13831.jpg

でも、もう、ダメ~。
blog13832.jpg

だ、誰かたしゅけて~。
blog13833.jpg

プールからあがると、みすぼらしいオルフ(笑)。
blog13834.jpg

お疲れキャンディちゃん。
blog13835.jpg

6ヶ月のクーチもエネルギー切れ。
水遊びはオルフと同じくらい苦手。
blog13836.jpg

カフェで爆睡中のクーチ。
回りを人や犬が歩こうが、誰かが吠えようが全く起きない。
blog13837.jpg

でも、ソフトクリームが来たら起きた。
ち、近いよ、クーチ。
遠くから「なんで6ヶ月のクーチがあんなにそばにいるの?」と見つめるオルフ。
blog13838.jpg

アニマルコミュニケーション

今日はローレン先生のアニマルコミュニケーションを受けてきた。
たっくんは3回目、ベルクは6回も受けていた。

胃捻転は避けようがなかったらしい。
要点は以下のとおり。

ボクも胃捻転には気をつけていて、急いで食べないようにしていたんだ。
それでもなってしまった。
手術後に会いに行ったことはもちろんわかっていた。
ボク達の絆は深くて心で感じることができるから。
病院で一人逝ってしまったのは、あれが楽な逝き方だったからなんだ。
ママの目に悲しみというものを見たくなかったし、自分が苦しんでいる時にママが感じてしまう痛みを感じたくなかった。
そういう風に選択したんだけれど、それが嫌だったのなら本当にごめんね。     、

ボクにとってはいつも人生一瞬一瞬を全力で生きていた、人生の中での経験を全力で楽しんだ。
病気で外へ行けないなんて、それはすごくつらいことなんだ。

オルフもボクが突然旅立ったことにびっくりしていたけれど、理解はしてくれている。
オルフはいい子。
ボクがいなくなって、違う位置づけなっていくし、もっと責任感ももっていくと思う。

二人のこと、苦しいほど愛しているよ。
ボクたちの絆は素晴らしかったし、ボクの人生はすごく豊かだったんだ。
冒険、美しさ、楽しさ、愛に溢れて完璧な人生だよね。

一緒に山へ登り、山頂から見た景色、共有した達成感、達成できた喜びは、あちらの世界へ行くにあたって一緒に持っていく大切な思い出。
上を目指して登っていくって楽しいことだし、達成したという感覚が本当に好きなんだよね。
ボクはお山の上で待っているよ。
ボク達の愛の絆がそこに連れていってくれるはずだからね。
そこで会うまでまたね。

ということだった。
山がそんなに大切な思い出とは思ってもいなかった。
たっくんを感じるために、これからも老体にムチ打って山へいかなければ。

あと、衝撃の事実が1つ。
ベルク兄ちゃんに会ったか聞いたら、もう地球へ戻ってしまっていたって。
前は、「当分こちらにいるから、また会えるよ」と言っていたのに。
何に生まれ変わったのかな。
犬とは限らないからね。
ひょっとして、どこかで交錯しているのかも。

今回のACの内容は、まだ未消化。
感覚的な表現も多く、これからじっくり吸収していきたい。

温泉

2週間ぶりに日帰り温泉へ行ってきた♪
サウナに入ったりいろんな温泉に入ったり、椅子に座ってボーッとしたり。
本当に心の洗濯だな。

しかし、だんだん気温が上がり、屋外が暑くなってきた。
真夏は暑くて外にはいられないだろうし、駅から歩くのもつらい。
梅雨が明けたら恐らく涼しくなるまでは行かないと思うので、今のうちに通っておこう。

オルフはかまって欲しいとここにアゴを乗せる。
メチャクチャ邪魔。
blog13827.jpg

食い意地

いつものようにジムへ行こうと外へ出たら、涼しくてびっくり。
家に戻って長袖に着替えるのは。。。あまりにも面倒で、そのまま出かけた。
明日からはまた暑さが戻るので、今日は半袖で我慢我慢。

最近は、出かける準備をしていると、何かオヤツをもらえるのではないか、とソワソワするオルフ。
それはたっくん兄ちゃんを見て学んだんだよね。
少しは食い意地が張るようになったかな。
相変わらず、野菜はあまり好きではないようだけれどね。

撫で撫で絶賛要求中。
blog13826.jpg

キャッチ

今日は脚の調子がよかったので、ちょっと走ってみた。
恐る恐る、そろりそろりだけれど、なんとか走ることができた。
ほぼ2週間ぶり。
鍼灸院へ行ったので先生とお話したが、よくなったり、今までの疲労が出てどこか痛くなったり、アップダウンの繰り返し、
でも、少しずつよくなっていくから、って言われた。
秋には、風を切って気持ちよく走ることができるかなぁ。

オルフのボーロのキャッチは全然上達しない。
もう、諦めた。
口を閉じるタイミングは早いし、目をつぶるときもあるし(見てなきゃ取れん)、ボーロと距離があっても動かずその場で口を閉じるだけだし。
何回やってもキャッチ率は上がらない。
でも、なんだか楽しい。
こんな調子でも、オルフはキャッチする気満々。
気持ちに行動が少しも伴わないが、そこがまた可愛い。
明日もまたやろーね。
でも、もう少しキャッチしてくれると、嬉しい。。。かな。

blog13825.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク