fc2ブログ

よいお年を

今日は大晦日。
山荘も大掃除をしたいところだが、なんと言っても昨日左手を痛めてしまい、力が入らないので戦力にならない。
ベルクパパが少しやっておしまい。
暖かくなったらやろっと(た、たぶん)。

永明寺山公園へ散歩にいったが、道路が凍結していてツルッツル。
スタッドレスでも滑るのがわかり、怖かった~。
歩いていても、凍結したところが出てきたので、引き返した。
昨日の今日なので、滑るところはこりごり。

そのあと、温泉に入り、お蕎麦を食べて山荘に戻ってきた。
たっくん・オルフにご飯をあげ、ようやく静かになり(笑)、のんびり紅白を観ている。

今年もコロナは収束しなかったが、幸いにも我が家は感染しないで済んでいる。
たっくんは13歳になり、衰えを感じるところはあるが、食欲はありすぎで元気いっぱい。
まだまだオルフに負けていない。

オルフは、体が本当にしっかりし、体重ではたっくんを追い抜いた。
「若いっていいなぁ」と日々感じている。

今年一年いろんなことがあったが、いやなことは今年の終わりと共に忘れ、
来年は心機一転、よい年になりますように。

今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください。

(喪中につき、新年のご挨拶を失礼させていただきます)

山荘で。
たっくんは雪を食べてばかり。
blog13287.jpg

オルフは楽しそう。
blog13288.jpg

公園にて。
blog13289.jpg

富士山が見える。
blog13290.jpg

蓼科山も。
blog13291.jpg

諏訪湖も。
blog13292.jpg
スポンサーサイト



スィーツと散策

今日は、里の菓工房の「できたてモンブラン」を食べに行った。
2月まで提供される予定だが、一応今年の食べ納め(^.^;。
たいそう美味でございました。

途中大沼湖で写真を撮り、羽広自然遊歩道を歩くべく、みはらしの湯へ。
どこへ行こうか散々悩んだが、スノートレッキングをする気分ではなかったので、山登りは回避。
ここならたっくんにも優しいかな、と決めた。
駐車場に車を停め、1時間ほど歩いた。
予想以上に雪はあり、それなりに上りもあったが、その分展望台からの眺めは素晴らしかった。
経ヶ岳自然植物園展望台も目指したのだが、分岐するところがわからず、みはらしの湯に戻ってしまった。

最初の展望台へは上ったので、当然下る。
そして、お約束のすってんころりんですよ。
注意していたのになぁ。
左手をついてしまい、激痛。
思わず指を動かし、5本すべて動くことを確認。
捻挫かな。
痛みはだいぶ引いたが、とにかく力が入らない。
しばらくは、ベルクパパに私の左手になってもらいましょ。

駐車場に戻り、温泉へ。
露天風呂から、甲斐駒や仙丈ヶ岳、大好きな蓼科山まで観ることができた。
昼間の温泉、サイコー。

伊那地方って、中央アルプスも南アルプスも八ヶ岳も臨むことができて、いいところだな。
再認識した。

そのあとは山荘に戻り、のんびり。
たっくん・オルフは爆睡していた。
平和な12月30日。
(私は災難だったが)

できたてモンブラン。
blog13278.jpg

栗のショートケーキ。
blog13279.jpg

大沼湖。
blog13280.jpg

バックに仙丈ヶ岳、間ノ岳。
blog13281.jpg

車中から。
中央アルプス。
blog13282.jpg

遊歩道を歩いていたら、なんと蓼科山が見えた!
blog13283.jpg

それなりに雪があった。
blog13284.jpg

呼ぶとオルフはすっ飛んできた。
blog13285.jpg

展望台からの眺め。
blog13286.jpg

山荘へ

山荘へやってきた。
結局、昨夜は準備せず、今朝やったのだが、あれこれ忘れ物いっぱい。
はぁ~。
ほんと、今までで一番忘れ物が多いかも。
今日は何時に山荘に着いてもいいので、焦ったわけではないが、もうね、あれこもこれも、という感じ。
たっくん・オルフのご飯を忘れなかったことが、せめてもの救いかな。

山荘はそれなりに雪が残っていた。
たっくんは、着いて出すモノ出すと、速攻で雪を食べ始めた。
放っておくと、エンドレスで食べ続ける。
買い物へ行くので、強制車中へ。

夕方温泉へ行ったら、入場制限をしていた。
ひえ~、こんなに混んでいるのは初めて。
大晦日、元日は更に混みそうなので、どこへ行くか思案中。

blog13273.jpg

blog13274.jpg

blog13275.jpg

雪化粧した蓼科山♪
blog13276.jpg

とても楽しみにしていた市田柿。
ベルクパパは食べないので、私だけへのご褒美。
blog13277.jpg

大掃除終了

朝から黙々と掃除。
泣いても笑っても、掃除をできるのは今日しかない。
ジムへも行きたいし、たっくん・オルフの筋トレもしなくちゃいけないし、とにかく時間がない。
キッチン回りを掃除しようとキッチンに立つと、寝ていたたっくんが起きて、「何か食べ物をもらえるのかな」と期待してやってきた。
でも、そーゆー雰囲気がないとわかると、また戻って寝ていた。
(まだ朝ご飯を食べたばかりだよ)

午後0時半頃掃除は終了。
それから準備してジムへ行った。
10kmしか走ることができなかったが、それでも「走り納め」ができてよかった。

明日から山荘へ行くが、その準備がまだ手つかず。
明日は特に予定はないので、起きてから準備してもいい。。。かな。。。

大掃除の最後は掃除機の掃除(^.^;。
お疲れ様~。
blog13272.jpg

怒濤の日々

今日も予定の掃除を済ませ、ジムへ。
ジムではいつものメニューをこなしてきた。
明日も行くが、掃除の終了時間によっては、メニューをこなす時間がないかもしれないので。
バタバタしている中、たっくんのギーを作った。
昨日はカッテージチーズも作った。
時間がないしどうしようかな、とは思ったが、「たっくんの為」と思うと不思議と頑張れる。
人間の為には頑張れないけれど。

夜は眠くて眠くて。
やることはあるのに、何もできない。

明日は大掃除最終日。
やることは決まっているが、時間がかかりそうなので、ジムで運動できるかどうか微妙。
山荘へ行く準備もしなくてはならない。
でも、運動納めをしたいので、頑張ろう。

冬至は過ぎたが、日の出はまだ遅くなっていっているので、写真を撮るのがさらに難しくなってきた。
blog13269.jpg

blog13270.jpg

ギー。
blog13271.jpg

ラストスパート

今朝の散歩時の気温は氷点下。
風が吹いていなかったこともあり、あまり寒くないな、と感じた。
氷点下なのに。。。体がサモエド仕様になってしまったか?

昨日は楽しむことができたので、今日から大掃除のラストスパート。
前倒しで進んでいたので、余裕だな、な~んて思ったら、思いの外時間がかかり、あっと言い間にジムへ行く時間になってしまった。
よっぽど行くのをやめようかと思ったが、年内、ジムへ行ける日も限れらているので、頑張って行ってきた。
筋トレ(たっくん・オルフ)もやったし、今日も疲れた~。

山荘の雪がどんどん溶けている(涙)。
あと数日、頑張って、雪さん!

閉店したコンビニが、「チョコザップ」としてオープンする。
ベルクパパ、行けばいいのに。
blog13268.jpg

遊び納め

今日はドッグランで遊んできた。
たっくんは、自由気ままに歩いていたし(バニちゃんがいなくて残念だったけど)、オルフはハルトとず~っと遊んでいた。
本当に仲良し。
ランにはいろんなワンコがいたけれど、二人だけの世界。
体の大きさも同じくらいだし、間違えてしまいそう。
走り回り、いい運動になってよかった。

飼い主は、二日間(あっ、ベルクパパは一日)頑張った大掃除のご褒美で、おしゃべりして楽しむことができた。
わんこ共々楽しかった~。

今日は休息の一日。
気持ちよく年末・年始を過ごせるよう、あと数日大掃除と運動を頑張るぞ!

たっくんは自由気ままにラン内をウロウロ。
blog13257.jpg

ハルトとオルフ。
blog13258.jpg

blog13259.jpg

blog13260.jpg

二人だけの世界(笑)。
blog13261.jpg

寒くてもパフはお浸し。
blog13262.jpg

そのあとゴロゴロすれば当然の結果に。
blog13263.jpg

オルフは水に興味はありそうだったが、結局入らなかった。
blog13264.jpg

今年一年、遊んでくれてありがとう。
blog13265.jpg

クレープ屋さんが来ていた。
blog13266.jpg

オルフはこのあと、ペロっとした(怒)。
blog13267.jpg

メリークリスマス♪

今日は直売所で野菜を購入し、滝山公園を散歩。
その後買い物をして家に戻ったら、正午を過ぎていた。
結構道路が渋滞していたなぁ。

blog13247.jpg

blog13248.jpg

blog13249.jpg

午前中から掃除を始める予定が、午後からとなってしまい、遅れを挽回すべく黙々と掃除をした。
ベルクパパも自分担当分を掃除。
今日も疲れ切ってしまった。。。

来年用のサモカレンダー、3種類用意することができた。
blog13250.jpg

楽しみはクリスマスケーキ!
たっくん&オルフにも、もちろん用意した。

blog13251.jpg

毎回お願いしているケーキ。
食材も製法もこだわり抜いて作っていて、安心してあげられる。
blog13254.jpg

blog13252.jpg

人間用のケーキは、今年も里の菓工房のモンブラン。
blog13253.jpg

欲しくて欲しくて、たっくんの目がウルウルしていた。
blog13255.jpg

いつも食べるのが汚いオルフが、綺麗に食べていた。
そんなに美味しかったのかな。
blog13256.jpg

山荘地方、結構雪が積もっていて、行っていれば、ホワイトクリスマスを味わうことができた。
行くまで、雪が残っていますように。

大掃除

今日は、一日中掃除をしていた。
我ながら、凄い集中だった。。。
今日の予定を終えたときには、もう暗くなっていた。
ぐったり。。。

犬に関するものは、壊れたおもちゃでさえ捨てない(^.^;。
将来、我が家からわんこがいなくなり、未練がなくなった時に捨てればいいと思っている。

ベルクとトレーニングしたときに使った道具を手にしたときは、ちょっと手が止まったかな。
BGMは八神純子をかけていて、ちょうど切ないバラードだったせいか、気持ちも切なくなってしまった。
もう二度と使うことはないんだけれど、もちろん捨てたりなんてしない。
大切な思い出。
だから、どんどん物が増えていくんだけどね。

オルフは相手をしてほしくて回りをウロウロ。
「邪魔!」と言われると逃げていくが、すぐ戻ってくる。
たっくんは、無駄に体力を使わないので、ずっと寝ていた。

散歩の時、突然、停まっていた工事車両に興味津々だったたっくん。
あの~、前から停まっているんだけど。
blog13245.jpg

寝顔に癒やされる~。
blog13246.jpg

エアコン

朝、いつもの時間に目覚ましをセット。
耳を澄ますと雨音が。。。
念のため、雨雲レーダーで、雨雲で覆われていることを確認し、安心してベッドでぐずぐずした。
いやぁ、幸せのひととき。
(暗くて寒い散歩からたまには開放されたい。。。)

今のところ、エアコンは使っていない。
寒いときは炬燵に入るだけで、部屋の空気は冷えたまま。
たっくん&オルフにはちょうどいいだろうから、まだ我慢している。
が、2Fのベルクパパの仕事部屋にいくと、暑いくらいに暖房が入っている。
そりゃ、たっくん&オルフは入ってこないけれど、サモ飼いだよね。
私は我慢しているのに、エアコン入れている?
なんか、納得できないんですけどぉ?

blog13244.jpg

さて、明日、明後日は大掃除、頑張るぞ。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク