fc2ブログ

快晴

昨日、今日と気持ちのいい青空が広がった。
朝も昨日ほどではないが、なかなかの冷え込み。
たっくん、いつもの距離を歩いてくれた。

気がつくと、スズメバチの姿が見えなくなった。
先週は結構飛んでいた気がする。
あとは、蜘蛛だね。。。

たっくん&オルフのお里で仔犬が生まれ、今1ヶ月ちょっと。
動画が毎日アップされるのだが、本当に可愛くて可愛くて、自然と顔がほころんでしまう。
サモパピーの可愛さは犯罪級。
毎日の癒やしになっている。

オヤツもらう気満々のたっくん。
blog12912.jpg

キンモクセイがまた咲いた。
良い香り。
blog12913.jpg

散歩へ行き、朝ご飯を食べ、平和なひととき。
blog12914.jpg

デザートは柿。
blog12915.jpg

たっくんは一瞬のうちに食べてしまうので、食べる瞬間を写真に撮ることができない。
オルフは食べるのが遅いのでばっちり。
blog12916.jpg

寝ているたっくんの前で横になる、失礼極まりないオルフ。
たっくん、オルフのお尻噛んじゃえ!
blog12917.jpg

冷え込み

今朝は今シーズン一番の冷え込み。
我が家地方、5.2℃まで冷え込んだ。
さすがに散歩の時は寒かった。
(しかも、散歩の時に最低気温を記録)
手先が冷たくなり、手袋が欲しくなった。
たっくんは毛皮を着ていて羨ましいなぁ。

木曜日が終わった~。
木曜日は一週間で一番疲れる日。
ジムのない金曜日、2週続けて朱雀で出かけていたので、明日はちょっとのんびりしたい。

「筋トレもお休みでしゅね?」
blog12910.jpg

いいえ、休みませんよ。
blog12911.jpg

今日はプロ野球のドラフト会議の日。
巨人は、指名選手が競合したときの抽選を外しまくっていて、11連敗中。
今年も競合して抽選となったが、なんと当たりを引き当てた!
こんな年もあるんだな。

シニア

だんだんいい気温になってきている。
朝晩は寒い位。
たっくんの足取りも軽くなり、スピードもあがってきているので、今は夏前の距離を歩いている。

北海道旅行で、シニアになるとすぐに筋力が落ちてしまうことを身にしみて知ったので、コツコツ歩いて筋力維持を図る。
ただ、今は、維持ではなく、筋力を元に戻すことが目的。
散歩とか筋トレだけでなく、さりげない日常生活でのお座りとか伏せとかも大切だと思う。
オビディエンスもラリオビもやらなくなったので、伏せを随分させていなかった。
すると、「伏せって何?」という顔をする。
1日に1回でも2回でもさせていたら、だいぶスムーズにやれるようになってきた。
お爺ちゃんなので無理はさせられないが、ちょっとしたことの積み重ねはとても大切。
継続は力なり、だ。

たっくんは13歳の立派なシニア。
ちょっとしたことでも心配で心配で。
またまだ一緒にいてもらうから、細心の注意と愛情でサポートしていかなくちゃ。

blog12909.jpg

ジムからの帰り、雨に降られた。
先週も降られた。
北海道旅行中は、目的地に着くと雨がやみ、「持っている」と感じたが、北海道で使い果たしてしまったのか(笑)。
明日からは天気が安定するので、しばらくは雨に降られることはないかな。

そうそう、今朝は雨予報だったが、案の定降っていなかった。
朝は予報が外れることが多いと思う。
おかげで散歩には行けるけれど。
(たまには、予報が当たってもいいとは思う。。。)

ジムから帰って、いつもの通りたっくん&オルフからの大歓迎を受け、興奮は収まった(やれやれ)。
そのあとたっくんがやってきてまた甘えてきたので、静かに撫でていると、オルフがすっ飛んできて「ボクも撫でて~」だって。
ほんと、どちらも甘えん坊。
年齢は関係ない。
本当に気持ちをストレートにぶつけてきて、動物って純粋。
心から愛おしいと思う。

blog12907.jpg

公園も色づいてきた。
blog12908.jpg

月曜日

先週は金曜日から出かけていたが、今日はたっくんのマッサージもあり、久しぶりに家にいられる日。
のんびりしたかったが、やること山積み状態で、結局一日バタバタしていた。

先生がいらっしゃるので掃除をし、そろそろいらっしゃる時間になると、まずオルフが玄関へ。
後からたっくんも玄関へ行き、お座りして先生を待っていた。
ほんと、どうしてわかるのだろう?
関係のないオルフまで(笑)。

3日間筋トレをしなかったので、今日はしっかりやった。
休みの疲れもあり、先生が帰られたあとは、たっくん爆睡していた。

脚の経過観察やワクチンの抗体価検査の為に病院を予約したり、カッテージチーズを作ったり、わんこの為に時間がどんどん過ぎていく。
たっくんとオルフの為なら頑張れるワタシ。

昨日で朱雀の提供が終了した。
1ヶ月ちょっとだなんて、短いなぁ。
また来年も楽しむことができるよう、飼い主だけでなく、たっくんもオルフも健康に過ごしていこうね。

blog12905.jpg

blog12906.jpg

入川渓谷

(金)(土)と出かけているので、今日は軽めにどこか歩けないかな、といろいろ調べた。
天気もよさそうでなかったので、眺望を望むルートはパス。
基本的に登るし、苦労した先に何も見えないのではがっかりだし。
森林を歩くコースを探していたら、5年前に行った入川渓谷を思い出した。
確か、あそこは歩きやすかったけ。。。
往復で2時間。
ちょうどいいね、ということで、朝6時に出発した。

場所は我が家からはちょっと不便。
高速を使っても一般道で行ってもあまり変わらず、2時間半はかかる。
ドライプは楽しいんだけどねぇ。

駐車場は、入川渓谷観光釣場「トラウトオン」を利用する。
500円。
お金を払って出発した。

林道には、木材を運んでいたトロッコのレールが残っている。
トロッコが通ることができた位なので、道はほぼ平坦。
多少アップダウンはあるが、本当に歩きやすい。
紅葉は色づき始め、と言ったところ。
紅葉したら綺麗だろうなぁ。

目的地は、赤沢出会という荒川の起点だが、途中で路肩が崩落していて通行止めとなっていた。
全体の3/4位進んだところかなぁ。
たっくんにとっては十分歩いたので、そこで引き返した。

道の駅「大滝温泉」でランチしてのんびり帰ってきた。
3日間連続のお出掛け(昨日はレッスンだけど)は結構疲れた~。

でも、紅葉はこれからが本番。
頑張ってお出掛けしよう。

釣場までの道は狭かった~。
blog12888.jpg

釣場の駐車場。
blog12889.jpg

日付、ナンバーを封筒に記入してお金を入れる。
blog12890.jpg

車はここから先は進めない。
blog12891.jpg

トロッコのレールが残っている。
blog12892.jpg

苦手なグレンチング。
慎重に歩いていた。
blog12893.jpg

水量は多かった。
blog12894.jpg

岩清水。
blog12895.jpg

水分補給中。
blog12896.jpg

大きな木が倒れている場所もあった。
blog12897.jpg

崩壊場所。
ここから先は通行禁止。
blog12898.jpg

林道から川へ下りることができる。
blog12899.jpg

blog12900.jpg

blog12901.jpg

紅葉はこんな感じ。
blog12902.jpg

blog12903.jpg

blog12904.jpg

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
AFCに向かっている途中、なんと事故が発生し、渋滞にはまってしまった。
6km通過に50分くらいかかった。
事故が発生してすぐだったのでこの程度で済んだが、渋滞は13kmくらいまで伸び、通過に100分かかると予測が出ていた。

いつもの通り、道の駅で野菜と卵を購入し、レッスンには間に合った。
たっくんもオルフも、来月開催されるAFC主催のノーズワーク競技会に出ることにしたので、ちょっと真剣モード。
特に経験のほとんどないオルフは心配で心配で。
まぁ、正式な競技会ではないので、ちょっとは気が楽ではあるが、それでも競技会には変わりない。
とにかくオルフには経験を積まさせなければならないので出場を決意。
はぁ、どうなるかなぁ。

たっくんも最近はいい加減なので心配ではある。
blog12885.jpg

あなたはもっと心配ですよ、オルフ。
blog12886.jpg

AFCそばの梨園で、今年もお得に梨を購入した。
blog12887.jpg

2022朱雀第二弾&紅葉

今シーズン二回目&最後の朱雀を食べにいった。
数日前までは、今日は晴の予報だったのに、何と朝は雨が。。。
高速に乗っても雨はかなり降っていたが、小布施に向かっているうちに雨はやみ、青空が!
そうそう、この天気!
先週が雨だったので、期待していた。

あれほど楽しみだった朱雀も、今日でお仕舞い。
スプーンも付いてくるが、橋でゆっくり丁寧に食べた。
もう来年まで食べることができない。
悲しいなぁ。

小布施堂本店前。
blog12866.jpg

何度も言うけれど、あげませんよ。
blog12867.jpg

厳粛な気持ちで(笑)、箸でいただきます。
blog12868.jpg

焼き栗も美味。
blog12869.jpg

一週間前に来たばかりなので、買い物はチャッチャと済ませた。
駐車場に戻ると満車になっていた。
平日なのに人はとても多かった。
秋の小布施。。。一番混むよねぇ。

天気がよかったので、予定通り、志賀高原の紅葉を見に行った。
まず向かったのは、横手山ドライプン。
ここから見る景色が絶景なのだが、なんと雨&強風。
外は真っ白で何も見えない。
雨雲をチェックしても、映っていない。
強い霧雨のような雨で、これだとレーダーに映らないのかなぁ。
しばらく様子を見ていたが、好転しそうもなかったので、諦めて次ぎへ向かった。

少し下ると天気はよくて、山だけ悪かったのかな。
それから、木戸池→蓮池→丸池→琵琶池→一沼と回った。
紅葉は見頃。
週末は混みそう。

木戸池。
blog12870.jpg

blog12871.jpg

blog12872.jpg

蓮池。
一周した。
blog12873.jpg

blog12874.jpg

blog12875.jpg

blog12876.jpg

blog12877.jpg

blog12878.jpg

丸池。
blog12881.jpg

琵琶池。
45分ほどで一周。
歩きやすかったね、たっくん。
blog12879.jpg

blog12880.jpg

blog12882.jpg

blog12883.jpg

一沼。
blog12884.jpg

今日も栗菓子を買い込んだ。
幸せな日々は続く(笑)。

散歩

昨夜の予報では「朝は雨」とのことだったが、雨雲を見ても、「本当に降るかなぁ」という感じ。
予報を信じず、いつもの時間に目覚ましをセット。
それでも、ベッドの中で雨雲をチェック。
「雨だったらいいなぁ」と期待したが、雨雲はなし。
諦めて散歩へ行きましたよ。

blog12865.jpg

ジムへ行くとき、たっくんは毎回玄関まで見送りに来てくれる。
(オルフはその時の気分次第)
でも、玄関ドアを閉めて、たとえば郵便物を取ってすぐにまたドアを開けると、そこにたっくんの姿はない。
姿が見えなくなると、さっさと部屋に戻るらしい。
あっさりしているよね。

快調

今朝もたっくんは快調な足取りで歩いていた。
いいね、いいね♪

blog12862.jpg

blog12863.jpg

ジムの帰りに用事を済ませ、外へ出るとなんと雨が。。。
日中から雨が降るという予報だったっけ?
たいした雨量ではなかったので助かったが、最近ずっと「持っている」と感じていたが、いよいよそれも終わりかな。

昨日の筋トレで余ったボーロをテーブルに置きっぱなしにしたままだった。
やっと今日それに気付いたたっくん。
じっと見つめるが、許可無く食べようとはしなかった。
偉いねぇ、たっくん。
涎、ダラダラだけど(笑)。

blog12864.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク