fc2ブログ

一夜山

5/2に行こうかと検討していた北アルプスの眺望のいい山、一夜山へ行ってきた。
鬼無里にある山で、標高1562mあるが、1時間ちょっとで山頂に着くし、展望もいいのに、知名度はいまいち。
初心者向けで我が家にはぴったり、ということで、決定した。

危ないところはないし、それほど急登ではないし、登りやすいのだが、「雪がなければ」という条件が付く。
まだあちこちに雪が残っていて、とっても難儀した。
残雪のことは承知していたが、今年は雪が多かったようで、想像以上に残っていて、本当に大変だった。。。
是非、雪のない時にもう一度行ってみたい。
夏は暑いから(今日で既に汗だく)、紅葉の秋かな。

たっくんは本当に頑張ってくれた。
下山の時は、確かに緩やか下りだったとは言え、快調な足取りで歩いていた。
疲れているはずなのに、すごいねぇ。
12歳10ヶ月、頭が下がった。

blog12150.jpg

駐車場は意外にもほぼ埋まっていた。
blog12151.jpg

最初はこんな感じ。楽勝。
blog12152.jpg

ゲート。
blog12153.jpg

雪が姿を現し始めた。
blog12154.jpg

枝が散乱。
ここを行くの~?
blog12155.jpg

雪は当然滑る。
blog12156.jpg

なんとか、あと500mの地点に。
blog12157.jpg

更に200m進んで残り300m。
blog12158.jpg

立ちはだかる雪の壁。
当然登るのは無理。
あと300mもないから、犬を残し、交代で山頂へ行こうかと思ったが、何とか右から迂回した。
でも、木々や枝をかき分けての大変な道。
たっくんは「もう無理~」と言ったけれど、励まして励まして登らせた。
blog12159.jpg

あと100m!
blog12160.jpg

山頂に到着。
お疲れ~。
blog12161.jpg

blog12162.jpg

blog12163.jpg

blog12164.jpg

blog12166.jpg

blog12167.jpg

山頂からの眺めは最高。
blog12168.jpg

白馬を含む北アルプスも、戸隠連峰も!
(山の名前はわからないが。。。(^^ゞ)
blog12169.jpg

大汗も報われた。
blog12170.jpg

これは、小川天文台からの眺め。
北アルプスが間近に見ることができる。
blog12171.jpg

blog12172.jpg

帰りは安曇野ICへ向かったが、安曇野はとても混んでいた。
大王わさび農場に向かう車が渋滞していて、関係ない車まで渋滞に巻き込まれていた。。。
行動制限のないGW、どこもかしこも混雑していた。
スポンサーサイト



CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク