fc2ブログ

晴天

今朝は何とか晴れた。
時間が早いので、まだ真っ青というほど強い青ではなかったが、時間が経つにつれて青さた増した感じ。

blog11949.jpg

blog11950.jpg

blog11951.jpg

blog11952.jpg

blog11953.jpg

blog11954.jpg

blog11955.jpg

blog11956.jpg

blog11957.jpg

気がつくと、緑の勢いが増してきている。
blog11958.jpg

暖かくなり花粉も落ち着いてきたので、そろそろ外ラン(外を走ること)を復活しようと考えている。
寒い間、ジムのマシーンで楽して走ってきたので、そろそろギアを変えようと今週頑張った。
なので、もう今日はヘロヘロ。
しかも、予報より早く雨が降り出しそうで、雨雲と競争して自転車を漕いだので、ヘロヘロに加えてボロボロ。
ベルクパパはお一人様スキーで不在なので、雨の前にトイレ出しをしたかったし。
もうぐったりだ。
明日まで疲れは残りそう。。。

ジムで疲れ切ることはわかっていたので、行く前にたっくんとオルフの筋トレをした。
今月は、お尻スリスリや足舐め舐めが続き、思うようにできなかった。
そうそう、今朝、たっくんはやっとよいブツを出してくれた。
単発ではなく、ずっと続きますように。
スポンサーサイト



今日も曇

今日、日中は晴れ間ものぞいたけれど、朝の散歩の時は曇。
写真は撮ったけれど、やはり青空と撮りたいなぁ。
散ってしまうまでに、青空さん、お出ましよろしくお願いします。

朝の連続テレビ小説って見ないのだが、どういうわけか今の「カムカムエブリバディ」は見てしまっている。
残り7回の放送で、どう話が進むのか、興味津々。
いやぁ、これほどハマるとは。。。(笑)

たっくんのお腹は少しずつよくなっている感じ。
あともう少し。
オルフの足舐め舐めも少し減ったかな。
底辺は脱した感じだが、元通りになってくれないと、なんかモヤモヤしていて。
今は、「消化のよいもの、消化を助けるもの」を考えてばかり。
まぁ、たっくんの為なら、全然苦にはならないけどね。

blog11945.jpg

blog11946.jpg

blog11947.jpg

blog11948.jpg

花曇り

今朝は曇っていて、桜はいまいち。
やはり、青空の下で見たいなぁ。
まだ花びらが落ちること無く、今が本当に見頃。
公園にはグランウンドがあり、その回りにずら~っと桜の木が植えられていて、満開になると見事。
「桜の名所」に名前はあがらないが、私は名所だと思っている。
しばらくは毎日通おうっと。
たっくんにもモデルさん頑張ってもらわなくちゃ。
(モデルの報酬はあげているけれどね)
それにしても、週末のお出掛けは、雪と桜とどちらを取るか迷うなぁ。
両方とも、期間限定だし。

blog11943.jpg

オルフの散歩中にジムから帰り、部屋にいた。
オルフが帰ってきて、今度はたっくんが散歩へ。
私が帰ってきていることに気付かないオルフは、「ボクだけ置いていかれた」と玄関でドアを見つめたまま。
なんだ可愛そうだったので「オルフ」と名前を呼んだら、ぶっ飛んできた。
そして、「お帰り、お帰り、帰っていたんだ、お帰り、お帰り」の大歓迎。
大騒ぎだった。
ふぅ~、やれやれ。

blog11944.jpg

満開

今日、いつもの公園へ行ったら、なんと桜が満開になっていた!
金曜日はわずかに咲いていただけなのに、この変化にびっくり。
大興奮して、写真を撮った。
モデルのたっくんは冷めていたけれど、しばらくはモデルをお願いしなくちゃ。
それにしても、数日でこれほど変わるとは!

blog11936.jpg

blog11937.jpg

blog11938.jpg

blog11939.jpg

blog11940.jpg

blog11941.jpg

おまけ。
blog11942.jpg

今日はたっくんのマッサージの日。
ここ1ヶ月のたっくんの様子を報告した。
お尻スリスリや下痢・軟便はあったが、今日は特に悪くはないとのこと。
(お尻スリスリは解消した。お腹はまだいまひとつ)
今日は先生がいらっしゃることをオルフが察知して、少し前から落ち着きなく玄関を行ったり来たり。
オルフは関係ないんだけどねぇ。
でも、どうやってわかるのだろう?
不思議~。

天気回復

昨日は雨が降っていたが、今朝にはあがった。
でもすごい霧で、お昼頃からやっと霧が晴れてきた。
残雪の八ヶ岳と青空の下、散歩をすることができた。

blog11926.jpg

blog11927.jpg

blog11928.jpg

阿弥陀岳。
blog11929.jpg

蓼科山。
blog11930.jpg

blog11931.jpg

今年は7年に一度の御柱祭の年。
密を避けるために、山出しはトレーラーでの運搬、一番のハイライトである木落としは中止となってしまったが、今日は木造り行われ、ちょうど車で移動中、見かけることができた。

blog11933.jpg

blog11934.jpg

blog11935.jpg

いつも通り、掃除をして東京へ戻ってきた。
高速が車両火災で一時通行止めになっていたが、帰る頃には解消されていた。

ファンヒーターの不具合で管理会社の人に来てもらった。
たっくんも修理に参加しているつもりかな?(笑)
blog11932.jpg

今回の山荘地方は、暖かかった。
は、春も近いなぁ。
虫さんのお出ましも時間の問題か。
(山の中なので、仕方がないんだけれど、できれば虫さんとはお会いしたくない。。。)

萱野高原

昨日の予報では、お昼頃から雨ということだったので、朝一で萱野高原へ行くことにした。
今日になると、雨の降り出しが8時、9時となっていて、着いたら雨かな~、と覚悟して行ったが、幸いにも雨は降らずに済んだ。
眺望はいいのだが、さすがに今日は臨めないだろう、と諦めていたら、曇ってはいたものの中央アルプスの稜線は見ることができた。
なんか、ラッキーだった。

バックに中央アルプス。
blog11913.jpg

左は御嶽山。
何故かオルフがカメラ目線。
blog11914.jpg

いつか間近で宝剣岳直下の千畳敷カールを見てみたい。
(マイカー規制の為、バスとロープウェイを利用するので、わんこ不可)
blog11915.jpg

ズーム!
blog11916.jpg

御嶽山ズーム。
blog11917.jpg

後頭部はオルフ。
blog11918.jpg

アルプス展望台。
飼い主だけ交互に上った。
blog11919.jpg

夫婦岩。
blog11920.jpg

普通のトレッキングシューズだったので、足が埋もれた。。。
blog11921.jpg

夫婦池。
白い所は氷。
blog11922.jpg

除雪してなかったので、スタッドレスでもちょっと怖かった。
blog11923.jpg

車中からの眺め。
blog11924.jpg

車に戻ってしばらくすると雨が降り出した。
本当にラッキーだった。

そのあとはのんびり山荘へ。
山荘の雪は。。。溶けていた。(涙)
blog11925.jpg

開花♪

散歩へ行ったら、開花していた!
まだほんの少しだけれど、週明けには3割位になっているかな。
でも、桜を見ている人はいなかった。
朝早いせいか、各自のルーティーン(走る人、歩く人、体操する人。。。)を黙々とこなしていた。

海外ドラマは録画していた分、全部観てしまった。
観だすと止まらなくて。。。(^_^ゞ
楽しみがなくなってしまった。
だったら、少しずつ観ればいいのにね。
まだ観ていないシーズンはあるのだが、今のところ、無料配信しているところはないので、気長に待つとするかな。
レンタルするほどではないので。

歯医者へ行った。
母親譲りで歯が弱い。
歯医者からは、治療が終わって半年後に定期検査の通知が来るが、たいてい、通知前に行くようになってしまう。
今回も同じ。
すっかり顔なじみ。
いいのだか悪いのだか。。。(苦笑)。

たっくんとオルフは、あきれるほどよく寝ていた。
夜も寝られるんだよね、きっと。

明日はおでかけですよ。
blog11910.jpg

わかりにくいけれど、咲いている。
blog11911.jpg

blog11912.jpg

休前日

木曜日が終わった~。
ジム休館日の今日は休前日と同じようなもの。
すごい開放感。

最近は夜、眠くて眠くて何もできなくなる。
日々やり残したことを金曜日に片付けるので、意外に忙しい"休日"。
それでもずっとたっくんとオルフを見ていられるのはいいものだ。

我が家地方の桜はまだ。
いつも行く公園は一輪も咲いていない。
週末の暖かさで開花するかな(←暖かくなることを期待しているわけではない。。。)。

久し振りに行った雑木林。
脚を乗せる切り株はちゃんと識別できる。
どうやって見分けているのか不思議。
blog11906.jpg

顔が汚れていますよ~。
blog11907.jpg

我が家の白木蓮は散り始め。
blog11908.jpg

たっくんの見送りの図。
おもちゃを銜え、この場所で止まる。
これ以上近づいて来ないのがおもしろい。
blog11909.jpg

氷点下

今朝の最低気温は氷点下まで下がった。
さすがに寒い、というか冷たい。
でも、路面は凍結していなかったので(既に乾いていた)、転ぶことはなかった。

たっくんのスリスリはようやく落ち着いたが、お腹の方はいまいちと言ったところ。
下痢はしなくなったが軟便が多い。
オルフの肉球舐め舐めもいまだ続いている。
二人とも元気だし、食欲もあるのだが、なんかねぇ、気持ちがすっきりしない。

今日はいつもの散歩。
blog11902.jpg

blog11903.jpg

昨日降った雪はわずかに残っていた。
blog11904.jpg

おやつ待ち。
blog11905.jpg

今日はなんと雪が降った。
積もるほどではなかったが、山荘地方も降っていたので、積もったかなぁ。
溶けないで欲しいけれど。。。まぁ、気温は上がるので期待するのは無理かな。

電力の供給がひっぱっくしているので、節電を呼びかけている。
我が家はもうエアコンを入れないのでかなり貢献しているとは思うけれど。
20時以降は停電の可能性ありとのことだったので、一応ランタンは用意しておいた。
あと、パソコンの充電をフルにした。
今夜の停電は回避できたそうだが、しばらくは不安定な状態が続くみたい。
(計画停電という言葉を暫くぶりに聞いた)

散歩はなんとか行くことができた。
朝はちょうど雨が一時的にあがっていたのだが、地面はびちょびちょ、昨日シャンプーしたばかりだから、汚れるのはいやだなぁと内心思っていたら、
たっくん、今日も超ショートカットで帰ろうとした。
心って本当に通じるのかな?
雨は降っていなかったので、超ではないショートカットにした。
明日は路面凍結が怖いけれど、普通に歩けると良いね。
ショートカットはしないよ、たっくん。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク