ランラン♪
今日は富士山を見ながら、ドッグランでランランしてきた。
オルフは相変わらず走り回っていたし、たっくんもよく起きていた(笑)。
以前は30分もするとランの中で寝ていたのに、この元気さはどこから?
歳は重ねているのに、若返っている感じ。
うんうん、いいね。
オルフは3歳になっても威張ることはないし、相手と上手に距離を取っている感じがする。
たっくんは元から穏やかなので、ランでも安心していられる。
お友達と安心して遊べるって幸せなこと。
帰りの車では、日頃は寝ないオルフも寝ていた。
楽しかったねぇ。
明日も静かかな?
富士山。


ヒソヒソ打ち合わせ中。

オルフは歳の近いハルトと遊んでいた。

たっくんはバニちゃんをチェック中。

たっくん、そんな狭いところで寝なくても。

オルフは家族のそばで寝ない(笑)。

餌付け中。
オルフは相変わらず走り回っていたし、たっくんもよく起きていた(笑)。
以前は30分もするとランの中で寝ていたのに、この元気さはどこから?
歳は重ねているのに、若返っている感じ。
うんうん、いいね。
オルフは3歳になっても威張ることはないし、相手と上手に距離を取っている感じがする。
たっくんは元から穏やかなので、ランでも安心していられる。
お友達と安心して遊べるって幸せなこと。
帰りの車では、日頃は寝ないオルフも寝ていた。
楽しかったねぇ。
明日も静かかな?
富士山。


ヒソヒソ打ち合わせ中。

オルフは歳の近いハルトと遊んでいた。

たっくんはバニちゃんをチェック中。

たっくん、そんな狭いところで寝なくても。

オルフは家族のそばで寝ない(笑)。

餌付け中。

初公園
今日は直売所で野菜を購入し、小峰公園を散歩しようとしたら、駐車場が工事中で利用不可。
初めての秋留台公園へ行ってみた。
競技場があり、その回りは30分ほど歩いて終了。
きれいな公園だったが、森林公園好きの我が家には物足りなかった。
歩いていると暑いくらいだったし、たっくん・オルフはそれなりに疲れたようで、家に帰るとずっと寝ていた。
ジムへ行くつもりだったのに、面倒になってやめてしまった。
13シーズン続いた海外ドラマで、まだ見ていなかったシーズンをケーブルTVで放送し始めたので録画しまくっている。
見始めると楽しくて、ついつい見入ってしまっている。
家に帰ると、リビングの雨戸が開いていた。
その後も作業の終わった雨戸から順次開けられて、午後は明るい室内で過ごすことができた。
昨日はどうなるかと思っていたけれど。
日中は暖かかった。
花粉もこれからが本番だなぁ(涙)。

遠くに富士山!
初めての秋留台公園へ行ってみた。
競技場があり、その回りは30分ほど歩いて終了。
きれいな公園だったが、森林公園好きの我が家には物足りなかった。
歩いていると暑いくらいだったし、たっくん・オルフはそれなりに疲れたようで、家に帰るとずっと寝ていた。
ジムへ行くつもりだったのに、面倒になってやめてしまった。
13シーズン続いた海外ドラマで、まだ見ていなかったシーズンをケーブルTVで放送し始めたので録画しまくっている。
見始めると楽しくて、ついつい見入ってしまっている。
家に帰ると、リビングの雨戸が開いていた。
その後も作業の終わった雨戸から順次開けられて、午後は明るい室内で過ごすことができた。
昨日はどうなるかと思っていたけれど。
日中は暖かかった。
花粉もこれからが本番だなぁ(涙)。

遠くに富士山!

雑感
所用があって電車に乗ったのだが、マスクをしていない若い男性がいた。
なんやかんや言って、日本人はマスクを着用している人がほとんど。
単にいやなのか、マスクを着用できない理由があるのかわからないので、一概にどうのこうの言えないが、ただ、目立つ。。。
「マスクしていない」とヒソヒソ話している人もいた。
感染リスク(移す、移る、両方)もさることながら、人の目が気になって、マスクなしの乗車はできないなぁ。
日中は暖かかった。
春かぁ。
花粉は飛ぶし、思いは複雑。。。
外出から戻ると、たっくん・オルフが迎えに来てくれたが、家の中が暗い。。。
外装工事の関係で雨戸が閉められていた。
明日もかかるそうで、雨戸を開けられない。
天気がいいのに、外に洗濯物を干すことができない。
一時的なこととは言え、何か気が滅入りそう。。。
珍しいたっくんの舌。

確定申告の申請書を投函してきた。
(まだ、e-TAXでは送っていない)
毎年、2月中に投函するのを目標としているので、今年もなんとか終わり、やれやれだ。
なんやかんや言って、日本人はマスクを着用している人がほとんど。
単にいやなのか、マスクを着用できない理由があるのかわからないので、一概にどうのこうの言えないが、ただ、目立つ。。。
「マスクしていない」とヒソヒソ話している人もいた。
感染リスク(移す、移る、両方)もさることながら、人の目が気になって、マスクなしの乗車はできないなぁ。
日中は暖かかった。
春かぁ。
花粉は飛ぶし、思いは複雑。。。
外出から戻ると、たっくん・オルフが迎えに来てくれたが、家の中が暗い。。。
外装工事の関係で雨戸が閉められていた。
明日もかかるそうで、雨戸を開けられない。
天気がいいのに、外に洗濯物を干すことができない。
一時的なこととは言え、何か気が滅入りそう。。。
珍しいたっくんの舌。

確定申告の申請書を投函してきた。
(まだ、e-TAXでは送っていない)
毎年、2月中に投函するのを目標としているので、今年もなんとか終わり、やれやれだ。
努力
バランスエクササイズで毎月出される課題。
基本的には1日おきにやるのだが(人間の筋トレの、筋肉を休める(回復させる)時間が必要なのと同じ)、たっくんのある課題については毎日やるように言われている。
正直、毎日やるのは結構の負担なのだが、今月は頑張ってやっている。
週末のお出掛けの時はできないが、それ以外はほぼやっていると思う。
靱帯を断裂してハンディのあるたっくん。
負担のかかるもう片方の靱帯を切らないよう、両脚でずっと歩けるよう、努力は欠かすことができない。
今のところ、もう片方の靱帯は切っていないし、簡単な山登りやスノートレッキングなら問題なく行くことができている。
日々の努力と無理をさせないこと。
このバランスが大切だと思う。
ジムからヘトヘトになって帰ってきても課題はやっている。
たっくんの為なら頑張れるワタシ。
不思議と力が沸いてくる。
その顔の汚れはどうしたのかな?
基本的には1日おきにやるのだが(人間の筋トレの、筋肉を休める(回復させる)時間が必要なのと同じ)、たっくんのある課題については毎日やるように言われている。
正直、毎日やるのは結構の負担なのだが、今月は頑張ってやっている。
週末のお出掛けの時はできないが、それ以外はほぼやっていると思う。
靱帯を断裂してハンディのあるたっくん。
負担のかかるもう片方の靱帯を切らないよう、両脚でずっと歩けるよう、努力は欠かすことができない。
今のところ、もう片方の靱帯は切っていないし、簡単な山登りやスノートレッキングなら問題なく行くことができている。
日々の努力と無理をさせないこと。
このバランスが大切だと思う。
ジムからヘトヘトになって帰ってきても課題はやっている。
たっくんの為なら頑張れるワタシ。
不思議と力が沸いてくる。
その顔の汚れはどうしたのかな?

通常運転
今日は祝日だったが、通常運転の我が家。
私はジムへ行ってお仕舞い。
ベルクパパは、一日乃木坂を観ていたのかな。
46時間ぶっ通しの番組だったが、夜はちゃんと寝ていたし、ご飯、お風呂、散歩の日常生活は通常どおりこなしていた。
オトナ対応でほっとした(笑)。
日の出は早くなっているのだが、まだ冷え込みは強い。
昨日も今日も-4℃台まで下がったので、手が冷たくて冷たくて。
冷え込みはそろそろ緩んで欲しいけれど、週末は春を感じる陽気になると聞くと、それはそれで。。。
まぁ、春がやってくるのも時間の問題、冬との別れも決心しなくちゃなぁ。
でも、もう少し、雪を楽しみたい。
白いところは霜の降りているところ。

ヤギミルク待ちのオルフ。
なんだか、凜々しくなったねぇ。
私はジムへ行ってお仕舞い。
ベルクパパは、一日乃木坂を観ていたのかな。
46時間ぶっ通しの番組だったが、夜はちゃんと寝ていたし、ご飯、お風呂、散歩の日常生活は通常どおりこなしていた。
オトナ対応でほっとした(笑)。
日の出は早くなっているのだが、まだ冷え込みは強い。
昨日も今日も-4℃台まで下がったので、手が冷たくて冷たくて。
冷え込みはそろそろ緩んで欲しいけれど、週末は春を感じる陽気になると聞くと、それはそれで。。。
まぁ、春がやってくるのも時間の問題、冬との別れも決心しなくちゃなぁ。
でも、もう少し、雪を楽しみたい。
白いところは霜の降りているところ。

ヤギミルク待ちのオルフ。
なんだか、凜々しくなったねぇ。

不便
今朝、いつものようにテレビをつけていたら、いつの間にか静かに。
テレビを見ると、エラーになっていた。
「あぁ、外装工事で何かやっちゃったな」と思った。
ケーブルTV会社と、インターネット、テレビ、電話と契約していて、すべて使えなくなった。
どうやら、使わなくなったアンテナの撤去をするとき、誤って使用中の配線を切断したらしい。
(なんか、あるあるって感じ)
ケーブルTVの人が来ることになったが、私はジムへ行くため外出。
夕方、「直った」という連絡が来た。
ネットにつながらないと、本当に不便。
せめて、確定申告で提出する証明書を台紙に貼っておこうか、と思ったら、その台紙をダウンロードしなければならず断念。
もうネットにつながらないと何もできないね。
家を出て30分もすると、明るくなった。
懐中電灯ももう少し。
テレビを見ると、エラーになっていた。
「あぁ、外装工事で何かやっちゃったな」と思った。
ケーブルTV会社と、インターネット、テレビ、電話と契約していて、すべて使えなくなった。
どうやら、使わなくなったアンテナの撤去をするとき、誤って使用中の配線を切断したらしい。
(なんか、あるあるって感じ)
ケーブルTVの人が来ることになったが、私はジムへ行くため外出。
夕方、「直った」という連絡が来た。
ネットにつながらないと、本当に不便。
せめて、確定申告で提出する証明書を台紙に貼っておこうか、と思ったら、その台紙をダウンロードしなければならず断念。
もうネットにつながらないと何もできないね。
家を出て30分もすると、明るくなった。
懐中電灯ももう少し。

現実に
楽しい蔵王旅行が終わり、今日からいつもの平日に。
今日は強風で、蔵王ロープウェイもスカイケーブルの運休。
蔵王ロープウェイに乗った日は、山頂駅周辺は吹雪いていたが、それでも運行していてよかった。
自然相手は人間の思うとおりにはならないもの。
余裕を持った計画が必要だけれど、なかなかそれが難しいんだよねぇ。
蔵王の樹氷は山形側と宮城側と両方からアクセスできる。
今回は迷って迷って迷って、山形側を選択。
次回は宮城側から行ってみようかな。
完全予約制の雪上車で行く。
2月も下旬になり、この週末は気温が上がる予報となっている。
そろそろ寒さともお別れだなぁ。
(しくしく)
今日はたっくんのマッサージの日。
スノートレッキングを頑張ったので、ほぐしてもらった。
オルフもまだ疲れが残っているようで、たっくんの施術の間も終わってからもずっと寝ていた。
こんなこと初めて。
いつもなら、施術が終わると起きるんだけど。
結局先生が帰られるときも爆睡していた。
(見送りせず。。。笑)
今夜から46時間ぶっ通しの乃木坂の何かがあるらしい。
ベルクパパ、このうち何時間見るのだか。
まぁ、頑張って。
週末来なかっただけで、日の出が早くなった感じがした。


マッサージのあと。
おもちゃを銜えたまま寝落ち。
今日は強風で、蔵王ロープウェイもスカイケーブルの運休。
蔵王ロープウェイに乗った日は、山頂駅周辺は吹雪いていたが、それでも運行していてよかった。
自然相手は人間の思うとおりにはならないもの。
余裕を持った計画が必要だけれど、なかなかそれが難しいんだよねぇ。
蔵王の樹氷は山形側と宮城側と両方からアクセスできる。
今回は迷って迷って迷って、山形側を選択。
次回は宮城側から行ってみようかな。
完全予約制の雪上車で行く。
2月も下旬になり、この週末は気温が上がる予報となっている。
そろそろ寒さともお別れだなぁ。
(しくしく)
今日はたっくんのマッサージの日。
スノートレッキングを頑張ったので、ほぐしてもらった。
オルフもまだ疲れが残っているようで、たっくんの施術の間も終わってからもずっと寝ていた。
こんなこと初めて。
いつもなら、施術が終わると起きるんだけど。
結局先生が帰られるときも爆睡していた。
(見送りせず。。。笑)
今夜から46時間ぶっ通しの乃木坂の何かがあるらしい。
ベルクパパ、このうち何時間見るのだか。
まぁ、頑張って。
週末来なかっただけで、日の出が早くなった感じがした。


マッサージのあと。
おもちゃを銜えたまま寝落ち。

のんびり
今日も蔵王
今日は、蔵王スカイケーブルにワンコも一緒に乗って、蔵王へ遊びに行ってきた。
だ~れも来ない場所でワンコたちを放牧しようとしたら。。。
あまりの積雪でラッセルしないと歩け無い状況で、走り回るどころではなかった。
雪があればいいというものではないと、改めて認識した(苦笑)。
「三五郎」という山小屋はペットOKなので、ここでランチした。
今日も山形に宿泊する我が家は、ワンコと樹氷の写真を撮りたくて、我が家だけスノーシューで眺めのいいところまで歩いていった。
途中までは、圧雪も除雪もしていない道で、もう心が折れそうになった。
汗もかいた。
たっくんも引き返そうとしていたが、途中からスイッチが入ったようで、頑張って歩いてくれた。
たっくんの頑張りには頭が下がる。
昨日は吹雪いていたが、今日は曇ではあったがガスっていなかったので、樹氷を見ることができた。
頑張りは報われたね~。
登りは1時間かかったが、下りは20分程度。
そのままスカイケーブルに乗って戻ったら、帰宅組のみんながまだいた(笑)。
汗だくだったので、温泉に入ってすっきりした。
蔵王温泉は、大好きな酸性の温泉。
温泉らしい硫黄の匂いもして、満足、満足。
そのあとは、今日の宿、旅籠屋・寒河江店にチェックインした。
夜はのんびり過ごした。
あの食いしん坊のたっくんが、夕ご飯の催促もせずに寝ている。
起こしてあげることもないかな、と思い、今夜はこのままだな。
お世話になったスコーレさんの前で。
チロルくん(右)もやってきてくれた。

ランチした三五郎があんなに小さく。
よくここまで登ってきたね。

たっくん、雄叫び中。








地元のチロルパパさん、ママさんにとてもお世話になりました。
ありがとうございました。
だ~れも来ない場所でワンコたちを放牧しようとしたら。。。
あまりの積雪でラッセルしないと歩け無い状況で、走り回るどころではなかった。
雪があればいいというものではないと、改めて認識した(苦笑)。
「三五郎」という山小屋はペットOKなので、ここでランチした。
今日も山形に宿泊する我が家は、ワンコと樹氷の写真を撮りたくて、我が家だけスノーシューで眺めのいいところまで歩いていった。
途中までは、圧雪も除雪もしていない道で、もう心が折れそうになった。
汗もかいた。
たっくんも引き返そうとしていたが、途中からスイッチが入ったようで、頑張って歩いてくれた。
たっくんの頑張りには頭が下がる。
昨日は吹雪いていたが、今日は曇ではあったがガスっていなかったので、樹氷を見ることができた。
頑張りは報われたね~。
登りは1時間かかったが、下りは20分程度。
そのままスカイケーブルに乗って戻ったら、帰宅組のみんながまだいた(笑)。
汗だくだったので、温泉に入ってすっきりした。
蔵王温泉は、大好きな酸性の温泉。
温泉らしい硫黄の匂いもして、満足、満足。
そのあとは、今日の宿、旅籠屋・寒河江店にチェックインした。
夜はのんびり過ごした。
あの食いしん坊のたっくんが、夕ご飯の催促もせずに寝ている。
起こしてあげることもないかな、と思い、今夜はこのままだな。
お世話になったスコーレさんの前で。
チロルくん(右)もやってきてくれた。

ランチした三五郎があんなに小さく。
よくここまで登ってきたね。

たっくん、雄叫び中。








地元のチロルパパさん、ママさんにとてもお世話になりました。
ありがとうございました。