fc2ブログ

ヒラヒラ

今日も桜の写真を撮りに~、と散歩へ出かけたが、もう桜は散り始めていた。
早いなぁ。
もうちょっと長く楽しみたいのに。

今日、ベルクパパは、ひとりスキーへ行った。
散歩は行き、準備して運転してスキーして、また運転して帰ってきて散歩へ行き。。。
もう若くはないのだから疲れるだろうに、それでもスキーには行きたいらしい。

山荘周辺のスキー場はあまり広いところが少ないが、関越の方は広いスキー場が多いし、ゲレンデも楽しいようだ。
緊急事態宣言がなければもっと行けたのにね。
(でも、高速代もガソリン代ももちろん自腹なので、お財布的には厳しいか。。。)

私はジムへ行ったので、たっくんもオルフも、久しぶりに完全な留守番となった。
特に問題はなし。
犬だけで留守番ができるようにならないとね。

blog10482.jpg

blog10483.jpg

blog10484.jpg

blog10485.jpg

もう桜の絨毯が。。。
歩いていても、ヒラヒラと花びらが舞っていた。
blog10486.jpg

桜以外にも。
blog10487.jpg
スポンサーサイト



満開の桜の写真を撮るんだ!、と意気込んで家を出たが、曇りで青空とのコラボは達成できなかった。
週末は山荘へ行っていたのでちょっと間が開いたが、すでに散り始めていた。
「来週写真を撮ろう」と思っていた桜は、もう散っていた。
撮れる時に、撮っておかないとダメだねぇ。

散歩していると、ウォーキングしている年配の方に声をかけられた。
「えらいわねぇ、この間、ちゃんとポーズをとっていたわね」って。
大きくて白いもふもふは目立つのだろうなぁ。
たっくんが穏やかで大人しいということもわかるだろうし、好意的に声をかけられたり、撫でていく人もいる。
「いつも大きい子には吠えるのに」たっくんには尻尾を振って挨拶してくれる小型犬もいる。
のほほ~んとしているたっくんだけれど、本人が意図しないところで好影響を与えているのかもね。

blog10473.jpg

blog10474.jpg

blog10475.jpg

blog10476.jpg

blog10477.jpg

公園にグラウンドがあり、その回りに桜♪
blog10478.jpg

blog10479.jpg

blog10480.jpg

blog10481.jpg

汗だく

今日は暑かった。
白木蓮の花が散ったので枝を切ったのだが、ゴミに出せるよう整理していたら、汗ダラダラ。
運動しているわけじゃないのに。。。
一日の体力を使い切り、疲れてしまった。

庭にいると、たっくんは時々様子を見に来ていたが、オルフは来なかった(笑)。
週末の疲れがとれなかったようだ。
楽しかったもんね~。

今週の最高気温を見ると、20℃超えばかり。
確実に春どころか夏に向かっているね。

しばらくは、桜シリーズが続く。
blog10468.jpg

blog10469.jpg

blog10470.jpg

我が家のヤマザクラも咲いた。
近隣の迷惑にならないよう、枝を切っているのに、それでも毎年花を咲かせてくれる。
blog10471.jpg

ひたすら寝ていたオルフ。
blog10472.jpg

蓼科湖

今日はお昼頃から雨が降るという予報だったので、午前中、散歩へ行ってきた。
山へ行っても何も見えないだろうから、「蓼科散策路」を通り、蓼科湖を一周して戻ってきた。
気温は高いのだが、それでも風は冷たかった。
たっくん・オルフにはちょうどよかっただろうけどね。

オルフは静かに歩くことができず、絶えずおしゃべりしていたが、帰りには疲れたようで静かだった(笑)。
わかりやすい。
本当にいくつになってもお子ちゃまだねぇ。

山荘に戻ると、速攻で寝ていた。
昨日も遊びまくったし、疲労度MAXかな?
のんびりしてくださーーーーーーい。

blog10458.jpg

blog10459.jpg

蓼科湖が見えてきた。
blog10460.jpg

鴨さんが気になるオルフ。
blog10462.jpg

蓼科山は見えず。残念。
blog10463.jpg

鳥さん休憩中。
blog10464.jpg

水芭蕉は咲き始め。
blog10465.jpg

道の駅にある「蓼科アイス」でソフトクリームを購入。
ん~、何を待っているのかな?
blog10466.jpg

昨日発売されたばかりの「さくらソフト」。
でも、あげないよ。
blog10467.jpg

楽しいね

緊急事態宣言が解除され、ようやく山荘に楽しい声が鳴り響いた。
ほんと、久しぶりにあったお友達。
たっくんは、愛しのバニラちゃんとやっと会うことができた。
でも、相変わらず奥手のたっくんは、押しが足りなかった。

オルフは楽しそうに走り回っていた。
走って、掘り掘りして、枝や葉っぱを食べて。。。
(明日は下痢だね、食べまくっていたたっくんも同罪)

夜、爆睡中のお二人さん、静かな夜だ~。

blog10451.jpg

blog10452.jpg

たっくん、よかったね。
blog10453.jpg

落ち葉の布団で気持ちよさそうに寝るレイくん。
blog10454.jpg

blog10455.jpg

たっくんも。
blog10456.jpg

落ち葉だらけのパフくん。
blog10457.jpg

とくダネ終了

仕事をしていたときからずっと見たかった番組は「きょうのわんこ」。
退職してやっと見ることができ、チャンネルをそのままにしていて見るようになった「とくダネ」。
ずっと見ていると、だんだん番組に親しみを持つようになり、結局今日までずっと見ていた。
その「とくダネ」が今日でもって終了した。
実に22年続いた。
やっぱり寂しいなぁ。
ちょっとしめっぽくなった。

サプライズでゲストが登場したのだが、その中に大黒摩季がいて、「おぉ、摩季ちゃん!」と私にとってもサプライズ。
今日で最後なので録画していたのだが、ほんと、録画していてよかった。

この時期、さまざまな番組で、卒業とか移動が発表され、寂しい気分。

今朝はいつもの散歩コースを逆回りして、何とか桜と青空の写真を撮った。
blog10444.jpg

blog10445.jpg

blog10446.jpg

blog10447.jpg

blog10448.jpg

blog10449.jpg

blog10450.jpg

頑張れず

ジム3日目、疲れがたまり、今日は頑張れなかった。
基本的には、「週3回+たまの週末」がジムへ通うペースだが、これだと「会費がもったいないね」と言われる。
毎日行っている人が多い。
日課となっている。
(ジム以外に出かけたりしないのかな、なんて思うこともあるけど。。。)
毎日行く体力はないなぁ。
明日は休館日。
疲れをとろっと。

桜はほぼ満期かな。
青空をバックに写真を撮りたいが、朝の早い時間帯なので、なかなか難しい。
たっくんにモデルをお願いしながら、明日も写真撮影、頑張ろう。。
もちろん、たっくんから毎回モデル料の請求はある(笑)..。

blog10439.jpg

blog10440.jpg

blog10441.jpg

blog10442.jpg

桜だけでなく、花桃も満開。
blog10443.jpg

前向きに

だんだん桜が咲いてきて、散歩が楽しみになってきた。
たっくんには、しばらくモデルさんを頑張ってもらわなくちゃ。

最近頑張って走っているので、帰るとかなり疲れている。
でも、それから、たっくんとオルフの筋トレも頑張ってやっている。
どこからそんな気力と体力が沸いてくるのかな、なんて我ながら思ってしまう。
花粉症はほぼ収まってきたし、暖かくなって体が動きやすくなり、何事も前向きになっているのかな。
(いまだ、冬は恋しいけれど。。。春の方が体にはいいのかもしれない(笑)。)

blog10434.jpg

blog10435.jpg

blog10437.jpg

blog10436.jpg

ベルクパパに甘え中のたっくん。
(ベルクパパのお腹。。。やばい)
blog10438.jpg

東京は満開宣言が出されたが、我が家地方はまだまだ。
桜の木は大きいので、なかなか犬と上手に写真を撮ることは難しい。
でも、頑張ってみよう。

先日の登山の時感じたのだが、
オルフは気が多いので、いろんなことに興味をもち、なかなかまっすぐ歩かない。
あっちこっち行って、見渡して、また歩くといった感じ。
たっくんは、道がある限り歩き続ける。
階段が続く限り、黙々と上り続ける。
たっくんとオルフ、全然違う。

たっくんはガンガン歩くので、ついていくのが大変。
テレビで登山の番組を見ると、登山ガイドって息が切れないよう、ゆっくり歩く。
日の出山ではゆっくり歩くことにしていたが、なかなかたっくんをコントロールするのは難しい。
山頂付近で「犬のペースで登ってこれただなんてすごい」と私が褒められた。。。(苦笑)
トレイルランではないので、褒められたことではない。
たっくん、今度はゆっくり歩こうね。

blog10431.jpg

blog10432.jpg

blog10433.jpg

緊急事態宣言解除

今日から緊急事態宣言が解除されたが、特に変化はなし。
今までも、夜の街にも行かなかったし、会食もしなかったし、密になるようなところへは行かなかった。
解除されても、行くことは、まずないと思う。
興味もないしね~。
今、興味があるのは山。
もっと若い頃に山の魅力に気づいていたら、たくさん登山できたのに。
本当に残念。
若い頃に戻れるのなら、登山とマラソンと筋トレ女子を頑張りたいなぁ。

「日本百名山」を見ていたら、たまたま先日登った日の出山が出てきた。
天気がよくてすばらしい展望だった。
スカイツリーまで見えるなんて。。。
やはり、いつかもう一回行こう。

野菜を切っていたら、たっくんもオルフも私の足下をじっと見ていた。
野菜が落ちてくるのを待っていたみたい。
そんなに野菜を落としていたっけ。。。
たっくんの真似して、オルフまで下を見ていたのが笑えた。

blog10423.jpg

blog10424.jpg

blog10425.jpg

blog10426.jpg

blog10427.jpg

カラスさん、巣作り中かな。
blog10428.jpg

白木蓮は散ってしまった。
blog10429.jpg

オルフはこうやって邪魔して甘えてくる。
blog10430.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク