fc2ブログ

スタート

雨はお昼頃から、という予報だったので、午前中に走りに行く気まんまんだったのに、午前中から雨は降ったりやんだり。
いくら汗をかいてビチョビチョになるとは言え、雨で濡れるのとは違う。
やんでいる時間があるだけに迷ったが、結局ジムで走った。
物事はスタートが大事。
今日は走る気と天候とかかみ合わなかった。

ジムと言えば、明日からサウナが再開することになった。
定員6人という制約はあるけれど、再開は当分先だと諦めていたので、本当に嬉しい。

夕ご飯の準備が終わり、「そうだ、あげる前に、お腹が空いているだろうから、ご褒美使ってオルフのトレーニングしよう」としたら、
もう頭の中がご飯のことでいっぱいでご飯から離れなかった。
たっくんなら、もらえるならご褒美でもご飯でも問わないのだが、オルフはそうならないらしい。
オルフはご飯の用意をする前にトレーニングしなきゃ、と飼い主が学んだ。

blog9566.jpg

blog9567.jpg

テーブルの脚にそれほど頭をくっつけなくても。。。
blog9568.jpg
スポンサーサイト



シャンプーデー

今日はたっくんとオルフのシャンプーの日。
まずは、たっくんを連れてお店へ行き、「今日一日よろしくお願いします」とトリマーさんに挨拶した。
たっくん、ブルブル震えて帰ろうとするのだが、いざ、シャンプールームに入ると尻尾ルンルン。
終わってお迎えを待っている間は、床に横になって寝ているらしい。
無駄に起きていることはせず、どこでも寝てしまうんだねぇ。

オルフも、最初は抵抗するが、シャンプールームに入ると、トリマーさんのあとをついてまわっていた。
なんやかんや言って、お二人さんともシャンプーはいやではないみたい。
よかった、よかった。

今日はそれぞれの送迎で、計4回の往復。
その合間を縫って近場に出かける用事もあったし、ランニングもしたし、もうクタクタ。
本当に疲れた。。。

blog9564.jpg

ふわっふわのたっくん。
blog9565.jpg

オルフもふわっふわだけれど、写真を取り損ねた(^_^ゞ。

換毛期

朝の目覚ましが鳴ったとき、凄い雨音が聞こえてきて、何の躊躇もなく散歩は断念。
元々予報は雨だったし、今日は予報がはずれなかったようだ。
少し睡眠時間が増えた。

今日は割と涼しかったので、雨がやんだら走ってもいいな、と考えてはいたが、地面が水たまりとなっているのはわかっていたので、結局走る気が起こらなかった。
ぐちょぐちょ地面は、走りにくい。

たっくんをブラッシングしたら、相変わらずたいして毛が抜けなかった。
換毛期知らずのたっくん。
それでいて、寒くなるとしっかり冬毛になるので、体重は変わっていないのに、年々大きくなっているような気がする。

オルフはね~、毛が抜けてきた。
換毛期のあるサモのようだ。
あの、ごそっと抜ける快感を久し振り(=ベルク以来)味わえそう。

レッスン

AFCでレッスンを受けてきた。
その前に、恒例の道の駅で農産物の買い物。
開店前の列は、特に線とか引いていないのに、自然と距離を取って並んでいた。
全員、マスクも着用していた。
これがこれからのごく普通のことになるのかな。

それでも、東京では感染拡大が収まらない。
いつになったら、落ち着くのかなぁ。

自粛期間中、あまりにも時間がありすぎて、かえって何も練習をしなかった。
レッスンは刺激になるし、これからはちゃんとやっていこうね。

blog9562.jpg

頑張ったオルフは、この姿勢で寝落ち。
横になった方が楽だと思うけれどね。
blog9563.jpg

蒸し暑~い

朝は曇で気温もそれほど上がっていなかったが、掃除やゴミ出し程度で汗が出た。
気温も上がる予報だったので、早めにランニングへ。
それほど暑くはなかったのに、全身びっしょりの汗。
湿度が高いとこうなるんだなぁ、と実感した。
帰ってシャワーを浴びてすっきり。
達成感もあって、これがやめられない理由かな(^_^ゞ。

エアコンのきいた涼しい部屋で、たっくんもオルフも寝る、寝る。
呆れるほどず~っと寝ていた。
静かでよかったけれど、夜も寝られるのか、心配になった(笑)。
もちろん、夜は夜で寝ていた。

夜ご飯の前に、オルフの練習をしようとしたら、「ご飯ください」とキッチンから離れなかった。
あれ~、そんなにご飯に執着したっけ?
朝ご飯は残すのに。
朝と夜とでは、食欲が全然違う。
不思議ちゃん、オルフ。

猫ちゃん2匹が向かい合っていた。
たっくん、気になって仕方がないようだった。
blog9558.jpg

目の前に大きな虫が飛んできたと思ったら、カブトムシだった。
「人間に見つかるんじゃないよ」と声をかけて離れた。
親子連れが根こそぎ捕まえてしまうんだよね。。。
blog9559.jpg

二人して外を見ていた。
blog9560.jpg

オルフの脚に、レッグカバーを着けてみた。
上下にゴムが入っているし、表面がツルツルしているので、これだと掻いてもズレない。
blog9561.jpg

大人しい

いつもの散歩タイムは雨が降っていたが、直に雨音がしなくなってしまった。。。
雨がやんだのなら散歩へいかなくちゃ、と玄関を出たら霧雨。
事前に雨雲レーダーで確認したのだが、霧雨程度だと映らないんだなぁ。
トイレだけ済ませて戻ってきた。

その後雨は本降りとなったが、完全に雨があがってからランニングへ。
曇だったので、走りやすかった。
今年の夏は猛暑だそうだ。
夏の間は外を走るのは危険だから、今のうちに走っておかなくちゃ。

オルフは特に変化はなし。
赤みは取れてきている気はするが、まだ掻き掻き&舐め舐めはする。
Tシャツを着ている間は大人しいので、家の中の火が消えたかのよう。
散歩のときは脱がすので、帰ってきてしばらくそのままにしておくと、たっくんと激しく遊んでいた。
早くTシャツから卒業できるといいね。

我が家のきゅうり2本目。
大きく育ったね。
blog9557.jpg

カイカイその後

オルフの脚、少~し赤みが取れてきた気がする。
掻くこと防止策だが、Tシャツを着せてみた。
ネット包帯の上に袖が被さるので、掻いてもTシャツならネット包帯はズレない。
一回は、完全にネット包帯が脱げていたが、今のところ一回だけ。
絶対に防止できるわけではないが、今まで試してきた中では一番いい感じ。

Tシャツを着ていると、心なしか大人しい。
違和感があるのかな。
基本的に裸族だからね。
早くカイカイが治って暴れん坊が復活しますように。

blog9555.jpg

blog9556.jpg

試行錯誤

オルフはどうしても掻いてしまうので、患部を覆ってもズレてしまう。
いろいろ試してはいるのだが、今は敗退中。
24時間見ていることはできないし、なんとか掻くことを防ぎたいのだが。。。
掻くとよくならないもの。
何かいい方法がないかなぁ。

今日はジムで5日ぶりに走った。
外を走るようになってからかなりの頻度で走っていたので、こんなに間が空いたのは久し振り。
体にはいい休養だと思うが、精神的にはサボっているような気分になってしまう。
とりあえず、無事に走れてよかった。

オルフが掻かないよう、遊んだりして気を紛らしている。
たっくんがすごい目で見ているけれど(ひょっとして、睨んでいる?)

平和な時間。
blog9553.jpg

blog9554.jpg

カイカイ

最近、前脚の後ろを掻きまくっているオルフ。
気になるのか、舐めてもいる。
見ると赤くなっていたので、病院へ連れて行った。

念のため、マラセチアのチェックをしたが問題なし、真菌は発見されなかった。
生活環境は特に変わっていないし、場所的にアレルギーでもなさそうで原因は不明。
消毒薬と塗り薬を処方され、様子を見ることなった。

舐めない、掻かないことを徹底させることが難しい。
エリカラを着ければ舐めることはできないが、掻くことはできる。
とりあえず、患部に布をあて、その上をネット包帯で覆ってみた。
後肢でかけばズレてしまうが、今のところ注意すればすぐ止める。
週末の疲れが残っているのか、今日はよく寝ていたし、かなり舐めることも掻くことも防止できてはいる。
撫でていると大人しいので、うざったいと言うこと無く撫でている。
そんなオルフをたっくんが離れたところからじっと見ている。。。
ちょっとの間だから、我慢してよたっくん。
たっくんだって手術後は甘やかしてあげていたんだからね。

とにかく、少しでも早く痒みが収まるといいね。

blog9549.jpg

blog9550.jpg

たっくんはいつも通り。
blog9551.jpg

今シーズン初の木いちご。
オルフも欲しそうにしていたのであげたが、口に力を入れることなくそのまま落下。
入らないのなら、欲しがらないでちょーだい。
blog9552.jpg

帰京

昨日久し振りに思いっきり遊んだたっくんとオルフは、今日もよ~く寝ていた。
(たっくんはいつも通りだが)
静かで平和だった(笑)。

あぁ、もちろんオルフは朝ご飯は残した。

県をまたいでの移動が解禁となり、人出が増えた、というか、元にもどりつつある。
しかし、いつも帰り際に入っていく温泉は、まだ感染防止のため土日は営業していない。
家に帰ってからお風呂に入るので、あまり遅くなりたくない。
帰りの高速は渋滞するだろう、と、少しでも渋滞を避けよう、と早めに帰ることにした。

お昼を食べて片付け開始。
山荘を出て、ジェラートを食べて(笑)、八ヶ岳中央農業実践大学校の直売所によりつつ、八ヶ岳自然文化園まで散策した。

出入りはほとんどデッキなので、ベルクパパが外へ出ると、迎えに来てくれるものと信じて待つたっくん。
オルフはたっくんの真似。
blog9544.jpg

ぱりぱりチョコ(左)とブルーベリーヨーグルト&メロン。
blog9545.jpg

さぁ、散歩ですよ。
blog9546.jpg

水分補給中。
blog9547.jpg

バックは赤岳?(全く自信無し)
blog9548.jpg

結局、あまり早く帰ることはできず、高速の渋滞に突入した。
17kmの渋滞を抜けるのに1時間。
はぁ~。
これからは渋滞ともつきあっていかなくちゃ。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク