fc2ブログ

散歩

今日は随分と久し振りに、車で移動して公園を散歩してきた。
(トレッキングというほどではなく、散歩レベルだった)
たっくんとオルフが車に乗るなんて、病院へ行って以来。
オルフはず~っと興奮していて寝るなんてとんでもないことだったみたい(笑)。
散歩して、帰りの車でもずっと起きていた。
たっくんはもちろんオルフに左右されることなく、マイペースを貫いて寝ていた。

さすがに家に帰ってからは、オルフもよく寝ていた。
朝からエンジンフル回転だったからね。

今日は曇で、「あぁ、外ラン日和だな」と思った。
今までこんなことを思ったこともないのに。
明日も曇で涼しい予報。
ジムは明日から再開されるが、午後から雨という予報だし、午前中外ランしてあとは家にいようかな。
昨日、走り納めをしたんだけれど(笑)。

blog9471.jpg

blog9472.jpg

blog9473.jpg

やっと寝たオルフ。
夕方のお散歩タイムになったら起きたけれど。
blog9474.jpg

<番外編>
車中から。
おっきなカメさんを見かけてびっくりした~。
blog9475.jpg
スポンサーサイト



そろり始動へ

昨夜の予報では、今日の午前中は曇だったのに、いざ今日になると気持ちのいい晴天。
日光をいっぱい浴びて走りましたよ。
そろそろ晴れの日のランニングは限界だなぁ。
ジムも再開するし、これからはジムで走ることになる。
曇だったり多少涼しければ外でも走るが、秋になるまで原則的にお休み予定(あくまで予定)。
従って、今日は走り納めの気持ちで頑張って走り、今までで一番速いタイムで走ることができた。

明日は久し振りにお出かけ予定。
公園の駐車場も利用できるようになったので、都内でトレッキングをしてくるつもり。
今日はその場所をいろいろリサーチしていた。
だんだん動けるようになっていくが、季節的にサモには辛くなってくる。
もっといい季節にたくさん歩きたかったな。
と言っても、仕方がないのだが。
たっくんとオルフも久し振りのトレッキングだが、ベルクパパも大丈夫かな。。。

いろいろ写真を撮っていると、「いい子ねぇ」と声をかけられる。
blog9467.jpg

blog9468.jpg

blog9469.jpg

今日は風が心地よかった。
とは言っても、ここは風が入ってこないんだけど(笑)。
blog9470.jpg

いよいよ

来月から、東京はステップ2へ移行することが決定。
ジムも再開されることになった。
よかった~。
と思っていたのだが、ジムから再開のメールが来てよく読んでみると。。。
大好きなサウナは当面休止、マスク着用、等々制限事項がいっぱい。
私は出ないから関係ないけれど、スタジオレッスンはマスク着用のため、強度のクラスは休止。
緊急事態宣言の前から感染防止の為にかなり制限されていたけれど、今回は更に制限がかかっていた。
特にサウナがないのは、本当に残念。

6/19以降は県境を越えた観光もOKとなっている。
今年の北海道旅行をどうしようか迷っている。
去年はGW前には宿を抑えていた。
ここのところの自粛生活にすっかり慣れてしまっているので、今は旅行気分にはなれない。
でも、観光業は大ダメージを負っているので、少しでも貢献できたら、という思いもある。
犬と泊まれる宿は少ないし、部屋も限られているので、空き室を見るとぼちぼち埋まってきている。
早急に決めないと。。。

あじさいが咲き始めた。
blog9464.jpg

blog9465.jpg

あんなところにあるテニスボールに気づいたたっくん。
blog9466.jpg

流れ

今日は夕方から雷雨があったが、雷が鳴っても関係なく寝ていたお二人さん。
音シャイではなくて、本当に助かる~。
ベルクは雷や花火は苦手だったが、年を取って耳が遠くなり、気にしなくなった時にたっくんが我が家にやってきた。
全然動じないベルクを見て、たっくんも気にしなくなり、そんなたっくんを見てオルフも気にしない。
年寄りベルクから言い流れが出来ている。
年を取ることは悪いことばかりではない、とつくづく感じさせられたことだ。
blog9463.jpg

今日、我が家に「特別定額給付金」の申請書が郵送されてきた。
テレビで、区内の担当している場所から中継していたが、郵送されてきたすごい数の申請書や、たくさんの開封作業をしている人達が映っていた。
開封するだけで一仕事。
あれを見ると、「早く振り込んで」とは言えないなぁ。
気長に待ちます。

blog9461.jpg

blog9462.jpg

解除後

緊急事態宣言が解除され、テレワークの人が出社するようになったのか、散歩している人が減ってきた。
ヨーグルトを受け取りに行ってきたが、9割の人がマスクをしていた。
ただ、街中だとマスクをしていても、散歩の時や走っている人は、マスクをしない人が増えてきた感じがする。
外に出るときはマスクをしようよ。
自分の身を守るというより、飛沫を飛ばさない(=感染させない)為のマナーだと思う。
マスクをしたら息苦しくて走れないのなら、走らなきゃいい。
そのぐらいの気持ちが必要だと思う。

ジムへ行かないと時間がたくさんあるが、基本的には家にいるのが好きなので、ちっとも苦では無かった。
こんな生活も終わりが見えてきた。
それはそれでちょっと寂しいような。
たっくんとオルフ、サークル時間が今より長くなるけれど、だ、大丈夫だよね?
(特にオルフ)

blog9456.jpg

blog9457.jpg

まったりタイム。
ベッドを使っているのはオルフ(-_-;)。
blog9458.jpg

きゅうりの花。
blog9459.jpg

まだちっちゃいね~。
blog9460.jpg

上機嫌

ランニングでUターンして戻ってくるとき、信号4つ、踏切1つあるのだが、全部青(踏切は遮断機が上がっている)だった。
Uターンして最初の信号は、歩行者の赤信号が長いので、ここで「命の休憩」をして復活するのに。
結局帰りは疲れてもノンストップだった。
予報より日が当たって暑かったし。

ジムへの休業要請。
国は6月から再開OKとし、都はどうするのか、と注視していたら、なんとステップ2に入った!
ステップ2って、順調なら30日からでしょ。
実際には来月からになるかもしれないが、それでも再開が目に見えてきた。
昨日までは、緩和対象にすら入っていなかったから、すごい前進。
再開しても、感染防止でいろんな制約があるだろうけれど、それでも再開は嬉しいなぁ。
筋トレで手のひらにできていたタコは、すっかり軟らかくなってしまった。
また一からのスタートだなぁ。

再開しても、雨と真夏(今年は猛暑の予報)以外は時々外ランを続けていくつもり。
せっかく、マシンに頼らず自力で走ることに慣れてきたので、まるっきり元には戻りたくない。

やっと暗闇に一筋の光が見えてきた!
嬉しいなぁ。

blog9452.jpg

最近、ベルクパパの座椅子を陣取るオルフ。
blog9453.jpg

オルフは、炬燵布団を片付けたら、炬燵の下をくぐってくるようになった。
パピーのときよくやっていたが、今もやるとは。。。(笑)
ちっちゃいからできるんだね。
blog9454.jpg

休校で子供達がよく外で遊んでいるので、気になって仕方がないオルフ。
blog9455.jpg

久し振り

今日はたっくんのマッサージの日だった。
4月が中止になったので、本当に久しぶり。
先生がいらっしゃると、たっくんだけでなく関係のないオルフも大喜びで、ウレション。。。(-_-;)
そのあと、ションションしちゃったことに気が付き、怒ってはいないのに勝手にビビリション。。。
はぁ、いつまでたっても緩いわ。。。

オルフは大興奮したので、先生が帰られたあと、ず~っと寝ていた(=平和)。
オルフは全く関係なかったのに。。。可笑しい。

緊急事態宣言が解除された。
だからと言って、生活が変わるわけではない。
外でのマスク、手洗い、ソーシャルディスタンス。。。
もちろん、走るときもフェイスマスクを続ける。
ただ、これからの蒸し暑さを考えると、やはり1日でも早いジムの再開を望む。

blog9449.jpg

blog9450.jpg

コングを抑えている右脚が可愛い♪
blog9451.jpg

留守番後

JAへ野菜を買いに行ったら、人数制限をしていて、ものすごい行列だった。
今までで最長。
20分以上待ってやっとお店に入ることができた。

留守番をしていたので、帰るとオルフはずっとまとわりついていた。
一方のたっくんは、帰った直後は歓迎したけれど、しばらくすると寝た。
見ていると、本当によく寝ている。
歳を取ったからではなく、若い頃からそうだった。
無駄に起きてエネルギーを使わないからねぇ。

blog9446.jpg

ベルクパパ作。
blog9447.jpg

これで台風が来ても倒れないかな。
blog9448.jpg

ZARDの坂井泉水の特集をBSで放送していて(再放送)、録画しておいたので見た。
大好きだった。
訃報を職場で知り、上司も大ファンだったのですぐに「坂井泉水が。。。」と言いに行くと、既に知っていた。
ショックなんてもんじゃなかったなぁ。
40歳。。。早すぎる。
今でもものすごく残念。

自粛終わり?

今日の天気予報は大ハズレだった。
午前中は雨という予報だったが、実際には時々青空が広がった。
涼しい中走れると思っていたのに、実際はしっかり日差しを浴びて走ることとなった。
暑かった。。。

走ることに慣れてきて、スピードもあがってきた。
走り終えた直後は疲れているが、休んでいれば取れるし、いい感じだ。
それでも、暑い中走りたくないし、これから梅雨を迎えるので、ジムの一日も早い再開を望む。

ホームセンターへ行ったら、すごく混んでいた。
レジ待ちも長い列。
今まででこんなに混んでいたのは初めて。
一都三県の緊急事態宣言解除も見えてきたし、もう自粛って感じではなくなってきたのかな。
走っているときも、人が多かった~。

ちなみに、ベルクパパは庭改造を終え、今度は自転車を置く物を作っている。
風が強いと倒れてしまうし、車の前に置いているので、車が傷つくことも。。。
ホームセンターで金具を買ってきたので、明日にはできあがるのかな。
どういうふうになるか、楽しみ。

blog9443.jpg

blog9444.jpg

blog9445.jpg

明日は天気がいいとのこと。
洗濯日和だな。

情けない姿

フィラリアの薬をもらいに行ってきた。
「密な状態」を防ぐため、緊急以外はネット予約するように変わっていた。
(でも、多頭飼いの場合は電話予約だったけれど)
検査で採血するとき、オルフはベルクパパにしがみついていた(情けない)。
あのたっくん兄ちゃんに対する強気の態度は影を潜めていた。
blog9441.jpg

休業要請解除のロードマップが発表されたが、スポーツクラブはステップ3までに入っていない。。。
「国の方針をふまえ判断」って、国の方針って?
緊急事態宣言が解除されても、スポーツクラブが再開する時期は全くわからない。
私が行っているところは、それなりに店舗もあって大きいけれど、駅近にあるのでビルの賃貸料はすごいだろうし、このまま休館が続くと、倒産してしまうのでは、と本当に心配になってきた。
営業再開まで持ちこたえることができるだろうか。
本当に早く再開して~。

外出自粛でお店まで来ることができない方におうちで栗菓子を楽しんでもらおう、と、小布施堂が送料無料サービスを実施している(今月いっぱい)。
もっちろん注文し、今日届いた。
しばらく楽しめる~。
(鼻はたっくん)
blog9442.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク