fc2ブログ

不自由

朝散歩の時は、ランニングをどうしようか迷ったが、いつもの時間になると普通に準備をして外へ。
ただ、距離は短くした。
いやぁ、もう暑いなぁ。
緊急事態宣言は1ヶ月ほど延長されるらしい。
ジム利用が遠くなった。
皆さん、元気かなぁ。
恋しくなってきた。

庭改造計画に必要なものをホームセンターで買ってきた。
そこはスーパーやサーティワンも入っていて、もちろんサーティワンへ。
従来なら、今日は「サーティワンの日」で、ダブルが31%引きなのに、今日はやっていなかった(涙)。
やると混雑してしまうからねぇ。
しかも、店内で食べる場所が利用できなくなっていた。
外にベンチがあったのでそこで食べたけれど、いろいろ不自由な生活が続く。。。

blog9361.jpg

blog9362.jpg

blog9363.jpg

blog9364.jpg

くっついて同じこと(脚ナメナメ)をしていた。
blog9365.jpg


スポンサーサイト



ブーム?

ランニング三日目。
ちょっと疲れが残ってきた。
天気がいいと、体力消耗も激しい。
ここが空調設備のきいた室内で走っていた時との大きな違い。
明日は休みにしようか迷うところだが、先週は五日間走れたのだから、今週だって走れないことはない。。。はず。

ヨーグルトを受け取りに行ってきた。
そのお店は食材にこだわっていて、イイモノを置いている(そのかわり、高い)。
いつも納豆は大豆が国産で遺伝子組み換えをしていないものを買っていて、そのお店が仕入れている納豆はそういったモノばかり。
先日、スーパーで個数制限をしていたので、今日買ってこようと思っていたら、ほとんどなかった。。。
(しかも、高いのに)
今、ブーム?
免疫力アップの為?
家でご飯を食べるようになったから?
しばらくは、納豆の入手に苦労しそう。

納豆を食べていると、たっくんも食べたそうにやってくる。
ベルクパパが家で仕事をするようになってから、毎朝納豆を食べるようになったので、たっくんまで回らなくなった。。。かも。
今度、あげるからね。

blog9359.jpg

オルフは炬燵の角に顎を乗せて「遊んで」アピール。
邪魔。
blog9360.jpg

曜日

最近は曜日の感覚が無くなった。
変化のない毎日だもんね~。
散歩とランニングに行くと、もう一日が終わった感じ(笑)。
あとは、家のことをやったり、テレビやビデオを見たり。
でも、ストレスは特にたまらない。

「ストレス」を理由にして、出かけたりパチンコしたり釣りをするのってどうなのだろう。
それは理由にならないと思う。
我慢せず自分の願望を押し通すための言い訳にすぎないと感じる。

緊急事態宣言で外出を自粛するようになったからこそ、ようやく感染者の発生が鈍化してきていると思う。
とにかく家にいて、人との接触を極力減らすことが一番。
最近の感染者数を見てそう感じる。

今日、我が家地方は雷がなったけれど、たっくんもオルフも微動だにせず寝ていた。
雷を怖がらなくて本当に助かる。

blog9356.jpg

いつもジャンプする切り株。
blog9357.jpg

「お座りできそう」と思ってたっくんに言ってみたら、「できるよ~」と座った!
blog9358.jpg

庭改造計画

庭を囲っていたラティスが壊れてきたので、作り直すことにした(もちろんベルクパパが)。
その前にデッキの作り替えは終わっていて、以前より小さくし、その分野菜を植える予定。
行く行くは面積を広げるが、取りあえずは狭いながら、昨日JAで苗を買ってきたので植えた。

今日は必要な木材が届いた。
ステイホーム週間に作業をやるらしい。
(山荘には行けないからね)
もちろん、天気にはよるが、GWが終わる頃には完成するかな。
設計図はベルクパパの頭の中にあるので、私はどう変わるか知らない。
なんだか、楽しみ~。

今日は重い腰をあげて、ようやくノーズワークをやった。
オルフは「?何するの?」状態だったが、なんとか臭気を見つけた。
たっくんは、隠し場所を難しくしたが、難なく発見。
さすがでございます。
これからも時々(笑)やろうね。

blog9350.jpg

blog9351.jpg

現在の庭。
これからどう変身するのかな。
blog9352.jpg

きゅうり、オクラ、ネギを植えてある。
blog9353.jpg

ささみジャーキー。
blog9354.jpg

オルフはどういうわけか、どんどん下がっていく。
blog9355.jpg

感染予防

道の駅が閉鎖されたので、JAで野菜と卵を買ってきた。
入店制限をしていて、しばし待たされた。
待つ場所も線が引いてあって、距離を保つようにしてあり、入店するときは、スタッフの方がアルコール消毒液をプッシュしていた。
入口と出口を分け、出口に置かれた使用済みのカゴは消毒液で拭いていた。

そのあと、いつものスーパーへ行ったが、スーパーはまだまだ緩かった。
出入口に消毒液は置いてあり、レジで並ぶ線は引いてあったけれど、使用済みのカゴはそのまま。
まぁ、自衛しろってことだね。
手作り消毒液を持っていったので、車に戻ってすぐに手を消毒した。
そうそう、納豆は家族ごとに2パックまでという制限があった。
うちは1週間に1度の買い物なのに、2パックしか買えなければ、また買いに行かなければならない。
買い物の回数を減らすことに貢献できていると思っていたのに。
何だかなぁ。

たっくんとオルフを、いつもの公園以外に連れていってあげたくて調べたところ、「都立公園」って多くてびっくりした。
「都立公園」は駐車場が閉鎖されているので、車では行けない。
結局は、相も変わらずいつもの公園へ。
まぁ、たっくんとオルフは別に不満はないのかもしれない。

13日ぶりに東京の感染者が100人を切った。
緊急事態宣言の効果が少しは出てきたのかな。

blog9346.jpg

御髪が汚れていますよ、どこに頭を突っ込んだのかな。
blog9347.jpg

小手毬がすごいことに。
blog9348.jpg

ハナミズキ満開。
blog9349.jpg

頑張った

(月)は雨だったので、(火)から今日まで5日間、毎日12kmランニングした。
途中でUターンしてくるコースなのだが、帰りになると疲れてきて、信号待ちで止まって休みたくなる。
でも、そういう時に限って、無情にも信号は青。。。
「マジか」とつぶやきながら、走っていた。
生まれて初めての5連チャン。
疲れがたまっているので、明日はお休み。

ベルク以来ずっと散歩をしてきて、ノーリードで散歩させている常習犯は3人。
3人とも男性。たまたまかもしれないけれど。
注意しても絶対リードをしない頑固者。
そばから離れないから?
呼び戻しがきくから?
車が通らないところではあるけれど、リードはして欲しいなぁ。
犬に「絶対」はないのだから。

blog9343.jpg

blog9344.jpg

blog9345.jpg

八方ふさがり

明日からGWの人もいるのかな。
今年はそんな気持ちにはなれそうもないな。
人の移動を止めるため、あらゆる施設が閉鎖。
山荘にもAFCにも行けなくなり、現地の農産物直売所で買っていた野菜をどこかで調達しなければならなくなった。
できれば、スーパーでは買いたくないので、東京都の道の駅にある直売所で買っていた。
しかし、明日からその道の駅も休業。
登山ができないので、地元の公園で散歩をさせてみようかと考えていたら、駐車場が閉鎖。
本当にどこにも行けない。

山荘、どうなっているのだろう?
もう虫は出ているよね。
蜘蛛の巣だらけ?
空気の入れ換えをしていないので、壁はカビだらけ?
考えただけでぞっとする。
再訪一回目は、ベルクパパに先に行って掃除しておいてもらい、後から行こうかな。

blog9341.jpg

公園の広いグラウンドも使用禁止。。。
blog9342.jpg

思い入れ

今日は、取り置きしてもらっているヨーグルトを受け取りに行った。
駅ビルに入っているのだが、駅ビルに入っているお店のマロンケーキがすごく美味しそうで、10回以上はチェックしていた。
でも、荷物が多かったり、買おうとしていくとマロンケーキがなかったりして、なかなか買えるタイミングがなかった。
今日は自転車なのでケーキを持って帰るのに不安はあったが、とうとう購入。
自転車に慎重に乗って帰ってきた。

恐る恐る開けると、ケーキは倒れずに無事だった♪
長年の思いがやっと実る!、と思って、写真を撮ってから食べた。
う~ん。。。
まずいわけではないが、思い入れが凄すぎて味を美化してしまった感じ。
まぁ、普通かな。
結構いいお値段だったので、それを考慮すると、もう買うことはないかな。。。(^_^ゞ
思い入れはほどほどに。

オルフは、夜、自分からサークルに入って寝る。
たっくんは、飼い主の寝る気配を察知するとサークルへ入っていくが、
オルフは飼い主とは全く関係なく、自分の好きな時に入っていく。
で、ほとんど出てくることはない。
昼間もサークルで寝ていいんだよ、オルフ。

blog9337.jpg

blog9338.jpg

blog9339.jpg

blog9340.jpg

散歩時間

日中、日が当たると暑いくらいになってきた。
ランニングしていると、犬の散歩をしている人を見かける。
犬はかなりハァハァしている。
そろそろ散歩時間を考えてあげて欲しいな、と思ってしまう。
何と言っても、北方犬種思考となっているので。
うちはもう、昼間の散歩は無理だなぁ。

今日はマッサージへ行ってきた。
ランニングしているので、脚のケアをしてもらいたいし。
ふくらはぎが少々はっていて、使っているのがわかる、と言われた。
筋肉になるといいな。

吉祥寺の老舗フランス料理店が閉店するニュースをあちこちで見かける。
私も昔、何回か行ったことのあるお店だ。
コロナが原因での閉店。
本当に残念。

blog9335.jpg

blog9336.jpg

サボリ

緊急事態宣言からAFCでのレッスンも受けられなくなった。
時間はたくさんあるので、家でのトレーニングはいくらでもできるのに、
時間があると逆にやらなくなってしまう。
レッスンがないと、レッスンまでの課題もやらないし、
「よし、やるぞ」と思っても、オルフが寝ていると、わざわざ起こしてまで、と自分に言い訳してやらないし。。。
はぁ、ダメだなぁ。
やらなくちゃね。
オルフはやることが山のようにあるんだから。

昨日は雨だったのでランニングに行かなかったが、今日から再開。
今週の目標は、距離を抑えめにして毎日走ること。
頑張ろう。

「頑張って走ってくだしゃい。その間、ボクは寝ていましゅ。」
blog9334.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク