fc2ブログ

鶏肉その後

オルフは家禽類を食べると下痢していて、ずっとあげないでいた。
でも、筋肉をつけるには、調べたけれどやはり胸肉が一番。
なんとか、鶏肉を受け付けてくれないかなぁ、と思い、少しずつ試し、問題がなかったので、食事として丸々鶏肉をあげた。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いいブツがでた。
消化器官も成長し、消化できるようになったみたい。
いやぁ、めでたい、めでたい。
しっかり食べ、しっかり運動して、筋肉をつけていこうね。

曇っていて、桜の色がはっきりせず、ちょっとがっかり。
blog9245.jpg

青空とのコントラストで撮りたいが、明日の雨で散ってしまいそう。
blog9246.jpg

blog9247.jpg

あっ。。。
blog9248.jpg

鴨さんだ!
blog9249.jpg

スポンサーサイト



感染予防

我が家は二人とも、現在ほとんど電車に乗る必要がない。
しかし、今日はベルクパパが仕事関連で電車に乗らなければならず、
 ①マスク
 ②つり革・手すりを持ったら手洗い
をベルクパパに何度も伝えた。
帰宅したときは、手洗いをチェックした。
予防、しっかりしていかないと。

桜は散り始めていた。
満開の時期は短い。

雪は少し残っていた。
blog9241.jpg

この桜は満開に近くなってきた。
blog9242.jpg

随分散ってきている。
blog9243.jpg

たっくん、どうしてそんなに汚れているのかな?
blog9244.jpg

雪~!!!!!

朝起きると、白銀の世界だった。
昨夜は日付が変わっても雨だったので、本当に雪に変わるのかなぁ、と思っていたが。。。
3月も終わりだというのに、雪が降ってよかった。
たっくん、大喜びで雪食べ放題。
オルフ、大喜びで走って雪食べ放題。
う~ん、雪食べ放題のあとは下痢さんが待っているので喜ばしくはないが、本犬たちが喜んでくれたのはなにより。
2週間前に来たとき雪が降り、今シーズン最後だと思っていた。
タイミングよかったねぇ。

でも、もう本当に最後の雪だよねぇ。
後ろ髪引かれる思いで帰ってきた。
帰りの高速がガ~ラガラ。
一部冬タイヤ規制だったが、解除されていた。

来シーズンの雪が待ち遠しい。

blog9234.jpg

blog9235.jpg

blog9236.jpg

blog9237.jpg

blog9238.jpg

blog9239.jpg

アカゲラ。
blog9240.jpg

脱出

暗いうちに家を出て、山荘へやってきた。
外出自粛が言われているのですごく迷ったけれど、
人混みの中へ行くわけではないし、自家用車で移動だし、東京よりずっと安全なので、山荘で過ごすことにした。

こちらは雨が降ったりやんだりだったし、桜はまだなので、山荘に籠もっていた。
ジムはこの土日臨時休館となった。
いろんな大手のジムを調べたが、休館になったのは私が行っているところだけ。
(月)から再開されるが、今後の感染の状況によっては、いつ休館になるかわからない。
休館になったら、外を走ろうと思っている。

なんて考えていたら、走った距離を知るためにラインニングウォッチが欲しくなり、ずっと調べていた。
(何事も形から入るので)
機能によって料金はピンキリ。
距離と心拍機能があればいいと思っていたのに、知ってしまうといろんな機能が搭載されたのが欲しくなる。
どこで折り合いをつけるかだなぁ(笑)。

東京は積雪予報が出ているが、山荘地方ももちろん出ている。
明日起きたら、白銀の世界かな。
もう雪遊びは無理だと諦めていたので、サプライズプレゼントとなるといいな。

バニラちゃんからもらった大切なボール♪
blog9233.jpg

熟睡

夕ご飯後は、しばらくサークルで食後休憩。
そのあと、サークルから出すのだが、もちろんたっくんは、単に移動するだけですぐに寝る。
意外なのは、暴れん坊のオルフまで、サークルから出て寝場所を変えて寝るだけ。
夕ご飯後は、もう朝まで寝ている。

寝る子は育つ。
体も心も大きくなってくれ~。

た、たっくんは、もう十分な大人ですよ。

blog9228.jpg

blog9229.jpg

blog9230.jpg

blog9231.jpg

一応関心は示すが、テニスボールではないので、あっさり置き去り。
blog9232.jpg

モデル

散歩で行く公園は、桜が満開。
写真撮影に忙しい(笑)。
しかし、匂いを嗅いだり、好き勝手に歩いているときに、「たっくん、お座り」と散歩を中断されるのは不本意らしい。
座りはするが、すごく時間がかかったり、第一笑顔がない!
もちろんモデル料は払っているので、オヤツをもらえるときは嬉しそうだが、モデルを務めているときはつまらなそう。
まぁ、桜の季節は短いので、もう少し付きあってね。

blog9224.jpg

blog9225.jpg

blog9226.jpg

「もう、モデルさん、いいでしょう?」と言いたげなたっくん。
blog9227.jpg

明日ジムは休館日なので、今日はたくさん走ってきた。
ふぅ、心底疲れた。
もう余力は残っていない。。。

厳しい現状

今朝は寒かった~。
夏日になる日もあるが、朝の気温はまだまだ侮れない。

オリンピックは延期になるし、東京都の感染者は急増するし、なんだか閉塞感がいっぱい。
終息の目処はいつ立つのか。

そういったこととは関係なく、たっくんもオルフも元気元気。
特に午前中はよく遊ぶ。
基本的には、たっくんは横になり、その回りをオルフがピョンピョン跳び回るのだが、
最近はたっくんが追いかけることもある。
そんな微笑ましい二頭を見て癒やされながら、厳しい現状を乗り越えていかなくては。

blog9218.jpg

blog9219.jpg

blog9220.jpg

blog9221.jpg

blog9222.jpg

blog9223.jpg

睡魔

昨日のシャンプーですっかり疲れたオルフは、今日も疲れが残っているようだった。
朝ごはんを食べると、というか、まだ少し残っているのに寝に入った。
どんだけ眠い?(笑)
オルフよりはるかにシャンプー経験のあるたっくんは、今日はもういつも通り。
経験値の差だね。

今日は寒かった。
ジムからの帰りは、北風。
疲れた体に向かい風。
ふぅ。

オルフのご飯を鶏肉にした。
行く行くは生にしたいけれど、しばらくは生と加熱と半々。
体が鶏肉を受け入れてくれるといいな。

朝散歩は、まだ日がなかなか当たらないので、桜の色がいまいち。
blog9214.jpg

blog9215.jpg

blog9216.jpg

blog9217.jpg

シャンプーデー

今日はたっくんとオルフのシャンプーデー。
前回、オルフは膵炎の為キャンセルしたので、随分久し振り。
一度家で洗ったけれど、所詮素人。
当たり前だが、プロの出来映えは素晴らしい。

たっくん、オルフをそれぞれ送迎したので、合計4往復。
車で10分ほどだが、それでも4回は意外に疲れた。

お二人さんとも、モフモフのふっかふか。
久し振りのオルフは、すっきりして、一回り小さくなった感じ。
汚さないでね~。
blog9212.jpg

公園は、見事に桜が咲いていた。
以下、写真を。
blog9207.jpg

blog9208.jpg

blog9209.jpg

blog9210.jpg

blog9211.jpg

三連休最終日

一昨日はレッスン、昨日は登山、とお疲れのお二人さんには、今日一日のんびりしてもらった。
(ベルクパパは脚が筋肉痛らしい)
私は弱冠疲れが残っていたものの、ジムへ行って30km走ってきた。
今日は無理かなぁ、と思っていたが、前回走ったときよりも苦しくなかった。
体が慣れてきたのか。

ジムは、4月からスタジオレッスン等が再開されることになった。
ただし、人数に制限をかけるそうだ。
どうやって制限をかけるのか、皆さん話していた。
並ぶ?どこ?距離開ける?何時間前から?。。。
再開しても、まだまだ大変そう。
(私は出ないけれど)

今日の我が家地方は、なんと夏日に!
桜が一気に咲いたかな。
明日の散歩で公園へ行くのが楽しみ。
たっくん、モデルさん、よろしくね。

blog9203.jpg

blog9204.jpg

blog9205.jpg

散歩中、オルフと再会。
blog9206.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク