fc2ブログ

日の出

今朝の散歩の時、日の出が早くなったなぁ、と実感。
一番遅いときより10分ほど早くなっていた。
日の入りも30分以上遅くなり、日照時間は確実に長くなっている。
それはそれでいいのだけれど、夏に向かっているのかな、と思うと、なんだか複雑。

昨夜はお風呂を出てから確定申告の数字をにらめっこしたため、すっかり頭が冴えてしまってなかなか寝られなかった。
提出はまだ先なのだが、やり始めると気になって、ついついかかりっきりになってしまう。
今日、続きをやって、チェックして。。。たぶん間違いはないと思う。
一段落ついた。
今夜は眠れるかな?

あっ、でも、週末出かけるところをこれから検討しなくちゃ。
ふぅ。

明るくなるのが早くなった。
blog9019.jpg

まるで火事を錯覚させるような日の出。
blog9020.jpg
スポンサーサイト



器用

今朝は冷え込まず、散歩が楽だった。
水たまりはかなり無くなってはいたが、それでもまだ残っていたし、ドロドロのところも。
ま、たっくんはそんなこと気にしていないが。

歩いていて、切り株があったので、前脚を乗せてみた。
その時、ふと思いついた。
4本とも乗るかなって。
「乗れる?」と聞くと、「楽勝でしゅよ」とあっさり乗った!
たっくんって、意外と器用で、こういうことがあっさりできる。

「たっくんすごいね、天才だね」と褒めちぎると、嬉しそうに尻尾をブンブン振って、おやつを要求したのだった。

このポーズはあっさりクリア。
blog9016.jpg

このポーズも難なくクリア。
blog9017.jpg

このおもちゃ、たっくんは大好きなのに、すぐオルフが破壊するので、オルフがいない時しか渡せられない。
たっくん、いい迷惑。
blog9018.jpg

暑すぎ

昨日は、夜中もずっと降っていた雨。
朝にはやんだが、水たまりだらけなので、散歩は朝食後に。
それでも、いつも歩いている遊歩道は水浸しのところがあり、仕方なく車道を歩いた。
脚やお腹はドロドロ。
でも、昨日は散歩へ行けなかったから、しっかり歩いた。

天気は回復し、青空が広がり、暑いほどに。
1月なのにあり得ない。
昨日は寒かったし、温度差がありすぎ。
(それが原因で体調を崩すことはないが)
週末には、冬らしい陽気に戻るそうだが、こんなに暖冬で、夏はどうなってしまうのだろう、と心配になってくる。

オルフとは、地道な練習を開始。
全然できなくても、イライラせず、大らかな気持ちを持ち続けるよう、自己鍛錬の場でもある(笑)。

いい天気になったね~。
blog9013.jpg

久し振りにあったゴールデンの女の子。
あんなにお転婆だったのに、すっかり落ち着いてしまった。
blog9014.jpg

ベルクパパ争奪戦。
blog9015.jpg

期待外れ

東京も大雪の可能性、という予報で、ワクワクしながら起きたら、ほとんど積もっていなかった。。。
一般的には喜ばしいのかもしれないが、サモ飼いは雪を期待してしまうから、がっかりした。
でも、山荘地方で積もってくれていればいいや。
blog9012.jpg

一日中雨が降っていたので、散歩はナシ。
トイレは室内や庭で済ませてもらった。
オルフは元気いっぱいで、ピョンピョン動き回っていた。
ふぅ、家族全員がオルフに振り回された。。。

鉄剤は、まだ4日しか飲んでいないが、今日のジムで楽になっていた。
すごいぞ、鉄剤。

マッサージ

今日はたっくんのマッサージの日。
後肢の左右差はほとんどない、とのこと。
知らなければ、触って靱帯を切ったことはわからない、とも。
よかったねぇ、たっくん。

オルフは元気に動き回っているが、触ってもらうのは大好きで、今日もマッサージしてもらうと、ピタッと動きが止まった。
たっくんがマッサージしてもらっている間、オルフはサークルにいたが、気になって仕方がないらしく、ずっと起きていた。
マッサージが終わってサークルから出すと、コロンと寝てしまった。
サークルにいるときから寝ていてよかったのに(笑)。
blog9011.jpg

我が家地方、18時頃から雪という予報だが、まだ雨。
雪、積もるかなぁ。

blog9010.jpg

武蔵丘陵森林公園

今日は予定がなかったので、どこかトレッキングに行こう、と昨日検討した。
一旦場所と出発時間を決めたのだが、朝は雨が降る可能性があるので、雨がやんでからでかけよう、となった。
しか~し、朝どころか、夜から雨が降り出した。
朝起きるとしっかり雨が降っていて、これでは雨がやんでもドロドロになっちゃう、と、飼い主が引き気味になった。

とりあえず、雨がやむまで待機ということで、久し振りにコメダへモーニングしに行ってきた。
そして、検討に検討を重ねた。
近場の山へ行こうとしたが、曇だったらせっかく山頂まで行っても眺めが悪いね、となり、結局武蔵丘陵森林公園へ行った。
実に久し振り。
もしかして、たっくんは初めて?
となると、最低でも10年ぶりだ。

森林公園に着く頃には晴れ間も広がり、いい天気になった。
森林公園はガラガラ。
気持ちよく散歩することができた。
アップダウンはそこそこあり、いい運動になった。
ドロドロにならずに済んだのもよかった。

明日は東京も雪の可能性があるらしい。
本当に降るかなぁ。

モーニングからデザート付き♪
blog9004.jpg

blog9005.jpg

blog9006.jpg

blog9007.jpg

blog9008.jpg

blog9009.jpg

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
たっくんはノーズワーク。
私が言うのも何だが、安定した出来映え。
楽しそうだし、よく出きていた。

blog9003.jpg

オルフはノーズワークとオビ。
ノーズワークは意外とできているのだが、何せ子供なので、疲れてくると集中が切れてしまう。
オビは、基礎がなかなかできず、進まない。
練習方法を相談してきた。
まだお子ちゃま、できないのは当たり前で今諦めたくない。
理想のパフォーマンスを目指して、丁寧にゆっくりじっくり取り組んでいこう。
そう感じた一日だったし、そう思えたことが私にとっての進歩。
ベルクの時からお世話になっている先生、やはり頼りになる。
頑張ろうね、オルフ。

チャレンジ

鉄剤をもらってきた。
「肉を食べなきゃ」とやはり言われた。
わかってはいるけれど、好きじゃないのは好きじゃないし。
「できるだけ頑張ります」と先生には言っておいた。

オルフ、ウズラの卵は大丈夫だった。
卵系は大丈夫なのかな。
今はささみジャーキーにチャレンジ中。
ささみが大丈夫なら胸肉に移行したいが、ゆっくりゆっくり慣らしていかなくちゃ。
鶏肉はいろいろあげやすいし、経済的だし、体が受け付けてくれたらうれしいなぁ。

blog9001.jpg

blog9002.jpg

貧血

先日の人間ドックで、再び貧血になっているのがわかった。
まぁ、それなりに自覚症状はあったので、「やっぱり」という感じだが。
それでも、キツイながらも人間ドックの前日までは走れていたのに、実際に数値で示された途端、キツクで走れなくなった。
状態は同じなのに、知っているか、知らないかでこんなにも変わってしまうんだ。

前回の治癒から2年の間に、貯蔵鉄は使いきってしまった感じ。
でも、前回ほど悪くはなっていないので、スピードを落とすと走ることはできる。
(前回はウォーキング)
鉄分取得は心がけているけれど、なかなか食べ物から十分に鉄を摂ることは私には難しい。
基本的に肉は食べないし。
薬に頼るだけではいけないけれど、努力しても不足したら、薬で補うことは仕方がない。
明日、鉄剤をもらって来よう。

この三日間は、どの位なら走ることができるか、試行錯誤だった。
今日、ようやくわかったので、なんだかすっきり。

天気予報では、お昼頃から夕方まで雨が降る、というものだったので、朝は安心して散歩へ行ったら、途中から降られた。
降りだしが早かった分、上がるのも早く、ジムへは自転車で行くことができた。
まぁ、プラマイゼロって言う感じかな。

(日)から雪が降るかも、という現時点での予報。
ほんとかな。

雨が降り出したので、ほとんど写真を撮れなかった。
blog8999.jpg

相変わらずの遊び。
blog9000.jpg


寄り添い

ベルクの時からときどき見かけていた黒ラブちゃん。
いつもママさんが前を走り、後ろをついていっていた。

やがて、ママさんの走る速度が遅くなり、ついに歩くようになった。
でも、ママさんが前。
黒ラブちゃんは、後ろをとぼとぼ歩いていた。

もうかなりの高齢のはず。
だいぶ足元がおぼつかなくなってきた。
散歩へ行けなくなってしまうのかな、と思っていたら、なんとカートが登場した!
空っぽのカートを押しながら、黒ラブちゃんと横に並んで歩いていた。
歩くのに疲れたらカートに乗せてあげるんだね。

愛犬の老化に散歩スタイルを合わせている姿を見ると、なんだか嬉しくて。
ゆっくりゆっくり時間が過ぎていって欲しいな。

新しい切り株。
blog8997.jpg

まぁ、よく遊ぶ。
blog8998.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク