fc2ブログ

良いお年を

今日はMOMO家と千曲川源流を歩いてきた。
源流までは3時間かかり、たっくんにはまだちょっと厳しいので、途中のナメ滝まで行って帰ってくる予定で出発した。
積雪はあったが、スノーシューほどではなかったので、チェーンスパイクをつけて歩いた。
我が家にとっては、今年初のスノートレッキング。
疲れた~。

ナメ滝。。。
場所がよくわからなかったし、たっくんが帰りたがったので、もしかしたら通り過ぎたのかも、と引き返してきた。
(今もまだわかっていない)
往復2時間40分、よく歩いたね。
お疲れ様。

萌木の村のロックでランチし、ここでMOMOとお別れした。
その後、温泉に入り、お蕎麦を食べて山荘に戻った。

毛木場駐車場。
blog8917.jpg

たっくん、張り切る。
blog8918.jpg

オルフ。
blog8919.jpg

blog8920.jpg

たっくんは、後からくる人(わんこ)を待つとき、首を傾げる。
可愛いなぁ。。。
blog8921.jpg

オルフはこの階段をどうしても下りられず、ベルクパパに担いでもらった。
ふぅ。
blog8922.jpg

ののちゃん、Guriたん、たっくん。
blog8923.jpg

萌木の村で。
blog8924.jpg

車に乗るや、オルフ寝落ち。
blog8925.jpg

年越しそば。
blog8926.jpg

blog8927.jpg

オルフは、山荘に戻り、ご飯を食べると速攻で寝た。
たっくんの方が元気だった。
blog8928.jpg

今年もあと僅か。
今年は、たっくんが日に日によくなっていくのに喜びを感じた一年だった。
オルフは、体も心も、ゆっくりゆっくり成長している。
我が家最強のヤンチャ坊主だけれど、そんなオルフを楽しんでいる。

今年もお世話になりました。
よいお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト



待望の雪

朝起きて、ワクワクして外を見ると、昨日と変化なし!
一夜で白銀の世界か、と期待していたのでがっかりしたが、やがて雪が降り出した。
まぁ、水分いっぱいのベトベトの雪ではあったけれど、それなりに積もった。
オルフは走ったかと思うと雪の食べまくり。
たっくんも雪の食べまくり。
でも、少し走った。
すごく嬉しそうだった。
一年前は走るなんて無理だったもんね。
私も感慨ひとしお。

たっくんはオルフと一応遊んではあげるけれど、しばらく相手をすると寝たくなり、オルフには怒っていた(笑)。
オルフはめげずに何度も誘っていたし、それぞれが疲れたみたい。
夜はぐっすり寝ていた。

たっくんが舐めている空のヨーグルト容器が欲しいオルフ。
blog8909.jpg

じっと待つオルフ。
blog8910.jpg

寝落ち寸前。
blog8911.jpg

今度はたっくんがカミカミしていたおもちゃが欲しいオルフ。
blog8912.jpg

結局、たっくんから奪ってオルフは寝ていた。
blog8913.jpg

デッキにて。たっくん可愛い。
blog8914.jpg

オルフは弾けていた。
blog8915.jpg

お疲れたっくん。
blog8916.jpg

山荘へ

東京の大掃除を終わらせて、山荘へやってきた。
今年は、高速道路は混雑が分散して渋滞なしという予測だったので、7時半(予定では7時)に家を出た。
渋滞は。。。なかった。

八ヶ岳は雪化粧していたが、ちょっと積雪量は少ないかな。
山荘も雪は残っているものの、地面も見えたりしてたいしたことなかった。
荷物を下ろしてから買い物へでかけた。

途中ランチもし、15時過ぎに山荘へ戻ってきた。
薪ストーブを焚き、ようやく一息つくことができた。
年末年始は山荘に籠もる。
雪よ、降ってくれ~。

八ヶ岳連峰。
この眺めが大好き。
blog8904.jpg

蓼科山。
blog8905.jpg

山荘はこんな感じ。
blog8906.jpg

デッキの雪は僅か。
blog8907.jpg

オルフは車中ではずっと正面を見ている。
ね、寝ない。
blog8908.jpg

終了

朝から大掃除の最後の追い込みで頑張ったが、予想以上に時間がかかり、ジムへ行くか本当に迷った。
かなり疲れていたし。
でも、ジムで会う方と、今年最後の挨拶をしていないので、やっぱり行かなきゃ、と自転車を走らせた。
時間もいつもより遅くなったので、たいして走れなかったけれど、挨拶はできたし、行ってよかった。

今日で大掃除は終了。
明日から山荘だ。
寒くても全然OK。
雪、降るかな、降って欲しいな。

blog8902.jpg

ジムへ行く前の恒例の儀式。
運動するわけではないのに、ちゃっかりバナナを待つお二人さん。
でも、オルフ、遠いよ(笑)。
blog8903.jpg

限界

朝から大掃除、その合間に皮膚科と歯科、山荘滞在中のわんこのご飯の用意。。。
クッタクタ。
「もう限界」と宣言して今日の作業終了。
予定通りではあるが、明日、残りの掃除をして、山荘の準備をしたら、ジムで走る体力が残っているかどうか。。。
ちょっと自信なし。

毎年、この時期に思う。
日頃からちゃんと掃除していれば、大掃除は必要ないのにって。
そうなんだけどね、頭ではわかっているんだけど、毎年年末はバタバタ。。。

オルフは、つきまとって邪魔。
たっくんのように、状況を理解して寝てくれるようになる日はやってくるのかな。

blog8901.jpg

追い込み

昨日、年賀状を投函できたので、ちょっと今日は余裕ができた。
ジムへ行ったが、(土)に走り納めをしてきたいので、明日残りの大掃除をしっかりしなくては。
大きいところは終わっているので、あとは細々としたところ。
(外回り(窓とか網戸どかベランダとか)はベルクパパ担当なので、やってくれると信じている。)
気持ちよく走るために、明日頑張ろう。
(オルフ、寝ていて欲しいが、どうかなぁ)

夜、お風呂から出るともう眠くて、何もできなくなる。
一日の作業の積み残しがないようにしようと思うが、睡魔に負ける毎日。
今夜はどうなることやら。

冬至は過ぎたが、日の出はこれからも遅くなるので、まだ薄暗い。
(ちなみに、日の入りは7分遅くなった)
blog8900.jpg

年賀状

元旦に届くよう年賀状を出したい。
リミットは25日、つまり今日。。。
昨日からクリスマス気分に浸る暇もなく、怒濤の作業をし、なんとか投函することができた。
例年は、もうちょっと余裕で出していたのに、今年はギリギリ。
大掃除は予定通りだし、どうしてこうなったのかなぁ。

毎日やり残し作業があってたまる一方。
何かイライラしてしまう。

そんなイライラを助長するのがオルフ。
わけもなく部屋中を走り回っていて、ますますイライラする(笑)。
どうしてあんなに走り回るのだろう?
わかーんない。

blog8898.jpg

blog8899.jpg

クリスマス・イヴ

今日はクリスマス・イブ。
と言っても、我が家はいつもと同じ一日。
私はジムへ行ったし、ベルクパパは仕事をしていたのかな(多分。。。笑)。
夕ご飯もいつも通り。
特にクリスマスっぽくはしない。
ただ、もちろん、クリスマスケーキは用意した。
去年と同様、長野・伊那の里の菓工房のモンブラン。
早々に予約したもんね。

ジム帰りに駅ビルへ行ったら、クリスマスケーキ売り場は長蛇の列だった。
「最後尾」のプラカードを持っている人もいた。
並ばずに済んでよかった。

blog8895.jpg

blog8896.jpg

blog8897.jpg

たっくんとオルフには、特別にオヤツをあげた。
基本的にオヤツはあげないので、特別です。

クタクタ

今日は大掃除を頑張った。
たっくんはいつも通り寝ていたが、オルフは「何しているの~?」と興味津々でそばにやってきた。
でも、私の「掃除中だから構っていられない」という雰囲気を感じたのか、そのあとはずっと寝ていた。
まぁ、昨日のレッスン疲れも残っていたのかもしれないが、構ってちゃんが寝てくれたのは助かった。
今日はそれほど寒くなかったので、掃除もやりやすかった。
予定より少し頑張ったので、峠はすぎた感じ。
やれやれ。

たっくんとオルフのサークルやケージもきれいにしたんだけれど、わかってくれるかなぁ。

山荘地方、まとまった雪が降ったのだけれど、年末行くまでに溶けちゃうだろうなぁ。
なかなかピッタリのタイミングで行くのは難しい。

銀杏の絨毯。
blog8894.jpg

レッスン納め

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
相変わらず、オルフはクレート待機の時もずっとヒンヒン言って起きているので、一日が終わるとぐったりしていた。
たっくんは、ノーズワークもラリオビも、すごく楽しそうで、安定の出来映えだった。

blog8893.jpg

今年のレッスンは今日で終了。
一年を振り返ると、とにかく大切なレッスン仲間が二人もガンで旅立ってしまったことが心に残る。
人間よりすっと寿命の短い愛犬を残して旅立つときの心境を思うと、本当に言葉がない。
もう2度と会えないなんて、信じられない。
病気は注意しても予防しきれるものではないけれど、それでも可能な限り検査を受けたりして健康でいなければ。
少なくても、愛犬をきちんと見送るまでは。
そんなことを強く感じた一年だった。
それにしても。。。会いたいよ。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク