fc2ブログ

食べ納めと高鳥谷山

朝5時に家を出て、山荘へやってきた。
-5℃。
部屋の中は-2.1℃。
はい、寒いです。
とりあえずファンヒーターをつけ、たっくんとオルフに朝ごはんをあげて、再び出発。
諏訪から高速にのり、松川で下りて、里の菓工房へ向かった。
「できたてモンブラン」の食べ納めである。
今回はパフェも堪能。
これで来年まで食べることはできない。
寂しいなぁ。

できたてモンブラン。
blog8822.jpg

信州伊那栗と秋の果実パフェ。
blog8823.jpg

そして、高鳥谷山へ向かった。
事前のリサーチでは、駐車場から山頂まで1時間もかからないし、歩きやすい道、とあったので、軽い気持ちだった。
ところが。。。
山を甘く見るものではない。
山頂までの47分間、延々上り。
しかも急登が多かった。
この私が、ですよ、息が上がり、脚を止めましたもん。
30km走っても(マシン上だが)、息の上がることはないのに。
目の前に広がる急坂を見て、なんど「マジか」とつぶやいたことか。。。
(下山中に出会った親子連れも、「遠足気分で来ました、スカートですよ~」なんてママさんがおっしゃっていた)
私は今まで一番しんどかった。

それでも、いつかは山頂へ着く。
苦しみながら到着した山頂からは、中央アルプス、南アルプスが広がっていて、眺めが素晴らしかった。
これが登山のよさだな~。
15分後にベルクパパ&オルフチームも無事到着。
みんな、頑張ったね~。
山頂には我が家しかおらず、貸し切り状態だった。

下山はもちろん、ずっと下り。
息の切れることはないが、ずっと下りはそれはそれで疲れる。
しかも、落ち葉がたくさんあり、その下が見えず怖かった。
(岩があると滑る)
ここでの失敗は、ベルクパパから車のキーを受け取っていなかったこと。
駐車場に着いて、延々30分ベルクパパチームが来るのを待つハメになった。
たっくんなんて、駐車場で寝ていた。
(どうして下りでここまで時間差ができるか、よくわからない)

駐車場。
blog8824.jpg

blog8825.jpg

blog8826.jpg

blog8827.jpg

blog8828.jpg

blog8829.jpg

blog8830.jpg

blog8831.jpg

blog8832.jpg

blog8833.jpg

買い出しをし、温泉と食事を済ませて山荘へ戻った。
結局、一日山荘を留守にしていた。
ベルクパパは、明日山荘で作業があるので、頑張ってもらいましょ。
スポンサーサイト



さすがに

今朝の散歩は寒かった。
手足が冷たくなった。
ちょうど散歩しているとき、最低気温の0.5℃を記録していた。

去年まではベルクパパが通勤していたため、朝散歩は出勤後だった。
寒い時期の今の時間帯の散歩は、初めてだ。
さ、さすがに寒い。
日の出も遅いし、真冬だけは以前の時間帯に変更かな。
日光浴も必要だし。

もちろん、家の中は、まだ炬燵以外の暖房はナシ。
年末年始の寒さと言っても、室内はまだそれほど冷えてはいない。

週末は東京よりもっと寒い山荘へ行くが、雪はまだかな~。
初雪、待ち遠しい。

やっと明るくなってきた。
blog8818.jpg

20分後にはこんなに明るく。
blog8819.jpg

ボールの奪い合い。
blog8820.jpg

たっくん、目がマジ。
でも、結局はオルフに譲ってあげる優しいお兄ちゃん。
blog8821.jpg

寒いね~

今日も自転車を諦めて電車でジムへ行った。
行きと帰りは、たまたま雨は降っていなかったが、その間はずっと降っていた。
自転車で行けないことはなかったが、愛車がびしょびしょになるのも可哀想で(笑)、今日は置いていってよかったと思う。
帰りは北風が強くなる、という予報だったし。
(あまり強くならなかったけれど)
ただ、風はなくても、寒かった~。
明日の朝はもっと冷え込む。
たっくんはルンルンだろうけれど、人間はしっかり着込んでいかなければ。
(ちなみに、山荘地方は夜の時点で氷点下。
雪が待ち遠しい。)

オルフは本当に元気。
ただ、家の中をキレたように走り回るのはやめて欲しい。
部屋に敷いてあるマットがぐちゃぐちゃ。
物にぶつからないのが不思議なくらい。
何歳になったら落ち着くのか。

「落ち着く日なんてないでしゅよ~」 by たっくん。
blog8816.jpg

blog8817.jpg

信じたのに

今日は夕方から雨という予報だったので、自転車を諦めて電車でジムへ行ったのに。
家を出るときは、雨どころかどことなく空が明るくて「本当に降るのかな」と思ったが、予報を信じて電車で行ったのに。
ぜ~んぜん降らなかったじゃないか。
自転車で行けばよかった。。。
予報が外れて、夜散歩へ行けたのはよかったけれどね。

blog8809.jpg

blog8810.jpg

最近は、本当によく遊ぶようになったので、多頭飼いの楽しさを満喫している。
blog8811.jpg

blog8812.jpg

blog8813.jpg

blog8814.jpg

blog8815.jpg

以心伝心

昨日は霧雨だったが、今日は小雨。
霧雨は散歩を強行できたが、小雨はちょっときつかった。
家を出て、トイレ、大小を済ませると、たっくん自身が家の方向を向いていた。
「雨だし、戻ろうか」と言うと、何の文句もないようでさっさと家に向かった。
何か、以心伝心のようでうれしかった。

ジムから帰ると、ちょうどオルフが散歩へ行くjところだった。
ベルクパパがサークルから出すと、一目散に私のところへやってきて大喜び。
可愛いなぁ。
でも、そこで私まで喜ぶと、オルフはウレションをするので、私は冷静に(笑)。

明日は、ちゃんと散歩へ行けるといいね。

blog8808.jpg

大喜び

朝、散歩へ行こうとしたら、なんと霧雨が!
雨雲レーダーはチェックしたが、何もなかったのに。
霧雨くらいだと、映らないらしい。
それなりに濡れはしたが、大降りになることなく帰ることができた。
その後は天気が回復し、暑いくらいだった。
たっくん、ハァハァしていた。

オルフは朝ご飯後の休憩後、暴れていた。
はぁ、本当に元気。

今日はたっくんのマッサージの日。
先生がいらっしゃるのがわかるのか、数分前に玄関でスタンバイ。
いらっしゃって大喜びして。。。満足して寝ていた。
オルフはサークル。
オルフまで大喜びして、ついでにウレションまでしてしまうので、フリーにはしない。

明日は寒いらしい。
たっくん(オルフも)よかったね。
人間は着込んで散歩へ行こう。

blog8806.jpg

blog8807.jpg

ラリーオビディエンス競技会

今日は、ラリーオビディエンス競技会に参加した。
たっくんの出番は最後から2番目。
部屋でのんびりしてもらっていた。

そのせいか、たっくん、テンション高く、懸念していた通り、3回吠えて3点減点となった。
8月開催時と同様、ジャッジから「吠えなければ満点」と言われた。
それでも前回は6回だったので、半減したのはまだ改善したのかな。
もう一つの懸念材料だった遠隔のマテは、動かなかったのでOK。
吠えてはしまったが、全体的にはよくできたと思う。

怪我して動けない時があったので、動けるようになってからは本当に楽しそう。
これからは、事前のガス抜きが必要かも。
たっくんにガス抜きが必要になる日がやってくるとは思ってもいなかったけれど。

競技会は早く終わったので、高速道路が渋滞する前に帰ってくることができた。
帰ってからチェックすると、すごい渋滞。
ラッキーだった。

とにかく、たっくん、お疲れ様。

blog8804.jpg

ヨーグルトのカラの容器をベッドの下に入れてしまい、取ろうと奮闘中のオルフ。
blog8805.jpg

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けた。
たっくんは終始楽しそう。
去年怪我をしてしばらくレッスンができなかったせいか、レッスン再開後はいつも楽しそう。
あまりにもやる気があって、もれなく声まで付いてきてしまうのが困った問題。
ラリオビ競技会では減点になってしまうからねぇ。

オルフも頑張ってくれた。
ただ、たっくんのレッスン中、ケージの中でずっとヒンヒン言っているのは困る。
休憩するときはしなくては。
レッスンが終わって部屋に行き、一暴れしたらやっと寝た。

明日は、ラリオビ競技会。
たっくん、静かに頑張ろうね。

たっくん、楽しそうだね。
blog8801.jpg

検分中はしっかり休んでいる。
blog8802.jpg

オルフはいつも落ち着き泣くウロウロしている。
blog8803.jpg

片付け

旅行へ行くと、その地域のいろんなカタログをもらってくるので、たまる一方。
もう何年も見ていないカタログは、必要としなかったわけだし、情報も古くなっているので、廃棄しようと整理にとりかかった。
犬を飼う前に沖縄でダイビングしていたころのカタログは捨てる気になったが、
ベルクと行った地域のカタログは捨てられず。。。
もう参考にはならないものも沢山あるとは思うけれど、それでもねぇ。。。
それでも、増えた分は捨てたので、なんとかカタログを入れているところに収まった。
プラマイゼロで、まぁ、ヨシとするかな。

たっくんとオルフのサークルの床にはコルクマットを敷いているのだが、
オルフは暇になるとコルクを食べる。
コルクは脚にはいいと思うのだが、食べるのもねぇ。
ということで、クッションフロアを復活させた。
たっくんは幼少の頃、クッションフロアをど真ん中から穴を開けて食べていたが、オルフはどうか。
オルフはご飯はなかなか食べないが、ご飯以外はよく食べるので、要注意。

雨は降っているし、ジム疲れも残っているからのんびりしようと思っていたのに、結局よく動いていた一日。
疲れたぁ。

朝、家を出るときは小雨が降っていたが、その後やんだので、
いつも通り散歩へ行くことができた。
blog8799.jpg

blog8800.jpg

関係

ジムで三日間頑張ってきたので、夜には放心状態。
明日は休んで体力を回復しなくちゃ。

オルフをサークルから出す時、オルフはたっくん兄ちゃんを確認する。
たっくん、しばしばオルフが出てくるのを妨害しようと、サークルのドアまで突進してくることがあるから(笑)。
まずは兄ちゃんのいる場所を確認し、その手前で曲がることもある。
兄ちゃんに対して、無礼な態度を取るけれど、まだまだ怖いらしい。
で、大好き。
まぁ、なんやかんや言って、たっくんもオルフの相手をしてあげているし。
このまま仲良しでいてね。

blog8797.jpg

blog8798.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク