fc2ブログ

山荘へ

8月は2週間も山荘に滞在したのだが(男性陣)、再び山荘へやってきた。
来月は、北海道へ行くし、土日も予定の入っている日があり、山荘へ行くことができない。
しばらく行けないので、乾燥剤を交換したり、山荘で使っているソフトクレートを旅行用に持ち帰ってきたりする用がある。

山荘地方は青空が広がった。
しばらく東京はぐずついた天気が続いていたので、気持ちい~い。
風も爽やかで、というか、半袖だと寒いくらい。。。
オルフは例によってご飯をあまり食べないのに、大騒ぎしていた。
たっくん、いい迷惑。。。

ベルクパパは、チェーンソーで薪ストーブ用にカットしていた。
お疲れ。。。

blog8319.jpg

シンクロして寝ていた。
blog8320.jpg

オルフはこうやって甘えてくる。
blog8321.jpg
スポンサーサイト



準備

北海道旅行まであと2週間となり、準備も本格化してきた。
ベルクパパは、車にRVボックスを乗せるため、ルーフキャリアを取り付けた。
荷物が多い上に、車にはサモ2頭。。。
とっても入りきらないのだ。
blog8316.jpg

旅行中、いつものご飯はあげられないので、フードを注文した。
どのくらいの量にすればいいか、検討に検討を重ねてやっと決定。
計算をたくさんしたのですごく頭が疲れた(笑)。

すっかり宅配便の車の音(ドアの開閉)を理解したお二人さんは、聞こえると玄関へすっ飛んでいく。
今日は、真向かいさんのお宅への配達だったのに。。。
笑える。

朝散歩の時は青空で、本当に雨が降るのかな、と感じた。
でも、帰宅してしばらくすると雨が降り出し、ベルクパパ&オルフは濡れたのでした。
blog8317.jpg

blog8318.jpg

サモエド見っけ

ジムからの帰り、疲れ切っている体にムチ打って自転車をこいでいたら。。。
前を白いモフモフで丸々のお尻が自転車に引かれて走っているのを発見。
大きさ的にスピッツではないよな。。。と思いながら、抜かす時によく見たら、「サモエドだ!」。
思わず声をかけちゃった。
7歳の女の子で隣市に住んでいるとのこと。
隣市にはもう一頭サモエドがいるらしい。
SNSやブログをやらない人もいるだろうし、知らないサモはまだまだいるのだろうなぁ。

今日は青空が広がり、暑さも復活。
でも、真夏の暑さとはちょっと違ってきている感じがする。
朝晩の暗さ、虫の音、ヒグラシの声。。。
秋はすぐそばまでやってきていると。。。信じたい(笑)。

blog8313.jpg

blog8314.jpg

blog8315.jpg

ヨーグルト

今朝はいつも通り起きたものの、雨が降っていたので散歩は断念。
朝ご飯を食べ、休憩したあと、散歩へ行った。

今日は雨が降ったりやんだりの一日だった。
散歩も途中で降られたし、ジムも自転車で行こうとしたら、パラパラ雨が。。。
もう自転車で行くつもりだったので、レインウェアを着てそのまま出かけた。
たいした降りではなかったので助かった~。

我が家が人間も犬も食べるヨーグルトにはこだわっていて、お店ではほとんど売っていない。
仕方が無いので、ネットで送料も払って購入していたのだが、ジムの最寄りの駅ビルに入ったお店で扱うようになった。
で、毎週予約して取り置きしてもらうことにした。
ちょっと高いのであまり売れないらしい。
仕入れなくなっては困るので、固定客がいるとわかったほうがいいだろうし。
ジムが終わってから取りに行くのはしんどいのだが、送料節約のため、頑張らなくちゃ。

こんなに苦労していることを、男性陣はわかっていないだろうなぁ。

よく見かけるオシロイバナ、かなり好き。
blog8312.jpg

ブルーベリー

先週は11日ぶりに走ったせいか、足が張ったが、その後5日間走らなかったので、今日は万全の体調で走ることができた。
走った後も足は張っていないし、やっといつも通りに戻ったかな。
北海道旅行中は走ることができないので、走れる時に走っておきたい。
頑張ろう。

ブルーベリー狩りをしてブルーベリーをゲットしたので、オルフにもあげようとしているのだが、食べない。。。
口には入れても「ペッ」。
噛んでいないから、味がどうのこうの、というわけではないはず。
なんですぐ出すかなぁ。
まったく、こちらの心を理解してくれない。

たっくんは、何でも食べてくれるのに。
blog8311.jpg

日常

今日から日常生活が戻った。
朝起きて散歩へ行って、みんなのご飯の用意をして。。。
2週間振りに早朝散歩へ行ったら、まだ薄暗く懐中電灯を持っていくようだった。
暑さも和らいできたし(この週末はまた復活するようだが)、日も短くなっているし、確実に季節は移っている。
サモシーズンも少~しずつ近付いていると思うと、ほんと、嬉しい。

今日は久し振りに何の予定もない一日だった。
たまっていた録画番組を見つつ、北海道旅行の準備も始めた。
旅行前に購入しなければならないものはちゃんと手配しておかなくちゃ。
その上、留守中に荷物が届かないよう、気をつけないと。
旅行は楽しみだけれど、準備も大変だなぁ。

たっくんもオルフも一日よ~く寝ていた。
たっくんは昨日競技会に出たけれど、出番なしのオルフまで疲れているとは。
若いのに。
静かでいいけどね。

いつもの散歩コース。
しばらく留守にしていたので、匂いチェックが大変だった。
blog8307.jpg

blog8308.jpg

blog8309.jpg

オルフ、そこは私の座椅子ですよ。。。
blog8310.jpg

ラリーオビディエンス競技会

ラリーオビディエンス競技会に参加した。
たっくんは危惧していた通り、吠えた~。
そのたびに減点。

でも、とっても楽しそうでやる気いっぱいで、目がキラキラしていた。
テンションが上がってもれなく声も付いてきたが、たっくんが本当に楽しそうだったので、私も満足。
怪我をしても、まだまだ楽しめるね。
でも、少し吠えるのをセーブしていこうかね(笑)。

出番なしのオルフも、何故か疲れたようでよく寝ている。
お二人ともお疲れ様。

たっくんの出たクラスは一頭だけだったので、もれなく1位の賞状をもらえた。
blog8303.jpg

大小小で記念撮影。
blog8304.jpg

ルフナとは何年ぶりかの再会。
blog8305.jpg

帰りの虹を見ることができた。
blog8306.jpg

レッスン

今日はAFCでレッスン。
明日はラリーオビディエンス競技会なのだが、山荘滞在中はな~んにもしなかったので、まずい状況。
(自業自得だけれどねぇ)
前回は合格したとは言え、ひどい点数だったので、何とかしなければならないのだが、
夏休み中練習しなかったからなぁ。。。
明日、いい結果が出るとは思えないけれど、頑張りましょ、たっくん。

オルフは3レッスン受けてヘロヘロ。
オンオフの区別がつけられないので、休憩時間も回りが気になってずっと起きているオルフ。
ますます疲れちゃうのに。
用がないときは寝て体力温存のたっくんを、早く見習ってほしいな。

レッスン終了後、温泉と食事を済ませてきた。
わんずはご飯を食べ、爆睡中。
明日は出番のないオルフはのんびりできるけれど、たっくんは頑張ろうね。

自然とこのポーズ。
blog8300.jpg

コマンドでこのポーズ。
blog8301.jpg

たっくんは静止してくれるので、写真を撮りやすい。
blog8302.jpg

帰京

朝から雨。
窓を開けなくても、半袖では涼しかった。
たっくんもオルフもずっと快適な生活を続けてきたが、今日東京へ戻ってきた。
東京も暑くなくて助かった。
湿度は凄かったが。

ベルクパパも初めて2週間山荘に滞在したが、全然飽きなかったそうだ。
私は、
 ・ジムへ行けない
 ・新聞を読めない
 ・海外ドラマを見ることができない
ということから、長期滞在はまだちょっと。。。だが、ベルクパパはどれもやらないので長期滞在に問題はないそうだ。
(新聞は、今やネットでニュースを見ることはできるのだが、私はやっぱり紙媒体で読みたい。)
ただ、二頭の散歩は大変とのこと。
これからは、時々散歩を頑張って、山荘生活を満喫してもらおうかな。
たっくんとオルフも、自然の中での生活の方がいいし。

午後、東京へ移動したが、平日でも交通量は多かった。
夏休みの人が多いのかな。
移動しただけなのに、家に着くと、すぐに寝ていたお二人さん。
特に若いオルフが寝るなんて。
でも、静かでいいわ。

東京も、もう猛暑日になることはないのかな。
このまま暑さが落ち着いてくれるといいな。

薪ストーブ用。
ベルクパパ、頑張って。
blog8298.jpg

オルフ。
よく寄りかかる。
blog8299.jpg

再会

今日は、快適な特急あずさに乗って、山荘にやってきた。
平日だというのに、満席だった。
ま、私の席の隣の人はサラリーマンだったから、仕事で利用する人もいるけれど。

駅まで迎えに来てくれた男性陣と再会。
たっくんは、いつもと同じように穏やかに尻尾を振って歓迎。
オルフは。。。大興奮して歓迎してくれた(笑)。
もう、手を着けられないほど。
あ、ありがとう。。。。。。。。。。。

山荘地方は、ずっと天気が悪く、結局デッキにペンキは濡れなかったとのこと。
せっかくきれいに掃除したのにね。
今度来るときは、晴れることを祈ろう。

明日はみんなで東京へ戻るので、今日はとりあえず山荘最後の夜。
ちょうどイベントで、期間限定ソフトクリーム半額をやっていたので、食べにいった♪
気が付いたら、ケーキも買っていた(オイオイ)。

初めての2週間に渡る山荘滞在(私を除く)もおしまい。
一時期の暑さは落ち着いてきたが、それでも山荘地方より暑い東京。
覚悟して戻りましょー。

blog8294.jpg

鹿さんを凝視。
blog8295.jpg

美味しかった~。
blog8296.jpg

blog8297.jpg


CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク