fc2ブログ

少しオトナへ

朝散歩の時、「3日間のジム疲れが残っているな」と実感。
特に予定がなかったので、のんびりした。
と言いたいところだが、まぁ、オルフがうるさいの何のって。
いろんなおもちゃを持ってきたり、部屋の中を暴走するし。
本当に寝ている時だけが平和だ。

最近、オルフが少しオトナになったと実感したことがある。
オルフは散歩でオシッコをするようになっても、家の中でもちょくちょくしていた。
トイレシーツの消費が減らなかった。
それが最近は、家の中での回数が激減した。
たっくんは朝晩2回のトイレ以外に家の中でやるとしても1回。
やっとオルフもたっくんに近付いてきた。

たっくん。
blog7940.jpg

blog7941.jpg

気持ちよさそう。
たっくんは猫の存在に気が付かなかった(笑)。
blog7942.jpg

オルフがたっくんをペロペロ。
blog7943.jpg

今日はベルクパパの誕生日。
外食しようかと考えたが、面倒なので(笑)、宅配のお寿司。
美味しかった。
blog7944.jpg
スポンサーサイト



試行錯誤

今日は爽やかな一日だった。
晴れ間は広がったが、湿度が低くて過ごしやすかった。

一昨日下痢で、昨日はウンチをせず、今朝はまた下痢だったので、朝ご飯は抜いた。
さすがに朝を食べないと、夜は完食だった。
一日一食にする?
でも、一食当たりの量が増えるので、オルフは消化できそうもない。

オルフのご飯は何かと大変。
鶏肉は合わないし、とにかく気が向かないと食べない。
まだまだ試行錯誤が続きそう。

たっくんは、性格が穏やかなだけではなく、いろんな面で安定していて問題がない。
食に関しても、食欲は常にあり、合わない食材もなく、困ったことがない。
本当にたっくんは、何事にもバランスの取れた素晴らしいわんこだと思う。

たっくん。
blog7937.jpg

この切り株に足を乗せるとご褒美がもらえると勝手に解釈しているので、ぐいぐい行く。
blog7938.jpg

オルフ。
blog7939.jpg

下痢と嘔吐

雨は朝には上がった。
天気は回復し、気温は急上昇する、という予報だったので、
ジムへ行く時点ではまだ涼しかったが、エアコンを入れて出かけたのに。。。
雨は降るわ、気温はそれほどあがらないわ、で、なんだかな~な天気だった。

昨夜は23時過ぎから、オルフの下痢が始まり、掃除が終わったら今度はゲボ。
下からも上からも出し切ったので、その後は落ち着いて寝ていた。

様子を見ていたが、今日は普段と変わらず、家の中で暴れていた。
夕ご飯は出してしまったのでお腹がすいていたのか、珍しく朝から「ご飯食べる」と訴えてきた。
いつもより少なくしてあげたら、完食。
特に具合が悪そうなところもなさそう。
よかった。

紫陽花が咲き始めた。
blog7936.jpg

サ~ラサラ~

昨日の初シャンプーが疲れたのか、今日も少し大人しかったオルフ。
いつもこうだといいのになぁ。
写真だとわかりにくいが、オルフは真っ白でサラッサラに。
今まで、オルフはくせ毛なのかな、と思っていたが、普通の直毛(?)に。
パピ毛だったのかな。
毛量がすごかったけれど、本当にスッキリした。
いつまで持つかな。
ブラッシングはしっかりやっていかなくちゃ。

たっくん。
blog7931.jpg

blog7932.jpg

blog7933.jpg

ご飯はいらないそうだ。
散歩に行き、一暴れし、ちょっと寝てもう少しで9時。
そんな時間になっても食べないなんて。
blog7934.jpg

写真だとオルフの毛のサラサラ感が伝わらないかな。
blog7935.jpg

初プロシャン

今日は2回目の投稿。

今日はオルフの初めてのプロシャン。
オルフはね~、ブラッシングしようとするt、ブラシと遊ぼうとしてブラッシングできない。
コングのようなものをあげると、夢中になるので、その間にブラッシングしている。

お店に行き、トリマーさんにオルフを渡すと、オルフ、大喜び。
ルンルンして部屋に入っていった。
そっと覗いてみると、自由に歩いたり、トリマーさんにくっついて歩いたり。。。
飼い主の存在はなかったようだ(笑)。
ま、い、いいけどね。。。

で、ブラッシングをサボっていたため、毛玉がすごいことになっていた。
お店からの「終わりました」電話がかかってきたのは、5時間後。
とっくに営業時間は終わってしまっていて、トリマーさんに申し訳ない。
これからはきちんとブラッシングして、毛玉ができないよう、気をつけます!

さすがのオルフも疲れたようで、車の中でウトウト。
それでも、期待はしていなかったが、ご飯は食べ、寝てしまった。
よっぽど疲れたのだねぇ。

随分毛が抜け、すっきりして戻ってきた。
さすが、プロの仕上がりだね。
たっくんが怪我をしたので、久し振りに行ったけれど、値上げしていた。。。

ビフォー。
blog7929.jpg

アフター。
blog7930.jpg

八ヶ岳①

昨年蓼科山に登ってから、急に登山に興味が出てきた。
飼い主は初心者だし、犬連れで危険でない、登りやすい山を選んでたっくんと一緒に登ってきた。
しかし、去年たっくんは足を怪我し、オルフはまだ成長途中で無理はさせられない。
少し登山から遠ざかっていた。

しかし、山荘へ行くたびに目に飛び込んでくる八ヶ岳連峰。。。
日に日に登りたい気持ちが強くなってきた。
八ヶ岳は、初心者には難しい山も多く、犬禁の山もある。
犬なし登山は対象外だったのだが、登りたい気持ちに押し切られ、ついにわんずには留守番をしてもらい、行ってきたのだ。

どの山をどのコースで登るかは、検討に検討を重ね決めた。
まずは、犬禁の北八ヶ岳ロープウェイに乗り、山頂駅から1時間ほどで登頂できる北横岳へ行った。
次に、縞枯山、茶臼山と回った。
頑張って、3つ制覇。
お昼も食べる時間がなかった。
8:20のロープウェイに乗り、帰りは15:40に乗って駐車場に戻ってきた。
すぐに山荘に戻り、とりあえずトイレだし。
長い留守番になってしまったが、特に問題はなかった。

登山に興味がなかったのに、まさかの目覚め。
これからも頑張って登るぞ。

ロープウェイ。
blog7910.jpg

山頂駅。
blog7911.jpg

坪庭が広がる。
blog7912.jpg

坪庭。
坪庭目当ての観光客も多い。
blog7913.jpg

ここから登山道。
blog7914.jpg

雪が残っていた。
blog7915.jpg

北横岳ヒュッテ。
前夜のこのヒュッテのHPを何気に見て、「残雪があるのでアイゼンがあるといい」と知り、持ってきた。
アイゼンがなかったら、登頂は無理だった。
blog7916.jpg

北横岳北峰。
バックは蓼科山。
blog7917.jpg

こちらは北横岳南峰。
blog7918.jpg

坪庭に戻り、途中から縞枯山の登山道に入る。
しばらく木道が続く。
blog7919.jpg

縞枯山荘。
blog7920.jpg

縞枯山山頂。
展望はなし。
blog7921.jpg

そのかわりそばに展望台がある。
ごつごつした岩をよじのぼるので、ちょっとスリリング。
blog7922.jpg

目の前にこれから登る茶臼山が広がる。
blog7923.jpg

茶臼山山頂。
展望は。。。なし。
blog7924.jpg

展望台からは素晴らしい眺め。
blog7925.jpg

南八ヶ岳。
blog7926.jpg

今登ってきた縞枯山。
blog7927.jpg

今日のお昼はこれ。
blog7928.jpg

とりあえず

山荘からの帰り、高速が事故渋滞で11kmに90分もかかってしまい、家に着いた時には日付が変わっていた。。。
事故渋滞で、高速バスの乗客は、新宿から帰ることができたのだろうか。
終電、終わってしまっている人もいるよね。。。

今日はたっくんとオルフは山荘で留守番をしてもらい、八ヶ岳の北横岳、縞枯山、茶臼山登山に行ったのだが、報告は明日。。。
茶臼山展望台からの南八ヶ岳の写真をとりあえず貼っておきます。。。
blog7909.jpg

おやすみなさい。

脱出

5月としては記録的な暑さが予想されていたので、山荘へ逃げてきた。
買い物をした街は暑かったが、山荘は涼しい。
心地よい風が吹いて、男性陣は寝ていた。。。

今日のランチは、以前から行きたかった蕎麦粉100%のガレットのお店「レ・スリズィエ」へ行った。
フランス人がやっている(日本語ペラペラ)。
テラス席はわんこOKで、日陰で過ごしやすかった。
ガレット、美味しかった~。

今朝は早く家を出るので、山荘に着いてから朝ご飯にした。
それなのに、オルフはほとんど食べず。
山羊ミルクをかけて7割ほど食べ、試しに残りを手であげてみた。
隣で、たっくんが虎視眈々とオルフの残りを狙っていたこともあり、そうなると頑張って食べるらしい。
全部食べた。。。
でも、毎回手からあげてなんていられないなぁ。
食事の回数は今日から2回へ。
どうせ、食べたり食べなかったりだからもう2回でいいかな、と思って。
ご飯の量も少しずつ成犬の量へしていくつもり。

八ヶ岳農業直売所にて。
blog7902.jpg

ズミが満開。
blog7903.jpg

レ・スリズィエ。
お庭にはたくさんの花が咲いていてきれい。
blog7904.jpg

テラス席はわんこOK。
blog7905.jpg

ガレット。とっても美味しかった。
blog7906.jpg

散歩。
blog7908.jpg




ぎりぎり

「東京」は真夏日となったが、我が家地方の最高気温は29.9℃。
ぎりぎり真夏日は回避された。
って、だから何って思うけれど(笑)。
明日は確実に真夏日になるのだろうな。

何だか、毎年のように「この時期にしては記録的な暑さ」という言葉を聞いている気がする。
どんどん暑さが前倒しになっているような。。。

エアコンも初稼働。
犬だけでなく人間も快適、快適。
エアコンを煖房で使うことはないけれど、冷房ではドンドン使う。

昨日までの3日間、ジムで走り、今日は休館日ということもあるけれど、さすがに今日は走るのはいやだと感じた。
足の疲労も残っているし。
家にいると、まぁ、オルフがつきまとってうざったいこと(笑)。
朝ご飯はまったく食べないし、お昼も少ししか食べないし、オシッコはトレーからはみ出すし、何かと手がかかる。
来月には1歳になると言うのに、まだまだお子ちゃまなのかな。

週末は、暑い東京から脱出するぞ。

エゴノキ。
blog7897.jpg

blog7898.jpg

「これはなんでしゅか?」
ゴルフボールには興味がないようで、去っていった。。。
blog7899.jpg

朝ご飯を目の前にして、このあと寝てしまった。。。
blog7900.jpg

コングの使い方が下手。
足で押さえなきゃ。
ブラッシングをしたら、毛が抜けてきた。
換毛期到来となるかな。
blog7901.jpg

救い

日中暑くはなるものの、朝晩は涼しいのが救い。
朝散歩は長袖だし、夜も半袖だと(もちろん窓全開中)寒いくらい。
また書いてしまうが、もうこのままでいいのに。

朝は人も少なくのんびり散歩することができる。
blog7895.jpg

blog7894.jpg

ほとんど散ってしまったエゴノキ。
blog7893.jpg

朝散歩から戻ると、オルフは大興奮のままたっくんと遊ぼうとする。
最初は怒っているたっくんも、いつの間にかオルフのペースに巻き込まれて相手をしている。

オ、オルフ、露わ。。。(笑)
なんやかんや言ってよく遊んでいる。
blog7896.jpg

明日から真夏日だって。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク