fc2ブログ

平成最後の日

山荘地方は昨夜から雨が降り続いていたが、やんだのでちゃいぶさんへ行ってきた。
GWから今シーズンの営業開始だ。
シーズン終了まで何回行けるかな~。

ちゃいぶさんには続々とお客さんが来ていた。
通りすがりに入るような場所にはないので、最初からお店目当てで来る人がほとんど。
人気あるのだなぁ。

お店のランで二頭を離してみたが、オルフはたっくんと遊ぼうとし、たっくんもそれに応えようとしたので、たっくんにはやはりリードを着用。
まだ一緒に走り回るには早い。

今シーズンもよろしく~。
blog7813.jpg

デザートは相変わらず美味しい。
blog7814.jpg

いつもおやつをくれるので、おやつ待ちのたっくん。
blog7815.jpg

おいしかったかな?
blog7816.jpg

オルフはとにかくじっとしていられない。
blog7817.jpg

オルフはお兄ちゃんを追いかけてばかり。
blog7818.jpg

夕方には山荘を出て、東京へ戻ってきた。
高速の渋滞は解消していた。

今日で平成が終わる。
平成を振り返ると、仕事をする一方でベルクと出会い、犬にはまり、ベルクと生き成長し、ベルクから多くのことを学んだ時代だった。
私の人生で、犬の存在がとてつもなく大きくなった。
令和になってもベルクは私の中で生き続け、タクト、オルフ中心の日々が続く。。。
タクト、オルフとしっかり向き合っていけるよう、飼い主も健康でなければ。

スポンサーサイト



大混雑

今日は朝から曇。
買い物へ行ったが、町中が混んでいた。
テラスはわんこOKのピザ&パン屋さんは、駐車場待ちの渋滞まで起きていた。
お蕎麦屋さんもどこも混雑していた。
ふぅ、すさまじい。。。

買い物以外は山荘に引きこもり(笑)。
こういう時は、出ないに限る。
北海道の宿探しに没頭していた。

オルフは足ふきタオルを銜え、見せびらかせながら走り回っていた。
もちろん無視したけれど、何度も何度もやっていた。
で、使いたいときに見つからなくて、まったく困ったもんだ。
 
山荘地方は夜半から雨の予報。
明日は少しでも早く雨が上がって、散歩へ行けるといいな。

たっくんはテーブルの下に避難していたのに、そこへオルフがやってきた。
「どうしてここまで来るの?」な感じのたっくん。
blog7809.jpg

「うざい」と怒るたっくん。
blog7810.jpg

たっくん、怒りまくり。
blog7811.jpg

暴れん坊はやっと寝た。。。
blog7812.jpg

山荘へ

GW2日目。
日中は所用があり、それを済ませてから山荘へ移動した。
昼間は高速は大渋滞だったが、夕方には解消していた。
途中で夕食を済ませ、温泉に入り、夜到着。
もう4月末だし、虫さんも出てくるなぁ、と怖々山荘に入ったら。。。
しっかりカマドウマが迎えてくれた。
はぁ、本当にもう出てきたか。。。
いやな季節になったな。

毎日通っているのに、今日突然鯉のぼりに気が付いたたっくん。
blog7807.jpg

ツボにはまったのか、なかなか去ろうとしなかった。
blog7808.jpg

GW初日

いよいよGWが始まったが、我が家は地味~にスタート。
ベルクパパ、私は別行動。
私はジムへ行ったけれど、ジムは結構混んでいた。
で、出かけないのかな?
(人のことは言えないけれど)

今年のGWは大人しくしているけれど、今年後半には北海道へ行く予定。
とりあえずだいたいのルートを決め、まずは宿を押さえているが、9年ぶりだとだいぶ宿事情もかわっている。
クローズしたところ、オーナーが変わって小型犬のみになったところ、犬禁になったところ。。。
大型犬1頭のみという頭数制限もあるし、前回より犬連れに優しくなったとは感じないなぁ。
(むしろ逆?)
まだ予約開始前のところもあるが、既に満室で宿を変えたところもあるし、相変わらず宿探しは大変。
ふぅ。

blog7805.jpg

blog7806.jpg

のんびり

今週は、(月)までセミナーに参加し、翌日からジムでひたすら走り、さすがに疲れた一週間だった。
今日は予定もなく、久し振りにのんびりした。
雨で気温も上がらず、散歩が快適だった(笑)。

明日からGW。
いつもなら、山荘へ行くのだが、今年は数日滞在する程度にした。
何と言っても、大型連休、混むからね。。。
もういつでも山荘へ行けるので、わざわざ混む時に行かなくてもいい。
それより、自宅のデッキを直すことを優先したいので、ベルクパパに頑張ってもらいます。。。
GWより夏に長く山荘にいられるようにしたいな。

GW、みなさん楽しんでくださいね~。

いつか一緒に

今朝の散歩は、オルフが一足早く家を出た。
たっくんは、「オルフが前にいるはず」とダッシュ。
でも、角を曲がってオルフがいないと、急ブレーキでキョロキョロ。
本当にオルフを探していたんだ、と妙に可笑しかった。
決して一緒に散歩したいと思っているのではなく、先頭を歩こうとしていただけだけど。

今はオルフの方が散歩が長いので、まだ一緒に行くのは無理。
しかも、たっくんがいるとオルフが大興奮でまともに歩けないし、たっくんも迷惑そう(笑)。
もうちょっとオルフが大人になったら、行けるようになるかな。

blog7801.jpg

blog7802.jpg

オルフ、何だか変(笑)。
blog7803.jpg

たっくんの行く手を阻むオルフ。
blog7804.jpg

今日の我が家地方の最高気温は24.7℃。
明日は気温が下がるようだが、今日のような日が多くなっていくのかな。
ゆーつ。

食べろ~

オルフとの食を巡る闘い。
今日は散歩から戻り、しばらく置いてから朝ご飯をあげたら、野菜以外は食べた。
朝一はお腹が空かないのかなぁ。
散歩から帰った直後は、超興奮状態なので、落ち着くまであげられないし、オルフもご飯を欲しがらない。
お昼と夜は食べた。
う~ん、今日は何で気が向いたのかわからないけれど、食べてくれるとほっとする。
明日はどうなのかな。

その点、たっくんは何でも食べるし、食器も洗う必要がないほどきれいなので、こういったことで悩んだことはない。
それでも、オルフのご飯を食べようとしないのが、たっくんのエライところ。
靱帯断裂しても頑張っているし、ますます愛おしくなっている今日この頃。

blog7798.jpg

blog7799.jpg

blog7800.jpg

イラナイ

数日間留守にしていたので、今日のたっくんの散歩はチェックが念入りだった。
ついこの間までは桜で騒いでいたが、もうすっかり新緑の季節となっていた。
これはこれで生命力を感じるなぁ。

最近のオルフ、「ご飯いらない病」が再発。
ベルクも食べなかったけれど、去勢したら食べるようになった。
オルフは全く変化なし。
何で食べないかなぁ。
食べているときも、あっちこっち見たりして集中しない。
はぁ、毎食闘いだ。

緑だね~。
blog7796.jpg

ツツジの季節がやってくるかな?
blog7797.jpg

犬の身体・動作を知るワークショップ

ノーズワーク競技会が終了し、やれやれ、と安堵の気持ちだが、今日はナンシー先生最後のイベント、
「犬の身体・動作を知るワークショップ 〜行動やトレーニングへの影響と適切なケア」を受講してきた。
以前から受講したかったのだが、平日開催で断念してきた。
今は、運転手が平日もいるので、ようやく受講することができた。

靱帯断裂したたっくん、まだまだ成長途中のオルフがいる我が家には、まさにグッドタイミング。
一頭ずつ歩き、問題があれば指摘。
たっくんはまだ怪我した脚をかばって歩いているのはわかっていたが、オルフも「後肢の運びが変」と指摘された。
成長途中だからだろう、ということで、しっかり後肢を鍛えましょう、と言われた。
(たっくんも同じ)
とっても有意義なワークショップだった。
さっそく実践しなくちゃ。

たっくん。
blog7793.jpg

疲れてようやく寝たオルフ。
blog7794.jpg

ナンシー先生と。
お世話になりました。
blog7795.jpg

(水)+3泊4日のイベントを全て終え、東京へ戻ってきた。
今年前半の大きなイベントが終わった。。。
明日から、日常生活が戻るなぁ。
しっかり走ろう。

C-WAGS公式競技会

今日は、ノーズワークのC-WAGS公式競技会に参加した。
「公式」なので、もちろんオルフは参加できず。
たっくんが、レベル3に3回出た。

レベル3は、3つの臭気が3ヶ所隠されていて、制限時間は4分。
昨日の反省を踏まえ、今日はたっくんを信じることに決めた。
たっくんから「見つけたよ」サインが示されるまで、待とうと。
4分って意外と長いことも昨日わかったし、とにかく辛抱強く待つことに決めた。
3回とも、たっくんからのサインを待ち、合格することができた。
合格したことはもちろんのこと、誤報が一度もなかったのが本当に嬉しい。
ちゃんとたっくんからのサインを読み取ることができた。
たっくん、やったねぇ。
本当にお疲れ様でした。

blog7791.jpg

blog7792.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク