べったり
一日で
モデル
甘えん坊
今日は、午前中雨が降るという予報で、雨雲レーダーの動きも降るとなっていたので、しばし散歩を見合わせた。
雨がやんでから行こうと思ったが、その後も降らなくて、結局見切り発車で散歩へ行った。
結果論だけれど、雨は降らなかったので、いつも通りいけばよかった。。。
だんだんよくはなっているが、花粉症まっただ中。
何もやる気が起きないけれど、ジムでは走ってきた。
たっくんは、怪我をしたので、ついつい甘やかしたら、すっかり甘えん坊になった。
(元々そうだけれど、さらにひどくなった)
焼き餅もすごい。
オルフを撫でることもできないので、たっくんがベルクパパと散歩へ行っている間に、思いっきりオルフとイチャイチャした。
これからはずっとこうなるのかなぁ。
面倒。。。

カモさんがいた。

今日で「ポチたま」が終了した。
以前はテレビ東京で、今はBSテレ東で放送されていたが、18年半続いた番組も終了となった。
寂しいなぁ。
たまらなく寂しい。。。
雨がやんでから行こうと思ったが、その後も降らなくて、結局見切り発車で散歩へ行った。
結果論だけれど、雨は降らなかったので、いつも通りいけばよかった。。。
だんだんよくはなっているが、花粉症まっただ中。
何もやる気が起きないけれど、ジムでは走ってきた。
たっくんは、怪我をしたので、ついつい甘やかしたら、すっかり甘えん坊になった。
(元々そうだけれど、さらにひどくなった)
焼き餅もすごい。
オルフを撫でることもできないので、たっくんがベルクパパと散歩へ行っている間に、思いっきりオルフとイチャイチャした。
これからはずっとこうなるのかなぁ。
面倒。。。

カモさんがいた。

今日で「ポチたま」が終了した。
以前はテレビ東京で、今はBSテレ東で放送されていたが、18年半続いた番組も終了となった。
寂しいなぁ。
たまらなく寂しい。。。
引きこもり
ランラン
今日は「ひめはるの里 レイクウッズガーデン」で遊んできた。
ドッグランだけでなく、お花もきれいだし、穴場だな~。
(今日はたまたまイベントが開催されていたので混んでいたけれど)
オルフは楽しそうに走り回っていた。
たっくんはオンリードだけれど、ずっと外にいて気持よかったかな。



オルフは終始楽しそうに走っていた。


特に7ヶ月のドゥードルちゃんとよく遊んでいた。
年が近いってわかるんだね~。

先輩に囲まれ、耳がぺったんこのオルフ。

たっくんのこの姿を見るとほっとする。

今日は車ではなくずっとランにいた。
そしていつもの姿になった。




帰りは大渋滞ですっかり遅くなった。
ずっと外にいたので、花粉症が悪化。
今シーズン、最悪。。。
しんどいなぁ。
ドッグランだけでなく、お花もきれいだし、穴場だな~。
(今日はたまたまイベントが開催されていたので混んでいたけれど)
オルフは楽しそうに走り回っていた。
たっくんはオンリードだけれど、ずっと外にいて気持よかったかな。



オルフは終始楽しそうに走っていた。


特に7ヶ月のドゥードルちゃんとよく遊んでいた。
年が近いってわかるんだね~。

先輩に囲まれ、耳がぺったんこのオルフ。

たっくんのこの姿を見るとほっとする。

今日は車ではなくずっとランにいた。
そしていつもの姿になった。




帰りは大渋滞ですっかり遅くなった。
ずっと外にいたので、花粉症が悪化。
今シーズン、最悪。。。
しんどいなぁ。
初めまして
昨日に引き続き今日もAFCでレッスンだったが、何と言ってもメインイベントは、タービュレンの2ヶ月のパピーに会うこと!
タービュレンのパピーなんて、滅多に会う機会はないもの!
可愛かった~。
オルフも7ヶ月前はこんなだったのに、その面影は微塵もない!
今度会うときは大きくなっているのだろうね。
できるだけゆっくり成長してね。
「あたち、らぁらと言いましゅ」

オルフの勢いに押され、のけぞるらぁらちゃん。

2ヶ月と9ヶ月。
これから一緒にレッスンを受けることが多いと思う。
よろしくね。

穏やかなたっくんとは平気だったね。

らぁらちゃんからたっくんに近付いてきてくれた。

体は大きくなってもまだ頭の中はパピーのオルフ。
ノーズワークで匂いを探していても、わからなくなると、
「わからない、わからない、ヤッホー」と突然走り回った。
とにかく、経験値がないものね~。
たっくんは今日もノーズワークをやったが、2日間やってだいぶ勘を取り戻した感じがした。
昨日よりずっと落ち着いて、本来のたっくんのペースで作業をできるようになっていた。
少し明るい兆しが見えてきた。
ほっ。
たっくんのこの姿を見ると癒やされる。

帰りは事故渋滞に巻き込まれ、高速道路も交通量が多かった。
やれやれだ。
タービュレンのパピーなんて、滅多に会う機会はないもの!
可愛かった~。
オルフも7ヶ月前はこんなだったのに、その面影は微塵もない!
今度会うときは大きくなっているのだろうね。
できるだけゆっくり成長してね。
「あたち、らぁらと言いましゅ」

オルフの勢いに押され、のけぞるらぁらちゃん。

2ヶ月と9ヶ月。
これから一緒にレッスンを受けることが多いと思う。
よろしくね。

穏やかなたっくんとは平気だったね。

らぁらちゃんからたっくんに近付いてきてくれた。

体は大きくなってもまだ頭の中はパピーのオルフ。
ノーズワークで匂いを探していても、わからなくなると、
「わからない、わからない、ヤッホー」と突然走り回った。
とにかく、経験値がないものね~。
たっくんは今日もノーズワークをやったが、2日間やってだいぶ勘を取り戻した感じがした。
昨日よりずっと落ち着いて、本来のたっくんのペースで作業をできるようになっていた。
少し明るい兆しが見えてきた。
ほっ。
たっくんのこの姿を見ると癒やされる。

帰りは事故渋滞に巻き込まれ、高速道路も交通量が多かった。
やれやれだ。
レッスン
今日はAFCでレッスンを受けた。
たっくんはノーズワーク、オルフはノーズワークとオビ。
たっくんはやりたくてやりたくて仕方がないのだが、数ヶ月練習をしなかったら、ちょっとできなくなっている。
手術後は動かすことができなかったからなぁ。
来月の競技会までに、どこまで戻っているかな。
オルフはまだお子ちゃまなので、すぐ集中がきれたり、突然肉球を舐めだしたり。
でも、全体的には(同じ月齢だったたっくんよりは)集中している方だと思う。
レッスン中、寝ることもないし。
というか、よく起きている。
レッスンが終わってから、AFCのシャンプールームを借りて、たっくんをシャンプーした。
獣医から許可は下りたものの、いつものショップは5月まで予約がいっぱいで、とりあえずセルフでシャンプーすることにした。
毛だらけになって頑張った。
ふ~、みんなお疲れ様。
近くの温泉に入り、今日はAFCに宿泊。
明日もレッスンだ~。
AFCのドッグランで、オルフを初めて離してみた。
いつもランでは、他のわんこがいたので、一頭だけって初めて。
意外にも自分だけだとどうしていいかわからず、そばから離れなかった。

オルフ。

たっくんは楽しそう。

久し振りのシャンプー。

たっくんはノーズワーク、オルフはノーズワークとオビ。
たっくんはやりたくてやりたくて仕方がないのだが、数ヶ月練習をしなかったら、ちょっとできなくなっている。
手術後は動かすことができなかったからなぁ。
来月の競技会までに、どこまで戻っているかな。
オルフはまだお子ちゃまなので、すぐ集中がきれたり、突然肉球を舐めだしたり。
でも、全体的には(同じ月齢だったたっくんよりは)集中している方だと思う。
レッスン中、寝ることもないし。
というか、よく起きている。
レッスンが終わってから、AFCのシャンプールームを借りて、たっくんをシャンプーした。
獣医から許可は下りたものの、いつものショップは5月まで予約がいっぱいで、とりあえずセルフでシャンプーすることにした。
毛だらけになって頑張った。
ふ~、みんなお疲れ様。
近くの温泉に入り、今日はAFCに宿泊。
明日もレッスンだ~。
AFCのドッグランで、オルフを初めて離してみた。
いつもランでは、他のわんこがいたので、一頭だけって初めて。
意外にも自分だけだとどうしていいかわからず、そばから離れなかった。

オルフ。

たっくんは楽しそう。

久し振りのシャンプー。


開花
いよいよ東京で桜が開花した。
東京と言ってもまだ我が家地方は開花とまではいかないけれど、いつもの公園では桜が綺麗なので、写真を撮らなくちゃ。
今日は春分の日だが、木曜日なのでジムへ。
メチャクチャ混んでいた。
近隣の複数店舗が休館日の為、私が行っている店舗に集中したらしい。
それにしても、他店舗まで行くなんてすごい。
中にはインストラクターの追っかけをして、どの店舗にも行く人がいるから、すごいエネルギーだと思う。
ふ~、真似はできない。。。
ジムから帰ると大喜びのオルフが飛びつき、脚が私の顔に。。。
い、痛かった。
(幸いにも傷はなし)
強風で木蓮は大部分散ってしまった。
はかないなぁ。
たっくんとオルフ。
オルフがワンワン吠えて大騒ぎの時もあれば、静かに遊んでいることもある。
その時のたっくんはとっても優しいし、オルフもお兄ちゃんに甘えている感じ。
とっても微笑ましい。


東京と言ってもまだ我が家地方は開花とまではいかないけれど、いつもの公園では桜が綺麗なので、写真を撮らなくちゃ。
今日は春分の日だが、木曜日なのでジムへ。
メチャクチャ混んでいた。
近隣の複数店舗が休館日の為、私が行っている店舗に集中したらしい。
それにしても、他店舗まで行くなんてすごい。
中にはインストラクターの追っかけをして、どの店舗にも行く人がいるから、すごいエネルギーだと思う。
ふ~、真似はできない。。。
ジムから帰ると大喜びのオルフが飛びつき、脚が私の顔に。。。
い、痛かった。
(幸いにも傷はなし)
強風で木蓮は大部分散ってしまった。
はかないなぁ。
たっくんとオルフ。
オルフがワンワン吠えて大騒ぎの時もあれば、静かに遊んでいることもある。
その時のたっくんはとっても優しいし、オルフもお兄ちゃんに甘えている感じ。
とっても微笑ましい。


花粉症
うれしいね
順調
今日はまず、たっくんはマッサージをしてもらった。
1ヶ月前より、随分しっかり脚をつけるようになっているって。
日々見ているとそういった変化がわからない。
「1ヶ月の変化ってすごい」と先生に言ってもらえた♪
そして、約2ヶ月ぶりの病院へ。
触診、レントゲンで、特に問題はないとのこと。
骨もしっかり付いているし、左右の脚の太さも違いが少なくなっているそうだ。
運動制限はまだ残るものの、散歩なら今まで通りに行って大丈夫だし、シャンプーもOKと言われた。
これからは好きなだけ散歩へ行けるね~。
よかった、よかった。
看護士さんがわざわざ駐車場まで行ってたっくんを抱いてきてくれた。
ベルクパパが行っていたのだけれど、とにかくたっくんに会いたかったようだ。
「たっくん久し振り~」と顔を埋めていた。
入院していた時にお世話になっていたようだ。
たっくん。。。よかったねぇ。


ここはちょっと傾斜があって、登っているところ。
先生にも勧められている。

1ヶ月前より、随分しっかり脚をつけるようになっているって。
日々見ているとそういった変化がわからない。
「1ヶ月の変化ってすごい」と先生に言ってもらえた♪
そして、約2ヶ月ぶりの病院へ。
触診、レントゲンで、特に問題はないとのこと。
骨もしっかり付いているし、左右の脚の太さも違いが少なくなっているそうだ。
運動制限はまだ残るものの、散歩なら今まで通りに行って大丈夫だし、シャンプーもOKと言われた。
これからは好きなだけ散歩へ行けるね~。
よかった、よかった。
看護士さんがわざわざ駐車場まで行ってたっくんを抱いてきてくれた。
ベルクパパが行っていたのだけれど、とにかくたっくんに会いたかったようだ。
「たっくん久し振り~」と顔を埋めていた。
入院していた時にお世話になっていたようだ。
たっくん。。。よかったねぇ。


ここはちょっと傾斜があって、登っているところ。
先生にも勧められている。

空振り
今日も雪予報があったのに、ちらちら舞った程度で終わってしまった。
土日とも雪予報があっただけに期待していたけれど、空振りだった感じ。
次回山荘へ来るのは4月なので、もう冬ともお別れだね。。。
冬の楽しみの1つ、薪ストーブで焼く焼き芋も今日で終わり。
(購入した鳴門金時が無くなるだけだが。。。)
みんなで美味しく食べた。
「ちょーだい」と目で訴えるたっくん。

実力行使に出ようとしたオルフ。
もちろん、未遂に終わる。

はいはい、待つのですよ。

テーブルの下で律儀にお座りをしていたため、口しか見えないオルフ。

ようやく顔が出てきた!

夕方山荘を出て、温泉に入って帰ってきた。
高速の渋滞も通過する頃には解消していたが、これからは高速の渋滞もどんどん長くなっていくので、渋滞に突入することになるなぁ。
止まることの知らないオルフに付きあわされたたっくん、家に帰ると即寝ていた。
オルフは本当に動いてばかり。
ようやく寝た!とほっとしても、ものの数秒で動き出していた。
まぁ、まだ子供だから仕方がないか。
土日とも雪予報があっただけに期待していたけれど、空振りだった感じ。
次回山荘へ来るのは4月なので、もう冬ともお別れだね。。。
冬の楽しみの1つ、薪ストーブで焼く焼き芋も今日で終わり。
(購入した鳴門金時が無くなるだけだが。。。)
みんなで美味しく食べた。
「ちょーだい」と目で訴えるたっくん。

実力行使に出ようとしたオルフ。
もちろん、未遂に終わる。

はいはい、待つのですよ。

テーブルの下で律儀にお座りをしていたため、口しか見えないオルフ。

ようやく顔が出てきた!

夕方山荘を出て、温泉に入って帰ってきた。
高速の渋滞も通過する頃には解消していたが、これからは高速の渋滞もどんどん長くなっていくので、渋滞に突入することになるなぁ。
止まることの知らないオルフに付きあわされたたっくん、家に帰ると即寝ていた。
オルフは本当に動いてばかり。
ようやく寝た!とほっとしても、ものの数秒で動き出していた。
まぁ、まだ子供だから仕方がないか。

久し振り
焼き餅
自由気まま
再会
9ヶ月
春かぁ
昨夜から降り始めた雨は、予報通り朝も降っていた。
散歩はやんでからとなった。
水たまりはあったけれど、たっくんは自ら避けてくれるので助かる。
雨が上がったら気温は急上昇。
我が家の白木蓮も咲き出した。
あぁぁぁぁ、もう春なのね(涙)。



入笠山は昨日再び雪があり、今シーズン最大積雪量となったようだ。
(土)に行ったばかりだし、水分は含んでいる雪で、気温が上がれば溶けてしまうだろうから、もう行く機会はないなぁ。
それでも、「積もった」と聞くとすぐに行きたくなってしまう。
入笠山に登ったこともあり、何度も検討しては諦めていた八ヶ岳、本当に行けないか再び調べだした。
せっかく山荘が近くにあるわけだし。
犬でもいけるか、人間だけならいけるか、人間でさえも無理か
に分けて調べている。
ネットで調べると、あの赤岳(八ヶ岳の最高峰で初級者には無理)にも登頂しているわんこがいるのがわかった。
まぁ、梯子は持ってあげたようだから、それができないサモにはやはり無理だとは思うが、ちょっと勇気づけられた。
八ヶ岳、全制覇は無理だけれど、できるだけ登ってみたいな。
ちゃんと装備も揃えよう。
まずは形から、が私のモットーなので(笑)。
散歩はやんでからとなった。
水たまりはあったけれど、たっくんは自ら避けてくれるので助かる。
雨が上がったら気温は急上昇。
我が家の白木蓮も咲き出した。
あぁぁぁぁ、もう春なのね(涙)。



入笠山は昨日再び雪があり、今シーズン最大積雪量となったようだ。
(土)に行ったばかりだし、水分は含んでいる雪で、気温が上がれば溶けてしまうだろうから、もう行く機会はないなぁ。
それでも、「積もった」と聞くとすぐに行きたくなってしまう。
入笠山に登ったこともあり、何度も検討しては諦めていた八ヶ岳、本当に行けないか再び調べだした。
せっかく山荘が近くにあるわけだし。
犬でもいけるか、人間だけならいけるか、人間でさえも無理か
に分けて調べている。
ネットで調べると、あの赤岳(八ヶ岳の最高峰で初級者には無理)にも登頂しているわんこがいるのがわかった。
まぁ、梯子は持ってあげたようだから、それができないサモにはやはり無理だとは思うが、ちょっと勇気づけられた。
八ヶ岳、全制覇は無理だけれど、できるだけ登ってみたいな。
ちゃんと装備も揃えよう。
まずは形から、が私のモットーなので(笑)。

ラリーオビディエンス競技会
今日はAFCで開催されたラリーオビディエンス競技会に参加した。
今まで、タクトはレベル2B、3Bのクラスに出ていたが、障害数が多かったり、ジャンプ等のパフォーマンスは回復途中のタクトにはちょっと厳しいので、シニア対象のベテランクラスに参加した。
怪我をしてからラリオビの練習はしていないので、ぶっつけ本番。
予想通り(笑)「マテ」では動いてしまったが、終始たっくんが楽しそうにやっていたので、まぁ、ヨシとするかな。
(楽しければできなくていい、というわけではないが。。。)
AFCの会員の方にも心配していただいていたので、「ここまでたっくんは元気になりました」とお目にかけられたのもよかった。
怪我して今日でちょうど4ヶ月。
いろんなことがあったが、とりあえずラリオビのベテランクラスに出られるところまでは回復した。
ゆっくりでいいから、着実によくなっていこうね。
今日は全く出番なしだったオルフ。
な~んにもしていないのに、疲れたらしい。
帰りの車でも家に帰ってきてからもずっと寝ている。
まぁ、静かでいいです(笑)。
3頭中2位だったので、表彰状をいただきました。

今まで、タクトはレベル2B、3Bのクラスに出ていたが、障害数が多かったり、ジャンプ等のパフォーマンスは回復途中のタクトにはちょっと厳しいので、シニア対象のベテランクラスに参加した。
怪我をしてからラリオビの練習はしていないので、ぶっつけ本番。
予想通り(笑)「マテ」では動いてしまったが、終始たっくんが楽しそうにやっていたので、まぁ、ヨシとするかな。
(楽しければできなくていい、というわけではないが。。。)
AFCの会員の方にも心配していただいていたので、「ここまでたっくんは元気になりました」とお目にかけられたのもよかった。
怪我して今日でちょうど4ヶ月。
いろんなことがあったが、とりあえずラリオビのベテランクラスに出られるところまでは回復した。
ゆっくりでいいから、着実によくなっていこうね。
今日は全く出番なしだったオルフ。
な~んにもしていないのに、疲れたらしい。
帰りの車でも家に帰ってきてからもずっと寝ている。
まぁ、静かでいいです(笑)。
3頭中2位だったので、表彰状をいただきました。

入笠山
入笠山にたくさん雪が降ったという情報をゲットしたので、今日行ってきた。
駐車場も混雑、ゴンドラ下りても混雑していた。
スノーシューツアーもあったし、ワンコ連れも沢山いて、大賑わいだった。
たっくんは、申し訳ないけれど車で留守番。
まだちょっと無理。
オルフはどうかな、と思ったが連れていった。
頑張って山頂まで行くことができた。
ゴンドラはちょっと不安そうではあったが、取り乱すこともなかった。
ただ、オルフはトレースのないところにも行ってしまうのでベルクパパが大変だったみたい。
横道それちゃうと言うか。
まだまだパピーだな。
帰りのゴンドラでは、さすがにオルフも眠そうだな、と感じたら、10秒後には本当に寝てしまった。
やっぱりパピーだ(笑)。
オルフ、お疲れ様。
たっくんはごめんね。
きちんと治して、またおでかけしよう。
行きのゴンドラの中で。
オルフはゴンドラ初体験。



山頂、到着!

素晴らしい眺めだった。
山頂は風が強いので、たいてい雪はとばされてしまうのだが、今日は雪で覆われていた。

山頂からは富士山も見えた!

頑張ったね、オルフ。

帰りのゴンドラ。
オルフ、眠そう。

ゴンドラのチケット売り場付近でサモを見かけ、声をかけさせてもらった。
ニーナちゃん、10歳だそうです。

駐車場も混雑、ゴンドラ下りても混雑していた。
スノーシューツアーもあったし、ワンコ連れも沢山いて、大賑わいだった。
たっくんは、申し訳ないけれど車で留守番。
まだちょっと無理。
オルフはどうかな、と思ったが連れていった。
頑張って山頂まで行くことができた。
ゴンドラはちょっと不安そうではあったが、取り乱すこともなかった。
ただ、オルフはトレースのないところにも行ってしまうのでベルクパパが大変だったみたい。
横道それちゃうと言うか。
まだまだパピーだな。
帰りのゴンドラでは、さすがにオルフも眠そうだな、と感じたら、10秒後には本当に寝てしまった。
やっぱりパピーだ(笑)。
オルフ、お疲れ様。
たっくんはごめんね。
きちんと治して、またおでかけしよう。
行きのゴンドラの中で。
オルフはゴンドラ初体験。



山頂、到着!

素晴らしい眺めだった。
山頂は風が強いので、たいてい雪はとばされてしまうのだが、今日は雪で覆われていた。

山頂からは富士山も見えた!

頑張ったね、オルフ。

帰りのゴンドラ。
オルフ、眠そう。

ゴンドラのチケット売り場付近でサモを見かけ、声をかけさせてもらった。
ニーナちゃん、10歳だそうです。

落ち着いちゃった?
雨の影響
今日は、朝やむはずだった雨がお昼近くまでやまず、たっくんの散歩は大幅に短縮。
ジムへ行く時間になってしまったのでね。。。
そのジムも、帰る頃には雨があがっている予報だったから自転車で行ったのに、かなりの雨の中帰ってくることになってしまった。
レインウェアは持っていっていたので洋服が濡れることはないのだが、それでも雨の中、20分も自転車をこぐのはしんどかった。
そうでなくてもジム3日目で疲れているのに、もうぐったり。
夜、雨があがってから散歩へはベルクパパが行ったが、明日は青空の下、散歩へ行こうね。
最近、オルフの散歩はベルクパパ担当で、今日も時間短縮せず行けたみたい。
散歩へしっかり行っても、パワーはあまり余っている。
本当に暴れん坊。。。
ボールの取り合いっこ。

たっくんがモデルだと落ち着いて写真が撮れる。
オルフはまだマテができないからなぁ。。。
ジムへ行く時間になってしまったのでね。。。
そのジムも、帰る頃には雨があがっている予報だったから自転車で行ったのに、かなりの雨の中帰ってくることになってしまった。
レインウェアは持っていっていたので洋服が濡れることはないのだが、それでも雨の中、20分も自転車をこぐのはしんどかった。
そうでなくてもジム3日目で疲れているのに、もうぐったり。
夜、雨があがってから散歩へはベルクパパが行ったが、明日は青空の下、散歩へ行こうね。
最近、オルフの散歩はベルクパパ担当で、今日も時間短縮せず行けたみたい。
散歩へしっかり行っても、パワーはあまり余っている。
本当に暴れん坊。。。
ボールの取り合いっこ。

たっくんがモデルだと落ち着いて写真が撮れる。
オルフはまだマテができないからなぁ。。。

スリスリ
オルフが魚油のサプリメントをご飯からわざわざ拾い出し、体をこすりつけることは以前ブログに書いた。
今日、「緑イ貝」のおやつをあげた。
たっくんはもう何度も食べているので、普通に食べたけれど、オルフは初めて。
口に銜えて、初物だから確認するため口から出した。
ここまでは想定通り。
そして、体をこすりつけ始めたのだ。
もうびっくり。
確かに匂いは結構ある。
どうも、海系の匂いは、体をこすりつけたくなるのかなぁ。
ちょっと舐めてはスリスリ、また舐めてはスリスリを繰り返していた。
(最後は食べたけれど)
ベルクもたっくんも、スリスリ行動をしなかったので、ちょっと驚き。
次回は動画を撮ってみよう。
おもしろいなぁ、オルフ。
今度はどんな想定外の行動を見せてくれるのかな。
写真はたっくん。


今日、「緑イ貝」のおやつをあげた。
たっくんはもう何度も食べているので、普通に食べたけれど、オルフは初めて。
口に銜えて、初物だから確認するため口から出した。
ここまでは想定通り。
そして、体をこすりつけ始めたのだ。
もうびっくり。
確かに匂いは結構ある。
どうも、海系の匂いは、体をこすりつけたくなるのかなぁ。
ちょっと舐めてはスリスリ、また舐めてはスリスリを繰り返していた。
(最後は食べたけれど)
ベルクもたっくんも、スリスリ行動をしなかったので、ちょっと驚き。
次回は動画を撮ってみよう。
おもしろいなぁ、オルフ。
今度はどんな想定外の行動を見せてくれるのかな。
写真はたっくん。



青空
今日は朝から青空が広がった。
やっぱり、気持がいい。
雨上がりはいろいろな匂いがするのか、たっくんは念入りに匂いチェック。
気の済むまで付きあいましたよ。
しかし、青空と共にやってきた大量の花粉。
今が正念場だなぁ。
公園で、簡単な動作チェックの練習をした。
ラリオビ競技会に出てみようかな、と思って。
今まで出ていたクラスは、今は無理なので、シニア向けの簡単なクラスなら完全復活していないたっくんでも大丈夫そう。
怪我をしてからずっと何もやっていないので、今更やっても付け焼き刃的なのだが、少しでもやるとハンドラーが安心する(笑)。
たっくんはやる気満々なので、結果はどうであれ、たっくんが楽しんでくれるといいな。
散歩は楽しいね。


何でも利用して後肢トレーニング。
やっぱり、気持がいい。
雨上がりはいろいろな匂いがするのか、たっくんは念入りに匂いチェック。
気の済むまで付きあいましたよ。
しかし、青空と共にやってきた大量の花粉。
今が正念場だなぁ。
公園で、簡単な動作チェックの練習をした。
ラリオビ競技会に出てみようかな、と思って。
今まで出ていたクラスは、今は無理なので、シニア向けの簡単なクラスなら完全復活していないたっくんでも大丈夫そう。
怪我をしてからずっと何もやっていないので、今更やっても付け焼き刃的なのだが、少しでもやるとハンドラーが安心する(笑)。
たっくんはやる気満々なので、結果はどうであれ、たっくんが楽しんでくれるといいな。
散歩は楽しいね。


何でも利用して後肢トレーニング。

雨
昨日から降り始めた雨は、今日もほぼ一日降り続いた。
朝散歩はなし。
午後になり、霧雨になった時に、散歩へ行くことができた。
オルフは既に、トイレトレーの脇で大はやっていたけれど、散歩の目的はトイレだけではないのでね。
オルフのトイレは、まだ完璧とは言えない。
ただ、ウンチはようやく落ち着いていいモノになったので、トイレをはずしても大問題とはならなくなった。
だからと言って、トイレ以外でやっていい、というわけではないけれど。
昨日、今日寒くて、「春が待ち遠しい」なんてテレビでは言っていたが、ちっとも待ち遠しくはないなぁ。
まだまだ寒くて雪遊びができればサイコーなのだが、週間予報を見ると、諦めモードになってしまう。
世間では、桜の開花が取り上げられるようになっている。
もう、冬は来シーズンまで諦めるしかないか。
雨で暇なせいか、よく遊んでいた。

朝散歩はなし。
午後になり、霧雨になった時に、散歩へ行くことができた。
オルフは既に、トイレトレーの脇で大はやっていたけれど、散歩の目的はトイレだけではないのでね。
オルフのトイレは、まだ完璧とは言えない。
ただ、ウンチはようやく落ち着いていいモノになったので、トイレをはずしても大問題とはならなくなった。
だからと言って、トイレ以外でやっていい、というわけではないけれど。
昨日、今日寒くて、「春が待ち遠しい」なんてテレビでは言っていたが、ちっとも待ち遠しくはないなぁ。
まだまだ寒くて雪遊びができればサイコーなのだが、週間予報を見ると、諦めモードになってしまう。
世間では、桜の開花が取り上げられるようになっている。
もう、冬は来シーズンまで諦めるしかないか。
雨で暇なせいか、よく遊んでいた。


初めまして
今日は、茶々丸家にやってきたサモパピー、霧丸くんに会ってきた。
ほんの半年前は、オルフもサモパピーまっしぐらだったのに、もうその面影はない。
成長、早すぎ。。。
ビビリでヘタレと言われている霧丸くん。
そ、その通りだった。
オルフが誘っても、イスの下に逃げ込んでしまう。
壁際に追い詰められ、尻尾は下がり。。。
茶々丸くんとオルフの遊んでいる時間の方が長かった。
茶々丸くん、元気いっぱいだった~。
ゆっくりゆっくり成長していってね。
また、よろしく。
いたいた、霧丸くん!

「いや~ん、なんでボクのおうちまで入ってくるの?」

お腹がピンク!

可愛いなぁ。

オルフ、狙いを定めて。。。

何度も特攻していた。

「いや~ん、来ないで」

「なんで追いかけてくるのぉ」

「来ないでってばぁぁぁぁぁ」

「ここは安全でしゅよ」

茶々丸くんがオルフを追いかけるのに便乗して、たっくんまでオルフを追いかけていた。
おいおい、弟を守る気はないの?

休憩中のたっくんとオルフ。

ほんの半年前は、オルフもサモパピーまっしぐらだったのに、もうその面影はない。
成長、早すぎ。。。
ビビリでヘタレと言われている霧丸くん。
そ、その通りだった。
オルフが誘っても、イスの下に逃げ込んでしまう。
壁際に追い詰められ、尻尾は下がり。。。
茶々丸くんとオルフの遊んでいる時間の方が長かった。
茶々丸くん、元気いっぱいだった~。
ゆっくりゆっくり成長していってね。
また、よろしく。
いたいた、霧丸くん!

「いや~ん、なんでボクのおうちまで入ってくるの?」

お腹がピンク!

可愛いなぁ。

オルフ、狙いを定めて。。。

何度も特攻していた。

「いや~ん、来ないで」

「なんで追いかけてくるのぉ」

「来ないでってばぁぁぁぁぁ」

「ここは安全でしゅよ」

茶々丸くんがオルフを追いかけるのに便乗して、たっくんまでオルフを追いかけていた。
おいおい、弟を守る気はないの?

休憩中のたっくんとオルフ。

ミナカミドッグスポーツフェスタ2019
「ミナカミドッグスポーツフェスタ2019」の応援へ行ってきた。
犬橇大会には、ベルクが2001年に参加して以来、ベルク→タクトへのバトンもうまく行って、去年まで17年間何かの大会にずっと参加してきた。
しかし、今年、ついに途切れてしまった。。。
去年のこの大会では、同胎バリーと「コロコロブラザーズ」というチームを組んで二頭引きに出走し優勝しただけに、今年出られないのは本当に残念だったが、靱帯断裂では仕方がない。
オルフにはまだ早いしね。
でも、仲間に会いたいため、水上まで行ってきた。
とは言っても、出ないのは楽だったな(笑)。
天候にも恵まれ、仲間との再会も果たし、だいぶ回復したたっくんを見せ、新顔オルフの紹介も出きて、充実した一日だった。
オルフは、初めましてのサモエドさんが多く、「えっ、えっ、アナタは誰ですか」
「こちらのあなたは誰ですか」と大忙しだった。
その中で、一番年の近かった三つ葉ちゃん(3歳)と、なんだかいい雰囲気だったな~(笑)。
よかったね、オルフ。
たっくんもみんなに「よくなってよかったね」とモフモフしてもらえて嬉しそうだった。
仲間の中には、両足の靱帯断裂した子も出ていたので、たっくんもまた参加することはできそう。
コロコロブラザーズをもう一度みたいな。
シニアになって、テクテクでもいいから、実現したい。
参加組、応援組を含め、今日集まった面々。

同胎バリーとたっくん。

三つ葉ちゃんとオルフ。

カブくん&ファロくん。

六花ちゃんと三つ葉ちゃん。

14歳ミーシャちゃん。

バリーくん。一人で頑張った!

三つ葉ちゃん。

銀次くん&ねねちゃん。

犬橇大会には、ベルクが2001年に参加して以来、ベルク→タクトへのバトンもうまく行って、去年まで17年間何かの大会にずっと参加してきた。
しかし、今年、ついに途切れてしまった。。。
去年のこの大会では、同胎バリーと「コロコロブラザーズ」というチームを組んで二頭引きに出走し優勝しただけに、今年出られないのは本当に残念だったが、靱帯断裂では仕方がない。
オルフにはまだ早いしね。
でも、仲間に会いたいため、水上まで行ってきた。
とは言っても、出ないのは楽だったな(笑)。
天候にも恵まれ、仲間との再会も果たし、だいぶ回復したたっくんを見せ、新顔オルフの紹介も出きて、充実した一日だった。
オルフは、初めましてのサモエドさんが多く、「えっ、えっ、アナタは誰ですか」
「こちらのあなたは誰ですか」と大忙しだった。
その中で、一番年の近かった三つ葉ちゃん(3歳)と、なんだかいい雰囲気だったな~(笑)。
よかったね、オルフ。
たっくんもみんなに「よくなってよかったね」とモフモフしてもらえて嬉しそうだった。
仲間の中には、両足の靱帯断裂した子も出ていたので、たっくんもまた参加することはできそう。
コロコロブラザーズをもう一度みたいな。
シニアになって、テクテクでもいいから、実現したい。
参加組、応援組を含め、今日集まった面々。

同胎バリーとたっくん。

三つ葉ちゃんとオルフ。

カブくん&ファロくん。

六花ちゃんと三つ葉ちゃん。

14歳ミーシャちゃん。

バリーくん。一人で頑張った!

三つ葉ちゃん。

銀次くん&ねねちゃん。
