fc2ブログ

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
オルフは初めての3時間レッスン。
オビディエンス、ノーズワーク、アジリティと頑張った。
アジリティはまだ本格的なものではなく、トンネルとハードルをまたぐ程度。
体はまだ成長中だし、体に合わせてゆっくりやっていこうね。

いつも疲れ知らずのオルフだが、今日はさすがに疲れたらしい。
レッスンの最後には、自分から横になった。

たっくんはノーズワークのレッスン。
先週もレッスンをしたおかげで、やっと作業の"勘"をより戻したようで、怪我以前の状態にもどった。
この調子なら、競技会は大丈夫かな。

オルフは頑張ったね~。
blog7705.jpg

たっくん、調子が上向き♪
blog7706.jpg
スポンサーサイト



べったり

前は、夜、たっくんが散歩へ行くと、しばらく玄関にいたオルフ。
最近は見送りにもいかず、私にべったり。
焼き餅焼きのお兄ちゃんがいない間は、心のゆくまで甘えられる。
それがわかったみたい。
もう、べったり。
マウスを握っている手(腕)の上に顎と脚を乗せてくるので、PC作業ははかどらない。
可愛いけれど、少しは離れて欲しい。

blog7701.jpg

blog7702.jpg

今日も桜をバックに写真撮影。
曇り空が残念。
blog7703.jpg

blog7704.jpg

一日で

昨日から今日、たった一日で、桜の開花がかなり進んだ。
一日でここまで変わるとは!
明日も楽しみだな~。

写真を撮るので、散歩の時間がかかる。
たっくん、別に桜に興味はないが、モデルはしっかり務めてくれる。

それにしても、たっくんの脚、桜のシーズンに間に合ってよかった。
今年も写真を撮れるのが嬉しい。
満開はこれから。
お花見を兼ねた散歩、楽しもうね。
(それにしても、最近雨が降っていないので、土埃がすごい)

昨日の1枚目の写真と同じ場所。
随分開花が進んだのがわかる。
blog7697.jpg

blog7698.jpg

blog7699.jpg

blog7700.jpg

モデル

桜が少しずつ咲いてきている。
そうなると、写真撮影に忙しい。
たっくん、しばらくはモデルさん、頑張ってね。

blog7694.jpg

blog7695.jpg

blog7696.jpg

我が市では、来月からゴミ収集が有料化される。
来月というか、もう来週に迫った。
そろそろゴミ袋を買って来なくちゃ、とスーパーへ行くと、何と売り切れ!
そりゃ一斉導入だから、最初は皆一斉に購入するよね。
スーパーではなくコンビニへ行ったら、たくさん置いてあった。
(しかも特別に売り場までできていた)
これからはゴミ袋がなければゴミを出せない。
購入できてよかった。

そして、今日は燃えないゴミの無料収集最終日。
ゴミ集積場所にはいまだ見たことがないほどの大量のゴミが出されていた。。。


甘えん坊

今日は、午前中雨が降るという予報で、雨雲レーダーの動きも降るとなっていたので、しばし散歩を見合わせた。
雨がやんでから行こうと思ったが、その後も降らなくて、結局見切り発車で散歩へ行った。
結果論だけれど、雨は降らなかったので、いつも通りいけばよかった。。。

だんだんよくはなっているが、花粉症まっただ中。
何もやる気が起きないけれど、ジムでは走ってきた。

たっくんは、怪我をしたので、ついつい甘やかしたら、すっかり甘えん坊になった。
(元々そうだけれど、さらにひどくなった)
焼き餅もすごい。
オルフを撫でることもできないので、たっくんがベルクパパと散歩へ行っている間に、思いっきりオルフとイチャイチャした。
これからはずっとこうなるのかなぁ。
面倒。。。

blog7692.jpg

カモさんがいた。
blog7693.jpg

今日で「ポチたま」が終了した。
以前はテレビ東京で、今はBSテレ東で放送されていたが、18年半続いた番組も終了となった。
寂しいなぁ。
たまらなく寂しい。。。

引きこもり

昨日、悪化した花粉症。
今日も午前中は特にひどくて、頭がボーッとしていた。
散歩以外は家に引きこもった。
洗濯物を取り込んだだけでクシャミが出た。
ふ~、突然来たなぁ。

オルフは、2日間レッスンを受け、昨日はドッグランを走り回ったので、さすがにまだ疲れが残っていたようで、今日は静かだった。
自分からサークルに入って寝ていた。
そういえば、いつの間にか、たっくんのサークルでは寝なくなった。
自分のサークルを理解できたのはいいことだけれど、なんだか寂しいな。

blog7689.jpg

blog7690.jpg

公園の桜はまだこんな感じ。
blog7691.jpg

ランラン

今日は「ひめはるの里 レイクウッズガーデン」で遊んできた。
ドッグランだけでなく、お花もきれいだし、穴場だな~。
(今日はたまたまイベントが開催されていたので混んでいたけれど)

オルフは楽しそうに走り回っていた。
たっくんはオンリードだけれど、ずっと外にいて気持よかったかな。

blog7677.jpg

blog7678.jpg

blog7679.jpg

オルフは終始楽しそうに走っていた。
blog7680.jpg

blog7681.jpg

特に7ヶ月のドゥードルちゃんとよく遊んでいた。
年が近いってわかるんだね~。
blog7682.jpg

先輩に囲まれ、耳がぺったんこのオルフ。
blog7683.jpg

たっくんのこの姿を見るとほっとする。
blog7684.jpg

今日は車ではなくずっとランにいた。
そしていつもの姿になった。
blog7685.jpg

blog7686.jpg

blog7687.jpg

blog7688.jpg

帰りは大渋滞ですっかり遅くなった。
ずっと外にいたので、花粉症が悪化。
今シーズン、最悪。。。
しんどいなぁ。

初めまして

昨日に引き続き今日もAFCでレッスンだったが、何と言ってもメインイベントは、タービュレンの2ヶ月のパピーに会うこと!
タービュレンのパピーなんて、滅多に会う機会はないもの!
可愛かった~。
オルフも7ヶ月前はこんなだったのに、その面影は微塵もない!
今度会うときは大きくなっているのだろうね。
できるだけゆっくり成長してね。

「あたち、らぁらと言いましゅ」
blog7671.jpg

オルフの勢いに押され、のけぞるらぁらちゃん。
blog7672.jpg

2ヶ月と9ヶ月。
これから一緒にレッスンを受けることが多いと思う。
よろしくね。
blog7673.jpg

穏やかなたっくんとは平気だったね。
blog7674.jpg

らぁらちゃんからたっくんに近付いてきてくれた。
blog7675.jpg

体は大きくなってもまだ頭の中はパピーのオルフ。
ノーズワークで匂いを探していても、わからなくなると、
「わからない、わからない、ヤッホー」と突然走り回った。
とにかく、経験値がないものね~。

たっくんは今日もノーズワークをやったが、2日間やってだいぶ勘を取り戻した感じがした。
昨日よりずっと落ち着いて、本来のたっくんのペースで作業をできるようになっていた。
少し明るい兆しが見えてきた。
ほっ。

たっくんのこの姿を見ると癒やされる。
blog7676.jpg

帰りは事故渋滞に巻き込まれ、高速道路も交通量が多かった。
やれやれだ。

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けた。
たっくんはノーズワーク、オルフはノーズワークとオビ。
たっくんはやりたくてやりたくて仕方がないのだが、数ヶ月練習をしなかったら、ちょっとできなくなっている。
手術後は動かすことができなかったからなぁ。
来月の競技会までに、どこまで戻っているかな。

オルフはまだお子ちゃまなので、すぐ集中がきれたり、突然肉球を舐めだしたり。
でも、全体的には(同じ月齢だったたっくんよりは)集中している方だと思う。
レッスン中、寝ることもないし。
というか、よく起きている。

レッスンが終わってから、AFCのシャンプールームを借りて、たっくんをシャンプーした。
獣医から許可は下りたものの、いつものショップは5月まで予約がいっぱいで、とりあえずセルフでシャンプーすることにした。
毛だらけになって頑張った。
ふ~、みんなお疲れ様。

近くの温泉に入り、今日はAFCに宿泊。
明日もレッスンだ~。

AFCのドッグランで、オルフを初めて離してみた。
いつもランでは、他のわんこがいたので、一頭だけって初めて。
意外にも自分だけだとどうしていいかわからず、そばから離れなかった。
blog7666.jpg

オルフ。
blog7667.jpg

たっくんは楽しそう。
blog7668.jpg

久し振りのシャンプー。
blog7669.jpg

blog7670.jpg

開花

いよいよ東京で桜が開花した。
東京と言ってもまだ我が家地方は開花とまではいかないけれど、いつもの公園では桜が綺麗なので、写真を撮らなくちゃ。
今日は春分の日だが、木曜日なのでジムへ。
メチャクチャ混んでいた。
近隣の複数店舗が休館日の為、私が行っている店舗に集中したらしい。
それにしても、他店舗まで行くなんてすごい。
中にはインストラクターの追っかけをして、どの店舗にも行く人がいるから、すごいエネルギーだと思う。
ふ~、真似はできない。。。

ジムから帰ると大喜びのオルフが飛びつき、脚が私の顔に。。。
い、痛かった。
(幸いにも傷はなし)

強風で木蓮は大部分散ってしまった。
はかないなぁ。

たっくんとオルフ。
オルフがワンワン吠えて大騒ぎの時もあれば、静かに遊んでいることもある。
その時のたっくんはとっても優しいし、オルフもお兄ちゃんに甘えている感じ。
とっても微笑ましい。

blog7664.jpg

blog7665.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク