fc2ブログ

バランス

今日は雨でたっくんの散歩はなしだったので、バランスディスクに乗って後肢のトレーニングをした。
このトレーニングをすると、たっくんは楽しくて嬉しくて吠える。
置いただけですぐ乗ってしまう。
楽しんでやってくれるのは何より。
いきなりたくさんはやらないけれど、少しずつ時間を延ばしていこうね。

前足だけ乗せている。
blog7574.jpg

4本全部。
blog7575.jpg

こんな小さいディスクにも乗ることができる。
blog7576.jpg

オルフは午前中雨の中散歩。
室内でもトイレはできるが、特に大の方はトイレのそば(つまり、トイレそのものではない)でやることが多いので、仕方なく外まで行った。
まだ、トイレは完璧ではない。

夕方の散歩には行けなかったので、家の中で暴れまくっていた。。。
夜は相変わらず不機嫌になるたっくん。
今日もムキ~っと怒っていたが、オルフが口をペロペロ舐めたら、ムキが収まり遊んでいた。
オルフ、やるじゃん。
スポンサーサイト



大興奮

オルフが散歩から戻ると大興奮で、家の中を走り回ったり、たっくんにわんわんわんわん吠えたり。
もう、手が付けられない。
なんでこんなに興奮するのだろう?
ハァハァしても止まらず、さんざん暴れ回ってからコテッと寝る。
これほど興奮する子は初めて。
落ち着く時はいるになるのかな。

新しいおもちゃを、まずはたっくんに渡した。
もちろん夢中。
blog7569.jpg

ベッドにも持ち込む。
blog7570.jpg

この写真では写っていないが、ボールの取り合いっこ中。
blog7571.jpg

今日の散歩。
blog7572.jpg

後肢強化は忘れずに。
blog7573.jpg

今夜から明日にかけ、まとまった雨になるらしい。
ようやく。。。だ。
ほんと、歩くたびにふわっふわっと土埃が舞う状況。
雨予報が出てもほとんど降らなかった。
今度こそ、土よ落ち着いて欲しい。

久し振り

今日は怪我する前は毎日行っていた公園へ久し振りに行ってきた。
怪我してからは初めて。
すごく遠いわけではないが、時間制限があると公園の入り口まで行って帰ってくるのではあまり意味がないし、なんとなく遠ざかっていた。
今も時間制限はあるがだいぶ時間は長くなっているし、公園へ行っても大丈夫だと判断した。
何でもない日常が突然何でもなくなって、また何でもない日常に戻りつつある。
地味~だけど、これも復帰への一歩だね。

blog7567.jpg

久し振りの公園では、しっかり匂いチェックをしていた。
blog7568.jpg

オンオフ

昨日は臨時にジムへ行き、ランニングマシンではあるが20km走ったので、今日は完全休養日。
過去20kmは数回しか走ったことがない。
まぁ、マシンはベルトが回ってくれるので楽だし、休憩も入れたから、実際のランニングとは全然違うのだけれど、
私としてははなマルをあげたい気分。
明日からはいつものジム通いが始まるので、また頑張ろう。

オルフはオンオフが激しい。
遊ぶとずっと遊んでいるけれど、寝出すとずーーーーーーーーーーーーーーっと寝ている。
遊びもたっくんと遊ぶ時間も長いが、一人遊びもする。
まぁ、一人遊びしているときは、観察していないといたずらしていることがあって要注意だけれど。

結局今日も雨は降らなかった。
脚を置くだけでフワっ、フワっと土埃が舞っているのだが、しばらくはこの状態なんだなぁ。

オルフはたっくんの口を舐めている。
blog7564.jpg

舐めながら転がっていた(笑)。
blog7565.jpg

こんな遊びが延々続く。。。
blog7566.jpg

後肢強化

昨夜のオルフは、レッスンでとても疲れたらしく、夕ご飯を食べたあと、今朝までず~っと寝ていた。
静かでよかった(笑)。
今日は復活して、たっくんと遊んでいた。
たっくんもよく遊ぶようになった。
追いかけっこはNGだけれど、大口開け競争は無制限。
静かにずっと遊んでいることもある。

たっくんの後肢を鍛えようとして、切り株に前足だけを乗せたいのだが、とうしても全部乗ってしまう。
前足だけ置くのと飛び乗るとではコマンドが違うのに、聞いちゃいないたっくん。
小さいバランスディスクでも4本乗せることができるので、こんな大きな切り株では乗ってしまうのも仕方が無いか。
以前、散歩中によく前足だけ乗せていたが、そこまで行くのはちょっと遠くてまだ無理。
でも、後肢の強化、頑張らなくては。

全部乗るのではなくて。。。
blog7559.jpg

そうそう、これがやりたい!
blog7560.jpg

ボールの取り合いっこをしたり、
blog7561.jpg

一緒にバナナをもらったりして、なんやかんやとよく一緒にいる。
blog7562.jpg

今日も楽しかったのか、オルフがウザかったのか、どっちかな?
blog7563.jpg

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
オルフはオビとノーズワーク、たっくんはノーズワークのみ。
オルフは、集中が持続していた。
休憩時間も休憩しない(できない)し、ノンストップだった。

たっくんは、レッスンすること自体が楽しいらしく、ルンルン。
その上大好きなノーズワークだったので、順番待ちの時もほとんど寝ることがなかった。
(これはとっても珍しいこと)
楽しいあまりやることは雑なのでそれはそれで困るのだが、また動けるようになった姿を見るのは嬉しいものだ。

お昼休みにちょっと歩いてみた。
来月、ラリオビ競技会があるのだが、たっくん、出られるかのチェック。
すごく楽しそうで集中もバッチリ。
楽しくてマテができないけれど、これほどやる気があるのなら、結果はどうなってもいいから出てみようかね。
シニア向けの簡単なクラスなら大丈夫かな。

blog7555.jpg

blog7556.jpg

オルフもアテンションがいい。
blog7557.jpg

たっくん、楽しいね。
blog7558.jpg

録画しておいたアジリティ世界大会の番組を観た。
いやぁ、世界のレベルってすごい。
ため息が出てしまった。
サモでどこまでできるかわからないけれど、頑張ってみようかな。
靱帯断裂してしまったたっくんにはもう無理なので、オルフが期待を一身に背負って頑張るのだよ。

整理

今日は、もう何年も着ていないスーツを整理した。
退職して何年も経つし、今後スーツを着る機会も少ないだろう、と考え、今後も着れそうなもの数点残して、処分することにした。
スーツを見ると、仕事時代の大変な頃を思い出す。
終電、徹夜、頑張ったっけ。
大変だったけれど、「必要とされている」と感じて、とっても充実していた。
あのエネルギーはもうないなぁ(笑)。

ここしばらくまとまった雨が降っていないので、散歩コースは土埃がすごい。
先日洗ったオルフも、既に汚い。
今日は雨が降るという予報だったので土埃が落ち着くことを期待していたのだが、我が家の上空は雨雲が通りそうもない。
今のところ、月曜日に雨マークが付いているが、土埃が落ち着く位降ることを期待したい。

根っこは肉球にいい刺激になりそうなので、極力上を歩くようにしている。
blog7554.jpg

ムキ顔

やっとたっくんの超ムキ顔を写真に撮ることができた。
カメラを向けると普通の表情に戻ったりして、なかなかチャンスがなかった。
たっくん、オルフにはこんな顔をするけれど、オルフはめげない。
たっくんの出方を見つつ、遊びに誘う。
で、気が付くと遊んでいる(笑)。
なんか、オルフのペースにいつの間にか引き込まれている感じ。
なんやかんや言って、オルフのこと、嫌いじゃないと思う。

オルフは動きが激しいので、それにたっくんが付きあうと足がまだ心配。
「たぁっくん!」と言うと、はッとこちらをみて、オルフを無視してベッドへ行く。
自分の状況はわかっているみたい。
動きをセーブしてくれて助かる。
さすが、オトナだね。

こわ~い、たっくん。
blog7551.jpg

切り株に前足だけ乗せたかったけれど、4本とも乗ってしまった。
blog7552.jpg

シンクロして寝ていた。
可愛いなぁ。
blog7553.jpg




笑い話

今日の我が家地方の最高気温は19.1℃。
4月の気温だったらしい。
花粉は飛び始めたし、気分はブルー。
もう雪遊びは無理かなぁ。

散歩で会う柴犬のパピーくん。
エリカラを着けていたので、見ただけで「去勢手術を受けたな」とわかった。
「エリカラを気にして気にして」とママさんが言っていたが、術後3日目にして、散歩していた。
って、これがフツーだと思うんだよな。
1週間、動くことができなかったオルフがおかしい。
でも、今となってはもう笑い話だね。

とってもやんちゃ。
blog7549.jpg

オルフはたっくんを見つけると嬉しそう。
今はまだたっくんの散歩が短いけれど、ずっと一緒に散歩できる日も来るかな。
blog7550.jpg

今日の散歩は、先に出たオルフに追いついて、途中まで一緒に歩いた。
たっくんは、先頭に立とうとするのだが、オルフの前に行こうとしなかった。
譲ったのか、相手にしていないのか(笑)。
途中で別れると、たっくんはずっとオルフを見ていた。
弟が気になるのかな。
初めて兄ちゃんっぽい態度だった。

「兄ちゃん、兄ちゃん。。。」と言っているかのよう。
blog7547.jpg

オルフより先にいかないなんて。
意外だなぁ。
blog7548.jpg

散歩コースは土埃がすごくて、今日の雨は恵みの雨になるかな、と期待していた。
まとまった降水量になるってことだったし。
でも、今のところ少ししか降っていない。
これではせっかくオルフを洗っても、すぐに茶モエドとなりそう。

そして、気象予報士が、「もう冬は戻ってこないかも」と言っていた。
マジか~~~~~~。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク