fc2ブログ

去勢手術

今日、オルフは去勢手術を受けた。
すでに、マーキングもするし、脚をあげてオシッコもする。
「男」が出てきていた。
たっくんは、この時期そんなことしなかったのに。

かかりつけの病院は、去勢手術は1泊するのだが、麻酔からの醒めがよく点滴が終われば日帰りOKとなった。
(たっくんはお泊まりした)
「すごく傷を気にして舐めようとする」とのこと。
もちろんエリカラ必須。
家に帰ってきても、エリカラは気になるし、傷は舐めたいし、で大騒ぎ。
痛いのか、ヒンヒンを言いっ放し。
時々ウトウトするがすぐに起きてヒンヒンヒンヒン。
今夜、どうなるのだろう?

ブログを遡ると、たっくんのときは炬燵で寝たようだ。
そうしないとダメかな。。。

生まれて初めて最大の試練に直面しているオルフ。
乗り切るしかない。
そういえば、たっくんも大変だったっけ。
エリカラも着けずに乗り切ったのはベルク。
「舐めではダメ」と言ったら舐めなかった。
留守番中も。
さすがだな。

長い犬生からすればほんのわずかの期間。
オルフ、頑張れ~。

手術前。
何も知らないオルフは、病院内を点検中。
blog7473.jpg

家に帰ってきて。
固まっている。
blog7474.jpg

疲れてウトウト。
すぐに起きてしまった。
blog7475.jpg
スポンサーサイト



クリア

今日、たっくんは怪我してから初めていつものお散歩コースまで行ってきた。
土の上を歩かせたいのだが、うちから10分かかる。
30分までOKと先生に言われたので、ようやく行くことができた。
住宅街を歩くときは、多少匂い嗅ぎはするものの、ただ歩いていることが多い。
土の上に立ったら、急に歩くのが遅くなり、クンクンクンクン。
たっくん、楽しいねぇ。
いくらでも匂いを嗅いでいいよ。

手術して2ヶ月半。
ようやくここまで回復できた。
感無量だなぁ。
もちろん、まだ途中だけれど、一つの目標はクリアすることができたね♪

blog7471.jpg

blog7472.jpg

出禁

昨日、山荘での出来事。
オルフはたっくんとは別で寝室でご飯をあげている。
食べ終わったかな、とドアを開けると、オルフがいない。
あれ、どこへ、と思っていたら、目の前に突然現れた。
ベッドに乗っていたのだ!!!!1
ベルクもたっくんも、勝手にベッドに乗らないのに。
我が家でベッドに乗ったのはオルフが初めてだ。
もう、寝室は出禁だ。
そのうち、ソファにも乗るようになるのかなぁ。

オルフのご飯は週単位でローテーションしている。
今週、お肉を変えたら、ご飯をほぼ残さないようになった。
(朝はまだ少し残すが)
前のお肉がいやだったのか(でも、もう何回もあげていて、完食していた)、
単に飽きただけなのか、今週のお肉も直に飽きてしまうのか、まだ継続調査中。

blog7470.jpg

山荘から病院へ

今朝の山荘地方は曇。
掃除や片付けをして、13時頃山荘を出た。
その頃、雪が舞い始めた。
う~ん、後ろ髪を引かれる思いだが、帰らなければならないので仕方がない。
今度来るときには、もっと雪が積もっていますように。

今日はたっくんの通院日。
3週間振りなので、すごく久し振りという感じだった。
以前は毎日のように通った時もあったのに、もう過去だね~。
レントゲンを撮り、特に問題がないので、次回はなんと1ヶ月半~2ヶ月後でOKとのこと。
いやぁ、嬉しいね。
散歩も少しずつ延ばして、30分くらいまでいいとのこと。
今まで通りの生活に戻れるのもそう遠くないかも!
たっくん、頑張ろうね。

いくら大口開け競争でも、たっくん、口を開けすぎ。
blog7468.jpg

病院での待ち時間。
blog7469.jpg

楽しかった~

今日はお友達が遊びに来てくれた。
一遊びしてから犬橇練習をやり、人間はランチ。
我が家は毎回同じで申し訳ないが、薪ストーブで焼いたピザを用意、
お友達もサンドイッチ、サラダ、スープ、そしてお菓子を持って来てくれ、おいしくいただいた。
お昼を食べたのにお菓子も収まる胃(笑)。
口はおしゃべり、食べることに大忙しだった。

今日知ったのだが、昨日のオルフのレッスン中、駐車場の車中で待っていたたっくんは、なんとバニラちゃんと会ったそうだ。
どうりで、「明日バニちゃんと会えるよ」と言っても反応なしだったはずだ。
「何言っているの、今日会ったもんね」と思っていたに違いない。
飼い主の知らないところで密会していたとは(笑)。
二日連続で会えてよかったねぇ。

オルフ(左)は写真だけ参加。
blog7464.jpg

先輩方から厳しい教育を受けるオルフ。
blog7465.jpg

集合写真。
blog7466.jpg

いつものバニちゃんとのツーショット。
blog7467.jpg

今日は日曜日だが山荘に泊まる。
もうベルクパパの出勤はないので、日曜日に帰る必要はない。
高速道路の空いている平日に帰ることができるが、平日は高速代の割引がないのがねぇ。
(通勤割引があるにはあるが)
月曜日収集のゴミが出せないのも問題。
まぁ、毎週でなければいいかな。

今日もレッスン

今日は、マナークラスのレッスン日。
クラスメートのキャバリアくんとレッスンを重ねるたびに仲良くなり、今日なんて男同士なのに相思相愛みたいな感じだった。
「そ、そんなに好きか」って言うほどのラブラブぶり(笑)。
今日でマナークラスは終了なのだが、この仲良しぶりを見ていると、また一緒にレッスンを受けさせてあげたくなった。
まぁ、当人同士は、レッスンより、ただ遊ぶほうがいいのだろうけれど。
blog7456.jpg

blog7457.jpg

キャバリアくんを顎で押さえ込んでいる。
blog7458.jpg

大しゅきでしゅよ。
blog7459.jpg
           
レッスン終了後、山荘へ移動した。
昨日雪が降り、数センチ積もっていた。
たっくんまで喜んで走りそうになったので止めた。
(もちろんオンリード)
ここで走って痛めてしまったら、今までの我慢が水の泡だもんね。
今シーズンの雪遊びは諦めて~。
オルフも走り回り、それから、雪を食べていた。

たっくん、雪だね。
blog7461.jpg

オルフは走り回っていた。
blog7462.jpg

オルフ、大きくなったね~。
blog7463.jpg

雪はこんな感じ。
blog7460.jpg

予報では夜からまた雪が降るとなっていたが、まだ降っていない。。。
明日起きたら、更に積もっているといいな。

レッスン

今日はAFCでオルフがレッスンを受けた。
オビディエンスとノーズワーク。
回りの環境が気になってっすぐ集中が切れる。
飽きてしまってフーラフラ~。
まぁ、まだレッスンを始めたばかりだから仕方がないか。

今日も1回だけ、たっくんもノーズワークをやらせてもらった。
もう嬉しくて嬉しくて、楽しそうだった。

オルフがご飯を食べない件を先生に相談したが、食べムラが出てくる子は多い、
そういうときはさっさと下げちゃいましょう、と言われた。
成長期で体重は減るかもしれないが、一時的でしょう、と。
無理に食べさせようとすると、食べることがいやになるかもしれないとも。
明日から思い切って下げてしまおう。

たっくん。
blog7454.jpg

オルフ。
blog7455.jpg

模索中

オルフのご飯残し、何故かはまだ模索中。
今日は、ちょっとご飯の出し方を工夫し(中身に変更はなし)、なんとか一日分を食べた。
朝は残すけれど、夜は普通に完食。
この違いがよくわからな~い。
野菜かなぁ。
夜は少ししか入れないから。

魚油のサプリを見つけると、上手に銜えて移動し、口から出したりまた銜えたりする。
サプリで遊んでいるうちに、ご飯のことは忘れてしまっている感じがする。
まだ、パピーなのか。

たっくんは、ご飯を残すということはないし、サプリで遊ぶなんてこともしない。
ご飯を残すのは困るけれど、サプリで遊んでいる姿は可愛い(笑)。

どんどん歩くのが速くなっていくたっくん。
少しずつ距離を伸ばしていこうね。
blog7453.jpg

何が不満?

オルフは、ここ数日、朝ご飯を残すようになった。
夜は残すことがないのに。
低血圧なのか?
朝ご飯には野菜を入れるので、野菜がいやなのか?
食欲がない、とか、具合が悪い、というわけではなさそう。
おやつを使って練習すると頑張るし。

我が家は多頭飼いの時が長いが、ベルクとタクト、タクトとオルフも、相手に取られまいとしてガツガツ食べることはない。
ベルクがタクトのご飯を横取りしなかったせいか、タクトもベルクのご飯を食べなかったし、お互いのペースで食べていた。
同様にタクトとオルフもそれぞれのペースで食べている。
オルフはおやつを食べるときもソフトで、ご飯もゆっくり食べる。
食べることは好きだと思うのだが、何故か朝は残す。
ご飯の内容を見直して、何がお気に召さないのか、原因を見つけるつもり。

ベルクもなかなか食べなかったけれど、オルフもか~。
食べさせる苦労はしたくなかったのに(涙)。

たっくん、いい顔しているね。
blog7451.jpg

オルフ。。。何故か笑っちゃう。
blog7452.jpg

テレビ鑑賞

ベルクパパがオルフと散歩へ行っていると、たっくんが追いついた。
オルフは嬉しそうに大歓迎。
たっくんは無視。
「だって、さっきまで家に一緒にいたでしゅ」って感じかな。

ベルクパパは去年で退職し、家で仕事をすることになった。
というわけで、今は朝晩のオルフの散歩へ行ってくれている。
blog7449.jpg

blog7448.jpg

オルフがテレビに反応した!
ポチたまを見ていたら、突然オルフがテレビの前へ。
ずっと見ているのではなく、すぐ気が他に移るけれど、またやってくる、を繰り返していた。
いっつも見ているのに、今日突然反応。
面白いねぇ、オルフ。
blog7450.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク