fc2ブログ

ケア

今日はタクトのマッサージの日。
先生がタクトを見て、すごくいい表情になっているって。
うれしいなぁ。
どうしても怪我した脚をかばってしまうので、他のところに余計な負荷がかかったりする。
そういったところをほぐしてもらったり、家でできるケアを教えてもらったりした。
いろんな方の力を借りている。
ありがたいことだ。
完全復活に向けて頑張っていこうね。

ベルクパパがタクトを散歩へ連れていくと、オルフは玄関で待っている。
(時々三和土に下りていることもある。。。怒)
タクトが散歩へ行っている時にオルフの練習をするようにしたら、すぐにオルフはタクトの散歩に執着しなくなり、部屋に戻ってくるようになった。
(気にはなっているようだけれど)
練習をするとオヤツをもらえるからね。
そういう学習は、驚くほど早い。
練習の学習も、もう少し早いといいのだけれどなぁ(笑)。

たっくん、匂いチェックもして、散歩は張り切る、張り切る。
blog7446.jpg

気持ちよさそう。
blog7447.jpg

犬橇大会

次の(日)に野辺山の滝沢牧場で犬橇大会が予定されていたが、雪不足の為に開催中止となった。
中止が決定となった途端、雪が降ったらしい。
皮肉なものだなぁ。
ただ降ればいいっていうわけではなく、ある程度の積雪量は必要だから、開催可能なほど降ったわけではないかもしれないが、
それにしてもこのタイミング。
我が家は大会には参加できないが、応援に行こうと思っていた。
開催中止は残念。
山荘地方も雪が降った。
山荘へ行っていれば、オルフに雪遊びをさせることができたのに、これまた残念。
自然相手だと、人間の思うようにならない。

特に予定のなかった我が家。
本来ならスノートレッキングにでも行きたいところだが、無理。
悶々とするよりは(笑)、ジムへ行って走ってきた。
さっぱりさっぱり。
運動して汗を流すのは気持がいい。

オルフ、食べムラが出てきた
食べ終わるまで時間もかかるし。
面倒なやつ。

blog7444.jpg

blog7445.jpg

遊びと勉強

今日はオルフのマナークラスの日だが、その前にオトナと一緒に遊んだ。
前から遊んでもらっているので、もう慣れたもの。
オトナに混じって、オルフはワンワン楽しそうに走っていた。
たっくんはオンリードで参加した。
ランチしてから教室へ。
blog7439.jpg

blog7440.jpg

blog7441.jpg

クラスメートのキャバリアくんとはすっかり仲良し。
隙あればレッスンそっちのけで遊ぼうとするお二人さん。
今日のオルフは収集切れが多かった。
勉強の前に遊んだのがよくなかったかな。。。(苦笑)
blog7442.jpg

blog7443.jpg

帰宅してすぐにオルフは夢の中へ。
さすがに疲れたらしい。
何もしていないが眠いたっくんは、必死に睡魔と闘い、夕ご飯を待っていた。
もちろん、ご飯タイムにはオルフも起きて、食べて再び夢の中へ。。。
また書くが、静かな夜でございます。

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
オルフは、もうパピーレッスンではなく、きちんとしたオビのレッスンを開始。
ベルクの時からお世話になっている先生だが、オルフに対しても指導は適切。
先生がやると、オルフもどんどんできるようになった。
理解は、たっくんより早そう。
(たっくんはたっくんのよさがある!)

ノーズワークもやったが、やはり将来有望だと思う。
犬は嗅覚に優れているとは言え、最初は目で探してしまう。
オルフは、最初から鼻を使えているのが驚き。
オビは、「もう飽きた~」となったけれど、ノーズワークは集中が続いていた。

ベルクもたっくんもノーズワークは得意。
サモって嗅覚作業に向いているのかなぁ。

今日は、たっくんも少しだけノーズワークをやらせてもらった。
レッスンというよりは、ずっとやっていないので思い出してもらうのと、大好きなノーズワークを楽しんでもらうのが目的。
たっくん、楽しくて楽しくて、テンション高く、作業が雑になるほどだった。
来月はレッスンをお願いしようかねぇ。
ただ動きすぎるのが心配だけど。

止まることを知らないオルフも、さすがに疲れたようで、帰宅してご飯を食べたあとは爆睡している。
静かな我が家だ~。

とっても姿勢がいい(笑)。
blog7436.jpg

blog7437.jpg

レッスンに飽きてフラフラしても、呼ぶと戻ってくるオルフ。
blog7438.jpg

20回目の誕生日

今日はベルクの20回目の誕生日。
私にとって初めての犬で、いろんなことを学び、いろんなことに挑戦し、お互いを高めあい、とっても深い絆を築いたベルク。
そのベルクがこの世に生を受けた日は、忘れることができない。
ケーキを買ってきた。
1月は私の誕生月でもあるので、ケーキが続いちゃう(笑)。

オルフに、「今日は偉大なベルク兄ちゃんの誕生日だよ。オルフはベルク兄ちゃんに近づけるかなぁ」と話しかけてみたけれど、
伝わったかは不明。

blog7435.jpg

冷静に

昨日魚油にスリスリしたオルフ。
今日は、肉で包んでみたら、気づかず食べたようだ。
ふふふ、ワタクシの勝ちでございます。

オルフって興奮しやすいと思う。
マナークラスの宿題をやろうとしても、すぐに嬉しくなっちゃって、頭の中がぶっとんじゃう。
ぜ~んぜんできるようにならない。
もうちょっと冷静に考えることができないかなぁ。
練習にならないんだよね。
すぐに次のクラスになっちゃう。

たっくんとオルフは日に日によく遊ぶようになっている。
最初、たっくんは寝て応戦していたが、今は立ち上がるようになった。
オルフを追いかけるようになっては危険なので、立ち上がった時点で遊びは終了。
たっくんに「フ~セ」というと、ベッドへ行って寝てくれる。
本当にたっくんは素直で助かる。
オルフも見習ってね。

散歩が楽しいたっくん。
blog7433.jpg

何度見ても、オルフの足が可愛くて。
blog7434.jpg
                                                                                                                                                     

スリスリ

オルフに初めて魚油をあげてみた。
朝ご飯に入れたのだが、ふと、気が付くと、オルフが体を床にこすりつけていた。
我が家はベルクもタクトもやったことがないので、オルフが初めてだ。
でも、今まではやったことがないし、?????、と思っていたら、口に何かを銜えて場所を移動し、口から出してそれに体をこすりつけていることが判明。
それは、なんと魚油だった。
匂いがあるから、体に匂いをこすりつけていた?
魚油は、ベルクにもタクトにもあげてきたが、そんなことはしなかったのに。
よくもまぁ、ご飯の中から1粒を見つけ出し、銜えたよねぇ。
これから毎回これをするの?
それはちょっと勘弁。
対策を講じなくちゃ。

スリスリしたから魚油が付いた。
blog7432.jpg

のんびり

朝は冷え込んだが、日中は暖かくなった。
朝から晴天で気持がよかった~。
今日はのんびり過ごした。
山荘にもおもちゃを置いておこうと、新しいおもちゃを持ってきて、まずはたっくんに渡したら、
予想通り、守る、守る。
大人げないほど、オルフに渡そうとしないでいた。

それでも、飽きて離すと、すかさずオルフがゲットしていた。
たっくんの目の前にあったおもちゃを、たっくんの様子を見ながら、そっと前足でたぐり寄せてから銜えて行った。
オルフなりに考えて奪ったようだ。
いきなり銜えると、たっくんに怒られるからね。
まだまだお兄ちゃんは怖いようだ。

タクトのクレートの中でバトルしていた。
狭いのに(笑)。
blog7427.jpg

眺めはいいね。
blog7428.jpg

雪はなし。
blog7429.jpg

ここでよく犬橇の練習をするのだが、今年は雪がなくて無理だね~。
blog7430.jpg

先日、オルフがカーペットで下痢をし、利用不可能となったため、コルクマットを全面に敷いた。
30cm四方の大きさなので、これからは部分洗いができるけれど、トイレはトレーで済ませてね。
blog7431.jpg

いつものように夕方山荘を出て東京へ戻ってきたが、
三連休最終日なのに高速道路が渋滞していなかった!
いつもこうだといいな。

橇練と遊び

今日はお友達が遊びにきてくれた。
まずは山荘のランで一遊びしたが、オルフは落ち葉や枝を食べてばかり。
走っているときも、絶えず口が動いていた。
やれやれ。。。
ゲボや下痢になっても知らないよ。。。

それから犬橇練習へ。
山荘付近に雪はないので、上の方まで行った。

たっくんは当然犬橇はできないし、オルフもまだできない。
お友達が頑張って走った。
だんだんいい感じになってきた~。

パフくん。
blog7416.jpg

バニラちゃん。
blog7417.jpg

ハナちゃん。
blog7418.jpg

みんな頑張りました。
blog7419.jpg

山荘に戻り、お昼を食べ、おしゃべりしたり、わんずを外で走らせたり。。。
犬共々楽しい時間を過ごすことができた。
そのおかげで、夜はオルフが寝てくれたので、我が家に平和な時間が訪れた。。。

一つのクレートにバニラちゃんと一緒のたっくん。
よかったね。
blog7420.jpg

お疲れパフたん。
橇より薪ストーブのパチパチに?
blog7421.jpg

みんなが遊んでいる横で、食べることに忙しいオルフ。
blog7422.jpg

パフたんに乗ろうとするオルフ。。。
まじか~。
blog7423.jpg

一日楽しかったね。
blog7424.jpg

みんなとは遊べなかったけれど、バニちゃんとじゃラブラブできたたっくん。
blog7425.jpg

よかったね。
blog7426.jpg

オルフは今日でちょうど7ヶ月になった。
体はゆっくりじっくり成長中。
将来は強くなりそうな予感。。。

初レッスン

今日は、オルフのマナークラス。
今年初めてのレッスンだ。
年末年始を挟んでお休み期間が長かったのに、宿題をほとんどしなかった我が家。。。
今日はなんとか乗り切ったけれど、ちゃんと練習しなきゃね。

朝の散歩。
たっくん、元気。
blog7411.jpg

オルフのレッスン。
blog7412.jpg

外でヒーリングの練習。
blog7413.jpg

クラスメートのキャバリアくん。
すっかり仲良しになったけれど、追いかけられるのは相変わらず苦手。
隅に逃げ込んだ。
blog7414.jpg

それから山荘へ移動した。
予報では夕方から雪となっていて、向かっている最中に雨が降り出し、どこから雪に変わるのだろう、とワクワクしていた。
しか~し、雨は止み、雪も降っていなかった。。。
ガッカリ。
明日は新雪を楽しめると期待していたのに。

でも、驚くほど暖かい。
それはよかったけれど、なんだかなぁ。

山荘で、夕ご飯待ち。
blog7415.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク