fc2ブログ

怒濤の。。。

11月だったなぁ。
やはり、たっくんの前十字靱帯断裂が大きい。
事前に予測するのは無理だけど、突然降ってわいた出来事。
通院、手術、面会、と、病院へ何度も足を運んだ。
今はだいぶよくなってきている。
悪化させることのないよう、気をつけているが、術前のドキドキからは解放されたし、それなりに安定してきている。

オルフもね~。
お腹の具合がなかなか安定せず、四苦八苦した。
ようやく、鶏肉が合わないことがわかった。
成犬と違って、一度悪くなると治りが遅いのも実感した。
まだ仔犬。
自分の力で治すのはまだ厳しいみたい。

明日から12月。
みんなそれなりに元気でお正月を迎えられるよう、あと1ヶ月過ごしていきたい。
あっ、大掃除もしなくちゃ。

最近、少しマテができるようになったオルフ。
blog7222.jpg

スポンサーサイト



ストレスフリー

日に日によくなっていくのがわかるたっくん。
サークルから出たがるようになってきた。
出たところで歩き回るのではなく、和室のベッドで寝るだけ。
サークルで寝るのと同じ感じがするが、たっくんにとっては違うらしい。

昨夜、試しに二頭をフリーにしてみたのだが、オルフはやっぱりたっくんと遊びたがり、同時フリーは断念。
しばらくは交互だなぁ。
とは言っても、パピーのオルフをずっとサークルに入れておくのは可哀想。
散歩やご飯のあとは、自らサークルで寝るので、その間たっくんをフリーに。
なんとなく、生活のリズムも出来てきた。
オルフにもたっくんにもストレスをかけることなく、今を乗り切っていきたい。

blog7220.jpg

blog7221.jpg

順調

昨日の診察で、テーピングが以前より軽くなったからか、よくなったからか、今日は動こうとすることが多かった。
急に動き出しても怖いので、少しずつだよ。
でも、表情は断裂前に戻ったし、オルフには吠えるし、良い感じ、

オルフは、たっくんに、「怒らないで~、ボク、イイコでしょ」と言いたいのか、
伏せたりお座りしたりしてアピールしていた。
でもね、そうせわしなく動くことがたっくんをイライラさせているのだよ。
まだ、そのことはわからないか~。

目つき悪~い。
blog7217.jpg

気持ちよさそう。
blog7218.jpg

blog7219.jpg

退院後初診察

タクトは、退院してから初めての診察へ行ってきた。
傷はきれいだし、特に問題はないとのこと。
包帯を食べていたことについては、何も言われなかった。
というわけで、とりあえずエリカラー生活は回避することができた。

テーピングの交換のほか、レーザー治療やマッサージのリハビリもやり、抜糸も行われた。
先生に預けて待つこと1時間。
待ち時間の間に夕ご飯を食べに行ったが、それにしても時間かかるなぁ。
家に帰って、大急ぎでご飯の準備。
たっくんは、完食して即、寝た。
疲れた~。

散歩にて。
blog7213.jpg

blog7214.jpg

サルーキちゃんと会った。珍しい。
1歳10ヶ月ということだったが、すっかり落ち着いていた。
オルフにもこういう日がやってくるのだろうか。
blog7215.jpg

blog7216.jpg

のんびり

今日は特に出掛ける予定がなかったので(もう、面会に行く必要もなし!)、たっくんの様子を見ながら一日を過ごした。
ずっとサークルにいさせるのではなく、少しは歩かせたい。
オルフは散歩から戻ると、フリーにしていても自分のサークルで寝るので、その間たっくんをフリーにしてみた。
ゆっくりゆっくり出てきて、和室のベッドへやってきて。。。寝た。
フリーでも走り回ることはないし、無駄に動くこともないので、動きすぎて困る、ということはない。
庭にも出してトイレをさせた。
門扉のところで立ち止まり、外へ行きたそうだったが、まだ散歩は無理だからね、もうちょっと我慢してね。

散歩へ行きたいよねぇ。
もうしばらく我慢してね。
blog7211.jpg

赤い円で囲ったところ、退院した時は包帯があったのに、どうやら食べたらしい。。。
そんなことをしていたら、エリカラ生活が待っているよ。
blog7212.jpg

オルフは散歩から戻ると、部屋の中を暴走する。
たっくん、メチャクチャ怒っていた。(ごもっとも)

パピーの柴犬くん。
オルフも一応パピー。
blog7208.jpg

blog7209.jpg

blog7210.jpg

静かな一日

今日はのんびり過ごした。
連日の病院通いも、今日はお休み。
(退院しても、まだまだ通うようだけれど)
たっくんは本当によく寝ていた。
それでも、梨の皮をむき始めると、背を向けていたのに、気が付いて立って待っていた。
内臓はどこも悪くないし、食べもの制限はない。
動かない分、体重が増えないようにご飯を減らしたほうがいいのかな、と思っていたら、
回復期の今は、いつもより1.2倍のご飯をあげるように、と言われたので、心置きなくあげている。

オルフまでよく寝ていた。
昨日のレッスン疲れが残っているのかなぁ。
まだ若いのに。
ともあれ、静かな日曜日を過ごした。

安静にさせるって大変かな、と思っていたが、
寝るのが得意のたっくんには、何の問題もないようだ。
「サークルから出たい」とも言わず、一日中サークルにいた。
うん、完璧だった。
でも、少しは動いた方がいいので、様子を見ながらサークルから出すつもり。
その時、オルフがサークルだね。

昨夜は安心しきった表情で寝ていた。
blog7205.jpg

blog7206.jpg

オルフが視界に入るだけで怒っていた(笑)。
blog7207.jpg

お帰り~♪

午前中はAFCでレッスン。
当初はタクトも予約していたが、キャンセルしてオルフのレッスンを1つ追加した。
オルフにとっては、初めての2時間レッスン。
そろそろオビもきちんとやりたいし、ノーズワークもやっていきたい。
まぁ、やることは満載。
ぼちぼちやっていこうね。
blog7201.jpg

blog7202.jpg

blog7203.jpg

お昼を食べてから一旦自宅へ戻り、オルフに留守番させてタクトを迎えにいった。
「元気ですよ~」と先生がおっしゃり、退院に問題はなかった。
家に戻ると、お気に入りのベッドへ。
基本的にはケージレストなのだが、少しは部屋の中を歩かせるように、と言われているので、オルフをサークルに入れた上でたっくんを自由にしてみたのだ。
走る回るタイプではないので、思ったとおり、ベッドに直行した。
ご飯も完食。
今夜から自分の家でのんびり寝られるね。

今までは、タクトといろんなトレーニングをしてきた。
競技会やテストを目標にして。
でも、しばらくは、「完治」という今までにない目標に、タクトと一緒に頑張っていく。
何だか新鮮な感じがする。
たっくん、一緒に頑張ろうね。

blog7204.jpg

術後六日目

今日は、まずオルフのパピークラスへ。
パピークラスは5ヶ月までなのだが、次のクラス(マナークラス)が始まるまでは、パピークラスに参加できる。
小型犬のパピーはちっちゃい。
オルフが振り返って見るだけで逃げていく。。。(笑)
blog7188.jpg

blog7189.jpg

blog7190.jpg

blog7191.jpg

クラスが終わって駐車場に戻ると、嬉しい再会が待っていた。
たっくんのクラスメートだったスタンプーのサニーちゃんが来ていたのだ!
何年ぶりかなぁ。
たっくんがいればよかったのに残念。
元気になった暁には是非会ってやってね。
blog7192.jpg

そのあとは、オルフの発散と飼い主のランチのため、「cafe KO-BA」へ。
オルフは、ドッグランでオトナ相手によ~く遊んでいた。
いつも遊んでいるお姉さん、お兄さんとは言え、全く動じない。
今日は何度も何度も、「特攻」をしていた。
本当にハナお姉ちゃんの後継者になるの?

blog7193.jpg

blog7194.jpg

オトナとも平気で交わっているオルフ。
blog7195.jpg

オルフもバニちゃんが好き?
blog7196.jpg

お座りしているけれど、実は狙いを定めている。
blog7198.jpg

低い体勢で狙いを定め。。。
blog7199.jpg

ダッシュ!って、それ、特攻じゃん。。。
blog7200.jpg

みなさんと別れて、たっくんの面会へ行った。
順調に回復しているので、明日午前中の最終チェックをし、問題がなければ退院できることになった。
今夜は病院で過ごす最後の夜となりそうだね。
明日、おうちへ帰ろう。

術後五日目

今日は先生からいろいろお話があった。
このまま問題がなければ、週末には退院できるでしょう、と。
明日の様子によっては、24日(土)に退院できそうだ。
あと少しの辛抱だね。
頑張れたっくん。

初めて面会に行ったときはとっても喜んでくれたのに、
5日目ともなると、尻尾を少し振っただけ。
ジムのあとで疲れ切っているのにさぁ。
先生は、「薬を変えたので、ちょっと眠いのかも」とフォローしてくれたけれど。。。
blog7187.jpg

オルフはどんな子でも臆することがない。
ロットワイラーの子にも、平気で誘っていた。
お、大物なのか?
blog7185.jpg

blog7186.jpg


術後四日目

今日も面会へ行ってきた。
ご飯やトイレの時は、だいぶ動くようになったとのこと。
(ウンチはまだ出ない。。。薬で出すそうだ)
特に問題がないので、先生もしゃべることがなく、長居もしづらく、10分弱で出てきた。
問題がない、ということはいいこと。
もともと寝ることは大好きだから、よく寝ているらしい。
先生には「高齢だから」と言われたが、若い時からよく寝ていたっけ。
安静が一番だもんね。
もう少し頑張って。

ジムのあとの面会は疲れるなぁ。
もうヘロヘロ。。。

部屋がたっくんには暖かすぎる。
まぁ、入院しているのは、たっくん以外にもいるから仕方がないけどね。
blog7182.jpg

顔を掻くと、気持ちよさそうに顔を更に押しつけてきた。
blog7183.jpg

イチョウがだいぶ色づいてきた。
相変わらず、サル顔。。。
blog7184.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク