fc2ブログ

トイレ前

人間トイレの前は、たっくんの寝場所の一つ。
しかし、寝ていても「どいて」と言えばどいてくれるし、
トイレに入っているときにドアに寄りかかって寝ていても、水の音がすればどいてくれる。
ドアが開かない、なんていうことはない。

オルフは寝ていても、トイレに入るとドアまでやってきて、出てくるのを待つ。
でも、ドアに寄りかかることもあるし、水の音でどくなんてことはまだできないので、トイレから出ようとしてもドアが重い。
「どいて」と言ってもオルフには通じないし。
結局、力ずくで開けるしかなくなる。
それでも、耳無くして尻尾フリフリして迎えてくれるのは、可愛いなぁ。
たかがトイレなのに・
なんか、オルフは人間のハートを掴むコツを既に掴んでいる気がする。

そのテニスボールはこっちからは取れないよ。
blog7109.jpg

散歩、楽しそうだね。
blog7110.jpg

疲れたかな。
blog7111.jpg

ハロウィンなので、たっくんにはちょっと頑張ってもらった。
blog7112.jpg

blog7113.jpg
スポンサーサイト



頑固者

最近のオルフは、散歩でトイレを外でやることが増えたが、まだまだ室内でもやる。
それは構わないけれど、問題は場所。
トイレシートでやるときもあれば、コルクマットや絨毯の上もある。
すぐそばにトイレシートがあっても、そこでやらない。

サークルから出す前に、トイレをさせようとしても、「ボク、やりません」とお座りして拒否。
根負けしてサークルから出すと、すぐに好きなところでやってくれる。
パピークラスの先生からは、「決まったトイレで飼い主が誘導してやるように」と言われているが、それがなかなか難しい。
まだ、正規のトイレ以外にも、数カ所トイレシートを敷いているし(もちろん、撤去したい)、オルフが好きなときにしている。
タクトだって、パピーから出来たわけではないが、今ではコマンドでトイレをしてくれる。
オルフが出来るようになる日はやってくれるのだろうか。。。

散歩中、お座りして動かなくなることもしばしば。
その時の顔ったら、頑固者そのもの。
これから、ますます大変になりそう。

たっくんとの散歩は余裕があっていいなぁ。
blog7106.jpg

種がもれなく付いてくるようになった。
blog7107.jpg

オルフは前回降参したシェパードさんと会った。
怖くて逃げ出すようなことはしない。
blog7108.jpg

苦手

オルフは昨日の疲れがとれないようで、今日もよ~く寝ていた。
オルフが寝ていると、みんなが平和。
たっくんもたっぷり寝ることができたようだ。

オルフの苦手なものが判明した。
キャリーバッグ。
キャスターのガラガラする音が怖いみたい。
すれ違うときは、逃げようとして大暴れ、おやつも食べない。
まぁ、少しでも離れれば食べるけれど。
なんとか、克服しなきゃね。

シェパードくん。
前ほど遊ばなくなってしまった。
blog7102.jpg

名前を呼ぶとこの笑顔。
オルフはカメラ目線をくれるんだなぁ。
blog7103.jpg

私の足のそばで寝るオルフ。
blog7104.jpg

何度見ても可愛いなぁ。
blog7105.jpg



大満足

今日、たっくんはそれなりに、オルフは沢山遊んだ。
飼い主も楽しく過ごせたし、それぞれ大満足の一日だった。

朝から晴れ間が広がり、たっくんは大好きなボール遊びに興じた。
オルフはたっくん兄ちゃんと遊びたかったようだが、ボールに夢中のたっくんは、オルフをいっさい無視。
オルフは穴掘りに夢中になっていた。

今日は好きなだけ遊んでいいよ。
blog7085.jpg

オルフは兄ちゃんと遊びたいのに、
blog7086.jpg

遊んでくれない兄ちゃん。
blog7090.jpg

「じゃあ、ボクは穴掘りをする!」
blog7087.jpg

たっくんはボール遊びができて大満足。
blog7088.jpg

よ、よかったね。。。
blog7089.jpg

やがて、お友達が到着。
たっくんは、「バニちゃんは、バニちゃんは?」と探し回っていたが、いないことがわかると、テンション↓↓↓。
ボール遊びで疲れていたこともあり。。。寝ていた。

オルフは楽しそうに、わんこら祭に参加し、追いかけっこをし、穴掘りをし、ず~っと遊んでいた。
オトナたちとの絡みを見ていると、オルフは強いわ。
全く臆せず、交わって遊んでいた。

飼い主達は、「メリー・カフェ・スノーウィー」でランチし、ちゃいぶさんでデザートを食べ、おしゃべりもしてこれまた大満足。
楽しかった~。

ランチ後、お店の方から「写真を」。
blog7091.jpg

ちゃいぶさんのランで。
紅葉がきれい。
blog7092.jpg

似たもの同士(もうじき4歳と5ヶ月。。。)。
blog7093.jpg

たっくん。
blog7094.jpg

オルフ。
blog7095.jpg

ここからはハロウィンのコスプレ大会。
みつばち。
(たっくん、固まっている)
blog7096.jpg

背中はこんな。
blog7097.jpg

スーパーマン。
(まだ、オルフにはぶかぶか)
blog7098.jpg

レオンくん。
blog7099.jpg

やっと撮れた一枚。
blog7100.jpg

ベルクパパは、台風の影響で、倒木で壊れたドッグランの柵を修理した。
ちゃ~んと直ったので、脱走する畏れは無くなった。
お疲れ様。
blog7101.jpg

帰りは渋滞はしていたが、中央道で帰ってきた。
今日から止水が必須となる。
面倒だが(でも、ベルクパパがやってくれる)、寒くなったということ。
サモにはいい季節になってきた。

さんざん遊んだオルフは、本当に疲れたらしく、静かに寝ている。
たっくんは言うまでもなく、寝ている。
静かな夜だ。。。

パピークラスから山荘へ

今日はまずパピークラス。
いつも通り出発の予定が、起きたらコルクマットにオシッコをしていて(これで3日連続)、
掃除をしていたら、トイレシートにやったウンチをベルクパパが踏んでしまって、その掃除やら、で、15分遅れで出発となった。
サークルではトレーでオシッコが出来ていたのに、突然失敗すると、3日連続。
はぁ、トイレはなかなかうまく行かないなぁ。
たっくんが本当にオトナに見えてしまう。
(たっくんだって、パピーの時はたくさん失敗していたはずなのに。。。笑)

コングに夢中。
blog7076.jpg

トンネルがこんなに小さくなってしまった。
blog7077.jpg

滑る段ボールの上でフセ。
blog7078.jpg

3ヶ月の柴犬の女の子。
blog7079.jpg

このあと、柴犬ちゃんに追い詰められたオルフ。
向かってこられるのは、まだ苦手みたい。
blog7080.jpg

車ではヘソ天で寝ていた。
blog7081.jpg

クラス後は山荘へ移動。
中央道の渋滞もなく、スムーズに移動することができた。
今日の一番の目的は、ちゃいぶさんでの山栗のモンブラン。
期間限定なのだが、今日で最後という情報を入手し、行くことにしたのだ。
先に行っていたハスキーのMOMO家から、「あと2個だって」というメールが届き、予約しておいてもらった。
ホントに最後の最後のモンブランを食べることができた。
blog7082.jpg

山荘周辺は紅葉中。
だいぶ冷えてきて、炬燵を出し、ファンヒーターや薪ストーブも初稼働。
いい季節が近づいてきた!
blog7083.jpg

薪ストーブの火入れ!
揺らめく炎は素敵だなぁ。
blog7084.jpg

ハイテンション

パピーって、どうしてあんなにハイテンションなのだろうか。
散歩中も好き勝手だし、帰ってもキレ走りするし。
(疲れてないの?)
ご飯を食べるとエネルギーチャージしたかのように暴れるし、付いていけな~い。
そんなオルフに、たっくんはよく付きあっている。

ジムへ行く日は、夜の散歩はベルクパパが行ってくれるので、朝散歩だけ。
今日はジムへ行かないので、朝夕計4回の散歩。
2万歩近かった。
何だか、一日中散歩をしている感じ。

まだオルフの散歩は短めだけれど、いずれはたっくんと同じくらいの散歩になる。
二頭一緒に連れていけば楽ではあるけれど、せめて散歩の時くらい、たっくんを一人にして好きなように歩かせてあげたいなぁ。
現時点ではどうなるか、わからないけれど(まだ頑張れる自信ナシ)。

blog7074.jpg

blog7075.jpg

疲労

オルフと散歩していたら、隣家のご主人と会った。
「ほんと、大変そうですね、まっすぐ歩かないんですねぇ」と言われた。
二頭の散歩を終え、ジムへ行くと、到着した時点で既に疲れている日々。。。
「これから走るのかあ」とため息が出つつも、頑張って走っている。
明日はジムの休館日。
少しはのんびりできるかな。

オルフに振り回されている日々が続いているが、他にもため息の出ることがある。
前も書いたけれど、オルフのご飯があっと言う間に無くなってしまう。
買っても買ってもすぐ無くなる。
今は成長期なので仕方がないし、期間限定ではあるけれど、オルフのエンゲル係数はすごいことになっていそう。
頑張れ、ベルクパパ!

いつもの公園では、色づき始めている。
blog7071.jpg

安定のたっくん。
blog7072.jpg

散歩へ行き、オルフと遊んでお休み中。
blog7073.jpg

拒否

まだまだパピーのオルフの散歩は大変。
右へ左へ、ダッシュや停止。。。
匂いを嗅いでいながら、口もぐもぐもあるので、気が抜ける時がない。

落ち葉を銜えようとするのだが、鼻息で飛んでいってしまうことに気が付かないオルフ。
なんとも可愛い。

それにしても、突然座り込んで動かなくなることがある。
サモ三代目にして、こんなことをするのは初めて。
別に、自分の行きたい方へ行こうとするわけではない。
ただ、座る。
疲れたのかなぁ。
サモ三頭目で初めてのことがたくさん。
オルフ、飼い主を鍛えてくれるね~。

種の付く季節になったね。
blog7065.jpg

原付を見たのは初めてかな。
blog7066.jpg

歩くことを拒否!
blog7067.jpg

バトル。
blog7068.jpg

たっくんでもヘソ天で寝る。
blog7069.jpg

お兄ちゃんのおもちゃで休憩中。
blog7070.jpg

いろいろ

散歩で1歳のシェパードちゃんに会った。
今日で会うのは2回目だが、遊び方が結構激しくて、オルフは「降参でしゅ」とお腹を見せていた。
たっくんは怒っても本気ではないし、基本、優しい。
遊び方もそれぞれ。
いろいろ学んでいかなきゃね。

オルフは、それでも適度な距離を保ちつつ、シェパードちゃんに興味津々。
「大きくなったら、やり返すんでしゅ」くらいのことを考えていたかも。

いろんな所を歩く。
肉球のいい刺激になる。
blog7062.jpg

「降参でーしゅ」
blog7063.jpg

へへ(←懲りてはいない)。
blog7064.jpg

冷え込み

今朝は寒かった~。
8℃まで下がった。
しかも、窓を開けているので、余計寒くて。
でも、人間が着込んで乗り切った。

散歩で外へ出ると、気持ちのいい快晴で、太陽の光を暖かく感じた。
気持ちよくて、ルンルンで散歩へ行った。

今日はたっくんのマッサージの日。
オルフがやってきてから、何かと大変なたっくん。
疲れが取れるよう、施術してもらった。
少しは楽になったかな?

昨日のシャンプーで、リードにハロウィンの飾りが!
blog7056.jpg

このお二人さんは、仲が良いのか、
blog7057.jpg

悪いのか。
blog7058.jpg

オルフが散歩に行くとき、勝手に降りないよう、待たせておやつをあげていたら、たっくんまで。。。
blog7059.jpg

これまた、おやつ待ち。
blog7060.jpg

ふふふ、可愛いねぇ。
blog7061.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク