留守番
早朝散歩では、蝉の声がほとんど聞かれなくなった。
替わって虫の音。
週末の雨で気温も下がるようなので、猛暑とお別れすることができるのかな。
オルフの留守番時間を少しずつ伸ばしてきた。
ベルクとタクトがやってきた時は、共働きだったため、すぐに一日中の留守番を強いることになった。
いたずらするのではないか、と、職場からカメラで様子をチェックしていたっけ。
気が気じゃなかった。
そのことを思えば、オルフの留守番はずっと短い。
今のところ、いたずらはナシ。
ちょっと信じられないのだが、トイレシートもコルクマットも無事。
いつその存在に気が付くかわからないが(笑)、帰宅して悲惨な状況(トイレシートびりびり)を目にしないでいられるのは、幸せである。
いつまでも続くといいな。





替わって虫の音。
週末の雨で気温も下がるようなので、猛暑とお別れすることができるのかな。
オルフの留守番時間を少しずつ伸ばしてきた。
ベルクとタクトがやってきた時は、共働きだったため、すぐに一日中の留守番を強いることになった。
いたずらするのではないか、と、職場からカメラで様子をチェックしていたっけ。
気が気じゃなかった。
そのことを思えば、オルフの留守番はずっと短い。
今のところ、いたずらはナシ。
ちょっと信じられないのだが、トイレシートもコルクマットも無事。
いつその存在に気が付くかわからないが(笑)、帰宅して悲惨な状況(トイレシートびりびり)を目にしないでいられるのは、幸せである。
いつまでも続くといいな。





ご飯のルール
今日の早朝散歩では、いよいよ懐中電灯の出番となった。
涼しかったし、夏のピークは過ぎたと感じる朝だった。
ご飯はそれぞれのサークルであげるのだが、
我が家に来たばかりでルールを理解していないオルフは、兄ちゃんのサークルで、兄ちゃんのご飯を食べようとしていた。
しかし、ようやくルールがわかってきたようで、
自分のサークルと兄ちゃんのサークルのどちらに行こうか迷い、最終的には自分のサークルを選ぶようになった。
一歩前進だね。
部屋で散々遊んでも、寝るのはサークル(ほぼ、兄ちゃんの方)。
和室とか廊下とか、その辺で寝そうなのに、必ずサークルまで行く。
幼いながらも、オルフのこだわりなのかな。
兄ちゃんを押さえ込む弟。

抵抗する兄ちゃん。頑張れ~。

涼しかったし、夏のピークは過ぎたと感じる朝だった。
ご飯はそれぞれのサークルであげるのだが、
我が家に来たばかりでルールを理解していないオルフは、兄ちゃんのサークルで、兄ちゃんのご飯を食べようとしていた。
しかし、ようやくルールがわかってきたようで、
自分のサークルと兄ちゃんのサークルのどちらに行こうか迷い、最終的には自分のサークルを選ぶようになった。
一歩前進だね。
部屋で散々遊んでも、寝るのはサークル(ほぼ、兄ちゃんの方)。
和室とか廊下とか、その辺で寝そうなのに、必ずサークルまで行く。
幼いながらも、オルフのこだわりなのかな。
兄ちゃんを押さえ込む弟。

抵抗する兄ちゃん。頑張れ~。

先住犬の影響
日々変化
たっくんと早朝散歩へ行くとき、オルフが来たばかりの頃は気づかれずに済んでいたが、やがてバレた(笑)。
ヒンヒンキャンキャン言っているが、そのまま出てきている。
だんだん二頭の遊ぶ時間が増えてきた。
走り回っては遊んでいないが、口の大きさ比べをしているよう。
遊んだあとは、お互い爆睡。
オルフが来る前は、寝てばかりだが、今は起きている時間が増えたたっくん。
頑張れ~。
(パピーの相手をしなくて済むので、私は楽だなぁ。)
オルフのトイレ、多少はよくなってきた。
「まだ、パピー。いつかは覚えるさ」と開き直ったら、少しずつ成功が増えてきた。
が、小がOKだと大がダメだし、別の日はその逆。
両方とも完璧になる日は、まだ遠い。。。
早朝散歩は暗い。。。

おっきいボールをゲット。

ボールの取り合い。

おい。。。
ヒンヒンキャンキャン言っているが、そのまま出てきている。
だんだん二頭の遊ぶ時間が増えてきた。
走り回っては遊んでいないが、口の大きさ比べをしているよう。
遊んだあとは、お互い爆睡。
オルフが来る前は、寝てばかりだが、今は起きている時間が増えたたっくん。
頑張れ~。
(パピーの相手をしなくて済むので、私は楽だなぁ。)
オルフのトイレ、多少はよくなってきた。
「まだ、パピー。いつかは覚えるさ」と開き直ったら、少しずつ成功が増えてきた。
が、小がOKだと大がダメだし、別の日はその逆。
両方とも完璧になる日は、まだ遠い。。。
早朝散歩は暗い。。。

おっきいボールをゲット。

ボールの取り合い。

おい。。。

ラリーオビディエンス競技会
今日はラリーオビディエンス競技会に参加した。
が、競技会よりも、オルフの社会化の方に気持ちが向かい、
たっくんの練習していないし、競技会に出る感じがしなかった。
それでも、たっくんはアテンションがあり、よかったと思う。
やる気があるから、ついつい吠えてしまって減点になったけれど、私は、たっくん、頑張ったと感じている。
オルフはたくさんの人に抱っこしてもらった。
人間のことは好きになったかな。
AFCにいるとき、すごい雷が鳴った(多分落ちた)が、オルフはちょっと驚いただけ。
帰り、雷雨の中を帰ってきたが、すごい雷と雨音を聞いても普通だったオルフ。
音シャイではなさそう。
日々、新しいことを学んでいるね。
頑張ったね。

お疲れ様。

シンクロ。

こんなところで寝てしまうなんて、パピーだねぇ。

おちりも可愛い♪
が、競技会よりも、オルフの社会化の方に気持ちが向かい、
たっくんの練習していないし、競技会に出る感じがしなかった。
それでも、たっくんはアテンションがあり、よかったと思う。
やる気があるから、ついつい吠えてしまって減点になったけれど、私は、たっくん、頑張ったと感じている。
オルフはたくさんの人に抱っこしてもらった。
人間のことは好きになったかな。
AFCにいるとき、すごい雷が鳴った(多分落ちた)が、オルフはちょっと驚いただけ。
帰り、雷雨の中を帰ってきたが、すごい雷と雨音を聞いても普通だったオルフ。
音シャイではなさそう。
日々、新しいことを学んでいるね。
頑張ったね。

お疲れ様。

シンクロ。

こんなところで寝てしまうなんて、パピーだねぇ。

おちりも可愛い♪

パピークラス
今日はオルフの初めてのパピークラス。
たっくんも同じパピークラスに通い、とてもよかったと実感しているので、
オルフも迷うことなく申しこんだ。
パピーとは言っても、他のわんこは既にクラスに通っているので、初参加のオルフにはレベルが高かった。
カラーも初めて、お座りも初めて、の初めてつくし。
今日はクラスの環境に慣れるので精一杯だった。
最後のフリータイム、お兄さん、お姉さんの動きを見ていたが、思い切って中に入っていった。
たっくんは初めての時、イスの陰からそっと見ていた。
それを思うと、物怖じしないのかもしれない。
オスワリ。

フセ。

トンネル。

オイデ。

初めまして。

様子見。

クラスのあとは、湘南サモーズの面々(みなさん犬なし)とランチ。
先週の川遊び以来。
「大きくなった」「ちょっと耳が立ち始めた」と言われた。
毎日見ていると、あまり差がわからないけれど、着実に成長しているらしい。
みなさんに抱っこしてもらえてよかったね。



オルフに注目が集まり、ふて寝のたっくん。

いよいよオルフの勉強が始まった。
頑張ります。
たっくんも同じパピークラスに通い、とてもよかったと実感しているので、
オルフも迷うことなく申しこんだ。
パピーとは言っても、他のわんこは既にクラスに通っているので、初参加のオルフにはレベルが高かった。
カラーも初めて、お座りも初めて、の初めてつくし。
今日はクラスの環境に慣れるので精一杯だった。
最後のフリータイム、お兄さん、お姉さんの動きを見ていたが、思い切って中に入っていった。
たっくんは初めての時、イスの陰からそっと見ていた。
それを思うと、物怖じしないのかもしれない。
オスワリ。

フセ。

トンネル。

オイデ。

初めまして。

様子見。

クラスのあとは、湘南サモーズの面々(みなさん犬なし)とランチ。
先週の川遊び以来。
「大きくなった」「ちょっと耳が立ち始めた」と言われた。
毎日見ていると、あまり差がわからないけれど、着実に成長しているらしい。
みなさんに抱っこしてもらえてよかったね。



オルフに注目が集まり、ふて寝のたっくん。

いよいよオルフの勉強が始まった。
頑張ります。
今日のオルフ
今日はジムへ行かないので、一日オルフを監視と一緒にいることができた。
たっくんとオルフが遊ぶ時間が増えてきた。
前は遊び出すと写真や動画を撮っていたが、さほど珍しくなくなり、今は撮らなくなった(笑)。
オルフはね~、今日は水飲みから水を掻き出すことに精を出していた。
ん~、それは床もオルフ自身もびちょびちょになって困るんだけど。
スリッパは持っていくし、掃除しようと置いたトイレットペーパーもなくなるし。
いたずらは沢山するが、でも、寝ている方が圧倒的に多い。
パピーってこんなに寝たっけ?
私が息を潜めて動かないでいると(笑)、ずっと寝ている。
たっくんと同じだわ。
たっくんがずっと寝ているからかな。
明るくて元気でいたずら好きと言われ、ずっと動いていてたっくんと全く違うタイプかと思っていたけれど、
案外共通点がありそう。
たっくんとオルフがこれから影響しあってどう変わっていくのかを見ていくのも楽しみだな。
ヘソ天で寝たのは初めて。




たっくんとオルフが遊ぶ時間が増えてきた。
前は遊び出すと写真や動画を撮っていたが、さほど珍しくなくなり、今は撮らなくなった(笑)。
オルフはね~、今日は水飲みから水を掻き出すことに精を出していた。
ん~、それは床もオルフ自身もびちょびちょになって困るんだけど。
スリッパは持っていくし、掃除しようと置いたトイレットペーパーもなくなるし。
いたずらは沢山するが、でも、寝ている方が圧倒的に多い。
パピーってこんなに寝たっけ?
私が息を潜めて動かないでいると(笑)、ずっと寝ている。
たっくんと同じだわ。
たっくんがずっと寝ているからかな。
明るくて元気でいたずら好きと言われ、ずっと動いていてたっくんと全く違うタイプかと思っていたけれど、
案外共通点がありそう。
たっくんとオルフがこれから影響しあってどう変わっていくのかを見ていくのも楽しみだな。
ヘソ天で寝たのは初めて。




一週間
オルフが我が家にやってきて、ちょうど1週間。
体重は500g増えて、6.3kg。
着実に大きくなっている♪
ブリーダーさんがアップしている動画も見ていたら、兄弟の声が聞こえた途端、
オルフは家中を探していた。
一緒にいれば遊べたのにね。
いずれ、バラバラにはなってしまうのだが、ちょっと心が痛んだ。
今のところ、特に怖いものはない。
たっくんは電動歯ブラシで歯磨きをしているので、たっくんの歯磨きの時、歯ブラシの音をオルフに聞かせているが平気。
掃除機も平気。
たっくん兄ちゃんが唸ると、凄い速さで逃げるが、特に引きずることなく、兄ちゃんのところへ戻ってくる。
ワンワン誘うし、遊ぶことも、人間も大好き。
夜泣きはしないし、留守番中も吠えてはいないようだ。
寝場所は、たっくん兄ちゃんのサークルのアルミ板の上と決めているらしい。
決して部屋のどこでも寝ちゃうというわけではない。
すごい勢いで水を飲みに行き、戻ってこないな、と見ると、アルミ板の上で寝ている。
今、遊んでいると思ったら、もう寝ているという感じ。
トイレ問題や飛びつき、甘噛み問題はあるけれど、基本的にはイイコだな、と思う。
物怖じしないし、このまま大らかに育って欲しいな。
兄ちゃんは優しいときと厳しい時がある(笑)。

抱かれたままチョロ舌で寝てしまう姿は、萌え~。

オルフが来てから睡眠時間が減り、お座りしたまま寝てしまった兄ちゃん。
体重は500g増えて、6.3kg。
着実に大きくなっている♪
ブリーダーさんがアップしている動画も見ていたら、兄弟の声が聞こえた途端、
オルフは家中を探していた。
一緒にいれば遊べたのにね。
いずれ、バラバラにはなってしまうのだが、ちょっと心が痛んだ。
今のところ、特に怖いものはない。
たっくんは電動歯ブラシで歯磨きをしているので、たっくんの歯磨きの時、歯ブラシの音をオルフに聞かせているが平気。
掃除機も平気。
たっくん兄ちゃんが唸ると、凄い速さで逃げるが、特に引きずることなく、兄ちゃんのところへ戻ってくる。
ワンワン誘うし、遊ぶことも、人間も大好き。
夜泣きはしないし、留守番中も吠えてはいないようだ。
寝場所は、たっくん兄ちゃんのサークルのアルミ板の上と決めているらしい。
決して部屋のどこでも寝ちゃうというわけではない。
すごい勢いで水を飲みに行き、戻ってこないな、と見ると、アルミ板の上で寝ている。
今、遊んでいると思ったら、もう寝ているという感じ。
トイレ問題や飛びつき、甘噛み問題はあるけれど、基本的にはイイコだな、と思う。
物怖じしないし、このまま大らかに育って欲しいな。
兄ちゃんは優しいときと厳しい時がある(笑)。

抱かれたままチョロ舌で寝てしまう姿は、萌え~。

オルフが来てから睡眠時間が減り、お座りしたまま寝てしまった兄ちゃん。

コソコソ
オルフが定位置となったたっくんのサークルで寝ているのかな、と見たら、頭は上がっている。
何をやっているんだ?と見に行くと、コルクマットを破壊していた。。。
(一部食べているし)
悪いことをするときって、どうしてコソコソするのかな(笑)。
赤ちゃんで隠すなんていう意識はまだないと思うのだが、私からは見えないようにして破壊していた。
油断も隙もありゃしない。
オルフがやってくるので、たっくんのサークルも含め、コルクマットを新調した。
今回は100%コルクで、値が張ったのに(涙)。

たっくんとオルフの関係は、一気に改善というわけにはいかないようだ。
遊ぶこともあれば、たっくんの教育的指導が入ることも。
少しずつなのかな。
朝は薄暗くなた。


たっくんにご飯をあげようとすると、すかさずオルフまで。

可愛いなぁ♪

オルフにパピー用ナイラボーンをあげた。

いつのまにか、たっくんがナイラボーンを。
もうそんな年齢ではないでしょ。

パピー用ナイラボーンを守って、オルフに怒るたっくん。
大人げない。
何をやっているんだ?と見に行くと、コルクマットを破壊していた。。。
(一部食べているし)
悪いことをするときって、どうしてコソコソするのかな(笑)。
赤ちゃんで隠すなんていう意識はまだないと思うのだが、私からは見えないようにして破壊していた。
油断も隙もありゃしない。
オルフがやってくるので、たっくんのサークルも含め、コルクマットを新調した。
今回は100%コルクで、値が張ったのに(涙)。

たっくんとオルフの関係は、一気に改善というわけにはいかないようだ。
遊ぶこともあれば、たっくんの教育的指導が入ることも。
少しずつなのかな。
朝は薄暗くなた。


たっくんにご飯をあげようとすると、すかさずオルフまで。

可愛いなぁ♪

オルフにパピー用ナイラボーンをあげた。

いつのまにか、たっくんがナイラボーンを。
もうそんな年齢ではないでしょ。

パピー用ナイラボーンを守って、オルフに怒るたっくん。
大人げない。

留守番と受け入れ
オルフが我が家にやってきてから、少しずつ留守番には慣れさせてきた。
特に大騒ぎすることもなく、問題なく過ごしている。
今日は、久し振りにジムへ行った。
今まで一番長い留守番となるので、いたずらするのではないか、と不安はいっぱい。
いつもり早~く帰ってきて、恐る恐る様子を見ると。。。
何事もなかった。
よかった~。
そしてそのあと。
なんとたっくんがオルフと遊び始めたのだ!
相手が小さいので戸惑いながらも、やさしく相手をしていた。
だんだんたっくんがわんこらして誘ったりするようにもなった。
オルフ、たっくん兄ちゃんのこと、大好きになるだろうな。
まだ、時々はムキ~ってするのだが、いい感じになってきた♪
寝ているときは、本当に天使のよう。



特に大騒ぎすることもなく、問題なく過ごしている。
今日は、久し振りにジムへ行った。
今まで一番長い留守番となるので、いたずらするのではないか、と不安はいっぱい。
いつもり早~く帰ってきて、恐る恐る様子を見ると。。。
何事もなかった。
よかった~。
そしてそのあと。
なんとたっくんがオルフと遊び始めたのだ!
相手が小さいので戸惑いながらも、やさしく相手をしていた。
だんだんたっくんがわんこらして誘ったりするようにもなった。
オルフ、たっくん兄ちゃんのこと、大好きになるだろうな。
まだ、時々はムキ~ってするのだが、いい感じになってきた♪
寝ているときは、本当に天使のよう。



マッサージと来客
夏休みは終わり、今日からいつもの日常が戻った。
早朝散歩も久し振りに再開。
日の出が遅くなっていてびっくり。
もう薄暗い。
これが、懐中電灯を必要となると、そろそろ早朝散歩も終了となる。
もう一踏ん張りだな。


今日はタクトのマッサージ。
ストレス貯まりまくりのたっくん、体だけでなく心のマッサージが必要かもね。
今は、どうしてもパピーに関心が集まってしまうが、たっくんだけにマッサージがあってよかったね。
そして、オルフに会いに、サモ友もにもにがやってきてくれた。
お土産におもちゃを持ってきてくれたが、たっくん、守りに入って、オルフにガウガウ。
大人げなく、ガウガウ。
オルフ用にと、コングを引っ張り出したら、これも自分で守ってガウガウ。
まったくもう。。。
もらったおもちゃは音が出るのだが、
たっくんが遊んで音が出ても、オネムのオルフは寝てしまった。
普通音に反応しない?
もにもにに「マイペースだねぇ」と言われた。
遊んでも満足するとサークルで寝るし、ずっと遊び続けるわけではない。
マイペースなのかなぁ。
トイレ、大はちゃんとシートでするのに、小はできたりできなかったり。
シートでやるときもあれば、好きなところでやるときも多い。
一度できても毎回ということにならないのが、まだお子ちゃまだからかなぁ。
回数もやたら多いし。
はぁ、険しい道はまだまだ続く。
今更コングを守らなくても。。。


オルフ、ちっちゃいねぇ。

寝ているときは天使。

たっくんのムキ顔。

早朝散歩も久し振りに再開。
日の出が遅くなっていてびっくり。
もう薄暗い。
これが、懐中電灯を必要となると、そろそろ早朝散歩も終了となる。
もう一踏ん張りだな。


今日はタクトのマッサージ。
ストレス貯まりまくりのたっくん、体だけでなく心のマッサージが必要かもね。
今は、どうしてもパピーに関心が集まってしまうが、たっくんだけにマッサージがあってよかったね。
そして、オルフに会いに、サモ友もにもにがやってきてくれた。
お土産におもちゃを持ってきてくれたが、たっくん、守りに入って、オルフにガウガウ。
大人げなく、ガウガウ。
オルフ用にと、コングを引っ張り出したら、これも自分で守ってガウガウ。
まったくもう。。。
もらったおもちゃは音が出るのだが、
たっくんが遊んで音が出ても、オネムのオルフは寝てしまった。
普通音に反応しない?
もにもにに「マイペースだねぇ」と言われた。
遊んでも満足するとサークルで寝るし、ずっと遊び続けるわけではない。
マイペースなのかなぁ。
トイレ、大はちゃんとシートでするのに、小はできたりできなかったり。
シートでやるときもあれば、好きなところでやるときも多い。
一度できても毎回ということにならないのが、まだお子ちゃまだからかなぁ。
回数もやたら多いし。
はぁ、険しい道はまだまだ続く。
今更コングを守らなくても。。。


オルフ、ちっちゃいねぇ。

寝ているときは天使。

たっくんのムキ顔。

川遊び
トイレ事情
今日は涼しかった。
このまま暑さが復活しなくていいのだけれど、そおうはいかないらしい。
昨夜も夜泣きせず寝てくれたオルフ。
オシッコもちゃんとトレーで済ませてあった。
でも、そのあとは失敗ばかり。
眠くなるとサークル(たっくんの)で寝て、起きると和室へやってくるオルフ。
やってくる途中でオシッコをしちゃうんだなぁ。
そうならないよう、起きたらトレーでするように粘ったのだが、どうしてもやらないので根負けして自由にしたら、
やはりキッチンマットでやっていた。
パピー相手に根負けしてはダメだな。
ウンチはトレーですることがほとんど。
それなりに踏ん張るから、意識してトレーまで行くのかな。
オシッコは無意識のうちに出てしまっていることもありそう。
たっくんとの距離はまだ縮まっていない。
ふぅ。
脚も噛む。


この距離が縮まない。

お疲れたっくん。
このまま暑さが復活しなくていいのだけれど、そおうはいかないらしい。
昨夜も夜泣きせず寝てくれたオルフ。
オシッコもちゃんとトレーで済ませてあった。
でも、そのあとは失敗ばかり。
眠くなるとサークル(たっくんの)で寝て、起きると和室へやってくるオルフ。
やってくる途中でオシッコをしちゃうんだなぁ。
そうならないよう、起きたらトレーでするように粘ったのだが、どうしてもやらないので根負けして自由にしたら、
やはりキッチンマットでやっていた。
パピー相手に根負けしてはダメだな。
ウンチはトレーですることがほとんど。
それなりに踏ん張るから、意識してトレーまで行くのかな。
オシッコは無意識のうちに出てしまっていることもありそう。
たっくんとの距離はまだ縮まっていない。
ふぅ。
脚も噛む。


この距離が縮まない。

お疲れたっくん。

動くおもちゃ
昨夜のオルフは、夜泣きすることもなく寝てくれた。
たっくんは、最初の夜、夜泣きがひどかったので、朝、「あれ。。。静か。オルフ、うちに来たんだよね?」なんて、夢か現実かわからない状態だった。
起きると、オルフはいた(笑)。
ヒャンヒャンは言っても、諦めてくれる。
助かる~。
パピーなので、走り回ったと思った途端寝ているし、充電早いし、見ていて楽しい。
ベルクやタクトと違って、テーブルやイスの脚も、人間の足も指もなんでも噛む。
兄弟の中で一番飛びつくと言われたが、本当に飛びつくし、大変ではある。
でも、これからこういったことを直していくわけだし、どういうふうにオルフが変わっていくか楽しみ。
たっくんは、まだ受け入れず。
近づいてくると唸っているが、オルフはだんだんその唸りになれてきている。
今日は遊びに誘っていた。
だんだん、オルフの術中にはまっていくような。。。タクト兄ちゃん(笑)。
水を飲みに行ったら、そにはオルフが。。。
瞬間固まったタクト。

この場所が一番のお気に入り。
って、たっくん兄ちゃんのサークルなんだけどね。

寝ているときは天使。
たっくんは、最初の夜、夜泣きがひどかったので、朝、「あれ。。。静か。オルフ、うちに来たんだよね?」なんて、夢か現実かわからない状態だった。
起きると、オルフはいた(笑)。
ヒャンヒャンは言っても、諦めてくれる。
助かる~。
パピーなので、走り回ったと思った途端寝ているし、充電早いし、見ていて楽しい。
ベルクやタクトと違って、テーブルやイスの脚も、人間の足も指もなんでも噛む。
兄弟の中で一番飛びつくと言われたが、本当に飛びつくし、大変ではある。
でも、これからこういったことを直していくわけだし、どういうふうにオルフが変わっていくか楽しみ。
たっくんは、まだ受け入れず。
近づいてくると唸っているが、オルフはだんだんその唸りになれてきている。
今日は遊びに誘っていた。
だんだん、オルフの術中にはまっていくような。。。タクト兄ちゃん(笑)。
水を飲みに行ったら、そにはオルフが。。。
瞬間固まったタクト。

この場所が一番のお気に入り。
って、たっくん兄ちゃんのサークルなんだけどね。

寝ているときは天使。

初めまして
我が家に三代目サモ、「オルフ」がやってきました。
6/12生まれで、ベルク・タクトと同じ犬舎です。
一年以上待ってやっとやってきました。
名前の由来は、「音楽関連用語、ドイツ語、三文字」にこだわり、ドイツの作曲家「オルフ」から命名しました。
どうぞよろしくお願いします。
車の中では大人しくしていたり、携帯に付けているベルクのストラップを口に入れようとしたり、ドアを囓ろうとしたり。
「この車は、まだ1年経っていないのだから!」と阻止しましたが、先が思いやられます。
家について、まずはトイレトレーの前で粘ったら、トレーでオシッコをしてくれました。
ウンチも、不穏な動きをしたのでトレーに連れていき、その上でやってくれました。
今後はまだどうなるかわかりませんけれどね~。
たっくんは、近寄ってくると飛び出していって唸っています。
まだ、二頭の絡みはありません。
ベルクがタクトを受け入れるのに1週間かかりましたが、完全無視で唸ることはなかったのに。
たっくん、大人になれ~。
お母さんとのツーショット。
産んで育ててくれてありがとう。

たっくんとのツーショット。
まるで無視。

車の中で。



家で。



たっくんのサークルで寛いでいる(笑)。




ご飯は完食。

たっくん、鼻に皺が寄っている。

座椅子の背がまだまだお二人さんには必要らしい。

6/12生まれで、ベルク・タクトと同じ犬舎です。
一年以上待ってやっとやってきました。
名前の由来は、「音楽関連用語、ドイツ語、三文字」にこだわり、ドイツの作曲家「オルフ」から命名しました。
どうぞよろしくお願いします。
車の中では大人しくしていたり、携帯に付けているベルクのストラップを口に入れようとしたり、ドアを囓ろうとしたり。
「この車は、まだ1年経っていないのだから!」と阻止しましたが、先が思いやられます。
家について、まずはトイレトレーの前で粘ったら、トレーでオシッコをしてくれました。
ウンチも、不穏な動きをしたのでトレーに連れていき、その上でやってくれました。
今後はまだどうなるかわかりませんけれどね~。
たっくんは、近寄ってくると飛び出していって唸っています。
まだ、二頭の絡みはありません。
ベルクがタクトを受け入れるのに1週間かかりましたが、完全無視で唸ることはなかったのに。
たっくん、大人になれ~。
お母さんとのツーショット。
産んで育ててくれてありがとう。

たっくんとのツーショット。
まるで無視。

車の中で。



家で。



たっくんのサークルで寛いでいる(笑)。




ご飯は完食。

たっくん、鼻に皺が寄っている。

座椅子の背がまだまだお二人さんには必要らしい。

なんだかな~
金沢は朝から晴れていた。
散歩へ行ったが、すぐに暑くなり、退散した。



チェックアウトして早々に金沢を脱出し、高速に乗って白川郷ICで下りた。
白川郷へ行くのではなく、まずは三方岩岳へ登る予定だった。
が、周囲の山の頂上は軒並み雲の中。
これでは登っても眺めがよくない、ということで諦めて、次の予定の天生の三滝を目指した。
が、道路が災害の為なんと通行止め。
ゲートから歩いてはみたものの、どの辺に滝があるかわからず、30分ほど歩いたが、諦めて戻った。

水はとってもきれいだった。


たっくんにナナフシ。

結局、今日は予定したことがどれも達成できなかった。。。
そのあとは山荘へ戻った。
今日は諏訪湖の花火大会で、高速が渋滞するため、下を通って帰ってきた。
諏訪湖は場所とりしている人がたくさんいたし、観光パスもたくさん乗り付けていた。
雨もあがったようでよかった。
我が家は、テレビで花火を楽しんだ。
夜になると寒いくらいなのだが、そんなたっくんには快適な山荘から、明日は東京へ戻る。
散歩へ行ったが、すぐに暑くなり、退散した。



チェックアウトして早々に金沢を脱出し、高速に乗って白川郷ICで下りた。
白川郷へ行くのではなく、まずは三方岩岳へ登る予定だった。
が、周囲の山の頂上は軒並み雲の中。
これでは登っても眺めがよくない、ということで諦めて、次の予定の天生の三滝を目指した。
が、道路が災害の為なんと通行止め。
ゲートから歩いてはみたものの、どの辺に滝があるかわからず、30分ほど歩いたが、諦めて戻った。

水はとってもきれいだった。


たっくんにナナフシ。

結局、今日は予定したことがどれも達成できなかった。。。
そのあとは山荘へ戻った。
今日は諏訪湖の花火大会で、高速が渋滞するため、下を通って帰ってきた。
諏訪湖は場所とりしている人がたくさんいたし、観光パスもたくさん乗り付けていた。
雨もあがったようでよかった。
我が家は、テレビで花火を楽しんだ。
夜になると寒いくらいなのだが、そんなたっくんには快適な山荘から、明日は東京へ戻る。
竜吟峡と手取渓谷
のんびり
ブルーベリー狩り
早起きしてブルーベリー狩りへ行ってきた。
たいてい1シーズンに3回行くのだが、今シーズンは2回しか行けないため、頑張って摘んできた。
今日は大粒を摘むことができ、1時間半で10kg超え。
今までの新記録だ。
収穫量はほぼ例年通りとなった。
まだまだ沢山なっている。

本日の収獲をチェックするたっくん。

巨大ズッキーニを頂いた。。。

トンボさん。

山荘にはMOMO家がカヌーを置きに来てくれた。
MOMO家のお友達がカヌーを売ろうとし、前から欲しがっていた我が家に橋渡しをしてくれたのだ。
中古とは言っても新品に近い。
ありがたいことだ。。。

八ヶ岳農業直売所へ野菜と卵を買いに行った。
すごい人とわんこだった。
そのまま、ちゃいぶさんへ行きランチ(もちろんデザートも)。
ちゃいぶさんも続々とお客さんがやってきていた。
やはり、お盆休みだな~。


車を買い替えてから松ヤニが付かないようにブルーシートをかけるようにしていたのだが、ご近所さんから苦情が来た。
工事現場を連想していやなんだそうだ。
こ、工事現場。。。
まぁ、ブルーシートを見て何を連想するかは人それぞれだから、何とも言えないけれど、シルバーのシートに変更した。
その方は、ご自分の敷地内に駐車場を作らず、いわゆる路駐なんだけど、それは問題がないらしい。
車はほとんど通らないから問題はないって言えばないのだが、でも、そこは自分の土地ではないよね。。。
ご本人には言わないけれどさぁ。。。
山荘に来ても、ご近所トラブルはあるのだと認識した。

夕方から雷がなり、雨が降った。
ゴロゴロ鳴ってもそのまま寝ていられるたっくん、ありがたい。
手がかからなくて本当に楽だな。
たいてい1シーズンに3回行くのだが、今シーズンは2回しか行けないため、頑張って摘んできた。
今日は大粒を摘むことができ、1時間半で10kg超え。
今までの新記録だ。
収穫量はほぼ例年通りとなった。
まだまだ沢山なっている。

本日の収獲をチェックするたっくん。

巨大ズッキーニを頂いた。。。

トンボさん。

山荘にはMOMO家がカヌーを置きに来てくれた。
MOMO家のお友達がカヌーを売ろうとし、前から欲しがっていた我が家に橋渡しをしてくれたのだ。
中古とは言っても新品に近い。
ありがたいことだ。。。

八ヶ岳農業直売所へ野菜と卵を買いに行った。
すごい人とわんこだった。
そのまま、ちゃいぶさんへ行きランチ(もちろんデザートも)。
ちゃいぶさんも続々とお客さんがやってきていた。
やはり、お盆休みだな~。


車を買い替えてから松ヤニが付かないようにブルーシートをかけるようにしていたのだが、ご近所さんから苦情が来た。
工事現場を連想していやなんだそうだ。
こ、工事現場。。。
まぁ、ブルーシートを見て何を連想するかは人それぞれだから、何とも言えないけれど、シルバーのシートに変更した。
その方は、ご自分の敷地内に駐車場を作らず、いわゆる路駐なんだけど、それは問題がないらしい。
車はほとんど通らないから問題はないって言えばないのだが、でも、そこは自分の土地ではないよね。。。
ご本人には言わないけれどさぁ。。。
山荘に来ても、ご近所トラブルはあるのだと認識した。

夕方から雷がなり、雨が降った。
ゴロゴロ鳴ってもそのまま寝ていられるたっくん、ありがたい。
手がかからなくて本当に楽だな。
夏休み初日
今日は、まずAFCでレッスン。
高速道路の大渋滞が予測されていたため、5時前に出発。
関越はそれなりに流れていたが、東北道に入ると、「渋滞50km、4時間以上」という文字が!
一瞬、数字をもう一度考えてしまった(笑)。
とは言っても想定内だったベルクパパ、北関東自動車道に入り、上三川で降りて、国道4号を北上するルートを選択した。
国道もそれなりに混んではいたが、東北道よりは流れていたのではないか。
降りて2時間ほどでAFCに到着した。
午前中、オビとノーズワークのレッスンを受け、お昼を食べて山荘へ移動した。
いつもより1レッスン少ないのに、たっくん、お疲れの様子(笑)。
ご飯を食べ(←これは欠かせないらしい)、爆睡していた。


山荘近辺、車が多いし、お店も混んでいる。
お盆休みだなぁ。
高速道路の大渋滞が予測されていたため、5時前に出発。
関越はそれなりに流れていたが、東北道に入ると、「渋滞50km、4時間以上」という文字が!
一瞬、数字をもう一度考えてしまった(笑)。
とは言っても想定内だったベルクパパ、北関東自動車道に入り、上三川で降りて、国道4号を北上するルートを選択した。
国道もそれなりに混んではいたが、東北道よりは流れていたのではないか。
降りて2時間ほどでAFCに到着した。
午前中、オビとノーズワークのレッスンを受け、お昼を食べて山荘へ移動した。
いつもより1レッスン少ないのに、たっくん、お疲れの様子(笑)。
ご飯を食べ(←これは欠かせないらしい)、爆睡していた。


山荘近辺、車が多いし、お店も混んでいる。
お盆休みだなぁ。
準備
台風一過
我が家地方、ほとんど台風の影響を受けずに済んだ。
が、早朝はまだ雨が残っていたので、散歩は朝食後へ。
ちょっとムシムシしていた。
午前中は雲が取れず、強い日差しを受けずに、自転車でジムへ行くことができた。
ジムは明日から9日間休館となるので、今日は混んでいた~。
「月の1/3も休みなのに会費が同じなのは納得できない」とか、
「お風呂どこへ行こう(←お風呂が目的でやってくる方々)」などなど、休館前に大騒動。
私は、幸運にも夏休みなので、ジムの休館に関係なく行くことができないし、
お風呂を目的でジムへは行っていないので、いたって冷静だった(笑)。
しっかり運動をし、たっぷりサウナと水風呂に入ってきた。
そして、ジムから出ると、台風一過の青空と暑さ。
はぁ、暑さが戻ってきてしまった。
さて、我が家は明日から夏休み。
なかなか大変な夏休みになりそうな予感(笑)。
散歩へ行けてよかったね。

これって、強風で白い袋が飛ばされた?

が、早朝はまだ雨が残っていたので、散歩は朝食後へ。
ちょっとムシムシしていた。
午前中は雲が取れず、強い日差しを受けずに、自転車でジムへ行くことができた。
ジムは明日から9日間休館となるので、今日は混んでいた~。
「月の1/3も休みなのに会費が同じなのは納得できない」とか、
「お風呂どこへ行こう(←お風呂が目的でやってくる方々)」などなど、休館前に大騒動。
私は、幸運にも夏休みなので、ジムの休館に関係なく行くことができないし、
お風呂を目的でジムへは行っていないので、いたって冷静だった(笑)。
しっかり運動をし、たっぷりサウナと水風呂に入ってきた。
そして、ジムから出ると、台風一過の青空と暑さ。
はぁ、暑さが戻ってきてしまった。
さて、我が家は明日から夏休み。
なかなか大変な夏休みになりそうな予感(笑)。
散歩へ行けてよかったね。

これって、強風で白い袋が飛ばされた?

台風接近
以心伝心
今朝起きると外は雨。
しばらく様子を見るものの、やみそうになかったので、散歩へ行くことにした。
でも、たいしたことはないが、雨は降っている。
短縮しちゃおうかな、と迷っていたら、
たっくんが自分から短縮コースを歩いていた!
まるで、私の心の中を見たよう。
これって以心伝心?
いやいやいや、たっくんだもの、たまたま偶然に一致しただけだよね。
ジムへは電車で行ったが、午後あほとんど雨が降らなかった。結果論だが、自転車で行けたかも。
しばらく様子を見るものの、やみそうになかったので、散歩へ行くことにした。
でも、たいしたことはないが、雨は降っている。
短縮しちゃおうかな、と迷っていたら、
たっくんが自分から短縮コースを歩いていた!
まるで、私の心の中を見たよう。
これって以心伝心?
いやいやいや、たっくんだもの、たまたま偶然に一致しただけだよね。
ジムへは電車で行ったが、午後あほとんど雨が降らなかった。結果論だが、自転車で行けたかも。
まったり
ブルーベリー狩り
毎年恒例となっているブルーベリー狩りへ行ってきた。
早朝に行き、黙々と摘むこと1時間半。
二人で5.5kgの収獲となった。
たいてい、1シーズンニ3回行くのだが、今年は2回しか行けそうもないので、頑張った!
あと、もう1回行く予定。


労せずして食べることのできるたっくん。
いいねぇ。

鹿さんを見つめるがっくんの後頭部♪

帰る頃、中央道も関越道もかなり渋滞していたが、関越道をチョイス。
温泉と夕食を済ませて、関越道を走っている時には、渋滞は解消されていた。
中央道はまだ渋滞していたが。。。
2日間留守にしていた家は蒸し風呂状態。
エアコンを最強にして冷やしているが、たっくんはエアコンから離れている、エアコンが効きにくい場所でわざわざ寝ている。
暑くないの?(笑)
早朝に行き、黙々と摘むこと1時間半。
二人で5.5kgの収獲となった。
たいてい、1シーズンニ3回行くのだが、今年は2回しか行けそうもないので、頑張った!
あと、もう1回行く予定。


労せずして食べることのできるたっくん。
いいねぇ。

鹿さんを見つめるがっくんの後頭部♪

帰る頃、中央道も関越道もかなり渋滞していたが、関越道をチョイス。
温泉と夕食を済ませて、関越道を走っている時には、渋滞は解消されていた。
中央道はまだ渋滞していたが。。。
2日間留守にしていた家は蒸し風呂状態。
エアコンを最強にして冷やしているが、たっくんはエアコンから離れている、エアコンが効きにくい場所でわざわざ寝ている。
暑くないの?(笑)
徳和渓谷
朝5時に出発して、前々から行ってみたかった徳和渓谷へ行った。
勝沼ICを降りて、道の駅まきおかでトイレ休憩をし、7時10分頃駐車場に到着した。
あまり有名でないと思っていたのに、意外と車が停まっていた。
で、思い出した。
ここは、乾徳山登山の入り口でもあり、人気のある山だったっけ。
途中まで同じ道を歩くのだが、みなさん、途中から登山道へ入っていった。
渓谷には10個の滝がある。
特別大きい滝はないのだが、水量があってなかなかのものだった。
ほとんど木陰を歩くので暑くないし、滝のそばは風が起こって涼しかった。
2時間40分のコースだが、2時間で駐車場に戻ってきた。
徳和渓谷。

駐車場。

夢窓の滝。

こんな階段も、もうへっちゃら。

長尾の滝。

ゲート。
ここまでは車で来ることができるが、悪路。
ベルクパパは避けたけれど(購入して1年だし)、同じ車種の車が停まっていた。

胴切の滝。

荒神の滝

下が乾門の滝。上は白虎の滝。

白虎の滝。

竜神の滝。

障子岩。

柳滝はよくわからなかった。
クールダウン。

お疲れ。でも、これから戻るのですよ。

渓谷終点。

愛染の滝。
ここが一番涼しかった~。

戻る途中、無人直売所で、桃7個500円で売っていた。
こぶりだが、甘くて、すっごくお得だった。
それからは山荘へ移動した。
さすがに山荘も、この夏一番暑く感じる。
風がないんだなぁ。
それでも、扇風機がなくてもいられる。
お風呂場には大きな蜘蛛がいたらしい(もちろん、見ない)。
あちこちひまわりの種は落ちているし(←姫鼠の仕業)、無人の家で、虫や動物さんがのびのび過ごしているようだ。。。
勝沼ICを降りて、道の駅まきおかでトイレ休憩をし、7時10分頃駐車場に到着した。
あまり有名でないと思っていたのに、意外と車が停まっていた。
で、思い出した。
ここは、乾徳山登山の入り口でもあり、人気のある山だったっけ。
途中まで同じ道を歩くのだが、みなさん、途中から登山道へ入っていった。
渓谷には10個の滝がある。
特別大きい滝はないのだが、水量があってなかなかのものだった。
ほとんど木陰を歩くので暑くないし、滝のそばは風が起こって涼しかった。
2時間40分のコースだが、2時間で駐車場に戻ってきた。
徳和渓谷。

駐車場。

夢窓の滝。

こんな階段も、もうへっちゃら。

長尾の滝。

ゲート。
ここまでは車で来ることができるが、悪路。
ベルクパパは避けたけれど(購入して1年だし)、同じ車種の車が停まっていた。

胴切の滝。

荒神の滝

下が乾門の滝。上は白虎の滝。

白虎の滝。

竜神の滝。

障子岩。

柳滝はよくわからなかった。
クールダウン。

お疲れ。でも、これから戻るのですよ。

渓谷終点。

愛染の滝。
ここが一番涼しかった~。

戻る途中、無人直売所で、桃7個500円で売っていた。
こぶりだが、甘くて、すっごくお得だった。
それからは山荘へ移動した。
さすがに山荘も、この夏一番暑く感じる。
風がないんだなぁ。
それでも、扇風機がなくてもいられる。
お風呂場には大きな蜘蛛がいたらしい(もちろん、見ない)。
あちこちひまわりの種は落ちているし(←姫鼠の仕業)、無人の家で、虫や動物さんがのびのび過ごしているようだ。。。
引きこもり
今朝は昨日より更に暑かった。
日中も38℃まで上昇。
日中は引きこもっていたし、もちろんエアコンを入れていたので、それほど上がった実感はなかったが。。。
暗くなる頃から雷がゴロゴロ鳴り始めた。
(たっくんはおかまいなくグーグー)
やがて大粒の雨が降ってきた。
まとまった雨となったので、気温も下がってくれた(エアコンを入れているから関係ないけれど)。
そういえば、気温が上がると冷たい上空の空気に冷やされて雷雨が起こるのに、
今年はその上空の空気まで熱くて雷雨がほとんどなかった。
ほんと、異常気象だ。
週末は、暑い東京を脱出。
エアコンには休暇だ。
サッカーボールをガン見。
でも、実はそれほど欲しくはない。
ちょっと大きすぎるらしい。

外の猛暑はまるで関係ないらしい。

日中も38℃まで上昇。
日中は引きこもっていたし、もちろんエアコンを入れていたので、それほど上がった実感はなかったが。。。
暗くなる頃から雷がゴロゴロ鳴り始めた。
(たっくんはおかまいなくグーグー)
やがて大粒の雨が降ってきた。
まとまった雨となったので、気温も下がってくれた(エアコンを入れているから関係ないけれど)。
そういえば、気温が上がると冷たい上空の空気に冷やされて雷雨が起こるのに、
今年はその上空の空気まで熱くて雷雨がほとんどなかった。
ほんと、異常気象だ。
週末は、暑い東京を脱出。
エアコンには休暇だ。
サッカーボールをガン見。
でも、実はそれほど欲しくはない。
ちょっと大きすぎるらしい。

外の猛暑はまるで関係ないらしい。

猛暑
今朝は、この夏一番の暑さだった。
さすがに今日はヘロヘロでしょ、と思ったが、たっくん、思ったほどヘロヘロにならなかった。
何か気になるらしい。
しばしここから離れなかった。


太陽が昇ってきた。暑くなるなぁ。

朝日を浴びて。

家でまったり中。

ジムへ行く前に食べるバナナを、留守番で寝ているだけのたっくんに半分取られるのだが、
最近は、「散歩頑張っているから、バナナあげるね」に思うようになった。
散歩から帰って朝ご飯を食べ、休憩後は「あそぼ」っておもちゃ持ってくるし。
ほんと、体力ついたね~。
ジムへ行く頃は一番暑い時間帯なので、さすがに家から出るのを躊躇う。
着いてしまえば、冷房が効いているからいいのだけれど、それまでがきつい。
風は温風だし。
明日、ジムは休館日なので、引きこもる!
さすがに今日はヘロヘロでしょ、と思ったが、たっくん、思ったほどヘロヘロにならなかった。
何か気になるらしい。
しばしここから離れなかった。


太陽が昇ってきた。暑くなるなぁ。

朝日を浴びて。

家でまったり中。

ジムへ行く前に食べるバナナを、留守番で寝ているだけのたっくんに半分取られるのだが、
最近は、「散歩頑張っているから、バナナあげるね」に思うようになった。
散歩から帰って朝ご飯を食べ、休憩後は「あそぼ」っておもちゃ持ってくるし。
ほんと、体力ついたね~。
ジムへ行く頃は一番暑い時間帯なので、さすがに家から出るのを躊躇う。
着いてしまえば、冷房が効いているからいいのだけれど、それまでがきつい。
風は温風だし。
明日、ジムは休館日なので、引きこもる!