留守番
早朝散歩では、蝉の声がほとんど聞かれなくなった。
替わって虫の音。
週末の雨で気温も下がるようなので、猛暑とお別れすることができるのかな。
オルフの留守番時間を少しずつ伸ばしてきた。
ベルクとタクトがやってきた時は、共働きだったため、すぐに一日中の留守番を強いることになった。
いたずらするのではないか、と、職場からカメラで様子をチェックしていたっけ。
気が気じゃなかった。
そのことを思えば、オルフの留守番はずっと短い。
今のところ、いたずらはナシ。
ちょっと信じられないのだが、トイレシートもコルクマットも無事。
いつその存在に気が付くかわからないが(笑)、帰宅して悲惨な状況(トイレシートびりびり)を目にしないでいられるのは、幸せである。
いつまでも続くといいな。





替わって虫の音。
週末の雨で気温も下がるようなので、猛暑とお別れすることができるのかな。
オルフの留守番時間を少しずつ伸ばしてきた。
ベルクとタクトがやってきた時は、共働きだったため、すぐに一日中の留守番を強いることになった。
いたずらするのではないか、と、職場からカメラで様子をチェックしていたっけ。
気が気じゃなかった。
そのことを思えば、オルフの留守番はずっと短い。
今のところ、いたずらはナシ。
ちょっと信じられないのだが、トイレシートもコルクマットも無事。
いつその存在に気が付くかわからないが(笑)、帰宅して悲惨な状況(トイレシートびりびり)を目にしないでいられるのは、幸せである。
いつまでも続くといいな。





ご飯のルール
今日の早朝散歩では、いよいよ懐中電灯の出番となった。
涼しかったし、夏のピークは過ぎたと感じる朝だった。
ご飯はそれぞれのサークルであげるのだが、
我が家に来たばかりでルールを理解していないオルフは、兄ちゃんのサークルで、兄ちゃんのご飯を食べようとしていた。
しかし、ようやくルールがわかってきたようで、
自分のサークルと兄ちゃんのサークルのどちらに行こうか迷い、最終的には自分のサークルを選ぶようになった。
一歩前進だね。
部屋で散々遊んでも、寝るのはサークル(ほぼ、兄ちゃんの方)。
和室とか廊下とか、その辺で寝そうなのに、必ずサークルまで行く。
幼いながらも、オルフのこだわりなのかな。
兄ちゃんを押さえ込む弟。

抵抗する兄ちゃん。頑張れ~。

涼しかったし、夏のピークは過ぎたと感じる朝だった。
ご飯はそれぞれのサークルであげるのだが、
我が家に来たばかりでルールを理解していないオルフは、兄ちゃんのサークルで、兄ちゃんのご飯を食べようとしていた。
しかし、ようやくルールがわかってきたようで、
自分のサークルと兄ちゃんのサークルのどちらに行こうか迷い、最終的には自分のサークルを選ぶようになった。
一歩前進だね。
部屋で散々遊んでも、寝るのはサークル(ほぼ、兄ちゃんの方)。
和室とか廊下とか、その辺で寝そうなのに、必ずサークルまで行く。
幼いながらも、オルフのこだわりなのかな。
兄ちゃんを押さえ込む弟。

抵抗する兄ちゃん。頑張れ~。

先住犬の影響
日々変化
たっくんと早朝散歩へ行くとき、オルフが来たばかりの頃は気づかれずに済んでいたが、やがてバレた(笑)。
ヒンヒンキャンキャン言っているが、そのまま出てきている。
だんだん二頭の遊ぶ時間が増えてきた。
走り回っては遊んでいないが、口の大きさ比べをしているよう。
遊んだあとは、お互い爆睡。
オルフが来る前は、寝てばかりだが、今は起きている時間が増えたたっくん。
頑張れ~。
(パピーの相手をしなくて済むので、私は楽だなぁ。)
オルフのトイレ、多少はよくなってきた。
「まだ、パピー。いつかは覚えるさ」と開き直ったら、少しずつ成功が増えてきた。
が、小がOKだと大がダメだし、別の日はその逆。
両方とも完璧になる日は、まだ遠い。。。
早朝散歩は暗い。。。

おっきいボールをゲット。

ボールの取り合い。

おい。。。
ヒンヒンキャンキャン言っているが、そのまま出てきている。
だんだん二頭の遊ぶ時間が増えてきた。
走り回っては遊んでいないが、口の大きさ比べをしているよう。
遊んだあとは、お互い爆睡。
オルフが来る前は、寝てばかりだが、今は起きている時間が増えたたっくん。
頑張れ~。
(パピーの相手をしなくて済むので、私は楽だなぁ。)
オルフのトイレ、多少はよくなってきた。
「まだ、パピー。いつかは覚えるさ」と開き直ったら、少しずつ成功が増えてきた。
が、小がOKだと大がダメだし、別の日はその逆。
両方とも完璧になる日は、まだ遠い。。。
早朝散歩は暗い。。。

おっきいボールをゲット。

ボールの取り合い。

おい。。。

ラリーオビディエンス競技会
今日はラリーオビディエンス競技会に参加した。
が、競技会よりも、オルフの社会化の方に気持ちが向かい、
たっくんの練習していないし、競技会に出る感じがしなかった。
それでも、たっくんはアテンションがあり、よかったと思う。
やる気があるから、ついつい吠えてしまって減点になったけれど、私は、たっくん、頑張ったと感じている。
オルフはたくさんの人に抱っこしてもらった。
人間のことは好きになったかな。
AFCにいるとき、すごい雷が鳴った(多分落ちた)が、オルフはちょっと驚いただけ。
帰り、雷雨の中を帰ってきたが、すごい雷と雨音を聞いても普通だったオルフ。
音シャイではなさそう。
日々、新しいことを学んでいるね。
頑張ったね。

お疲れ様。

シンクロ。

こんなところで寝てしまうなんて、パピーだねぇ。

おちりも可愛い♪
が、競技会よりも、オルフの社会化の方に気持ちが向かい、
たっくんの練習していないし、競技会に出る感じがしなかった。
それでも、たっくんはアテンションがあり、よかったと思う。
やる気があるから、ついつい吠えてしまって減点になったけれど、私は、たっくん、頑張ったと感じている。
オルフはたくさんの人に抱っこしてもらった。
人間のことは好きになったかな。
AFCにいるとき、すごい雷が鳴った(多分落ちた)が、オルフはちょっと驚いただけ。
帰り、雷雨の中を帰ってきたが、すごい雷と雨音を聞いても普通だったオルフ。
音シャイではなさそう。
日々、新しいことを学んでいるね。
頑張ったね。

お疲れ様。

シンクロ。

こんなところで寝てしまうなんて、パピーだねぇ。

おちりも可愛い♪

パピークラス
今日はオルフの初めてのパピークラス。
たっくんも同じパピークラスに通い、とてもよかったと実感しているので、
オルフも迷うことなく申しこんだ。
パピーとは言っても、他のわんこは既にクラスに通っているので、初参加のオルフにはレベルが高かった。
カラーも初めて、お座りも初めて、の初めてつくし。
今日はクラスの環境に慣れるので精一杯だった。
最後のフリータイム、お兄さん、お姉さんの動きを見ていたが、思い切って中に入っていった。
たっくんは初めての時、イスの陰からそっと見ていた。
それを思うと、物怖じしないのかもしれない。
オスワリ。

フセ。

トンネル。

オイデ。

初めまして。

様子見。

クラスのあとは、湘南サモーズの面々(みなさん犬なし)とランチ。
先週の川遊び以来。
「大きくなった」「ちょっと耳が立ち始めた」と言われた。
毎日見ていると、あまり差がわからないけれど、着実に成長しているらしい。
みなさんに抱っこしてもらえてよかったね。



オルフに注目が集まり、ふて寝のたっくん。

いよいよオルフの勉強が始まった。
頑張ります。
たっくんも同じパピークラスに通い、とてもよかったと実感しているので、
オルフも迷うことなく申しこんだ。
パピーとは言っても、他のわんこは既にクラスに通っているので、初参加のオルフにはレベルが高かった。
カラーも初めて、お座りも初めて、の初めてつくし。
今日はクラスの環境に慣れるので精一杯だった。
最後のフリータイム、お兄さん、お姉さんの動きを見ていたが、思い切って中に入っていった。
たっくんは初めての時、イスの陰からそっと見ていた。
それを思うと、物怖じしないのかもしれない。
オスワリ。

フセ。

トンネル。

オイデ。

初めまして。

様子見。

クラスのあとは、湘南サモーズの面々(みなさん犬なし)とランチ。
先週の川遊び以来。
「大きくなった」「ちょっと耳が立ち始めた」と言われた。
毎日見ていると、あまり差がわからないけれど、着実に成長しているらしい。
みなさんに抱っこしてもらえてよかったね。



オルフに注目が集まり、ふて寝のたっくん。

いよいよオルフの勉強が始まった。
頑張ります。
今日のオルフ
今日はジムへ行かないので、一日オルフを監視と一緒にいることができた。
たっくんとオルフが遊ぶ時間が増えてきた。
前は遊び出すと写真や動画を撮っていたが、さほど珍しくなくなり、今は撮らなくなった(笑)。
オルフはね~、今日は水飲みから水を掻き出すことに精を出していた。
ん~、それは床もオルフ自身もびちょびちょになって困るんだけど。
スリッパは持っていくし、掃除しようと置いたトイレットペーパーもなくなるし。
いたずらは沢山するが、でも、寝ている方が圧倒的に多い。
パピーってこんなに寝たっけ?
私が息を潜めて動かないでいると(笑)、ずっと寝ている。
たっくんと同じだわ。
たっくんがずっと寝ているからかな。
明るくて元気でいたずら好きと言われ、ずっと動いていてたっくんと全く違うタイプかと思っていたけれど、
案外共通点がありそう。
たっくんとオルフがこれから影響しあってどう変わっていくのかを見ていくのも楽しみだな。
ヘソ天で寝たのは初めて。




たっくんとオルフが遊ぶ時間が増えてきた。
前は遊び出すと写真や動画を撮っていたが、さほど珍しくなくなり、今は撮らなくなった(笑)。
オルフはね~、今日は水飲みから水を掻き出すことに精を出していた。
ん~、それは床もオルフ自身もびちょびちょになって困るんだけど。
スリッパは持っていくし、掃除しようと置いたトイレットペーパーもなくなるし。
いたずらは沢山するが、でも、寝ている方が圧倒的に多い。
パピーってこんなに寝たっけ?
私が息を潜めて動かないでいると(笑)、ずっと寝ている。
たっくんと同じだわ。
たっくんがずっと寝ているからかな。
明るくて元気でいたずら好きと言われ、ずっと動いていてたっくんと全く違うタイプかと思っていたけれど、
案外共通点がありそう。
たっくんとオルフがこれから影響しあってどう変わっていくのかを見ていくのも楽しみだな。
ヘソ天で寝たのは初めて。




一週間
オルフが我が家にやってきて、ちょうど1週間。
体重は500g増えて、6.3kg。
着実に大きくなっている♪
ブリーダーさんがアップしている動画も見ていたら、兄弟の声が聞こえた途端、
オルフは家中を探していた。
一緒にいれば遊べたのにね。
いずれ、バラバラにはなってしまうのだが、ちょっと心が痛んだ。
今のところ、特に怖いものはない。
たっくんは電動歯ブラシで歯磨きをしているので、たっくんの歯磨きの時、歯ブラシの音をオルフに聞かせているが平気。
掃除機も平気。
たっくん兄ちゃんが唸ると、凄い速さで逃げるが、特に引きずることなく、兄ちゃんのところへ戻ってくる。
ワンワン誘うし、遊ぶことも、人間も大好き。
夜泣きはしないし、留守番中も吠えてはいないようだ。
寝場所は、たっくん兄ちゃんのサークルのアルミ板の上と決めているらしい。
決して部屋のどこでも寝ちゃうというわけではない。
すごい勢いで水を飲みに行き、戻ってこないな、と見ると、アルミ板の上で寝ている。
今、遊んでいると思ったら、もう寝ているという感じ。
トイレ問題や飛びつき、甘噛み問題はあるけれど、基本的にはイイコだな、と思う。
物怖じしないし、このまま大らかに育って欲しいな。
兄ちゃんは優しいときと厳しい時がある(笑)。

抱かれたままチョロ舌で寝てしまう姿は、萌え~。

オルフが来てから睡眠時間が減り、お座りしたまま寝てしまった兄ちゃん。
体重は500g増えて、6.3kg。
着実に大きくなっている♪
ブリーダーさんがアップしている動画も見ていたら、兄弟の声が聞こえた途端、
オルフは家中を探していた。
一緒にいれば遊べたのにね。
いずれ、バラバラにはなってしまうのだが、ちょっと心が痛んだ。
今のところ、特に怖いものはない。
たっくんは電動歯ブラシで歯磨きをしているので、たっくんの歯磨きの時、歯ブラシの音をオルフに聞かせているが平気。
掃除機も平気。
たっくん兄ちゃんが唸ると、凄い速さで逃げるが、特に引きずることなく、兄ちゃんのところへ戻ってくる。
ワンワン誘うし、遊ぶことも、人間も大好き。
夜泣きはしないし、留守番中も吠えてはいないようだ。
寝場所は、たっくん兄ちゃんのサークルのアルミ板の上と決めているらしい。
決して部屋のどこでも寝ちゃうというわけではない。
すごい勢いで水を飲みに行き、戻ってこないな、と見ると、アルミ板の上で寝ている。
今、遊んでいると思ったら、もう寝ているという感じ。
トイレ問題や飛びつき、甘噛み問題はあるけれど、基本的にはイイコだな、と思う。
物怖じしないし、このまま大らかに育って欲しいな。
兄ちゃんは優しいときと厳しい時がある(笑)。

抱かれたままチョロ舌で寝てしまう姿は、萌え~。

オルフが来てから睡眠時間が減り、お座りしたまま寝てしまった兄ちゃん。

コソコソ
オルフが定位置となったたっくんのサークルで寝ているのかな、と見たら、頭は上がっている。
何をやっているんだ?と見に行くと、コルクマットを破壊していた。。。
(一部食べているし)
悪いことをするときって、どうしてコソコソするのかな(笑)。
赤ちゃんで隠すなんていう意識はまだないと思うのだが、私からは見えないようにして破壊していた。
油断も隙もありゃしない。
オルフがやってくるので、たっくんのサークルも含め、コルクマットを新調した。
今回は100%コルクで、値が張ったのに(涙)。

たっくんとオルフの関係は、一気に改善というわけにはいかないようだ。
遊ぶこともあれば、たっくんの教育的指導が入ることも。
少しずつなのかな。
朝は薄暗くなた。


たっくんにご飯をあげようとすると、すかさずオルフまで。

可愛いなぁ♪

オルフにパピー用ナイラボーンをあげた。

いつのまにか、たっくんがナイラボーンを。
もうそんな年齢ではないでしょ。

パピー用ナイラボーンを守って、オルフに怒るたっくん。
大人げない。
何をやっているんだ?と見に行くと、コルクマットを破壊していた。。。
(一部食べているし)
悪いことをするときって、どうしてコソコソするのかな(笑)。
赤ちゃんで隠すなんていう意識はまだないと思うのだが、私からは見えないようにして破壊していた。
油断も隙もありゃしない。
オルフがやってくるので、たっくんのサークルも含め、コルクマットを新調した。
今回は100%コルクで、値が張ったのに(涙)。

たっくんとオルフの関係は、一気に改善というわけにはいかないようだ。
遊ぶこともあれば、たっくんの教育的指導が入ることも。
少しずつなのかな。
朝は薄暗くなた。


たっくんにご飯をあげようとすると、すかさずオルフまで。

可愛いなぁ♪

オルフにパピー用ナイラボーンをあげた。

いつのまにか、たっくんがナイラボーンを。
もうそんな年齢ではないでしょ。

パピー用ナイラボーンを守って、オルフに怒るたっくん。
大人げない。
