控え目
たっくんは、生まれてからこの方、換毛期を知らない。
毎年きちんと換毛期のあったベルクと違い、抜けない、抜けない。
ベルクは毛が浮いて、手でも抜けたけれど、たっくんはそういうことはない。
見ているだけでも暑そうだし、毛が密集していると蒸れるのか、この時期よく掻く。
自分から毛が抜けないのなら、せめてブラッシングをして助けてあげよう、と、せっせとブラッシングをしたら。。。
たっくんにしては、多く毛が抜けた。
他力本願の控え目な換毛期なのかな?

仕方がない、これからはいつもより念入りにブラッシングしよう。
それで、少しでもたっくんが涼しくなり、痒みが減るのなら。
夜散歩は雨でナシ。
そうなると思っていたので、早朝散歩はきちんと行っておいた。
早起きにはだいぶ体が慣れてきた。
でも、まだ5月。
あと何ヶ月続くんだ。。。
よく猫を見つけるよねぇ。しかも冷静。



朝から甘えるたっくん。
読んでいる新聞の上に寝ているし。

ズッキーニの花。
初めて植えてみたけれど、きれいだね。

毎年きちんと換毛期のあったベルクと違い、抜けない、抜けない。
ベルクは毛が浮いて、手でも抜けたけれど、たっくんはそういうことはない。
見ているだけでも暑そうだし、毛が密集していると蒸れるのか、この時期よく掻く。
自分から毛が抜けないのなら、せめてブラッシングをして助けてあげよう、と、せっせとブラッシングをしたら。。。
たっくんにしては、多く毛が抜けた。
他力本願の控え目な換毛期なのかな?

仕方がない、これからはいつもより念入りにブラッシングしよう。
それで、少しでもたっくんが涼しくなり、痒みが減るのなら。
夜散歩は雨でナシ。
そうなると思っていたので、早朝散歩はきちんと行っておいた。
早起きにはだいぶ体が慣れてきた。
でも、まだ5月。
あと何ヶ月続くんだ。。。
よく猫を見つけるよねぇ。しかも冷静。



朝から甘えるたっくん。
読んでいる新聞の上に寝ているし。

ズッキーニの花。
初めて植えてみたけれど、きれいだね。

復活
寝る寝る。。。
週末の疲れが取れないのか、たっくんは本当によく寝ていた。
早朝散歩は普通に行ったけれど、ご飯を食べてからはひたすら寝ていた。
掃除をしていても微動だにしなかったので、「邪魔」と言ったら、場所を変えてそのまま寝ていた。
夕方になり、散歩へ行く準備をしていたら、起きてきて普通に家を出たが、すぐにトボトボ歩きになったので、少しショートカットして戻ってきた。
今日はほとんど曇で、気温はそれなりに上がったのだが家にいると暑くなかったので、寝やすかったのかなぁ。
私はちょっと風邪気味。
夜は結構涼しくなるが、たっくんの為、窓を全開にしているので、それが原因かも。
今日は大人しくしていた。
明日からいつも通り。
競技会が近いので、練習も再開だよ、たっくん。


早朝散歩は普通に行ったけれど、ご飯を食べてからはひたすら寝ていた。
掃除をしていても微動だにしなかったので、「邪魔」と言ったら、場所を変えてそのまま寝ていた。
夕方になり、散歩へ行く準備をしていたら、起きてきて普通に家を出たが、すぐにトボトボ歩きになったので、少しショートカットして戻ってきた。
今日はほとんど曇で、気温はそれなりに上がったのだが家にいると暑くなかったので、寝やすかったのかなぁ。
私はちょっと風邪気味。
夜は結構涼しくなるが、たっくんの為、窓を全開にしているので、それが原因かも。
今日は大人しくしていた。
明日からいつも通り。
競技会が近いので、練習も再開だよ、たっくん。



お遊び
今日は、お友達と遊んできた。
お昼を分担して用意してくれて、我が家は昨日那須で買ったチーズケーキを持っていった。
たくさん食べ、おしゃべりもして、楽しかった~。
たっくんは、いつものように、最初の30分全力で遊び、そのあとは満足してまったりしていた。
天気はよく暑かったけれど、風は心地よかった。
楽しかったね、たっくん。
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、充実した日々を過ごしていこうね。


早々にバニラちゃんを確認。

バニラちゃんが食べている氷が欲しいのか。

バニラちゃんに相手をして欲しいのか。

バニラちゃんが離した氷をペロッと舐めたたっくん(笑)。

ツーショット。

オヤツ配布中。群がるサモーズ。

今年初のスイカ。

ベルクパパに甘えるたっくん。

お疲れたっくん。


遊んでくれたみなさん、ありがとうございました。

お昼を分担して用意してくれて、我が家は昨日那須で買ったチーズケーキを持っていった。
たくさん食べ、おしゃべりもして、楽しかった~。
たっくんは、いつものように、最初の30分全力で遊び、そのあとは満足してまったりしていた。
天気はよく暑かったけれど、風は心地よかった。
楽しかったね、たっくん。
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、充実した日々を過ごしていこうね。


早々にバニラちゃんを確認。

バニラちゃんが食べている氷が欲しいのか。

バニラちゃんに相手をして欲しいのか。

バニラちゃんが離した氷をペロッと舐めたたっくん(笑)。

ツーショット。

オヤツ配布中。群がるサモーズ。

今年初のスイカ。

ベルクパパに甘えるたっくん。

お疲れたっくん。


遊んでくれたみなさん、ありがとうございました。

レッスン
美容院
ずっと利用していた美容院が、葉書一枚の連絡だけで突然閉店してしまった。
入っているビルのリニューアル工事の為なのだが、そんなこと前々からわかっていたと思うのだが。
ジムのある駅が最寄り駅なのだが、その周辺のお店にしようか、家から歩いていける距離にしようか、迷いに迷った。
ジムのサウナで、「この辺でオススメの美容院はありますか」と聞いたところ、あるお店を協力に押され、今日行ってきた。
すごくオシャレなお店だった。
スタッフの対応はよかった。
肝心のカットは、まぁまぁかな。
元々、あまり変化のない髪型なので(笑)、大ハズレもないのだが。
とりあえず、次回を予約してきた。
美容院って、チェーン店は口コミがあるけれど、個人経営の場合は、HPもないし、口コミもなく、決めかねていた。
ちょっと落ち着いた感じ。
今日はジムが休みなので、基本的にはたっくんに留守番をさせないのだが、ちょっと我慢してもらった。
(まぁ、寝ていたけれど)
この週末はずっと一緒だからね♪


いよいよ紫陽花の季節だね。

入っているビルのリニューアル工事の為なのだが、そんなこと前々からわかっていたと思うのだが。
ジムのある駅が最寄り駅なのだが、その周辺のお店にしようか、家から歩いていける距離にしようか、迷いに迷った。
ジムのサウナで、「この辺でオススメの美容院はありますか」と聞いたところ、あるお店を協力に押され、今日行ってきた。
すごくオシャレなお店だった。
スタッフの対応はよかった。
肝心のカットは、まぁまぁかな。
元々、あまり変化のない髪型なので(笑)、大ハズレもないのだが。
とりあえず、次回を予約してきた。
美容院って、チェーン店は口コミがあるけれど、個人経営の場合は、HPもないし、口コミもなく、決めかねていた。
ちょっと落ち着いた感じ。
今日はジムが休みなので、基本的にはたっくんに留守番をさせないのだが、ちょっと我慢してもらった。
(まぁ、寝ていたけれど)
この週末はずっと一緒だからね♪


いよいよ紫陽花の季節だね。

ビチョビチョ
再会♪
元気いっぱい
孝行の日
アジリティ競技会
今年の春は気温が高く、3月、4月の競技会の時は暑くて集中できず、失格だった。
今月も止めようかと思っていたが、先生の後押しで出ることには決めたものの、天気がすごく気になっていた。
ここのところ夏日がずっと続いていたが、まるでエアポケットのように今日だけ夏日から解放。
まるで、たっくんの為のようだった(笑)。
さすがに日向は暑かったが、木陰は涼しくて暑くなかった。
そんな中、冬のようにとはいかないが、まずまずの集中で、JP2度は-5点、昇格対象となるAG2度はクリーンラン!
夏休み前ギリギリで昇格を決めることができた。
AGのクリーンランは初めてなので、それがとってもうれしい。
ダメ元だったけれど、参加してよかった。
たっくんお疲れ様。
次は(笑)、ラリオビとノーズワークの競技会だよ!

今月も止めようかと思っていたが、先生の後押しで出ることには決めたものの、天気がすごく気になっていた。
ここのところ夏日がずっと続いていたが、まるでエアポケットのように今日だけ夏日から解放。
まるで、たっくんの為のようだった(笑)。
さすがに日向は暑かったが、木陰は涼しくて暑くなかった。
そんな中、冬のようにとはいかないが、まずまずの集中で、JP2度は-5点、昇格対象となるAG2度はクリーンラン!
夏休み前ギリギリで昇格を決めることができた。
AGのクリーンランは初めてなので、それがとってもうれしい。
ダメ元だったけれど、参加してよかった。
たっくんお疲れ様。
次は(笑)、ラリオビとノーズワークの競技会だよ!

セミナー
今日はセミナーを受講してきた。
もちろん、たっくんの健康に役立つ内容だ。
いろいろ習ってきたので、整理してたっくんに応用していかなくちゃ。
昼間は蒸し暑かったが、帰ってくる時は風も強く、半袖では寒い位だった。
明日は迷って迷って出ることを決めたアジリティ競技会。
暑くて集中できず失格になっても仕方がないや、と思っていたが、
明日は久し振りに夏日から解放され、過ごしやすい一日になるらしい。
まぁ、それでも日向は暑いだろうし、サモにはきついことは確かだけれど、30℃超えとなるよりはずっといい。
明日が夏前最後の競技会となるので、悔いの残らないハンドリングをしたい。
たっくん、頑張ろーーーーーーーーーーーー。
もちろん、たっくんの健康に役立つ内容だ。
いろいろ習ってきたので、整理してたっくんに応用していかなくちゃ。
昼間は蒸し暑かったが、帰ってくる時は風も強く、半袖では寒い位だった。
明日は迷って迷って出ることを決めたアジリティ競技会。
暑くて集中できず失格になっても仕方がないや、と思っていたが、
明日は久し振りに夏日から解放され、過ごしやすい一日になるらしい。
まぁ、それでも日向は暑いだろうし、サモにはきついことは確かだけれど、30℃超えとなるよりはずっといい。
明日が夏前最後の競技会となるので、悔いの残らないハンドリングをしたい。
たっくん、頑張ろーーーーーーーーーーーー。
女子会
再会
マヌカハニー
早朝散歩
没頭
朝は最初、雲っていたが、だんだん晴れ間が広がった。
日差し、強かった~。
それでも風もあり、日陰は気持ちいい気温だった。
日中は引きこもり。
行ける山、行きたい山、等々ずっと調べていた。
今は、山に恋してしまったくらい、山のことが頭から離れない。
たっくんも一緒に行ける山を1つ1つ調べるので、時間がかかる。
でも、これが楽しい作業なんだな。
そして、調べたことを記録に残しておくことにした。
そうしないと、何回も同じことを調べてしまう(記憶力がだんだん弱くなっているので。。。苦笑)。
今日はこの作業に没頭した。
ふぅ~。
これからは暑くなっていくので、あまり出掛けることはできないが、秋や冬は楽しみがいっぱい。
早く、まずは秋よ来い。。。

日差し、強かった~。
それでも風もあり、日陰は気持ちいい気温だった。
日中は引きこもり。
行ける山、行きたい山、等々ずっと調べていた。
今は、山に恋してしまったくらい、山のことが頭から離れない。
たっくんも一緒に行ける山を1つ1つ調べるので、時間がかかる。
でも、これが楽しい作業なんだな。
そして、調べたことを記録に残しておくことにした。
そうしないと、何回も同じことを調べてしまう(記憶力がだんだん弱くなっているので。。。苦笑)。
今日はこの作業に没頭した。
ふぅ~。
これからは暑くなっていくので、あまり出掛けることはできないが、秋や冬は楽しみがいっぱい。
早く、まずは秋よ来い。。。

雨
朝は曇。
なんとか散歩には行くことができて、そのあとはずっと雨だった。
東京も遅くなればなるほど雨が強くなるという予報だったので、珍しく早めに帰ってきた。
(あんまり早いと、なんだか損しているような気分になる。。。笑)
昨日、トレッキングに行っておいてよかった~。
というわけで、温泉にも入らず帰ってきた。
この天気だから、高速も渋滞はほとんどしていないだろう、なんて思っていたら、甘かった!
20kmの渋滞で、抜けるのに1時間半もかかってしまった。
帰宅してからチェックすると、渋滞はほとんど解消していたので、一番ひどい時だったみたい。
みなさん、考えることは同じだったということか。
ミツバツツジ満開。

「ベルクの樹」も大きくなった。

雨の降る前に、散歩完了。


ベルクと一緒に橇もしたことのあるラムちゃん(たっくんと同胎のバリーのお姉ちゃん)が天国へと旅立った。
15歳と3ヶ月。
頑張ったね、本当に頑張った。
ヴェルデもパスもベルクもいるから、またみんなで橇を引いてね。
ありがとう。
忘れないよ。
なんとか散歩には行くことができて、そのあとはずっと雨だった。
東京も遅くなればなるほど雨が強くなるという予報だったので、珍しく早めに帰ってきた。
(あんまり早いと、なんだか損しているような気分になる。。。笑)
昨日、トレッキングに行っておいてよかった~。
というわけで、温泉にも入らず帰ってきた。
この天気だから、高速も渋滞はほとんどしていないだろう、なんて思っていたら、甘かった!
20kmの渋滞で、抜けるのに1時間半もかかってしまった。
帰宅してからチェックすると、渋滞はほとんど解消していたので、一番ひどい時だったみたい。
みなさん、考えることは同じだったということか。
ミツバツツジ満開。

「ベルクの樹」も大きくなった。

雨の降る前に、散歩完了。


ベルクと一緒に橇もしたことのあるラムちゃん(たっくんと同胎のバリーのお姉ちゃん)が天国へと旅立った。
15歳と3ヶ月。
頑張ったね、本当に頑張った。
ヴェルデもパスもベルクもいるから、またみんなで橇を引いてね。
ありがとう。
忘れないよ。
鷲ヶ峰
山荘へやってきた。
今日は、八ヶ岳山麓をトレッキングする予定で、完璧な計画を立てていたのだが、
いざ向かうと途中で「通行止め」となっていてびっくり。
確かに冬期は通行止めなのだが、GW前には解除になっているものと思っていた。
(あとで調べたら、6月上旬まで通行止め!)
急遽予定を変えて、鷲ヶ峰を登ってきた。
八島湿原から登るのがメインルートのようだが、八島湿原は犬NGなので、和田峠そばの登山口から登った。
駐車場から1時間ほどで山頂(1797.7m)に到着。
頂上付近は、段差のある岩があってちょっと大変だったが、全体的には気軽に登ることのできる山かな。
危険な箇所はどこもなかった。
山頂からの眺めは360°で素晴らしかった。
北アルプス、御嶽山、南アルプス、八ヶ岳、そして、富士山まで一望することができた。
下山したあとは、「女神湖駅」というお店でランチ。
それから買い物を済ませて山荘に戻ってきた。
窓を開けていると、まだ寒くて、炬燵に入っている。
2台ほど停めることのできるスペース。

まだ準備をしている最中なのに、行く気まんまん。

登山口。

たったの2km。

「みんな、行くよ~」

以前登った蓼科山。ひときわ目立った。まだ雪が。。。

正面に見えるのが鷲ヶ峰。
たったの2kmなのだが、やけに遠く感じた。

急登もそれなりにあった。

休憩中。

山頂!お疲れ様。

雄叫び中。

山頂はこんな感じ。

やけに姿勢のいいたっくん。

が、やはり疲れたらしい。
風が吹いて気持ちもいいのか、なかなか帰ろうとしなかった。

山頂からの眺め。
今日は、八ヶ岳山麓をトレッキングする予定で、完璧な計画を立てていたのだが、
いざ向かうと途中で「通行止め」となっていてびっくり。
確かに冬期は通行止めなのだが、GW前には解除になっているものと思っていた。
(あとで調べたら、6月上旬まで通行止め!)
急遽予定を変えて、鷲ヶ峰を登ってきた。
八島湿原から登るのがメインルートのようだが、八島湿原は犬NGなので、和田峠そばの登山口から登った。
駐車場から1時間ほどで山頂(1797.7m)に到着。
頂上付近は、段差のある岩があってちょっと大変だったが、全体的には気軽に登ることのできる山かな。
危険な箇所はどこもなかった。
山頂からの眺めは360°で素晴らしかった。
北アルプス、御嶽山、南アルプス、八ヶ岳、そして、富士山まで一望することができた。
下山したあとは、「女神湖駅」というお店でランチ。
それから買い物を済ませて山荘に戻ってきた。
窓を開けていると、まだ寒くて、炬燵に入っている。
2台ほど停めることのできるスペース。

まだ準備をしている最中なのに、行く気まんまん。

登山口。

たったの2km。

「みんな、行くよ~」

以前登った蓼科山。ひときわ目立った。まだ雪が。。。

正面に見えるのが鷲ヶ峰。
たったの2kmなのだが、やけに遠く感じた。

急登もそれなりにあった。

休憩中。

山頂!お疲れ様。

雄叫び中。

山頂はこんな感じ。

やけに姿勢のいいたっくん。

が、やはり疲れたらしい。
風が吹いて気持ちもいいのか、なかなか帰ろうとしなかった。

山頂からの眺め。
すがすがしさ
まさかの雨
今日は雷雨があるかも、という予報だったが、朝からずっと雨。
結局散歩には行けなかった。
その分、トレーニングしたり、追いかけっこしたりしたが、散歩へ行った方がよっぽど楽。
でも、たっくんには満足いただけたようで、そのあと寝ていた。
自転車でジムへ行けるのか電車で行くのか、
外へ出てみるたびに天気がコロコロ変わってバタバタ。
結局、出るのが遅くなり、もう電車が間に合わず、イチかバチかで自転車で行った。
幸いにも、小雨程度でたいして降られず、帰りはすっかり雨があがっていて、結果オーライとなった。
明日は安定した晴れらしい。
洗濯しよっと。
そんな目で見つめられても、雨だからね。。。

おもちゃを取られるんじゃないかと警戒中。
結局散歩には行けなかった。
その分、トレーニングしたり、追いかけっこしたりしたが、散歩へ行った方がよっぽど楽。
でも、たっくんには満足いただけたようで、そのあと寝ていた。
自転車でジムへ行けるのか電車で行くのか、
外へ出てみるたびに天気がコロコロ変わってバタバタ。
結局、出るのが遅くなり、もう電車が間に合わず、イチかバチかで自転車で行った。
幸いにも、小雨程度でたいして降られず、帰りはすっかり雨があがっていて、結果オーライとなった。
明日は安定した晴れらしい。
洗濯しよっと。
そんな目で見つめられても、雨だからね。。。

おもちゃを取られるんじゃないかと警戒中。

今日も快適
今日は朝もずっと雨が降っていて、散歩はナシ。
やみそうでやまない雨がお昼過ぎまで続いた。
気温も上がらず寒かったけれど、煖房器具は片付けてしまっているので、洋服を重ね着したり、膝掛けをかえたりして寒さを乗り切った。(エアコンは入れない)
たっくんは気持ちよさそうだったけれどねぇ。
この快適な陽気は今日まで。
明日から気温が上がっていく。。。
は~。
トイレは室内でやっていたが、小雨になった時に庭に出したら、大小出してすっきりしたのか、
家に入ると狭い室内を爆走していた。
身が軽くなったのかな?
わかりやすい。。。
散歩へ行かず時間があったので、トレーニングをしたり後肢を鍛えることをしたりした。
たっくん、オヤツをもらえるので、涎をまき散らしながら頑張っていた。
今日の夜の散歩はベルクパパ担当。
明日の朝は、雨は降らないようなので、一緒に散歩へ行けるね。
やみそうでやまない雨がお昼過ぎまで続いた。
気温も上がらず寒かったけれど、煖房器具は片付けてしまっているので、洋服を重ね着したり、膝掛けをかえたりして寒さを乗り切った。(エアコンは入れない)
たっくんは気持ちよさそうだったけれどねぇ。
この快適な陽気は今日まで。
明日から気温が上がっていく。。。
は~。
トイレは室内でやっていたが、小雨になった時に庭に出したら、大小出してすっきりしたのか、
家に入ると狭い室内を爆走していた。
身が軽くなったのかな?
わかりやすい。。。
散歩へ行かず時間があったので、トレーニングをしたり後肢を鍛えることをしたりした。
たっくん、オヤツをもらえるので、涎をまき散らしながら頑張っていた。
今日の夜の散歩はベルクパパ担当。
明日の朝は、雨は降らないようなので、一緒に散歩へ行けるね。
快適♪
今日の我が家地方の最高気温は14.1℃。
東京で5月に15℃に達しなかったのは10年ぶりらしい。
ジムへ行っても、みなさん「寒い、寒い」と。。。
たっくん、散歩は絶好調。
軽快な足取りで、あまり匂いチェックをすることもなく、歩き続けていた。
昨日と同じコースで、20分も短縮。
冬の寒さはもう期待しないけれど、せめて今日くらい涼しい(人間には寒い)といいな、というたっくんの声が聞こえてきそう。
そんなたっくんの様子を見ていると、私だって寒いけれど、この10年ぶりの気温に内心、ニコニコとしてしまう。
明日も気温は低いらしい。
よかったね、たっくん。
(こんな気温の中で、アジをやりたいなぁ。。。)



エゴノキの花びらが。。。

東京で5月に15℃に達しなかったのは10年ぶりらしい。
ジムへ行っても、みなさん「寒い、寒い」と。。。
たっくん、散歩は絶好調。
軽快な足取りで、あまり匂いチェックをすることもなく、歩き続けていた。
昨日と同じコースで、20分も短縮。
冬の寒さはもう期待しないけれど、せめて今日くらい涼しい(人間には寒い)といいな、というたっくんの声が聞こえてきそう。
そんなたっくんの様子を見ていると、私だって寒いけれど、この10年ぶりの気温に内心、ニコニコとしてしまう。
明日も気温は低いらしい。
よかったね、たっくん。
(こんな気温の中で、アジをやりたいなぁ。。。)



エゴノキの花びらが。。。

GW明け
GW最終日
今日はまず、アジリティのレッスンへ。
ここのところ競技会でミスが続いているし、今月予定されている競技会に出るかどうしようか、決めかねていたので、先生に相談したかった。
ちょうど今日は暑くて、前回の競技会と同じような環境。
この暑さの中でたっくんはどんなパフォーマンスをするかも先生に見てほしかった。
で。
頑張ってくれたたっくん。
先生には、「この位走れたのだから、今月の競技会は大丈夫でしょ」だって。
背中を後押しされてしまった。
ダメ元で出てみようかね。
天気は今からじゃわかりようがない。
暑いかもしれないし、曇で涼しいかもしれないし、土砂降りかもしれない。
どんな天気でもベストのパフォーマンスが出来るよう、ハンドラーがサポートしなくてはね。
(でも、土砂降りだったら出ないかも)



夕方からはシャンプー。
GWの最後の最後が、一番疲れたかもね。
明日は雨という予報だから、のんびりしよう。
最近、こういった本が増えていくばかり(^_^ゞ。
ここのところ競技会でミスが続いているし、今月予定されている競技会に出るかどうしようか、決めかねていたので、先生に相談したかった。
ちょうど今日は暑くて、前回の競技会と同じような環境。
この暑さの中でたっくんはどんなパフォーマンスをするかも先生に見てほしかった。
で。
頑張ってくれたたっくん。
先生には、「この位走れたのだから、今月の競技会は大丈夫でしょ」だって。
背中を後押しされてしまった。
ダメ元で出てみようかね。
天気は今からじゃわかりようがない。
暑いかもしれないし、曇で涼しいかもしれないし、土砂降りかもしれない。
どんな天気でもベストのパフォーマンスが出来るよう、ハンドラーがサポートしなくてはね。
(でも、土砂降りだったら出ないかも)



夕方からはシャンプー。
GWの最後の最後が、一番疲れたかもね。
明日は雨という予報だから、のんびりしよう。
最近、こういった本が増えていくばかり(^_^ゞ。

それぞれ
今日、私は久しぶりにジムへ行った。
今年のGWはアクティブに過ごしたが、それでもジムでの運動量には達していない。
走っているときは軽快な感じがしていたが、家に帰るとどっと疲れが。
でも、このトレーニングのおかげで、登山をしても疲れないし筋肉痛にもならない。
頑張って続けていこう。
ベルクパパは、野菜苗を植えたり、家まわりのことをしてくれた。
一日、獅子奮迅の働き。
お疲れ様。
そしてたっくん。
言うに及ばず、ずっと寝ていた。
やはり、たっくんが羨ましい。
GW最終日の明日は、たっくんが一番大変(笑)。
頑張れ~。
今年のGWはアクティブに過ごしたが、それでもジムでの運動量には達していない。
走っているときは軽快な感じがしていたが、家に帰るとどっと疲れが。
でも、このトレーニングのおかげで、登山をしても疲れないし筋肉痛にもならない。
頑張って続けていこう。
ベルクパパは、野菜苗を植えたり、家まわりのことをしてくれた。
一日、獅子奮迅の働き。
お疲れ様。
そしてたっくん。
言うに及ばず、ずっと寝ていた。
やはり、たっくんが羨ましい。
GW最終日の明日は、たっくんが一番大変(笑)。
頑張れ~。
激変
今日は東京へ帰ってきた。
朝ご飯を食べてすぐに後片付け&掃除。
9時半には山荘を出ることができた。
山荘地方は寒くて、一時ヒョウが降ったほど!
でも、すぐに晴れ間が広がったりして、クルクル天気が変わった。
高速の渋滞を避けて早く帰ることにしたのだが、まだ全然渋滞していないし、このまま帰るのはもったいない。
ということで、千代田湖に寄ってみることにした。
山荘周辺も街も車がいっぱいで渋滞。
普段では考えられないほどだった。
大好きなボール遊び。


湖は15分もあれば1周できてしまう小さいものだが、すごく静かで神秘的だった。
穴場だな~。
湖を一周。





湖を出たあとは、こんな林道。
ベルクパパ、林道大好き。

山荘を出たときの気温は6℃、千代田湖は8℃、まったく渋滞なしの高速を下りたときは24℃。
なんという気温の激変。
わずか数時間でこの差はすごいな。。。
明るい時間帯に帰ることがほとんどないので(笑)、車中から見る富士山に感動。

休み中食べてばかりだったので、明日はジムで走るぞ。
家に帰ってきてくつろいでいるたっくん。

朝ご飯を食べてすぐに後片付け&掃除。
9時半には山荘を出ることができた。
山荘地方は寒くて、一時ヒョウが降ったほど!
でも、すぐに晴れ間が広がったりして、クルクル天気が変わった。
高速の渋滞を避けて早く帰ることにしたのだが、まだ全然渋滞していないし、このまま帰るのはもったいない。
ということで、千代田湖に寄ってみることにした。
山荘周辺も街も車がいっぱいで渋滞。
普段では考えられないほどだった。
大好きなボール遊び。


湖は15分もあれば1周できてしまう小さいものだが、すごく静かで神秘的だった。
穴場だな~。
湖を一周。





湖を出たあとは、こんな林道。
ベルクパパ、林道大好き。

山荘を出たときの気温は6℃、千代田湖は8℃、まったく渋滞なしの高速を下りたときは24℃。
なんという気温の激変。
わずか数時間でこの差はすごいな。。。
明るい時間帯に帰ることがほとんどないので(笑)、車中から見る富士山に感動。

休み中食べてばかりだったので、明日はジムで走るぞ。
家に帰ってきてくつろいでいるたっくん。

美ヶ原高原
朝には雨が上がり、お昼前から青空も広がり始めたので、当初の予定通り美ヶ原高原へ行った。
何年ぶりかな。
前はベルクと来たっけ。
駐車場で車から降りると、いきなり風が襲ってきた。
「え~、この中を歩くの?」と躊躇するほどの強風。
でも、たっくんは行く気まんまん。
強風に負けず、行くことにした。
最初は牧場の平坦な道で歩きやすかった。
お決まりの「美しの塔」で記念撮影。
それからは「アルプス展望コース」を選択して歩いた。
このコース、谷側から吹き上げてくる風が強くて、よろけるほど。
そうでなくても風が強いのに。
カメラを構えても、手が動いてしまうこともしばしば。
体温もどんどん奪われていくし、本当に寒かった。
それでも頑張って歩き、美ヶ原高原で一番景色が素晴らしいとされている王ヶ鼻に到着した。
百名山の1/3近くを見ることができる場所とのことだったが、生憎雲がかかっていて全部は見えなかった。
それでも、眺めはよかったな~。
美ヶ原高原で一番高い王ヶ頭を通って駐車場に戻った。
往復で8kmほどを2時間半かけて歩いた。
ちょうどいい散歩だった。
寒かったおかげで、たっくんは最後まで軽快な足取りだった。
一方、寒くて寒くてすっかり冷え切ってしまった体はなかなか暖かくはならず、結局お風呂で復活した。
さてさて、明日は東京へ戻る。
1週間山荘に滞在したのだが、あっと言う間だったなぁ。
暑いんだよね、東京。。。
はりきってスタート。

美しの塔。


あの建物の先まで行きますよ。






烏帽子岩。
岩の先は断崖絶壁。





何年ぶりかな。
前はベルクと来たっけ。
駐車場で車から降りると、いきなり風が襲ってきた。
「え~、この中を歩くの?」と躊躇するほどの強風。
でも、たっくんは行く気まんまん。
強風に負けず、行くことにした。
最初は牧場の平坦な道で歩きやすかった。
お決まりの「美しの塔」で記念撮影。
それからは「アルプス展望コース」を選択して歩いた。
このコース、谷側から吹き上げてくる風が強くて、よろけるほど。
そうでなくても風が強いのに。
カメラを構えても、手が動いてしまうこともしばしば。
体温もどんどん奪われていくし、本当に寒かった。
それでも頑張って歩き、美ヶ原高原で一番景色が素晴らしいとされている王ヶ鼻に到着した。
百名山の1/3近くを見ることができる場所とのことだったが、生憎雲がかかっていて全部は見えなかった。
それでも、眺めはよかったな~。
美ヶ原高原で一番高い王ヶ頭を通って駐車場に戻った。
往復で8kmほどを2時間半かけて歩いた。
ちょうどいい散歩だった。
寒かったおかげで、たっくんは最後まで軽快な足取りだった。
一方、寒くて寒くてすっかり冷え切ってしまった体はなかなか暖かくはならず、結局お風呂で復活した。
さてさて、明日は東京へ戻る。
1週間山荘に滞在したのだが、あっと言う間だったなぁ。
暑いんだよね、東京。。。
はりきってスタート。

美しの塔。


あの建物の先まで行きますよ。






烏帽子岩。
岩の先は断崖絶壁。





休養日
今日も出掛ける予定だったが、天気は下り坂、出掛けても展望が悪いだろう、ということで、山荘でまったり過ごすことにした。
たっくんも、GCTを皮切りに、昼間ゆっくり寝る暇もなかったからね。
のんびりしてもらった。
蓼科山を登ることが出来て以来、ますます登山に興味が出てきた。
その上、登山マップを見るのが楽しくなってきて、今日はマップを見たり、登れそうな山を調べたりしていた。
犬連れだと、梯子があると行くのは難しい。
(従って、上級者向けは無理)
たっくんもベルクパパも登れる山を見つけなくちゃね。
それはそれで楽しい作業だ。
これからは夏山シーズンだが、犬連れには暑くて無理。
涼しい渓谷歩きがいいのだが、なかなか見つけるのが難しい。
でも、みんなで楽しめるよう、頑張って探すぞ。
朝には雨が上がるようなので、明日は出掛けられるかな。

たっくんも、GCTを皮切りに、昼間ゆっくり寝る暇もなかったからね。
のんびりしてもらった。
蓼科山を登ることが出来て以来、ますます登山に興味が出てきた。
その上、登山マップを見るのが楽しくなってきて、今日はマップを見たり、登れそうな山を調べたりしていた。
犬連れだと、梯子があると行くのは難しい。
(従って、上級者向けは無理)
たっくんもベルクパパも登れる山を見つけなくちゃね。
それはそれで楽しい作業だ。
これからは夏山シーズンだが、犬連れには暑くて無理。
涼しい渓谷歩きがいいのだが、なかなか見つけるのが難しい。
でも、みんなで楽しめるよう、頑張って探すぞ。
朝には雨が上がるようなので、明日は出掛けられるかな。

