見納め?
散り始め
今日も
満開!
桜、桜♪
アジリティ競技会
レッスン
やっと会えた
前々から会いたいと思っていたサモエドの女の子、モコちゃん。
今日、やっと会うことができた!
たまたまいつもより遅く家を出、たまたまいつも会うハスキーちゃんと長話をした。
モコちゃんは、たまたまいつもよりずっと遅く家を出た。
その「たまたま」が重なって、本当に偶然出会うことができた。
こんな偶然もあるんだなぁ。
人づてに聞いた時は4ヶ月だったが、来月には1歳になるそうだ。
連絡先も交換し、これからは偶然に頼らず会うことができる。
本当によかった。
モコちゃんとたっくん。
これからよろしく。

桜はまだまだ。。。


野辺山で開催された犬橇大会で、ボビー・オロゴンとお話したベルクパパ。
番組は明日の18時からBS1で放送される(「チャリダー」という番組)。
ベルクパパとたっくんが放送されるかは全くわかりません(笑)。
ベルクと仲良くしてくれたサモの飼い主さんが亡くなった。
あまりに突然の訃報で言葉がでない。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
今日、やっと会うことができた!
たまたまいつもより遅く家を出、たまたまいつも会うハスキーちゃんと長話をした。
モコちゃんは、たまたまいつもよりずっと遅く家を出た。
その「たまたま」が重なって、本当に偶然出会うことができた。
こんな偶然もあるんだなぁ。
人づてに聞いた時は4ヶ月だったが、来月には1歳になるそうだ。
連絡先も交換し、これからは偶然に頼らず会うことができる。
本当によかった。
モコちゃんとたっくん。
これからよろしく。

桜はまだまだ。。。


野辺山で開催された犬橇大会で、ボビー・オロゴンとお話したベルクパパ。
番組は明日の18時からBS1で放送される(「チャリダー」という番組)。
ベルクパパとたっくんが放送されるかは全くわかりません(笑)。
ベルクと仲良くしてくれたサモの飼い主さんが亡くなった。
あまりに突然の訃報で言葉がでない。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
雨上がり
積もらず
雨
朝は雨が降っていたので、散歩はナシ。
ラリオビの練習をしたり、ブラッシングをしたり、イチャイチャしたり。。。
夕方は雨があがっていたので、いつも通りいった。
寒くてたっくんは快調だった。
今日はジムへ行ったが、先日の登山の疲れがまだ少し残っていたみたい。
いつもよりややしんどかったかな。
足はなんともないのだけれどねぇ。
明日は祝日だが一日雨か雪の予報。
ちょっとお出かけはねぇ。
我が家周辺は今のところ雨のようだが、山荘地方は雪。
山荘へ。。。飛んでいきたい。
ラリオビの練習をしたり、ブラッシングをしたり、イチャイチャしたり。。。
夕方は雨があがっていたので、いつも通りいった。
寒くてたっくんは快調だった。
今日はジムへ行ったが、先日の登山の疲れがまだ少し残っていたみたい。
いつもよりややしんどかったかな。
足はなんともないのだけれどねぇ。
明日は祝日だが一日雨か雪の予報。
ちょっとお出かけはねぇ。
我が家周辺は今のところ雨のようだが、山荘地方は雪。
山荘へ。。。飛んでいきたい。
休養
3日間、雪遊びをしてきたので、たっくん、一晩寝ても疲れがとれなかったらしい。
まぁ、よく寝る、寝る。
私が動いても微動だにしなかった。
散歩と食事以外は、ひたすら寝続けた。
散歩も疲れが残っているのがありありとしていたので(笑)、少し短いコースにした。
ラリオビの練習もなし。
明日はやるからね。
明日、明後日と真冬の寒さに戻るらしい。
それは別に構わないけれど、ファンヒーターはとっとと片付けてしまった。
炬燵で乗り切ろう。
散歩で会ったビーグルと柴犬のミックス。
なんと18歳でまだ元気に散歩していた。
毎日7kmは歩くそうだ。
で、この子とたっくん、体重は同じ21kg(笑)。

週末留守にしていた間に木蓮は満開に。
というか、既に花びらが散り始めていた。。。


まぁ、よく寝る、寝る。
私が動いても微動だにしなかった。
散歩と食事以外は、ひたすら寝続けた。
散歩も疲れが残っているのがありありとしていたので(笑)、少し短いコースにした。
ラリオビの練習もなし。
明日はやるからね。
明日、明後日と真冬の寒さに戻るらしい。
それは別に構わないけれど、ファンヒーターはとっとと片付けてしまった。
炬燵で乗り切ろう。
散歩で会ったビーグルと柴犬のミックス。
なんと18歳でまだ元気に散歩していた。
毎日7kmは歩くそうだ。
で、この子とたっくん、体重は同じ21kg(笑)。

週末留守にしていた間に木蓮は満開に。
というか、既に花びらが散り始めていた。。。


蓼科山登頂
今日はMOMO家と一緒に蓼科山に登頂し、無事下山してきた。
延々と続く急登、森林限界を超えると、岩場と強風。。。
岩場は怖かった~。
高所恐怖症ではないが、それでも怖かった。
山頂は広くて、思ったほど風も強くなく、結構長居した。
下りは、雪がかなり溶けてきて、アイゼンが効かずこれまた怖かった。
上りと同じくらい時間がかかったな~。
ベルクパパとたっくん、途中で登頂を諦めるかな、と思っていたら、ワンコラ言う声で山頂に到着したのがわかった。
あの岩場、一箇所だけたっくんが上れずに抱き上げたそうだが、それ以外は自力で上ったらしい。
すごいじゃん、たっくん。
ちょっと見直したよ。
遅いランチをepiで取り、山荘へ戻って一息入れた。
たっくんを安全にリードしたベルクパパに感謝だな。
ゆきももさん、ののちゃん、VIP待遇の(バッグに入って登頂した)Guriたんもお疲れ様。
(後日、詳しく報告します)


延々と続く急登、森林限界を超えると、岩場と強風。。。
岩場は怖かった~。
高所恐怖症ではないが、それでも怖かった。
山頂は広くて、思ったほど風も強くなく、結構長居した。
下りは、雪がかなり溶けてきて、アイゼンが効かずこれまた怖かった。
上りと同じくらい時間がかかったな~。
ベルクパパとたっくん、途中で登頂を諦めるかな、と思っていたら、ワンコラ言う声で山頂に到着したのがわかった。
あの岩場、一箇所だけたっくんが上れずに抱き上げたそうだが、それ以外は自力で上ったらしい。
すごいじゃん、たっくん。
ちょっと見直したよ。
遅いランチをepiで取り、山荘へ戻って一息入れた。
たっくんを安全にリードしたベルクパパに感謝だな。
ゆきももさん、ののちゃん、VIP待遇の(バッグに入って登頂した)Guriたんもお疲れ様。
(後日、詳しく報告します)


戸隠
今日は宿をチェックアウトし、戸隠へ向かった。
途中で素晴らしい風景をバックに写真も撮った。
今日は見事な青空が広がり、本当に気持ちがよかった。
大出公園のつり橋。


綺麗だね~。

大望峠。



戸隠でMOMO家と待ち合わせて、戸隠をトレッキングした。
鏡池を往復し、3時間ほどの行程だった。
天気がよくて暑いくらいだった。

小鳥ヶ池。

ここも綺麗だね。

鏡池に到着。
雪で「鏡池」という文字が隠れて、見えず。

鏡池をバックに。

お疲れ様。

ここは鏡池の上。
氷結している。


天命稲荷。


天命稲荷から戻り、再び鏡池。

戸隠まで来たのなら、やはりお蕎麦!
お蕎麦を食べて、山荘へやってきた。
山荘にはもう雪はなく、結構暖かい。
ここも、もう、春なのか。。。
途中で素晴らしい風景をバックに写真も撮った。
今日は見事な青空が広がり、本当に気持ちがよかった。
大出公園のつり橋。


綺麗だね~。

大望峠。



戸隠でMOMO家と待ち合わせて、戸隠をトレッキングした。
鏡池を往復し、3時間ほどの行程だった。
天気がよくて暑いくらいだった。

小鳥ヶ池。

ここも綺麗だね。

鏡池に到着。
雪で「鏡池」という文字が隠れて、見えず。

鏡池をバックに。

お疲れ様。

ここは鏡池の上。
氷結している。


天命稲荷。


天命稲荷から戻り、再び鏡池。

戸隠まで来たのなら、やはりお蕎麦!
お蕎麦を食べて、山荘へやってきた。
山荘にはもう雪はなく、結構暖かい。
ここも、もう、春なのか。。。
白馬
世間では桜の開花が話題に上る時期にはなったが、我が家は雪を求めて白馬へやってきた。
今日は白馬泊まりだし、平日だし、のんびり家を出たら、下道が混んでいることと言ったら!
白馬に着いたのがお昼頃になってしまった。
平日でも、出掛けるときは気合いを入れて、早く出発すべきだった。
大いに反省。
まずは栂池高原のウッドチップロードを散策。
雪は興奮するのか、準備をしているときからワンコラうるさいたっくん。
歩くときもすごく楽しそうだった。
(雪を求めてやってきた甲斐があるってもんだ)



落倉高原にも行く予定でいたのだが、時間的に余裕がないと判断して、本日のメインイベントであるさのさかスキー場へ行った。
ここの第三リフトはわんこも乗ることができる。
タクトが落ちないか心配ではあったが、意外とあっさり乗ってくれた。
ちょっと緊張はしていたようだけれど、暴れることもなかった。
写真を撮ったり、林の中を歩いたりして、30分くらいで下りてきた。
スキーだったら、あっと言う間だっただろうけれど、それじゃリフト代がもったいないし(笑)。









そして、「フェニックスウィング白馬」にチェックインした。
いやぁ、山荘でもなく旅籠屋でもなく泊まるのは本当に久しぶり。
お風呂に入ってから夕食。
その後はのんびり過ごした。
(男性陣は爆睡)

さて、明日も雪を求めていきますよ。
今日は白馬泊まりだし、平日だし、のんびり家を出たら、下道が混んでいることと言ったら!
白馬に着いたのがお昼頃になってしまった。
平日でも、出掛けるときは気合いを入れて、早く出発すべきだった。
大いに反省。
まずは栂池高原のウッドチップロードを散策。
雪は興奮するのか、準備をしているときからワンコラうるさいたっくん。
歩くときもすごく楽しそうだった。
(雪を求めてやってきた甲斐があるってもんだ)



落倉高原にも行く予定でいたのだが、時間的に余裕がないと判断して、本日のメインイベントであるさのさかスキー場へ行った。
ここの第三リフトはわんこも乗ることができる。
タクトが落ちないか心配ではあったが、意外とあっさり乗ってくれた。
ちょっと緊張はしていたようだけれど、暴れることもなかった。
写真を撮ったり、林の中を歩いたりして、30分くらいで下りてきた。
スキーだったら、あっと言う間だっただろうけれど、それじゃリフト代がもったいないし(笑)。









そして、「フェニックスウィング白馬」にチェックインした。
いやぁ、山荘でもなく旅籠屋でもなく泊まるのは本当に久しぶり。
お風呂に入ってから夕食。
その後はのんびり過ごした。
(男性陣は爆睡)

さて、明日も雪を求めていきますよ。
速度低下
閃き
今日は気温が上がるので、散歩はさっさと済ませよう、と思う時に限って、お友達ワンコに会う、会う。。。(笑)
結局、いつもより長い散歩となった。
ま、楽しかったからいいか。

「サモエドの女の子にあったよ~」とよく聞く。
出没場所もわかっているのだが、ちょっと我が家の行動範囲とあまりかぶっていないし、時間帯も違って、まだ会うことができない。
会ったことのある方に、タクトの飼い主が会いたがっていること、SNSやブログをやっていたら教えてください、と伝えてもらうことにした。
いつになるかはわからないけれど、何もしないよりはいい。
ラリオビの新ルールでは、初めての動きがある。
今までは、ほとんどがベルクとやったことだったので、練習方法がわかっていたが、今回は手探り状態のがある。
でも、どうやろうかな、と考えて閃いたときって、なんだか楽しい。
まぁ、閃きの通りにたっくんは動いてくれないので、試行錯誤は続くのだが、そのたっくんができるようになると、本当に嬉しくなる。
頑張ろー。
あっと言う間に草が生えて、あちこち緑色に。

木蓮もこんなに咲いた。

小手毬にも若葉が出てきた。

結局、いつもより長い散歩となった。
ま、楽しかったからいいか。

「サモエドの女の子にあったよ~」とよく聞く。
出没場所もわかっているのだが、ちょっと我が家の行動範囲とあまりかぶっていないし、時間帯も違って、まだ会うことができない。
会ったことのある方に、タクトの飼い主が会いたがっていること、SNSやブログをやっていたら教えてください、と伝えてもらうことにした。
いつになるかはわからないけれど、何もしないよりはいい。
ラリオビの新ルールでは、初めての動きがある。
今までは、ほとんどがベルクとやったことだったので、練習方法がわかっていたが、今回は手探り状態のがある。
でも、どうやろうかな、と考えて閃いたときって、なんだか楽しい。
まぁ、閃きの通りにたっくんは動いてくれないので、試行錯誤は続くのだが、そのたっくんができるようになると、本当に嬉しくなる。
頑張ろー。
あっと言う間に草が生えて、あちこち緑色に。

木蓮もこんなに咲いた。

小手毬にも若葉が出てきた。

成果?
春だなぁ
まったり
午前中、ベルクパパはスキーに出掛けたので、留守番組はまったり。
たぶん、今シーズン最後かな。
私は、相変わらず雪遊びできるところのリサーチ。
まず、スノーシューで歩けるかどうか、次にそこへ犬連れで行けるかどうか。。。
はっきり犬OKとかNGとか明記してあればいいけれど、そうでないと調べまくるしかない。
結構大変。。。
その間、たっくんは寝ているから助かる。
人が動くと、「散歩?遊ぶ?おやつ?」って期待を込めて見つめてくるけれど、
動かない時にそういうことはしないでひたすら寝ている。
本当に楽チンだなぁ。
いつも通り、夕方、山荘を出て東京へ戻ってきた。
東京は暖かいし、花粉も飛んでいるなぁ。
山荘周辺は、上へ行っても雪はかなり少なくなってきている。

残念だねぇ。

「あのぅ、鹿さんがこっちを見ているんですけど」

たぶん、今シーズン最後かな。
私は、相変わらず雪遊びできるところのリサーチ。
まず、スノーシューで歩けるかどうか、次にそこへ犬連れで行けるかどうか。。。
はっきり犬OKとかNGとか明記してあればいいけれど、そうでないと調べまくるしかない。
結構大変。。。
その間、たっくんは寝ているから助かる。
人が動くと、「散歩?遊ぶ?おやつ?」って期待を込めて見つめてくるけれど、
動かない時にそういうことはしないでひたすら寝ている。
本当に楽チンだなぁ。
いつも通り、夕方、山荘を出て東京へ戻ってきた。
東京は暖かいし、花粉も飛んでいるなぁ。
山荘周辺は、上へ行っても雪はかなり少なくなってきている。

残念だねぇ。

「あのぅ、鹿さんがこっちを見ているんですけど」

雪~(喜)
山荘へ向かう高速で、「チェーン規制」やら「凍結通行止め」という表示を見て、気持ちが高ぶる飼い主(笑)。
山荘方面は雪が降ったみたい。
我が家は通行止め区間の手前で下りるのでラッキーだったが、下道もすごく渋滞していた。
道路が凍結していたからか、通行止め区間の手前で下りる車が多かったのか。。。

山荘にも積雪が。
と言っても1cmくらいかな。


動物の足跡。。。

荷物を入れて通水をしてから、霧ヶ峰へレッツゴー!
スノートレッキングをしてきた。
天気はよく、風もほとんどなく、歩いていると暑いくらいだった。






1時間半ほど歩いて、ランチへ。
お店はいつも野菜を購入している「自由農園」に併設されている808Cafe。
(たっくんは車)
新鮮野菜のサラダが美味しかった。。。

それからはいつものように買い物をし、昼間からのんびり温泉!
いやぁ、極楽極楽だった。
そして、山荘に戻ると、すっかり雪は溶けていたのだった。。。(涙)
山荘方面は雪が降ったみたい。
我が家は通行止め区間の手前で下りるのでラッキーだったが、下道もすごく渋滞していた。
道路が凍結していたからか、通行止め区間の手前で下りる車が多かったのか。。。

山荘にも積雪が。
と言っても1cmくらいかな。


動物の足跡。。。

荷物を入れて通水をしてから、霧ヶ峰へレッツゴー!
スノートレッキングをしてきた。
天気はよく、風もほとんどなく、歩いていると暑いくらいだった。






1時間半ほど歩いて、ランチへ。
お店はいつも野菜を購入している「自由農園」に併設されている808Cafe。
(たっくんは車)
新鮮野菜のサラダが美味しかった。。。

それからはいつものように買い物をし、昼間からのんびり温泉!
いやぁ、極楽極楽だった。
そして、山荘に戻ると、すっかり雪は溶けていたのだった。。。(涙)
しつこい雨
「春の嵐」は朝には収まった。
夜中はすごい雨音で何度か目が覚めたが。
でも、すっきり晴れるというわけではなく、そのあともパラパラと降る時間があり、結局お昼過ぎまで完全に雨があがることはなかった。
散歩のタイミングも難しく、結局、朝散歩はナシ。
トイレは庭で済ませてもらった。
都心は南風で気温が上がったが、我が家地方は南風が吹かず、それほど気温が上がらなかった(助かった~)。
でも、来週はどんどん気温が上がっていく。
桜の開花予想も早まった。
でも、まだ雪にこだわる。
今日もどこでスノートレッキングできるか調べていた。
雪遊びにまだまだ出掛けますよ。
雨の日は(雨の日だけじゃないけど)寝るに限る。

寝起きのたっくん。
頭の毛がボーボー(笑)。


夜中はすごい雨音で何度か目が覚めたが。
でも、すっきり晴れるというわけではなく、そのあともパラパラと降る時間があり、結局お昼過ぎまで完全に雨があがることはなかった。
散歩のタイミングも難しく、結局、朝散歩はナシ。
トイレは庭で済ませてもらった。
都心は南風で気温が上がったが、我が家地方は南風が吹かず、それほど気温が上がらなかった(助かった~)。
でも、来週はどんどん気温が上がっていく。
桜の開花予想も早まった。
でも、まだ雪にこだわる。
今日もどこでスノートレッキングできるか調べていた。
雪遊びにまだまだ出掛けますよ。
雨の日は(雨の日だけじゃないけど)寝るに限る。

寝起きのたっくん。
頭の毛がボーボー(笑)。


冬はおしまい?
おかえり
ベルクのフェルトの人形をお願いして3年。
(予約がいっぱいで順番待ち)
いろいろ連絡を取り合い、とても丁寧に対応していただき、ようやく手元に届いた。
そっくり~。



ビスケットまで再現してくれている。

最初はベルクだけと思っていたが、タクトを後からお願いするとまた長くかかるので、タクトの分もお願いした。
ベルクのポーズは最初からお座りと決めていたが、タクトは迷った。
でも、一番思い浮かぶのはこのポーズだと思ってお願いした。
これまたそっくりだ~。

みんな並んで~。

上から見るとこんな感じ。

ベルクの祭壇で写真は撮ったが、タクトの涎が付いてもいやなので、速攻で撤去。
ケースに入れるなりして、展示方法を考えよう。

今でも、晩年の姿の印象が強いので、笑顔のベルクを久しぶりに見た気がする。
宝物だ。
おかえり、ベルク♪
(予約がいっぱいで順番待ち)
いろいろ連絡を取り合い、とても丁寧に対応していただき、ようやく手元に届いた。
そっくり~。



ビスケットまで再現してくれている。

最初はベルクだけと思っていたが、タクトを後からお願いするとまた長くかかるので、タクトの分もお願いした。
ベルクのポーズは最初からお座りと決めていたが、タクトは迷った。
でも、一番思い浮かぶのはこのポーズだと思ってお願いした。
これまたそっくりだ~。

みんな並んで~。

上から見るとこんな感じ。

ベルクの祭壇で写真は撮ったが、タクトの涎が付いてもいやなので、速攻で撤去。
ケースに入れるなりして、展示方法を考えよう。

今でも、晩年の姿の印象が強いので、笑顔のベルクを久しぶりに見た気がする。
宝物だ。
おかえり、ベルク♪
練習場所
次へ
セミナー
第8回水上ドッグスポーツフェスタ
今日は水上高原で開催された犬橇大会に参加した。
今回は何と言っても、初参加のサモエドが5頭!
みんな、頑張りました~。
これから、サモエドの犬橇人口が増えていくといいなぁ。
タクトは1dogと同胎バリーとの2dog(名付けてコロコロブラザーズ)に出た。
1dogは5位だったが、コロコロブラザーズはなんと優勝!!!!!
1回練習しただけなのにね~。
感動ものです!
いやぁ、すんごいすんごい。
とりあえず、今日は報告まで。
ふ~、疲れた。。。
出番待ち。。。
だが、午前中に1dogに出て、すっかり終わっている気分のコロコロブラザーズ。

しか~し、走ってみるとなんと優勝!
やったね。

全レースが終わって、サモエド6頭引きにチャレンジ。
これが意外や意外、走ったのだった。

参加の面々。

愛しのバニラちゃんと。
でも、バリーもギンちゃんもバニラちゃんを追いかけ、心の安まる時のないたっくん。

今回は何と言っても、初参加のサモエドが5頭!
みんな、頑張りました~。
これから、サモエドの犬橇人口が増えていくといいなぁ。
タクトは1dogと同胎バリーとの2dog(名付けてコロコロブラザーズ)に出た。
1dogは5位だったが、コロコロブラザーズはなんと優勝!!!!!
1回練習しただけなのにね~。
感動ものです!
いやぁ、すんごいすんごい。
とりあえず、今日は報告まで。
ふ~、疲れた。。。
出番待ち。。。
だが、午前中に1dogに出て、すっかり終わっている気分のコロコロブラザーズ。

しか~し、走ってみるとなんと優勝!
やったね。

全レースが終わって、サモエド6頭引きにチャレンジ。
これが意外や意外、走ったのだった。

参加の面々。

愛しのバニラちゃんと。
でも、バリーもギンちゃんもバニラちゃんを追いかけ、心の安まる時のないたっくん。

いよいよ
体が花粉に反応し始めた(涙)。
今年から病院を変え、薬も変わったので、どの位の効果があるか見極めているところ。
まだ、たいして症状は出ていないが、この先どうなるかなぁ。
今年は花粉の飛散量が多いらしいし。
ひどくならないといいのだけれどなぁ。
とにかく、花粉に触れないことが一番。
それなのに、たっくん、のんいり匂い嗅ぎ。
まったく。
家に入る前は、ブルブルさせて花粉を落とさせた。
さて、明日は今シーズン最後の犬橇大会。
(って、2つしか出ないけれど)
たっくん、頑張って走ろー!!!
初めましての猫ちゃん。日なたぼっこ中。
「邪魔しないように、もう行こう」というと静かに離れたたっくん。エライねぇ(笑)。

ジャンプの練習もします。


くんすか、くんすか。

ここでもくんすかくんすか。

花粉が飛んでいるので、帰りたいのですけど。

今年から病院を変え、薬も変わったので、どの位の効果があるか見極めているところ。
まだ、たいして症状は出ていないが、この先どうなるかなぁ。
今年は花粉の飛散量が多いらしいし。
ひどくならないといいのだけれどなぁ。
とにかく、花粉に触れないことが一番。
それなのに、たっくん、のんいり匂い嗅ぎ。
まったく。
家に入る前は、ブルブルさせて花粉を落とさせた。
さて、明日は今シーズン最後の犬橇大会。
(って、2つしか出ないけれど)
たっくん、頑張って走ろー!!!
初めましての猫ちゃん。日なたぼっこ中。
「邪魔しないように、もう行こう」というと静かに離れたたっくん。エライねぇ(笑)。

ジャンプの練習もします。


くんすか、くんすか。

ここでもくんすかくんすか。

花粉が飛んでいるので、帰りたいのですけど。
