fc2ブログ

同じレベル

前回会ってから、なかなか会うことができなかった黒ラブのパピーちゃん。
やっと今日会うことができた。
前回は散歩をいやがってママさんに抱っこしてもらっていたが、今日は元気よく歩いていた。
全然物怖じしなくて、タクトの顔に飛びついてきたり、プレイバウして誘ったり。
飛びつかれたときは、「あのぅ、この子、何なのでしょう」と困惑していたが、
誘われると断り切れず、たっくんもプレイバウして誘っていた。(パピー相手に。。。同じレベルだねぇ(笑)。)
自分よりずっと大きなわんこにも平気。
将来、大物になりそう。

blog5918.jpg

blog5919.jpg

blog5920.jpg

blog5921.jpg

今日の散歩で、既にたっくんは「暑い」と。
明日はもっと気温が上がる。
夏は猛暑らしい。
困ったねぇ。

明日の朝の通勤・通学時間帯は、春の嵐らしい。
少しでも穏やかでありますように。
スポンサーサイト



筋肉痛

先週の今日、ジムで体幹トレーニングのレッスンに初めて参加した。
まぁ、参加者は年配の方ばかりで、ゆる~い内容。
それでも筋肉痛になり、お腹は痛みが取れるのに一週間かかった(つまり昨日)。

そして今日、またレッスンに参加した。
既に筋肉痛。
やれやれ、また一週間続くのかなぁ。

今後一週間の最高気温の予想を見ると、もう、絶望的な気分。
本当に、春になってしまうのだな。

たっくん、冬とお別れだよ。
blog5917.jpg

のんびり

昨日テストが終わり、今日は開放感に浸っていた。
たっくんの練習もなし。
先日あげた鹿の足(食べ過ぎないよう、途中でとりあげた)をまたあげて、労をねぎらった。
散々囓ったあと、コテッと寝ていた。

午後はたっくんのマッサージ。
体のメンテナンスも大切だからね。
(もう、歳だし)

次はラリオビの練習だ。
ルールが変わって、新しいエクササイズが増えた。
その練習をしなくちゃ。
次の目標に向かって、頑張りましょ。

今日はのんびり散歩だね~。
blog5914.jpg

そのボールはテニスボールではないし、取れないし。
blog5915.jpg

季節は確実に変わっていっている。。。(涙)
blog5916.jpg

合格と飯盛山

朝一でOPDESのチームテスト2を受けた。
前回受けてから約一年。
明日で有効期限が来てしまうギリギリのタイミング。
2回続けて40点以上(50点満点)で合格すると永久資格をもらえる。
たっくん、今日はどうしたことか、アテンションがよかった。
寒かったからかな。
フセで動きそうになったり、ヒーリングで送れたり、フセを一度でやらず二度言ったり、とマイナス点はあったけれど、
審査員に、「落ち着いてよくできていました」だって。
たっくんが褒められるなんて。。。
40点以上で合格し、無事、永久資格をいただきました!
blog5902.jpg

blog5903.jpg

もう上機嫌で遊びに行った。
飯盛山へスノートレッキング。
去年も行こうとしたのだが、天候が悪く断念。
そのリベンジだ。
元々積雪量は少ないので、スノーシューではなく、アイゼンを装着していった。
雪のないところもあり、アイゼンを選択して正解だった。
天気はよくないので視界はよくないかな、と思っていたが、青空は臨めなかったものの、意外と視界はよかった。
先日行った地蔵峠より全然楽勝だった。

昨シーズン購入したアイゼンがようやくデビュー。
blog5904.jpg

blog5905.jpg

さぁ、行きますよ。
blog5906.jpg

まずはちょっと遠回りして平沢山へ。
blog5907.jpg

blog5908.jpg

そして、正面に見える飯盛山へ。
blog5909.jpg

頑張れたっくん、あーんど、ベルクパパ!
blog5910.jpg

あと少し。
blog5911.jpg

飯盛山山頂。
blog5912.jpg

風が強くなくて助かった~。
blog5913.jpg

駐車場に戻り、清泉寮へ。
美味しいソフトクリームを食べた。
チームテストは合格できたし、飯盛山には行けたし、ソフトクリームは食べることができたし、今日はいい一日だったな~。
こんな日があってもいいよね♪

今日でオリンピックも終わり。
なんか、パワーをもらった感じ。
感動をありがとう。

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
明日テストを受けるし、ラリオビのルールも変わったし。
テストの練習もしたが、もうボロボロ。
集中ゼロ。
練習後は、気持ちが沈んだ。
明日。。。ダメかも。
はぁ。

テストは早く終わるので、そのあと遊びに行こうとは思っているけれど、終わった時点の気分次第だな。
行く気持ちになっているといいけれど、どうでしょう、たっくん。

blog5898.jpg

blog5899.jpg

blog5900.jpg

blog5901.jpg

頑張る!

今日も雨がなかなかやまず(小雨ではあったが)、風邪気味ということもあり、朝散歩は見送り。
(夕方はたっぷり行った)
日中は晴れるということだったので洗濯したのに、雲がなかなかとれず、結局乾かなかった。
気温が上がらなかったのは、別にいいんだけど(笑)。

散歩へ行かなかったお詫びに鹿の足を贈呈。
髄は美味しいらしい。
blog5894.jpg

野性的。
blog5895.jpg

テニスボールが欲しいらしい。
blog5896.jpg

女子フィギュアは見入ってしまった。
日本は頑張った!
メダルには届かなかったけれど、初出場のオリンピックの舞台で見事な演技だったと思う。
まだ十代なのに、世界が見つめる中、すごいなぁ。
私はすごく緊張するので、リングに立つことさえ考えられない。

週末のテスト、リストを見たら、たっくんが最年長。
もう、お年なんだねぇ。
50点満点中40点以上で合格したら、このテストはもう受けなくて済むので、頑張ろうね、たっくん。

blog5897.jpg

お手本

昨日の天気予報で「明日の朝晩は雪がちらつくかも」と言っていたが、朝晩だけでなく、かなりの時間、降っていた。
量はたいしたことはないが、降っていることにはかわりはない。
やむのを待っていたが、結局多少降ってはいたが、散歩へ行った。

blog5892.jpg

最近の埃が落ち着いてくれるな~、と思っていたら、埃が落ち着くどころか、たっくんのお腹も脚も真っ黒。
水たまりがあったわけではないし、そこまで汚れるとは。
歩き方がヘタなのかな(笑)。
お風呂場でシャワーとなった。
blog5893.jpg

ジムのサウナでは、女子パシュートに賞賛の嵐だった。
あの見事な隊列は鳥肌が立つ。
どれだけ練習したのだろうと思う。
練習からくる自信。
見習わなくちゃね。
(週末にテストが控えているんだけど。。。もう、間に合わないか)

応援

オリンピックも終盤となった.
ちょうどジムにいた時、女子フィギュアのショートプログラムが行われいたので、テレビにかじりついて見ていた。
み~んなフィギュアを見ていた。
ジャンプが成功すると「ヨシ」なんて声が出てしまった。
(ワタクシ、スポーツ観戦の時はついつい声が出てしまう)
力が入った。

夜もパシュートにカーリングに、と忙しかった。
(パシュートの金メダル決定時は、握り拳を上げちゃいましたよ。)

たっくんは、オリンピックの盛り上がりと関係なく、いつものペース。
今日は寒かったので、たっくんは笑顔だった。
blog5891.jpg

お座りしている猫ちゃん。しばらく見つめ合っていた。
blog5890.jpg

思い込み

たっくんの好きなノーズワーク。
それでも、あまり難しくしていると、自信が無くなったり、なかなか見つけられずつまらなくなったりして、モチベーションが下がる。
時々はやさしくして、簡単に見つけられるようにした。
見つけると、「もう見つけちゃったの、すごいねたっくん、天才だね」と褒め倒す。
すると、たっくん、「そお~、ボク天才かな」なんて、どや顔になったりする(笑)。
それは大きな間違いだけれど、時によっては思い込みは必要だな、と思う。
先日のレッスンでは、動きがよくなっていたし。
自信を持ってやれるようになると、いい結果に結びつく。
これからも、「褒め倒し作戦」続行です。

えへへ。
blog5888.jpg

ボクは天才らしいよ。(←大きな間違い)
blog5889.jpg

明日の予報に雪マークがあったのに、消えてしまった。
最近、雨も雪も降っていないため、散歩コースがすっかり乾いてしまって、歩くだけで土埃が上がるようになってしまった。
普通に歩くなるだけで茶色になるたっくん。
雪でも雨でもいいので、埃が収まることを期待していたのになぁ。
「埃を上げないように静かに歩いて」とたっくんに言ってはいるものの、伝わるわけないしね。

(土)(日)の疲れを取るべく、散歩以外には家にいた。
梅も咲くようになり、着実に春は近づいてきている。
それでも、まだ雪遊びをしようといろいろリサーチ中。
調べ物をしていると、あっと言う間に時間が過ぎてしまう。
ジムへ行くと一日の過ぎるのが早いが、家にいても早い(笑)。
歳を取ると時間の経つのを早く感じる、と言うが、ホントだ。
はぁ。

写真ではわからないが、ご褒美欲しさに涎、だらだら。
blog5887.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク