fc2ブログ

反省

先日の犬橇大会も最近のノーズワークも内容がいまひとつ。
練習をサボっているからかなぁ。
仕事をやめて時間はあるのに、仕事をしていた時の方が家で練習をしていた。
それに、ベルクの方が練習していたっけ。
たっくんに対して、最初から「無理」と諦めていたり、トレーニングへのモチベーションも下がっている気がする。

いかんなぁ。
ちゃんとたっくんと向き合わないと。

だいぶ雪が減ってきた。
残っている雪はかなり汚れている。
それなのに、雪を食べてばかりのたっくん。
やめてくださーい。

雪、食べている。
blog5772.jpg

そんなに美味しい?
blog5773.jpg

この場所の雪はだいぶ減ったね。
blog5774.jpg

呼ぶと飛んでくる。
blog5775.jpg

今日で誕生月の1月も終わり。
名残惜しいけれど、次の1月を迎えると、また1つ歳を取るんだな。。。
スポンサーサイト



まだ雪

だいぶガリガリにはなったが、散歩では雪を求めて歩いてばかり。
ドロドロは、昨日よりはマシになった。
ガリガリでも、たっくんはやはり楽しそう。

家での雪もまだたくさん。
凍結しているのでできるだけ早く溶かそう、と、日が当たるところに日陰の雪をせっせと運んでいる。
そうやって頑張っているのに。。。
(木)~(金)に雪予報。
昨日はあまり降らないという予報だったが、今夜には降る予報へ変わった。
せっかく雪を減らしているのになぁ。

雲が山荘地方までかかるようになった。
山荘ではどんどん降って欲しいな。

blog5766.jpg

blog5767.jpg

blog5768.jpg

blog5769.jpg

blog5770.jpg

カメラに近づきすぎ。
blog5771.jpg

ドロドロ

週末明けの今日、いつもの散歩コースへ行った。
先週は凍結していて怖いところもあったが、そこはすっかり溶け、今やドロドロ。
タクトの飾り毛やお腹が真っ黒に。
「ギャー」って感じ。
凍結は怖かったけれど、溶ければドロドロでこれまた困りもの。
まぁ、人なんて勝手でございます。

雪~。まだ残っていた。
blog5761.jpg

雪は。。。。美味しいでしゅ。
blog5762.jpg

噴水は凍っていた。
blog5763.jpg

昨日の犬橇大会の番外編。
ボビー・オロゴンが取材に来ていた。
サモエドを初めて見るようでベルクパパに話しかけてきた。
BSNHKの「ちゃりだー」という番組らしい。
いつ放送になるかわからないが、チェックしよっと。

blog5764.jpg

blog5765.jpg

野辺山高原犬ぞりレース IN 滝沢牧場

雪不足から開催が危ぶまれていた犬橇大会だが、スタッフの方々の努力により、コースが設営され、無事、開催された。
タクトが出たのは、「1DogオープンS」という400mのクラス。
スタート前に吠えてはいたが、全く力が入っておらず、テンションがあがっていたわけではない。
何事にも穏やかなたっくん、レースに対しても同様で、競争心なんてゼロ。
林の向こう側では匂いを嗅いだり歩いていたり、全然走らなかったそうだ。
ゴール直前は下りなので走ってきて、まるでずっと走っているかのようだが、マッシャーによるとそうではなかったらしい。
というわけで、ブービーだった。

今から走るんですよ。わかっているのかなぁ。
blog5757.jpg

スタート直後はとりあえずは走る。
blog5760.jpg

このクラスの優勝は、ファロ!
ハスキーが多い中でのサモの優勝。
うれしかったな~。
blog5758.jpg

たっくん、1回しか走っていないのに、爆睡中。
疲れるほど走っていないと思うんですけどね。

みんな、お疲れ様。
blog5759.jpg

八子ヶ峰

今朝の気温、何と-22℃。
夜も寒くて目が覚め(ベルクパパが寝室のドアを閉めてしまったため、リビングの薪ストーブの暖気が入って来なかった)、
八子ヶ峰に行く気持ちが折れてしまった。
(昨夜からそんな予感はしていたが)

寝室の窓!
blog5733.jpg

この時点ではやや気温が上がって-20℃。
blog5734.jpg

しかし、MOMO家が八子ヶ峰へ向かうと知り、やっぱり行ってみようか、と重い腰を上げた。
特に待ち合わせはしなかったが、会える可能性大だし。

スズラン峠に着くと、MOMO家&アイビー家と会うことができた。
一緒に登頂。
それなりにアップダウンがあったが、東峰山頂から西峰山頂まで行き、帰ってきた。
素晴らしいパノラマ、眺めだったし、いい運動にもなった。
(でも、筋肉痛にはなりませんよ)
blog5735.jpg

blog5736.jpg

blog5737.jpg

blog5738.jpg

blog5739.jpg

blog5740.jpg

blog5741.jpg

blog5742.jpg

blog5743.jpg

blog5744.jpg

blog5745.jpg

blog5746.jpg

blog5747.jpg

blog5748.jpg

blog5749.jpg

blog5750.jpg

blog5751.jpg

blog5752.jpg

一度山荘に戻り、御射鹿池へ。
駐車場を整備したのがいいのだが、池に近づけないよう柵が作られ、素晴らしい写真を撮れなくなった、とネットから知ってはいたが、本当に興ざめだった。
もうがっかりの一言。
blog5753.jpg

blog5754.jpg

blog5755.jpg

それから温泉に入り、体を温めて山荘に戻ってきた。

温泉前の蓼科湖。
blog5756.jpg

午前中はグダグダしていたが、午後からは活動的だったな。
予定通り八子ヶ峰を行って本当によかった♪

更に極寒の地へ

今日はベルクパパが休暇を取ったので(あくまでも強制ではない)、のんびり自宅を出て山荘へやってきた。
ここ数日、東京もめちゃくちゃ寒かったが、山荘の寒さの比では無いことを実感。
15時半頃山荘に到着したが、その時点で気温-15℃、室温は-5℃。
夜には-20℃。。。
殺人的な寒さだと思った。

明日はスノートレッキングへ行く予定だが、あまりの寒さに心が折れそう。。。
行けるか、ワタシ。

blog5727.jpg

blog5726.jpg

blog5728.jpg

blog5729.jpg

blog5730.jpg

blog5731.jpg

blog5732.jpg

極寒

今朝の我が家地方、最低気温は何と-8.4℃!
東京でこの気温は驚き。
念のため、昨夜のうちに外の水道にタオルを巻いてもらった(ベルクパパに)。

雪の残っているところは更にツッルツルに。
昨日の散歩コースはかなり滑ったので、今日は別のコースにした。
たっくんの為、雪のあるところへ行ってあげるけど、飼い主は大変なのですよ、たっくん。
おまけに今日の最高温度は3.5度。
朝なんて氷点下の中の散歩なんだからね。
この"愛"、わかってくれているかなぁ。。。。。。。。。。。。。。

庭にはまだかなり雪が残っている。
でも、ガチガチ。
blog5720.jpg

一生懸命雪の残っているところを歩いている。
blog5721.jpg

blog5722.jpg

うっほほーい。
blog5723.jpg

雪の食べ過ぎですよ。
blog5724.jpg

blog5725.jpg

今日も雪遊び

雪はかなり溶けていて、人の歩くところはほとんど雪はなかった。
それでも長靴履いて出掛ける飼い主。
途中、まだ人が足を踏み入れてないところをズンズン進んでいく。。。
端から見たら可笑しいよねぇ。
凍結しているところは怖かったが、それでもたっくんの為、頑張って散歩へ行った。

公園で人があまり使わない広場にはまだたっぷり雪が残っていて、その上7ヶ月のシェパードの子もいて、そこでたっぷり遊んだ。
歳の差があるのに、精神年齢が同じなのか、本当によ~く遊んでいた。
その間、飼い主は雪の上に立ったまま。。。
冷え切ってしまいましたよ。
可愛い子の為なら頑張ってしまう飼い主はどこも同じだな~。
明日どうかな、雪が残っているといいね。

blog5715.jpg

blog5716.jpg

blog5717.jpg

blog5718.jpg

blog5719.jpg

大喜び

昨夜まで降り続いた雪。
サラサラしていて、雪かきする前にたっくんへプレゼント。
本当に嬉しそうに走り回っていた。
そして、散歩へ。
雪がたくさん残っていて、なかなか進まず。
ハスキーちゃんとも遊び、大満足だったらしい。
家に着くと、速攻で寝ていた。

散歩の時、枝に積もった雪が落ちてきて、何度もびしょ濡れに。
足元も上も気をつけなければならず、疲れた。

夜の散歩の時には、もう雪が凍結し始めていた。
暖かくてかなり雪解けは進んだが、まだ残っている。
その雪が凍結して、明日の朝はツルッツルだろうなぁ。
たっくん、ひっぱらずに歩いてくれるかな。

blog5705.jpg

blog5706.jpg

blog5707.jpg

blog5708.jpg

blog5709.jpg

blog5710.jpg

blog5711.jpg

blog5712.jpg

blog5713.jpg

blog5714.jpg

人間ドックと大雪

今朝は通勤していた頃と同じくらいの時間に家を出て、人間ドックへ行ってきた。
予報ではお昼過ぎから雪ということだったので、駅まで自転車で行こうか迷ったが、
昨日の時点で自転車にカバーを掛けてしまったので、それを取るのも面倒で歩いていった。
9時半頃外を見ると既に雪が。。。
歩いてきてよかった、と思った。

この検査機関は、お昼が出ない代わりに、駅ビルで使える食事券or商品券をくれる。
商品券をもらって、洋菓子売り場に直行し、ケーキを購入。
バリウムにも耐えたし、ドックも終わったし、たまにはいいよね、って。
おいしかった~。
blog5701.jpg

午前中から降り始めた雪は午後になると本降りに。
たっくん、庭に出してもたいして喜ばず。
山荘だと大喜びでボール遊びに興じるのに。
寒くて快適なのか、よく寝ていた。
blog5702.jpg

blog5703.jpg

blog5704.jpg

道路が凍結するので、明日の方が怖いなぁ。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク