fc2ブログ

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
寒い季節の間に受験予定のチームテスト対策をしたり、
来春のGCT更新に向け、ワンコラ防止の対策を練ったり。。。
たっくんの場合、長期戦でやっていかなければならない。
大変だなぁ。

来週にせまったノーズワーク競技会の練習もした。
最後は本番形式でやったが、疲れている割には頑張ったかな。
臭気を見つけるのはたっくんなので、たっくんに頑張ってもらうしかないのだが、
「これだよ」というサインをしっかりこちらが見極めなければ。
(紛らわしいサインはやめてね)

AFCに置いてあったおもちゃをゲットしてご満悦。
blog5268.jpg

AFC近くにある梨園の梨。
これだけ入って300円也。
安いし、美味しいし、はまっている。
blog5269.jpg
スポンサーサイト



栗三昧

年に一度のお楽しみ、小布施堂の「朱雀」を食べに、夜の2時半に出、5時半に到着し、3時間待って整理券をゲットし、さらに1時間待って念願の「朱雀」を食べてきた。
ふ~、長い道のりだった。
待っているときは、とにかく寒くて寒くて。
それなりに対策をしていったつもりだったが、甘かった。

そして、せっかく小布施に来たのだから、朱雀だけではなく、栗菓子をいろいろ購入し、栗三昧の一日だった。
あ~幸せ。

整理券配布開始の頃には、右から並んでぐるっと奥をまわり、左まで列が伸びていた。
blog5246.jpg

やっとゲットした整理券。
blog5247.jpg

相変わらず美味でございました。
blog5248.jpg

モンブランソフト。
blog5249.jpg

焼き栗。
blog5250.jpg

福栗焼き。大粒の栗が丸ごと入っていま~す。
blog5251.jpg

くりあげまん。まわりがカリっとしていて美味しい。
blog5252.jpg

あと写真を撮り忘れたのがおやき。
これから食べるのが栗きんとん♪。
まだまだ楽しめる。

車でずっと留守番だったタクトのために、小布施を出たあと、「五味池破風高原自然園」へ行き、破風岳を登ってきた。
飼い主は甘いものをたくさん食べたし。
なだらかな上り。
でも、これが食わせもの。
1時間半ずっと上りは、ボディブローのようにじわじわ効いてきて、疲れた~。
(おまけに、ジム疲れが残っていたので)
甘く見ていた破風岳。
頂上は頑張った甲斐があり、とてもいい眺めだった。
あまり有名ではないけれど、初心者でも行けるし、穴場だと思う。
blog5253.jpg

協力金一人200円也。
blog5254.jpg

紅葉が始まっていた。ピークの時は綺麗だろうなぁ。
blog5255.jpg

バックはピークを過ぎたレンゲツツジ。
blog5256.jpg

エゾリンドウはまだ咲いていた。
blog5257.jpg

遊歩道も一部紅葉が始まっていた。
blog5259.jpg

blog5260.jpg

天気にも恵まれ、眺めがよかった。
blog5261.jpg

blog5262.jpg

blog5258.jpg

破風岳山頂!
blog5263.jpg

blog5264.jpg

山頂から見下ろすと紅葉が!
blog5265.jpg

ベルクパパが陰を作ってあげていた。
blog5266.jpg

お昼はやはり栗おこわしかない!
blog5267.jpg

汗もかいたので、「湯っ蔵んど」で温泉に入ってから帰ってきた。
平日日中に温泉に入れる贅沢。
天気もよく、露天風呂はとっても気持ちがよかった。
帰りの高速も渋滞知らず。
充実して、お腹いっぱいになった一日だった。

ラッキー

昨夜から降り始めた雨は、朝起きたときはかなり降っていたが、8時過ぎにはやんだ。
(ベルクパパが家を出るときはかなり降っていたけれど。。。ご苦労さま)
散歩にもいつも通り行けてしまった。
今日はお休みできるかな~って、ちょっと期待していたんだけどねぇ。

ジムへ行くときは晴れ間まで。
もちろん自転車で行ったけれど、その後かなりの雨が降ったらしい。
帰るときはポツポツくらいになっていて、レインウェアを着なくても済んだ。
家に着くや、またかなりの雨。
今日はラッキーだったな(散歩へは行けちゃったけれどね)。

夜はかなり涼しくなった。
窓全開だとちょっと寒い。
たっくんには。。。ようやくいい季節になってきたね。

さてさて、今夜夜中に出発して、明日は小布施・小布施堂の「朱雀」を食べに行く。
年に一度の大切なイベント。
土日は長蛇の列なので、平日、ベルクパパ強制休暇で敢行。
冷え込むようなので、暖かくしていこうっと。
明日は幸せな一日だな。

学校のグラウンドの片隅にあったボールを目ざとく見つけたたっくん。
よくわかったね~。
でも、もらえないよ。
blog5244.jpg

お土産付きです。
blog5245.jpg

北方犬種同士

いつもの散歩時間に戻ってから、久しぶりにハスキーちゃんと会った。
この季節、たいていの飼い主さんとは「だいぶ涼しくなりましたね」という会話になるのだが、
同じ北方犬種の飼い主さんとは「まだ、暑いですね~」「あと数週間ですかね~」という会話になった。
朝晩は涼しくなっても、日中はまだまだ暑い。
やはりハスキーの飼い主さんも同じように感じているみたい。

ハスキーちゃんとはいつもプロレスごっこ。
数ヶ月ぶりに会ったが、しっかり覚えていた。
たっくん、楽しかったようだが、このあとヘロヘロになった。

夜から明日にかけて雨という予報。
この雨を境に涼しくなるというから、それに期待しようね。

暑いよ~。
blog5241.jpg

まだ、暑いよ~。
blog5242.jpg

早く涼しくなって。。。。ムニャムニャ。。。
blog5243.jpg

怖い経験

まだ、真夏で、5時前には散歩へ行っていた時のこと。
交差点で信号待ちしていた。
車は少なくて、大きなトラックがすごいスピードで通過していった。
音と風と地響き。。。
車道ギリギリに立っていたわけではないが(逆に、離れて待っていた)、タクトは怖かったらしい。
思わず後ずさりした。

それ以来、その交差点ではトラックが来ないか気にするようになった。
(ほかのところではちっとも気にしない)
来るとちょっと下がってしまう。
う~ん、怖い思いをさせてしまったし、まだそれが抜けていない。
後に尾を引かないたっくんにしては珍しい。
今は信号待ちの時、撫でながら「大丈夫だよ~」と言っているけれど、いつ、平気になるかな。

石には興味がないのに、この石に対してはしつこかった。
何が気になったのかなぁ。
blog5239.jpg

金木犀のいい香りが漂っている♪
blog5240.jpg

忍耐

朝晩は涼しくなっては来ているが、散歩でタクトはタッタと休まず歩くことが多いので、まだ汗ばむ。
日中は暑かったし、まだまだだなぁ。
(木)の雨を境に気温が下がるというので、それに期待したい。

少しでも離れると、慌てて追いかけてくる。
blog5236.jpg

blog5237.jpg

(土)にAFCでやった、台に前脚を置いてお座りすることを家でやってみたら、「できません」って。
何度やっても、前脚を下ろしてふつーのお座りしかできないし、
前脚を乗せたままだとお座りしない。。。
たっくんが順調に理解していくとは思ってはいないけれど、それにしても一昨日やったことができないなんて。。。
ほんと、たっくんに物事を教えるのは忍耐の一言だな。

まったり中。
blog5238.jpg

フレキシブルリード

今日は車の1ヶ月点検。
ベルクパパが車を持っていったけれど、何も言わないので、特に問題はなかったのでしょう。
だんだんと汚れていく車。
仕方がないんだけどねぇ。
前の車は、納車1ヶ月で飛び石でフロントガラス交換となったが、まだフロントガラスは無事。
自動運転で車間距離を取るためかな。
まだかろうじて、新車の匂いが残っている(笑)。

今まで使っていたフレキシブルリードが壊れたため、新しいのを購入した。
ベルクの時から使っていたから、随分もった。
日頃フレキシブルリードは使わない。
常にリードが張った状態になるから。
ただ、トレッキングへ行くと、急な斜面の場合、先にタクトだけ行かせたり、逆にタクトを待たせて人間が先に行く場合がある。
そういうときは、ロングリードが必要。
そういうケースでは、どうしてもフレキシブルリードが必要になる。
これからは紅葉のシーズンだし、どんどん出掛けなきゃ。

blog5235.jpg

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
前回から1ヶ月以上空いてしまい、なんだか久しぶり。
来月にはラリオビとノーズワークの競技会があるせいか、混んでいた。

とは言っても、たっくんはマイペース。
レッスンが始まる前からもう寝ていたし。
AFCへ行って、お友達と会い、飼い主さんにモフモフしてもらうだけで満足してしまうみたい。

それでも、たっくんなりに頑張ってくれた。
終わったときは、もうヘロヘロだったけれど、なんだか、頼もしく感じた。

明日はのんびりしていていいからね♪

blog5230.jpg

blog5231.jpg

blog5232.jpg

blog5233.jpg

ご褒美のおもちゃ遊び。
疲れても遊ぶ元気はあるらしい(笑)。
blog5234.jpg

左右

今日はね~、洗濯物を干そうとしたら、ポツポツ雨が降ってきたので、室内に干した。
その後、やんだのでタクトの散歩へ。
すると、途中から日がさしてきた。
洗濯物を外へ干してくればよかった、と大後悔。
まぁ、結果論なんだけど。

夕散歩も、雨雲レーダーを見て行ったのだが、霧雨が降ってきて、迷ったあげく、短縮して戻ってきた。
家に着く頃には霧雨はやみ(よくあるよね。。。)、レーダーを見ると雨雲はなかった。
こういう時は、スマホを持つべきだなぁ、と思う。
(はい、今もガラケーです)

結局、午後から降る、降ると言われていた雨は、18時頃から降ってきた。
散歩、ちゃんと行けたなぁ。。。
雨に左右された一日だった。

明日は久しぶりのレッスン。
来月は、ラリオビとノーズワークの競技会がある。
涼しくなってきたから、アジリティの競技会やチームテストも考えないと。
いっぱい遊びたいし、これからは忙しくなるなぁ。

blog5228.jpg

たっくんの笑顔!だいちゅき(アハハ、筋金入りの親ばかです)。
blog5229.jpg

穏やかに

朝晩はめっきり涼しくなった。
今日は秋晴れ。
日差しはまだ強い。

ベルクの時から見かけていたジョギングする飼い主さんとその後ろをついていく黒ラブちゃん。
もう随分前からだから、年もとっていると思う。
先日、飼い主さんが一人でジョギングしていて、ドキっとした。
そして、ここ2回ほど、歩いている飼い主さんと黒ラブちゃんと見かけ、ホッとした。
もう、ジョギングに付きあうことは無理なのかもしれないけれど、
飼い主さんが黒ラブちゃんに合わせてあげていてよかった~。
穏やかな時間が過ぎるといいな。

いまは彼岸花オンパレード。
blog5225.jpg

blog5226.jpg

blog5227.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク