涼しく♪
今朝は蒸し暑かった~。
ジムへ行く時も晴れ。
しかし、予報通り次第に曇ってきて、一時雨が降った。
ジムから帰る時はやんでいて、助かった。
雨覚悟で自転車で行ったので。
それに、涼しくなっていた!
さっきまでの暑さがウソのよう。。。
帰宅して1時間も経つとまた雨。
今日は本当にラッキーだった。
今夜はエアコンなしで寝られそう。
ジムへ行く前に、たっくんと遊ぼうとおもちゃを出して誘ってみたら、最初の食いつきはよかった。
でも、すぐに、「もういい。ボク、寝る」と寝てしまった。
「どうせ留守番中はずっと寝ているんだから、今、動きなさいよ」と言っても、チラっと見るだけ。
本当に寝るのが好きだよねぇ。
ワタクシの気持ちは空回りして終わった。。。
朝はまだ暗い。

しばらくすると、明るくなった。

こんな顔で見つめらると。。。言いなりになっちゃいそう(笑)。

ジムへ行く時も晴れ。
しかし、予報通り次第に曇ってきて、一時雨が降った。
ジムから帰る時はやんでいて、助かった。
雨覚悟で自転車で行ったので。
それに、涼しくなっていた!
さっきまでの暑さがウソのよう。。。
帰宅して1時間も経つとまた雨。
今日は本当にラッキーだった。
今夜はエアコンなしで寝られそう。
ジムへ行く前に、たっくんと遊ぼうとおもちゃを出して誘ってみたら、最初の食いつきはよかった。
でも、すぐに、「もういい。ボク、寝る」と寝てしまった。
「どうせ留守番中はずっと寝ているんだから、今、動きなさいよ」と言っても、チラっと見るだけ。
本当に寝るのが好きだよねぇ。
ワタクシの気持ちは空回りして終わった。。。
朝はまだ暗い。

しばらくすると、明るくなった。

こんな顔で見つめらると。。。言いなりになっちゃいそう(笑)。

何処へ
マッサージ
車改造
新旧交代
今日は9年間いろんな所へ連れていってくれて、思い出のいっぱいいっぱい詰まった車とお別れした。
まだベルクの毛がたくさん残っている車との別れは、正直つらかった。
車を変えてしまうと、もうベルクの毛はない。。。
本当に本当にありがとう&お疲れ様。
きっと、ベルクもお空からそう言っているよね。
今まで本当にありがとう。

9年間で232939km。よく走ったね~。

そして、新しくやってきた車。
自動運転機能が付いたりして、9年の間に機能は大幅にアップ。
運転も楽なのだろうけれど、乗り心地もよくなっているのかな。
とりあえず、タクトが乗れるよう、後部座席を取り払ってセッティングしなきゃね。
分厚い取説も、ベルクパパは全部読むそうで、大忙しだけれど、うれしそう。
新しくてきれいだけれど、すぐにタクトの毛と涎で汚れてしまうのだろうなぁ。
これからどうぞよろしく。

汚さないでね、たっくん。

まだベルクの毛がたくさん残っている車との別れは、正直つらかった。
車を変えてしまうと、もうベルクの毛はない。。。
本当に本当にありがとう&お疲れ様。
きっと、ベルクもお空からそう言っているよね。
今まで本当にありがとう。

9年間で232939km。よく走ったね~。

そして、新しくやってきた車。
自動運転機能が付いたりして、9年の間に機能は大幅にアップ。
運転も楽なのだろうけれど、乗り心地もよくなっているのかな。
とりあえず、タクトが乗れるよう、後部座席を取り払ってセッティングしなきゃね。
分厚い取説も、ベルクパパは全部読むそうで、大忙しだけれど、うれしそう。
新しくてきれいだけれど、すぐにタクトの毛と涎で汚れてしまうのだろうなぁ。
これからどうぞよろしく。

汚さないでね、たっくん。

休養日
今日は猛暑日になるという予報だったので、早朝散歩も覚悟して家を出たが、むっとするほどではなかった。
かろうじて熱帯夜は免れていた。
日中の暑さに備えて、できるだけ早い時間にやることはやってしまい、そのあとはのんびりした。
少し動いても汗出たし。
エアコンの効いた部屋で、たっくんはなんか元気。
今日はジムへ行かないってわかったのかな(たっくんが。。。まさかね。。。笑)。
ず~っと寝ているのだろう、と思っていたら、遊ぼ、遊ぼと誘ってきた。
(う~ん、可愛い。。。)
おもちゃで遊んだり、ノーズワークやバランスディスクの練習もした。
楽しそうだった。
明日はいよいよ納車。
天気、悪いんですけど。。。
今日の暑さを予感させるような赤さだった。

これって、彼岸花?秋も近い?

外の暑さとは無縁のたっくん。

かろうじて熱帯夜は免れていた。
日中の暑さに備えて、できるだけ早い時間にやることはやってしまい、そのあとはのんびりした。
少し動いても汗出たし。
エアコンの効いた部屋で、たっくんはなんか元気。
今日はジムへ行かないってわかったのかな(たっくんが。。。まさかね。。。笑)。
ず~っと寝ているのだろう、と思っていたら、遊ぼ、遊ぼと誘ってきた。
(う~ん、可愛い。。。)
おもちゃで遊んだり、ノーズワークやバランスディスクの練習もした。
楽しそうだった。
明日はいよいよ納車。
天気、悪いんですけど。。。
今日の暑さを予感させるような赤さだった。

これって、彼岸花?秋も近い?

外の暑さとは無縁のたっくん。

苦しかった。。。
ジム三日目。
覚悟はしていたが、三日間のうちで一番苦しかった。
ランニングが。
休憩を取り、水分補給しながらいつもの距離を走ろうと思ったが、どうにもこうにも息が苦しくて断念した。
無理をしても、と思ったし。
1週間休むのは、今に始まったことではなく、年末年始、GWがある。
休み明けは確かにしんどいのだが、今回は比較にならない。
どうしてなのかな~。
一度休むと、体力が元に戻るまで時間がかかるのかな。
年ってことなのかな。
とにかく疲れたので、明日は体力回復に努めよう。
今日も暑くなりそうな予感がしたが、その通りとなった。

そろそろ涼しくなって欲しいよね。

公園内の雑木林に出現!(昨日はなかった)
週末に、何かイベントがあるのかな。

たっくん、念入りにチェック。

覚悟はしていたが、三日間のうちで一番苦しかった。
ランニングが。
休憩を取り、水分補給しながらいつもの距離を走ろうと思ったが、どうにもこうにも息が苦しくて断念した。
無理をしても、と思ったし。
1週間休むのは、今に始まったことではなく、年末年始、GWがある。
休み明けは確かにしんどいのだが、今回は比較にならない。
どうしてなのかな~。
一度休むと、体力が元に戻るまで時間がかかるのかな。
年ってことなのかな。
とにかく疲れたので、明日は体力回復に努めよう。
今日も暑くなりそうな予感がしたが、その通りとなった。

そろそろ涼しくなって欲しいよね。

公園内の雑木林に出現!(昨日はなかった)
週末に、何かイベントがあるのかな。

たっくん、念入りにチェック。

移り変わり
しんどいっ!
最終日
ラリーオビディエンス競技会
山荘最終日
今日も朝一でブルーベリー狩りへ。
やはり小粒が多く、1時間半で3.6kg。
すごく安くしてくれた上に、巨大カボチャとお花をくれた。
(もっと大きなカボチャもあると言われたが、それは辞退した)
農園からの眺め。

「しっかり摘むのでしゅよ」

合計3.6kg。

大きなカボチャ。

散歩にて。

青空はいいね。

今日はいよいよ東京へ戻るので、最後の〆としてちゃいぶさんでランチ&デザート。
やっぱり最後はスィートだよね♪

たっくんはオヤツをいただいた。

やっとボール遊びができた。
ずっと雨だったものね。


中央道が大渋滞になる前に、いつもより早く山荘を出たが、それでも12km位の渋滞にはまった。
まぁ、仕方がないか。
高速を下りるとポツポツ雨が降り出した。
山荘では青空が広がり、帰る日になって初めて天気がよくなったが、東京で降られた。
結局、毎日どこかで降られているなぁ。、
東京は暑いけれど思ったほどではないかな。
山荘より狭いし暑苦しいけれど、それでも帰ってくるとホッとするなぁ。
明日は、ラリオビの競技会なのだが、一週間遊んでいたので、競技会という気分ではない。
恐らくたっくんもね。
いいのか、これで(笑)。
やはり小粒が多く、1時間半で3.6kg。
すごく安くしてくれた上に、巨大カボチャとお花をくれた。
(もっと大きなカボチャもあると言われたが、それは辞退した)
農園からの眺め。

「しっかり摘むのでしゅよ」

合計3.6kg。

大きなカボチャ。

散歩にて。

青空はいいね。

今日はいよいよ東京へ戻るので、最後の〆としてちゃいぶさんでランチ&デザート。
やっぱり最後はスィートだよね♪

たっくんはオヤツをいただいた。

やっとボール遊びができた。
ずっと雨だったものね。


中央道が大渋滞になる前に、いつもより早く山荘を出たが、それでも12km位の渋滞にはまった。
まぁ、仕方がないか。
高速を下りるとポツポツ雨が降り出した。
山荘では青空が広がり、帰る日になって初めて天気がよくなったが、東京で降られた。
結局、毎日どこかで降られているなぁ。、
東京は暑いけれど思ったほどではないかな。
山荘より狭いし暑苦しいけれど、それでも帰ってくるとホッとするなぁ。
明日は、ラリオビの競技会なのだが、一週間遊んでいたので、競技会という気分ではない。
恐らくたっくんもね。
いいのか、これで(笑)。
滝巡り
朝はまだ雨が降っていなかったが、雨雲が富山に近づいてきていた。
最初は、旅籠屋のそばにある道の駅にあるドッグランへ行くことにしたのだが、
オープン前に雨が降り出してしまい断念。
今日向かう岐阜は、午後には雨がやみそうだったので、お昼を富山で取り、その後移動することにした。
近くにアウトレットがあり、天気の悪いときは役に立つね~。
ブラブラして時間をつぶして、早めにランチして岐阜へ向かった。
旅籠屋のチェックアウトは11時なので、それまでのんびりしていてもいいのに、
貧乏性の我が家は、ずっと宿にいるなんてことができないのだ。
ず~っと前、ベルクと一緒に向かった白水の滝は、道路が通行止めで行くことができないでいた。
今日はそのリベンジ。
途中、白川郷を通過するとき、駐車場渋滞に巻き込まれ、20分くらい渋滞を抜けるのに時間がかかってしまった。
夏休みということもあり、とっても混んでいた。
白水の滝も、そのあと行った銚子の滝も、水量もあってとってもよかった。
しかも駐車場から歩いて3~5分。
楽して滝を堪能することができた。
朝は部屋でまったり。

白水の滝へ行きますよ。

タクトを入れると滝の全容が写らず。

白水の滝。なかなかのもの。

白水の滝の先には白水湖がある。
道は狭いのに、ここは急に開けていて、人も多かった。
天気がよければ、エメラルドグリーンでとってもきれいなのに、残念。

銚子の滝。水しぶきがすごい。

夜、山荘に戻った。
明日は東京へ戻る。
一週間も山荘にいたのに、そんな長くいた感じがしない。。。
最初は、旅籠屋のそばにある道の駅にあるドッグランへ行くことにしたのだが、
オープン前に雨が降り出してしまい断念。
今日向かう岐阜は、午後には雨がやみそうだったので、お昼を富山で取り、その後移動することにした。
近くにアウトレットがあり、天気の悪いときは役に立つね~。
ブラブラして時間をつぶして、早めにランチして岐阜へ向かった。
旅籠屋のチェックアウトは11時なので、それまでのんびりしていてもいいのに、
貧乏性の我が家は、ずっと宿にいるなんてことができないのだ。
ず~っと前、ベルクと一緒に向かった白水の滝は、道路が通行止めで行くことができないでいた。
今日はそのリベンジ。
途中、白川郷を通過するとき、駐車場渋滞に巻き込まれ、20分くらい渋滞を抜けるのに時間がかかってしまった。
夏休みということもあり、とっても混んでいた。
白水の滝も、そのあと行った銚子の滝も、水量もあってとってもよかった。
しかも駐車場から歩いて3~5分。
楽して滝を堪能することができた。
朝は部屋でまったり。

白水の滝へ行きますよ。

タクトを入れると滝の全容が写らず。

白水の滝。なかなかのもの。

白水の滝の先には白水湖がある。
道は狭いのに、ここは急に開けていて、人も多かった。
天気がよければ、エメラルドグリーンでとってもきれいなのに、残念。

銚子の滝。水しぶきがすごい。

夜、山荘に戻った。
明日は東京へ戻る。
一週間も山荘にいたのに、そんな長くいた感じがしない。。。
自然巡り
朝、山荘を出発して、長野~新潟の滝や池を巡り、富山の氷見で夕食と温泉を済ませ、旅籠屋小矢部店にチェックインした。
今の車での最後のドライブかな。
(いつも行く山荘や那須は除く)
日本海に近づくにつれて天気がよくなり、暑いくらいだった。
雨の中のお出かけも困るが、暑すぎてもねぇ。(←勝手)
今日のところは写真をズラズラアップする。
詳細は後日、「想い出のフォト」で。
八坂の大滝。
でも、水量が少なく、滝。。。のようではなかった。

鷹狩山山頂。
車で山頂まで行くことができる。

恋人の聖地だって、たっくん。
一人じゃつまらないねぇ。

眼下には木崎湖。

白池。天気がよければねぇ。

高浪の池。

この池には巨大魚が住んでいるらしい。。。

ヒスイ峡にある全山石灰岩の山「明星山」の大岩壁では、ロッククライミングが行われるらしい。。。

氷見市のマスコットキャラクター「ひみぼうずくん」と。

富山湾。

今の車での最後のドライブかな。
(いつも行く山荘や那須は除く)
日本海に近づくにつれて天気がよくなり、暑いくらいだった。
雨の中のお出かけも困るが、暑すぎてもねぇ。(←勝手)
今日のところは写真をズラズラアップする。
詳細は後日、「想い出のフォト」で。
八坂の大滝。
でも、水量が少なく、滝。。。のようではなかった。

鷹狩山山頂。
車で山頂まで行くことができる。

恋人の聖地だって、たっくん。
一人じゃつまらないねぇ。

眼下には木崎湖。

白池。天気がよければねぇ。

高浪の池。

この池には巨大魚が住んでいるらしい。。。

ヒスイ峡にある全山石灰岩の山「明星山」の大岩壁では、ロッククライミングが行われるらしい。。。

氷見市のマスコットキャラクター「ひみぼうずくん」と。

富山湾。


今日も雨
のんびりまったり
乙女渓谷
岐阜の乙女渓谷へ行ってきた。
7時過ぎに山荘を出発。
昨夜からの雨はまだ降っていたが、山を下りるとやんだ。
高速を中津川ICで下りたが、中津川と言えば栗きんとん。
来月だったらゲットできたのに、まだシーズン前。。。
残念。
乙女渓谷キャンプ場に9:50到着。
キャンプ場を利用しない場合は、駐車場料金500円が必要。
準備をして、10時、さぁ~出発!
最初は木道を歩く。
階段はかなり急だが、木道は歩きやすい。
目的の夫婦滝まで1時間半かかる予定だが、楽勝だな、と思った。。。
15分くらいでねじれ滝、さらに5分くらいで和合の滝に到着。
なかなかの水量。
しばらく歩くと避難小屋があり、そこから先はだんだん岩場が増えてきた。
この岩場が。。。大変だった。
かなり急だし、岩は滑るし、グラグラしているし。。。
夫婦滝から小秀山への登山道は中級・上級者向けで行くつもりはなかったが、
夫婦滝までもかなりきつかった。
タクトは頼もしく、ひょいひょいと登っていっていた。
苦労して到着した夫婦滝はなかなかのもの。
頑張って歩いた甲斐があったというものだ。
タクトは展望台に到着するやいなや、即、横になった。
休憩なしで歩き続けたものね。
頑張った、たっくん!



乙女淵。

めんば淵。

木道に岩!

枝や落石がいっぱい。

ねじれ滝。

和合の滝。

難所が続く。




木道に落石があり、しばらく乙女渓谷は通行止めだった。
落石を取り除き、崩れた木道をカットして、通行止めは解除となった。

烏帽子岩。逆光になってしまった。

夫婦滝。

お疲れたっくん。

ベルクも一緒にやってきた。

あまりにも透明できれいすぎてわからないが、ここには水がある。
最近、水に入ると雄叫びをするたっくん。

そこから引き返してきたが、下りの方が怖い。
カメラはバッグに入れ、歩くことに集中した。
特にタクトのリードを持つベルクパパは慎重に。。。
(でも、転んだけど。。。擦り傷程度)
休憩も含め、往復で3時間ほどかかった。
緊張したなぁ(笑)。
それからお昼を食べ、のんびり帰ってきた。
山の中は曇だったけれど、戻ってきたら晴れていて暑くて。
とってもタクトを外へ連れ出すことはできなかったし、車で待たせることもできなかったので、
予定していた温泉を取りやめ、そのまま帰ってきた。
たっくん、車の中からずっとぐったり。
よく歩いたね~。
偉いぞ、たっくん。
7時過ぎに山荘を出発。
昨夜からの雨はまだ降っていたが、山を下りるとやんだ。
高速を中津川ICで下りたが、中津川と言えば栗きんとん。
来月だったらゲットできたのに、まだシーズン前。。。
残念。
乙女渓谷キャンプ場に9:50到着。
キャンプ場を利用しない場合は、駐車場料金500円が必要。
準備をして、10時、さぁ~出発!
最初は木道を歩く。
階段はかなり急だが、木道は歩きやすい。
目的の夫婦滝まで1時間半かかる予定だが、楽勝だな、と思った。。。
15分くらいでねじれ滝、さらに5分くらいで和合の滝に到着。
なかなかの水量。
しばらく歩くと避難小屋があり、そこから先はだんだん岩場が増えてきた。
この岩場が。。。大変だった。
かなり急だし、岩は滑るし、グラグラしているし。。。
夫婦滝から小秀山への登山道は中級・上級者向けで行くつもりはなかったが、
夫婦滝までもかなりきつかった。
タクトは頼もしく、ひょいひょいと登っていっていた。
苦労して到着した夫婦滝はなかなかのもの。
頑張って歩いた甲斐があったというものだ。
タクトは展望台に到着するやいなや、即、横になった。
休憩なしで歩き続けたものね。
頑張った、たっくん!



乙女淵。

めんば淵。

木道に岩!

枝や落石がいっぱい。

ねじれ滝。

和合の滝。

難所が続く。




木道に落石があり、しばらく乙女渓谷は通行止めだった。
落石を取り除き、崩れた木道をカットして、通行止めは解除となった。

烏帽子岩。逆光になってしまった。

夫婦滝。

お疲れたっくん。

ベルクも一緒にやってきた。

あまりにも透明できれいすぎてわからないが、ここには水がある。
最近、水に入ると雄叫びをするたっくん。

そこから引き返してきたが、下りの方が怖い。
カメラはバッグに入れ、歩くことに集中した。
特にタクトのリードを持つベルクパパは慎重に。。。
(でも、転んだけど。。。擦り傷程度)
休憩も含め、往復で3時間ほどかかった。
緊張したなぁ(笑)。
それからお昼を食べ、のんびり帰ってきた。
山の中は曇だったけれど、戻ってきたら晴れていて暑くて。
とってもタクトを外へ連れ出すことはできなかったし、車で待たせることもできなかったので、
予定していた温泉を取りやめ、そのまま帰ってきた。
たっくん、車の中からずっとぐったり。
よく歩いたね~。
偉いぞ、たっくん。
お客様
朝一でブルーベリー狩りへ行ってきた。
先月は、いい品種のある場所へ案内されたが、今日はいつも同じ場所。
小粒が多かったな~。
例年と比較しても小さい気がする。
大きい粒を探して、今日は結構ウロウロ歩いた。

本日の収獲は4kgちょっと。


山荘の辺りは天気がイマイチで霧が発生していた。
涼しかったので、買い物へタクトを連れていったが、下界に下りると天気はよく暑いくらい。
駐車場で木陰を見つけられたからよかったものの、山荘と下界との天気の違いには気をつけないと。
そして、午後には、ファロくん、カブくんが遊びに来てくれた。
この頃には天気もよくなり、快適となった。
デッキでお茶をしていても、寒くもなく暑くもなく一番いい季節。
の~んびりおしゃべりした。

何故かいらっしゃるわんずはみな、この穴を掘る。。。
それを不思議そうにみているたっくん。

耳がないよ、ファロ。

寝にくくない?

カブ、ファロ、タクト。

先月は、いい品種のある場所へ案内されたが、今日はいつも同じ場所。
小粒が多かったな~。
例年と比較しても小さい気がする。
大きい粒を探して、今日は結構ウロウロ歩いた。

本日の収獲は4kgちょっと。


山荘の辺りは天気がイマイチで霧が発生していた。
涼しかったので、買い物へタクトを連れていったが、下界に下りると天気はよく暑いくらい。
駐車場で木陰を見つけられたからよかったものの、山荘と下界との天気の違いには気をつけないと。
そして、午後には、ファロくん、カブくんが遊びに来てくれた。
この頃には天気もよくなり、快適となった。
デッキでお茶をしていても、寒くもなく暑くもなく一番いい季節。
の~んびりおしゃべりした。

何故かいらっしゃるわんずはみな、この穴を掘る。。。
それを不思議そうにみているたっくん。

耳がないよ、ファロ。

寝にくくない?

カブ、ファロ、タクト。

レッスンと夏休み突入
今日は、まずAFCでレッスンを受けた。
昨日ほどではないにしても、渋滞が見込まれていたので、いつもより早く出発。
結構渋滞していたが、なんとかレッスン前に道の駅に寄り、野菜を購入することができた。
最初のレッスンは、一番好きなノーズワークなのに、たっくん、集中がいまいち。
昨日のアンちゃんとの遊び疲れが残っていたようで、レッスンが始まったばかりなのに、寝てしまった。
年甲斐もなく、昨日は頑張ったものね。
それにしても、そんなに早くから寝るか?

マジ寝。

レッスン終了後、山荘へ移動した。
途中のSAで夕食をとり、温泉にも入ってきた。
温泉は白樺湖の日帰り温泉にしたのだが、今までで一番混んでいた。
やはり、お盆休みだなぁ。
山荘に着いたのは20時過ぎ。
雨がパラパラ降っていたが、荷物を入れ終わった途端、雨足が強くなった。
空気の入れ換えもあり、窓を開けているが、やはり半袖だとさ、寒い。。。
さて、我が家はこれから夏休み。
楽しみま~す。
昨日ほどではないにしても、渋滞が見込まれていたので、いつもより早く出発。
結構渋滞していたが、なんとかレッスン前に道の駅に寄り、野菜を購入することができた。
最初のレッスンは、一番好きなノーズワークなのに、たっくん、集中がいまいち。
昨日のアンちゃんとの遊び疲れが残っていたようで、レッスンが始まったばかりなのに、寝てしまった。
年甲斐もなく、昨日は頑張ったものね。
それにしても、そんなに早くから寝るか?

マジ寝。

レッスン終了後、山荘へ移動した。
途中のSAで夕食をとり、温泉にも入ってきた。
温泉は白樺湖の日帰り温泉にしたのだが、今までで一番混んでいた。
やはり、お盆休みだなぁ。
山荘に着いたのは20時過ぎ。
雨がパラパラ降っていたが、荷物を入れ終わった途端、雨足が強くなった。
空気の入れ換えもあり、窓を開けているが、やはり半袖だとさ、寒い。。。
さて、我が家はこれから夏休み。
楽しみま~す。
アンちゃん再び
無駄
昨日は、「明日は今日より気温は下がるが33℃の予想」とのことだったので、いつも通りに早朝散歩へ行くべく、早く起きた。
が。。。
何か変。
窓を開けると、まさかの雨。。。
(そんなこと、言っていなかったよね。。。)
結構降っていて、しばらく様子を見ていたが散歩は断念。
せっかく早く起きたのになぁ。
で、今日は昨日と打って変わって、30℃にも届かなかった。
極端すぎ。
ベルクパパは、何と今日から夏休み。
長すぎやしない?
(山荘にはまだ行きません)
が。。。
何か変。
窓を開けると、まさかの雨。。。
(そんなこと、言っていなかったよね。。。)
結構降っていて、しばらく様子を見ていたが散歩は断念。
せっかく早く起きたのになぁ。
で、今日は昨日と打って変わって、30℃にも届かなかった。
極端すぎ。
ベルクパパは、何と今日から夏休み。
長すぎやしない?
(山荘にはまだ行きません)
覚悟の暑さ
台風一過
台風は予報より北よりのコースを進んだため、我が家はほとんど影響を受けずに済んだ。
雨量もたいしことがなく、早くやみ、晴れ間が広がった。
気温もグングン上昇。
お昼の天気予報では「曇」だったけれど、もう見事に晴れていた。
臨機応変に変更できないのかな。
いつものお散歩タイムはまだ雨が降っていたので断念。
先にご飯をあげ、休憩した頃には、青空が顔を覗かせ始めていた。
雨も困るが、晴れると暑くなるから散歩は無理。。。
トイレは家でできるけれど、散歩へ行きたそうだったので、超短縮散歩へ行った。
たっくんは、それだけでも満足してくれた。
明日は今日以上に気温があがるらしい。
ちょうどジムへ行く頃は、体温より気温があがっているかも。
たっくんは、もちろん涼しい部屋で過ごしていただきます。
雨量もたいしことがなく、早くやみ、晴れ間が広がった。
気温もグングン上昇。
お昼の天気予報では「曇」だったけれど、もう見事に晴れていた。
臨機応変に変更できないのかな。
いつものお散歩タイムはまだ雨が降っていたので断念。
先にご飯をあげ、休憩した頃には、青空が顔を覗かせ始めていた。
雨も困るが、晴れると暑くなるから散歩は無理。。。
トイレは家でできるけれど、散歩へ行きたそうだったので、超短縮散歩へ行った。
たっくんは、それだけでも満足してくれた。
明日は今日以上に気温があがるらしい。
ちょうどジムへ行く頃は、体温より気温があがっているかも。
たっくんは、もちろん涼しい部屋で過ごしていただきます。
台風の影響
らんらん♪
今日は、ドッグランで遊んできた。
暑いこともあり、小川やプールでクールダウンしなが遊んだが、たっくんは早々に電池切れ。
頑張って遊ぶことはしないたっくん。
もうちょっと遊んでもいいのになぁ。

小川は大人気♪

電池切れ。

プールに移動。

レオン君が泳いでいた!
かなりプールがお気に召したよう。。。


たっくんは脚が着いている。
泳いでません(笑)。

プールサイドで追いかけっこ。
あ、危ないよ~。

たっくんは控え目に参加。

カフェでランチし、もう一度プールへ行ったあとで、ハナまま家にお邪魔して、食べてはしゃべり、しゃべっては食べての、楽しい時間を過ごすことができた。
電池切れのたっくんは寝ていたが、スイカが出てきたときはすごい集中だった。
スイカはみ~んなが好きだね。


今日、遊んでくれたみなさん、どうもありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
暑いこともあり、小川やプールでクールダウンしなが遊んだが、たっくんは早々に電池切れ。
頑張って遊ぶことはしないたっくん。
もうちょっと遊んでもいいのになぁ。

小川は大人気♪

電池切れ。

プールに移動。

レオン君が泳いでいた!
かなりプールがお気に召したよう。。。


たっくんは脚が着いている。
泳いでません(笑)。

プールサイドで追いかけっこ。
あ、危ないよ~。

たっくんは控え目に参加。

カフェでランチし、もう一度プールへ行ったあとで、ハナまま家にお邪魔して、食べてはしゃべり、しゃべっては食べての、楽しい時間を過ごすことができた。
電池切れのたっくんは寝ていたが、スイカが出てきたときはすごい集中だった。
スイカはみ~んなが好きだね。


今日、遊んでくれたみなさん、どうもありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
セミナー
今日はセミナーを受講してきた。
「腎臓疾患」「肝臓疾患」「てんかん」「腫瘍」。。。
こういった言葉が出るたびにベルクを思い出した。
当時もできる限りのことはやったが、今だったらもっといいことができたかな。
ベルクとの経験を踏まえ、これからも勉強をし、タクトに役立てていかないとね。
今日もたくさんのことを学び、頭を振ると頭から落ちてしまいそう(笑)。
しっかり復習し、買った本もちゃんと読んで、理解しなければ。
たっくんの為、頑張りマス。
「腎臓疾患」「肝臓疾患」「てんかん」「腫瘍」。。。
こういった言葉が出るたびにベルクを思い出した。
当時もできる限りのことはやったが、今だったらもっといいことができたかな。
ベルクとの経験を踏まえ、これからも勉強をし、タクトに役立てていかないとね。
今日もたくさんのことを学び、頭を振ると頭から落ちてしまいそう(笑)。
しっかり復習し、買った本もちゃんと読んで、理解しなければ。
たっくんの為、頑張りマス。
幸せ~
一触即発
朝散歩の時、シェパード君とハスキーちゃんのガウガウが、早朝の静けさの中で響き渡っていた。。。
シェパード君のママさんはとっても細くで華奢な体つき。
ずるずる引っ張られていたが、橋の手すりを握ってなんとか止めた。
元々、このお二人さんは合わないらしい。
大きい子同士なので、すごい迫力。
お散歩している方々は固まっていた。
そんな喧噪をよそに、クンクン匂いを嗅いで、まったく無関心なタクト。
(ベルクなら、真っ先に駆けつけていたはず。。。)
しかも、シェパード君、ハスキーちゃんそれぞれと仲良く遊べる。
たっくんには苦手な子、嫌いな子がいない。
どうしてそんなに穏やかなのか。
たっくんと暮らして8年になるが、穏やかな面は小さい時から変わっていないし、未だに感心させられる。
本当に素晴らしい長所だ。
いつまでも変わらないでね。

後ろの柵から向こうは、道路建設のため、木々が伐採される(涙)。
シェパード君のママさんはとっても細くで華奢な体つき。
ずるずる引っ張られていたが、橋の手すりを握ってなんとか止めた。
元々、このお二人さんは合わないらしい。
大きい子同士なので、すごい迫力。
お散歩している方々は固まっていた。
そんな喧噪をよそに、クンクン匂いを嗅いで、まったく無関心なタクト。
(ベルクなら、真っ先に駆けつけていたはず。。。)
しかも、シェパード君、ハスキーちゃんそれぞれと仲良く遊べる。
たっくんには苦手な子、嫌いな子がいない。
どうしてそんなに穏やかなのか。
たっくんと暮らして8年になるが、穏やかな面は小さい時から変わっていないし、未だに感心させられる。
本当に素晴らしい長所だ。
いつまでも変わらないでね。

後ろの柵から向こうは、道路建設のため、木々が伐採される(涙)。
