fc2ブログ

山荘へ

朝、5時に出発して、山荘へやってきた。
高速の渋滞はなかった。

山荘の気温は-1℃。
まだ寒い、寒い。
すぐにヒーターをつけた。

午前中は買い物、午後はちゃいぶさんへデザートを食べに行ったが、まさかの「売り切れ」。
あまりのことにショックで。。。(笑)
リベンジしなくちゃね。

ちゃいぶさんのデッキで寝るたっくん。
blog4643.jpg

まだわずかに雪が残っていた。
blog4644.jpg

blog4645.jpg

blog4646.jpg

blog4647.jpg

半年ぶり位に山荘のお風呂に入った。
(冬期は寒くて寒くて入れず、近場の温泉を利用)
歓迎してくれたのはカマドウマ。
え~、4月から出たっけ?
今年は、カマドウマとの共生が長そう。。。(涙)
スポンサーサイト



試練?(笑)

GWがいよいよ始まったが、今日は大人しかったわが家。
私はジムへ。
1週間ほど、走れなくなるからねぇ。
(山荘へ行っても外を走ればいいのかもしれないが、山道のアップダウンを走るのは到底無理。。。)

行きは南風で向かい風、帰りは北風でまたまた向かい風。
しかも途中でポツポツ雨が降り出して、風と闘いながらの猛ダッシュ。
運動して疲れているのに、なんたること。。。
山荘へ行く前の最後の試練なのか。。。(笑)
家に着いた時は、もう声も出ずヘロヘロだった。

でも、たっくんは大喜び。
その喜びに応えなくちゃと、最後の力を振り絞ってたっくんと遊んだ。
ふぅ。。。

さて、明日から山荘。
トレッキングへ行ったりして、休日を満喫してきま~す。

ベルクに飾ってあった一輪の百合。
もう枯れそうなのだが枯れない。
留守にするから持っていこうかどうしようかなぁ、と迷っていたら、さっき、花びらが全部落ちた。
ベルクの心遣いのように感じた。
やっぱりすごいな、ベルク。

GW前

今日はジムへ行くこともないので(休館日)、のんびりたっぷり散歩へ行った。
日なたは暑いけれど、いつもの遊歩道は木陰で涼しい。
散歩コースにこんな場所があるなんて、恵まれているなぁ、と何度も思う。(一応東京都だし)
blog4639.jpg

blog4640.jpg

この杭はこの遊歩道いたるところにあるのに、必ず止まって自ら脚を乗せるのはここだけ。
ちゃんと区別しているらしい(笑)。
blog4641.jpg

最近はこの切り株にも乗りたがる(笑)。
でも、必ず指示を待つたっくん。
勝手には乗らないんだよね~。
blog4642.jpg

GWの準備も着々と進めた。
留守前って、何故かいつもより念入りに掃除をする。
帰ってきたとき、部屋が汚いのっていやでねぇ。
たっくんのノーズワークの練習もしっかりやった。
そんなこんなで、それなりに忙しく過ごした。

快適散歩

雨は朝のうちにやみ、散歩をしている最中に晴れ間が出てきた。
まだ暑くはならず、快適な散歩だった。
新緑の季節はいいもの。
このまま気温が上がらなければいいのに。

気持ちがいいねぇ。
blog4635.jpg

花びらがきれいだったので、ついつい遊んでしまった。
blog4636.jpg

そのダンベルは重すぎて銜えられないと思うよ。
blog4637.jpg

散歩から戻ればまったり。
blog4638.jpg

GWまであと少し。
楽しみだね、たっくん。

認識

散歩コースで、鳥さん用餌(パンの耳)を置いてある場所がある。
たっくん、食べるかと思いきや、全くのスルー。
クンクンもしない。
食べる事は大好きなのに。
どうやら、「食べてはいけない」と思って食べないのではなく、パンの耳の存在に気が付いていないみたい。
そりゃ、パンはあげないけれど、「食べ物」という認識もないのかなぁ(笑)。
まぁ、寝た子を起こす必要はないので、このままにしておくけどね。
たっくん。。。。。。楽な子だ(笑)。

blog4633.jpg

blog4634.jpg

ジムの帰り、ちょうど散歩中のベルクパパ&たっくんと会った。
たっくん、大喜びでずっと私に撫で撫でされていた。
「じゃ、いってらっしゃい」と別れても、ずっと止まって私を見たまま。
ぐふ、可愛いなぁ。

よかった~

ゴミ出しで外へ出たら、ウロウロ歩いているヨーキーを発見。
回りに誰もいない。
一見して、かなりの高齢のようだし、認知症も入っている感じ。
家から出てしまい、どう帰ったらいいかわからないようだ。

困った。。。。。。。。。。
恐らく近所だと思うが、どの家がどんな犬を飼っているかはわからない。
一軒一軒聞き回るのもどうかと思うし、大声で「どなたか知りませんか」というのもねぇ。
と言って、車は通るし、放っておくわけにもいかない。
とりあえず、知り合いのご近所さんをピンポンし、「この子のおうち知りませんか」と聞いてみたら、
「多分○○さんちだと思う」という返事。
すぐ近くで連れていくと、「あっ、うちの子」って!
よかった~。
庭仕事をするとき玄関を開けたままにし、途中で網戸を閉めたそうだが、閉める前に出ていってしまったらしい。
まだ、おうちの方はいなくなっていることに気づいていないようだった。

本当によかった。
ほっとした。

家に戻ると、たっくんの執拗なチェックにあった(笑)。

blog4630.jpg

blog4631.jpg

興味津々。
blog4632.jpg

休養日

週末レッスンで頑張ったたっくんは、今日は休養日。
家での自主練もナシにした。

ワタクシもジム疲れがとれないうちに、アジレッスンで走って疲れていたので、休養日とした。
ビデオを見たり、GWのお遊び計画を立てたり。
来週はGW。
たっくんのご飯を準備したり、新聞の配達を止めたり、とGWへ向けての準備を開始。
目一杯楽しまなくちゃ。

その前に明日からジム。
来週は走れないので、頑張ろー。

ツツジの季節。
blog4627.jpg

blog4629.jpg

耳が変だよ(笑)。
blog4628.jpg

アジレッスン

昨日に引き続き、今日はアジリティのレッスン。
たっくん、ヘロヘロで、ウィーブが最後抜けてしまうようになったけれど
(疲れると、クネクネの動作が辛くなって抜けちゃいます)、
最後まで頑張って走ってくれた。
先週の競技会から、頑張るたっくんをちょっと見直しています(笑)。

レッスンからの帰り、あまりにも車が汚いので洗車した。
たっくん、不思議そうに洗車機を見ていた。
恐らく、たっくんには理解不能だったと思う。

何でしゅか、これは。
blog4624.jpg

怪しいでしゅ。
blog4625.jpg

せっかく洗ったのだから、ヨダレを垂らさないでね。
blog4626.jpg

帰宅してからは爆睡。
お疲れ様。
来週からGWだから、思いっきり楽しもうね。

レッスン

今日はAFCでレッスン。
午前中はアジをやったが、なんとレッスンは2ヶ月ぶり。
久しぶりに外を走った感じだった。
先日のアジの競技会より、ホームグランドだと動きがいいなぁ。
午前中は天気がよくて、たっくんはすぐに電池切れ状態になった(笑)。

午後はオビとノーズワーク。
疲れていても、ノーズワークではちゃんと仕事をしてくれた。
頼もしいね。

blog4622.jpg

「休んでいるけど、やるときはやるんでしゅよ、ボクは」 by たっくん。
blog4623.jpg


お友達

今日の散歩では、たくさんのお友達と会った。(写真はないけれど)
しかも、ラブ(多頭)、シェパード、ワイマラナー、と言った大きい子が多かった。
サモも珍しがられるけれど、ワイマラナーも珍しい。
今日で2回目かな。
ワンワン吠えるんだけど、まるで聞こえないかのように挨拶に行くたっくんを見て、いつの間にか静かに挨拶してくれた。
すごいねぇ、たっくん。
どんなに吠えられても、右から左へ聞き流す術を知っているたっくん。
ホント、感心するわ。

blog4617.jpg

blog4618.jpg

blog4619.jpg

欲しいと言われても。。。
blog4620.jpg

寝姿を見ているだけで癒やされる(笑)。
blog4621.jpg

今日一日、昨日のジム疲れが取れなかった。
頑張りすぎるのもダメだな。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク