fc2ブログ

今日も開放感に浸りながら散歩へ。
土埃はもうマックス!
タクトが普通に歩くだけで、埃が巻き上がる。
明後日雨が降るという予報なので、それで埃が落ち着くことを期待する。

たっくんはすっかり汚れてしまっているが、道行く人には「きれいねぇ」と言われる。
心の中では「いやぁ、汚いのだけどなぁ」と思いつつ、シャンプーはまだ先。
ふ~。
たっくんは、何も気にしていないけど。

blog4439.jpg

blog4440.jpg

ラリオビの練習を少しだけやった。
まずは、思い出さないとね。
スポンサーサイト



完全オフ

昨日、テストが終わったので、今日は完全オフ。
散歩で練習はしなかったし、ロングリードも持っていかなかった。
散歩中の写真もナシ(笑)。
手抜きの一日だった。

たっくんは、鼾をかいて寝ていた。
呆れて見つめていても、気づかず。。。
たっくんも、テストから解放された気分を味わっていたのかな。
そーんなことはないと思うけれど。

少し休んだら、次の目標へ向かい、ギアを変えて頑張りますよ、たっくん。

テスト、のち、雪遊び

今日はOPDESのチームテスト2を受けてきた。
1を12月にギリギリで合格し、寒い時期に2も受けようと決めた。
それから、「フセマテ」の練習を、地道に、本当に地道に続けてきて迎えた本番。

順番は何と一番目。
早めに行って場所に慣れさせてフセの練習もした。
朝は冷えていて、たっくんにはちょうどよかったかも。
しか~し、最初のヒーリングはボロボロ。
見事にボロボロ。
遅れ、あっちこっちフラフラし、回りにいる人やわんこを見たり。。。
コマンドも名前も連呼。
本当にひどかった。
でも、それ以外の項目はよくできた。
一番の懸念材料だったフセマテは、最後まで伏せたままだった。
ダウンも一度のコマンドでやったし、オートマティックシットもできた。
フロントも正面まっすぐに座った。
目標だった40点以上(50点満点)を達成することができてホッとした。
力が抜けた。。。
blog4424.jpg

次のテストは6ヶ月以上空けないといけないので、涼しくなってからだね。
とりあえず、たっくん、お疲れさん。

朝一だったのでテストは早々に終わり、それからご褒美として美しの森までスノートレッキングに行った。
雪はあったりなかったり。
1時間ほど歩いたが、たっくんはお疲れのようだった。

blog4425.jpg

blog4426.jpg

blog4427.jpg

blog4428.jpg

blog4429.jpg

blog4430.jpg

blog4431.jpg

blog4432.jpg

blog4433.jpg

天気はよくて暑いくらいだったので、清泉寮でソフトクリームを食べた。
ランチは萌木の村の「メリーゴーラウンドカフェ」へ。
ベルクとは何度か行ったが、タクトは初めてだ。
お店でタクトは。。。もちろん寝ていた。
blog4434.jpg

blog4435.jpg

blog4436.jpg

blog4437.jpg

blog4438.jpg

明日はのんびりしてね。
テストはしばらくないが、来月はラリオビとノーズワーク。
頑張ろうね。

最後のあがき

今日はAFCにてレッスン。
明日のテストに向け、練習をしてきた。
レッスンの合間に自主練もした。
AFCはホームグラウンドのようなものだけど、テスト会場で果たしてできるかってこと。
どうかなぁ。
たっくん、応用力ゼロだから。
会場で慣らすしかない。

テストは早く終わるので、それから遊びに出掛けるつもり。
気持ちよく遊びに行けるよう、頑張ろうね、たっくん!

「ぼかぁ、テストなんてどーでもいいんでしゅ」
blog4423.jpg

最後の練習

週末のテストに向け、散歩中としては最後の練習をした。
集中がイマサンで、遙かに遅れて歩く始末。
練習でこうだから、本番ではもっとひどいだろうなぁ。
相変わらず1回のコマンドで伏せないし。
。。。。。。。。。。
明日はレッスン。
残すところあと1日。
まぁ、もう成るようにしか成らないか。
blog4420.jpg

今日は北風が強かった。
土埃も復活。
よく会う黒ラブのママさんに「たっくん、茶色くなったんじゃない?」と指摘された。
こう乾燥して強風が吹いてばかりでは、防ぎようがない。
もう諦めの境地です。。。

「今日は北風が強くて絶好調でしゅ」
blog4421.jpg

まだ少しビビリ中(^_^ゞ。
blog4422.jpg


はずれ

昨夜の時点では、朝から雨が降るという予報で、「朝散歩はナシだな」と思って寝たのに、朝起きると雨は降っていなかった。
午前中もほとんど降らず、結局散歩へ行けてしまった(笑)。
ジムへは自転車で行けたのでよかったが、そろそろ土埃が気になる。。。

とは言っても、午前中はいつ降り出してもおかしくない空模様だったので、練習は少しだけ。
「どこでもフセ」の練習をした位。
まぁ、もうここまで来たら、運を天に任せるしかない気がする。。。(涙)
blog4418.jpg

ボール2つを確保。同時に2つのボールで遊べないのにね。
blog4419.jpg

3日間のジムが終わった。
今週はとっても疲れた。
明日はのんびりしよう。

ひっつき虫

散歩でオヤツをもらうと、たとえ1回でもしっかり覚える。
よく会う黒ラブのママさんに会うと、私よりママさんのポーチあたりにくっついて歩く。
先を歩いていると何度も何度も振り返るし、距離が出来ると待っているし。
これは決して黒ラブちゃんを待っているわけではないんだな。
目当てはママさんのオヤツ。
わかりやすいと言えばそうだけど、露骨といえば露骨。
そして、いざもらう時となると、ママさんのセンターをキープするたっくん。
ママさんの愛犬を差し置いて。
これはこれで失礼だよねぇ。
今日も例外ではなかった。
(テストの時もこのようにきれいなフロントをしてね)
blog4417.jpg

もうずっと前を乗せることをしていなかったのに、今日突然切り株を見、続いて私を見たたっくん。
「どうぞ乗せてください」と言うと嬉しそうにヨダレをまき散らしながら乗せた。
何故突然思い出したのだろう???
blog4415.jpg

blog4416.jpg

収まった

昨日の雨で、土埃は収まった。
地面がぐちゃぐちゃでもないし、ちょうどいい具合。
埃を気にせず散歩できたなんて随分と久し振り。                                                  明後日は雨予報なので、しばらくは土埃から解放されるかな。

埃は収まったが、北風が強かった。
ジムからの帰りは大変。
疲れたからだにムチ打って帰ってきた。
ふぅ。  

タクトは強風で毛をオールバックにしながら快適に歩いていた。             

(今日撮った写真、ッップする前に削除してしまった。。。)                                                                          

ようやく湿り気

ようやくまとまった雨が降った。
朝散歩の時は、風が吹いてなかったが、歩くだけで埃が舞うような状態。
これで埃が落ち着いてくれるかな。

フセマテの練習は、同じ場所でやっていたが(ある程度離れるので場所の制約があり)、これからは離れる距離や時間は短くてもいろんな場所でやろうと思う。
たぶん、タクトにとっては距離や時間より、場所の影響が大きいと思うから。
日頃やらない場所で「フセ」と言われると、まず1回ではやらないし、やってもすぐ動いてしまう。
本当に汎化が苦手だよなぁ。
テストまで時間はないのでどこまでできるようになるかはわからないが、やっていくしかない。

blog4412.jpg

blog4413.jpg

寝姿には癒やされるなぁ。
blog4414.jpg

セミナー

今日はセミナーを受講してきた。
食べ物(人間のも犬のも)に関する研究はどんどん進んでいて、数年前に習ったことが変わってくることがある。
今日も新しい情報を入手して、今は頭の中がパンパン。
(頭を振るとこぼれてしまいそう。。。(^_^ゞ)
帰宅してからいろいろ調べているのだが、時間がどんどん過ぎていく。
きちんと整理し、タクトに役立つようにしていかないとね。
犬が口に入れるものって、飼い主に全責任がある。
イイモノを取り入れるよう、しっかり自覚をもってやっていかなくちゃ。

元々は、ベルクの為に始めた食の勉強だが、人間にも適用することろは多々ある。
無頓着だった自分の食事も、以前よりは注意するようになった。
これは考えてもみなかったこと。
そういう意味でも、ベルクの存在、影響は大きいなぁ。

今日から愛車(これは車)は車検。
最初は買い替えようと考えていたのだが、思うところもあり、とりあえず車検を通すことにした。
もう少し頑張ってもらうつもり。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク