fc2ブログ

土埃

東京は、ここしばらくまとまった雨が降っていない。
タクトの散歩では、できるだけ土の上を歩くようにしているが、
こう雨が降らないと土はカラッカラで、タクトが普通に歩くたびに、土埃があがる。。。
グラウンドの脇を歩いているときに風が吹くと、全身土埃に覆われる。
すこーしずつ、茶モエドと化していkたっくん。
今週は雨が降りそうではなく、しばらくは我慢の日が続きそう。

1月も今日で終わり。
1月は私とベルクと百恵の誕生月。
一番好きな月だが、お正月があったりしてすごく経つの早い。
次の1月は1年後。
待ち遠しいが、また歳をとっちゃうなぁ。(笑)

黒ラブのママからおやつをもらうたっくん。
黒ラブちゃんを差し置いてしっかり正面をキープ。(失礼だよねぇ)
blog4350.jpg
スポンサーサイト



春の陽気

今日は、暖かいというより暑いくらいの陽気だった(サモ飼いにとっては)。
夕方散歩は、日が落ちる頃に出掛けた。
まだ1月なのに、散歩時間を考えなければならないなんて。。。
それにしても、日が伸びたなぁ、と実感。
5時過ぎでもまだ明るいものね。

今夜から冬の寒さに戻るらしい。
明日は快適な散歩をできるといいね。

「あぢ~」
blog4349.jpg

よそ様のお家を覗くのはやめてください。
blog4348.jpg

スノートレッキング

犬橇大会が無くなってしまったので、どこか雪遊びに行こうといろいろ検討。
関越道は渋滞するし、東北道は昨日通ったばかりだし、結経中央道方面からチョイス。
運転手の意向を聞きながら、安曇野の烏川渓谷に決めた。
ここの水辺エリアには以前行ったことがある。
今日は森林エリアへ。
スノーシューのツアーも開催される場所。
9時過ぎに駐車場に到着し、準備をしていたら男性が戻ってきた。
「熊の足跡があって引き返してきた」と。。。
今は真冬、冬眠していると思っていたのだが、餌が少なくて気温が高いと出てくることもあるとのこと。
さすがに熊と聞いて迷ったけれど、いつの足跡かはわからなかったし、とりあえずちょっと行ってみようか、と出発。
熊除けの鈴は付けているし、道のあちこちに鐘が置いてあったので、鳴らしながら歩いていった。

回りを見回しながら注意して歩いていたが、下の方で黒っぽい動物を発見したときは、驚いた。
よく見ると猿。。。
群れで移動していった。
ほっ。

全体で2km程度、1時間もかからずに駐車場に戻ってきた。
踏み固めた跡がついているので、その上を歩いているかぎり、スノーシューもアイゼンも不要。
パウダースノーでもなかったけれど、たっくんはテンションアップして歩いていたので、ヨシとするかな。
(直にお疲れになったようだけど)

blog4337.jpg

blog4338.jpg

blog4339.jpg

blog4340.jpg

blog4341.jpg

blog4342.jpg

blog4343.jpg

blog4344.jpg

blog4345.jpg

インターへ戻る途中にドッフカフェ「With」があり、ランチして帰ってきた。
店内はきれいで広く、なかなかよかった。
こちら方面へ来たときは、また寄ろうっと。

看板犬のラブちゃん。
blog4346.jpg

お店から見える眺め。毎日見ることができるなんて羨ましい。
blog4347.jpg

雪の上を歩くのは疲れるのか、1時間も歩いていないのに、たっくんはよ~く寝ていた。
昨日のレッスン疲れも残っているのかなぁ。
ま、明日はのんびりしてくださいな。

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
来月のテスト対策。
ヒーリング、マテなど、トレーニングの原点に戻って練習している。
テストを受けようとしなかったら、恐らく手を抜いていた分野。
やはり、目標を持つことは大切だ、と痛感している。

ノーズワークは相変わらずいい感じ。
疲れていても頑張っちゃうたっくん。
どんだけ楽しいんだか。
見つけたときは、先生に「どや顔~」と言われた。
本当に、ノーズワークの能力を伸ばしていってあげたいな。

さてさて、今日勉強を頑張ったご褒美に、明日は雪遊びへ出掛けますよ。
(たっくんにとっては、犬橇大会が無くなってよかったかも~)

blog4336.jpg

暖かすぎ

日曜日に予定されている犬橇大会が、雪不足の為縮小して行われることになった。
それによって、タクトが出る予定だったレースは中止に。
大雪で困っている地方がある一方で、犬橇大会が開催されるところは雪不足。
うまくいかないものだ。

今日は、午後になって南風が吹くと一気に気温があがり、わが家地方は17.4℃まであがった。
もう、春の陽気。
まだ、雪を満喫していないと言うのに。はぁ~。

散歩で会った人に「今日は暖かいですね」と話したら、「暖かくてよかったですね」って。
う~ん、人それぞれだなぁ。

日曜日に出掛ける所を見つけよっと。

blog4333.jpg

眠くなるとこのおもちゃをカミカミするたっくん。
blog4335.jpg

いくつになっても、寝る時にはおもちゃが必須らしい。
blog4334.jpg

焼き芋

山荘の薪ストーブで焼いた焼き芋を冷凍し、チンして食べている。
タクトはもちろん大好きでヨダレダラダラなのだが、
東京で炬燵に入って食べていたら、まったく気が付かない!
えぇぇぇぇぇぇぇ、ですよ。
タクトの小さい頭の中では、
   「焼き芋=山荘」
とでもなっているのか?
別にコソコソ食べたわけではなく、すぐそばで堂々と食べたのだが、たっくんは気づかず寝ていた。
(ノーズワークもやっているのにね)

不思議ちゃん、たっくん。

コーギーちゃんと遊んだ跡が鼻に。(笑)
blog4332.jpg

平和主義

散歩中会った猫ちゃん。
タクトを見て「にゃー」と言っただけで動こうとしないので、タクトもクンクンしたり様子を見たりしていた。
それを見ていたご夫婦が「犬は吠えないし、猫は猫で逃げないんだね」と不思議そうに会話しながら歩いていった。
タクトの穏やかさは猫に対しても現れる。
そりゃ、逃げる猫は追いかけようとするが、動かない猫に対してはとっても冷静。
そして、自分に興味を持たず遊んでくれないとわかると、そっと離れていく。
自分から離れていくなんて、ベルクじゃ考えられないな~。
blog4330.jpg

ボクは平和主義なんでしゅよ。
blog4331.jpg


今日は昨日より風が弱いという予報だったのに、北風は昨日より強かった。
ジムからの帰りでは向かい風になるので、まるで拷問のよう。。。
明日は風が弱いことを祈る。

練習

次のテストを早々に申し込んだ。
直前まで迷うのではなく、退路を断って臨むことにした(ちょっと大げさ)。
一番の課題はフセマテ。
昨日は3分でフセからオスワリになってしまったが、今日はなんとか5分やることができた。
「こういう状況では動いてはいけない」とたっくんが理解するまで、繰り返し練習しなくちゃね。
いったいいつになるかわからないけれどね~。
でも、この寒い中じっと立っている身にもなってね。
blog4328.jpg

軽アイゼンが届いた。
これでスノーシューを使うほど積もっていない場所へ行ける。
早く使ってみたいな。
blog4329.jpg

免許更新

ようやく免許更新へ行ってきた。
久しぶりに乗る朝の電車。
(あっ、ペーパーなので、車で行けない。。。免許の更新なのに。。。(苦笑))
何年か前までは、ずっと満員電車に揺られて通勤していたことを、遠い昔のように感じた。

前回の更新から一度も運転していないので、当然ゴールド。
ゴールドだと警察署でも更新できるので、一番近い警察署へ行った。
あっと言う間に手付き終了。
帰りに買い物でもしようと思っていたが、あまりにも早く終わってしまい、駅ビルが開店していなかった。
結局、そのまままっすぐ帰ってきた。
ブラブラするいい機会だったのに。
ま、家ではたっくんが待っていたからいいか。

鹿の骨をあげたら、夢中。
blog4326.jpg

blog4327.jpg

初レッスン

1月も下旬になってはしまったが、今日、AFCの初レッスンを受けてきた。
アジ、今度受けるテスト対策、ノーズワークといったメニュー。
全てを終えたときは、たっくん、ヘロヘロだった。

雪が積もっているかなぁ、と期待していったが、たいして積もっていなかった。
それでも、雪の上では楽しそうだったたっくん。
本当に好きだよね。

道の駅で。
blog4323.jpg

blog4324.jpg

順番を待っている間に寝てしまったたっくん。お疲れだね。
blog4325.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク