fc2ブログ

疲労度

今日はジムへ行った。
とっても疲れた。
先日の渓谷巡りでは、これほど疲れない。
日頃から運動しているから、渓谷巡りも楽勝だったのかな。
汗もかいているし、夏バテせず、夏を乗り越えられるかもしれない。

たっくんは、相変わらず換毛期が来ていない。
早く、抜いちゃえ。

blog3537.jpg

blog3538.jpg

今日はベルクパパの誕生日。
ケーキでお祝い。

blog3539.jpg

スポンサーサイト



今朝は雨が強く降っていたので、散歩はなし。
涼しくて、というか、寒い位の陽気で、たっくんはスヤスヤスヤスヤ寝ていた。
雨は午前中にはあがったのだが、その後も降ったりやんだり。
一日中、はっきりしない天気だった。

もっぱらHPの更新に励んだ。
想い出のフォトや滝のページを更新。
かなーり時間がかかった。

放っておくとずっと寝ているので、たっくんはノーズワークやバランスディスクの練習をした。
ノーズワークはちゃんと見つけることができた。
良い感じだね。

山荘は緑豊かになっていた。
blog3531.jpg

blog3532.jpg

blog3533.jpg

blog3534.jpg

blog3535.jpg

ベルクの樹も成長していた。
blog3536.jpg


本沢渓谷

今日は朝から快晴。
まずは長門牧場へ行き、大好きなソフトクリームを食べた。
久し振りの長門牧場だったが、アルパカやヤギ、羊がいた。
馬さんが横になって寝ている姿には笑えた。
そんな無防備でいいのかい?(笑)
blog3518.jpg

blog3519.jpg

blog3520.jpg

blog3521.jpg

そのあとは、本沢渓谷へ行った。
昨日の柿其渓谷と同様、知名度はいまひとつ。
水は澄んでいてきれいだった。
3kmにわたって、滝が10個近くあるのだが、規模はそれほどでもなかった。
ところどころ、遊歩道があって川のそばを歩けたが、大半は林道で、川から少し離れていた。
釣り師が結構来ていたなぁ。
blog3522.jpg

blog3523.jpg

blog3524.jpg

blog3525.jpg

blog3526.jpg

2時間ほどで駐車場に戻り、ランチはちゃいぶさんへ。
ランチ後は、ドッグランで遊ばせてもらった。
blog3528.jpg
デザートは必要だよね♪

blog3527.jpg

ここで、ののちゃん&Guriたんとはお別れ。
一緒にたくさん歩いてくれてありがとう。
また、渓谷歩きをしましょ。

山荘に戻ると、たっくんは速攻で寝た。
二日間、本当によく歩いたね。
お疲れ様。
blog3529.jpg
(疲れても、ボール遊びはしましたよ。)

夕方、山荘を出て、温泉に入ってから中央道で帰ってきた。
渋滞は少し残っていたものの、たいしたことはなかった。

最近、HPの更新をさぼっていたが(=ブログに書いて終わり)、初心に戻って、出掛けた記録は「想い出のフォト」にアップしよう。
。。。と、とりあえず、今は思っています。(^_^ゞ

<番外編>
今日、車の走行距離が200000kmを達成。
8年でこの距離は多いのかな。
blog3530.jpg

柿其渓谷

道の駅大桑で待ち合わせ、ののちゃん&Guriたんと柿其渓谷へ行った。
ちょっとマイナーな場所だけれど、水の色はとってもきれい!
森の中を気持ちよく歩いた。

しかし、途中から林道に出てからは、川がどんどん下になり、距離が離れていく一方。
今日は曇だったのでなんとかなったが、日射しが出たら暑い。
夏には無理そう。
でも、往復で8km位かな、たっくん頑張って歩いた。
blog3502.jpg
柿其渓谷。

blog3503.jpg
「恋路のつり橋」。

blog3504.jpg
たっくん、つり橋が怖くて逃げ出したい一心。

blog3505.jpg
牛ヶ滝。

blog3506.jpg
牛ヶ滝をバックに。

blog3507.jpg
水がとってもきれい。

blog3508.jpg
こんな階段もあった。

blog3509.jpg
だいぶ、お疲れの様子。

blog3510.jpg
水はとってもきれいなのだが、遠い!

blog3511.jpg
霧ヶ滝。

blog3512.jpg
虹ヶ滝。

ランチは天竜峡そばの「COCORO FARM」へ。
テラス席はペットOK。
サラダバーやドリンクバーの内容が充実していた。
そのあとは、天竜峡を散策。
結構ムシムシしていて暑かった。
blog3513.jpg

blog3514.jpg

blog3515.jpg

blog3516.jpg

blog3517.jpg

一日よく歩き、疲れたので、スイーツを食べに、「里の菓工房」へ。
以前は、季節限定の栗のケーキを食べに行ったことがある。
今日はいちごのパフェ♪
おいしかった~。

たっくん、とっても疲れたのに、山荘ではののちゃんの誘いに律儀に応えていた。
こんなに遊ぶとはびっくり。
体力が付いたってことかな。

さてさて、明日も歩くよ~。

悲しい習慣

未明から雨という予報だったので、今朝は目覚ましのセットをいつもより遅くした。
それなのに。。。
4時過ぎには目が覚めてしまった。
耳を澄ますと雨が降っている。
早く起きることはないのに。(涙)

注文していた非常食が届いた。
あっ、人間用。
タクトのはとっくに用意してある。
(何でもわんこ優先の我が家)
お湯or水を入れるだけで食べることができる。
別に非常時だけではなく、キャンプの時にも使えそう。(キャンプはしないけど)
blog3501.jpg

ベルクパパが午後休を取り、山荘に移動してきた。
土日は、歩くぞ~。

ベルクへのプレゼント

ベルクの骨壺は、火葬場で白い布に包んでもらったまま。
可愛いカバーはないかなぁ、と思っていた頃、友人がオーダーメイドで愛犬のカバーを作ってもらった、ということを知り、お店を紹介してもらった。
生地を自由に選べるので、どんなのにしようかなぁ、と、漠然とネットで見ていたが、あまりにも数がありすぎて決められない。
ユザワヤへ行こうかなぁ、と思いながらネットを見ていたら、思わず手が止まった。

ベルクの名前の由来は、好きな「アルバン・ベルク四重奏団」からいただいたというもの。
音楽に関係している。
そして。。。五線譜をモチーフにした生地を見つけたんだな~。
「もう、これしかない!」という出会い。(笑)
即決だった。

ショップの方とは何回かやりとりし、心を込めて作ってくれたし、心温まる手紙まで添えてあった。
ちょっとジ~ンとしちゃった。
いいショップと巡り会った。
これも、ベルクが結びつけてくれた縁かな。

早速、カバーを付けてみた。
どう、ベルク、気に入ってくれた?

blog3499.jpg

blog3500.jpg

鹿の骨

今日も夏日となる予報だったが、わが家地方最高気温24℃止まり。
風があって過ごしやすかった。
blog3494.jpg

たっくんが、ベルクの祭壇の前でお座りしていると思ったら、鹿の骨をじっと見つめていた。
最初は大きかったが、今は小さな破片となっている。
床に転がしておくと、踏んだときかなり痛い。
まとめて祭壇のところに置いておいたのだ。
blog3495.jpg

決して勝手にはとらないたっくん。
「OK」と言ってもとらない。
人がとったり、床に置くと銜えるのだけどね。

大きな鹿の足の骨をあげた。
毎回そうだが、最初はとまどった表情をする。
「大きすぎるんですけど」
「本当にもらっていいのでしょーか」
って感じ。
エンジンかかると、ワイルドにかぶりつくけど、それまで結構時間がかかる。
今日も例外ではなかった。
blog3496.jpg

blog3497.jpg

blog3498.jpg

1時間位挌闘していたかなぁ。
疲れて、放置したままお休みになった。(笑)

体力

先日の三頭山では少しも疲れなかった。
ジムでの運動で体力が付いたのかな。
今日もジムへ行ってきた。

朝から機限のいいたっくん。
まだ、過ごしやすくて、気持ちがいい。
blog3488.jpg

blog3489.jpg

blog3491.jpg

blog3492.jpg
まったり中。

blog3493.jpg
珍しく2Fへ行く行くというのでOKした。
でも、私は行く用事がなかったので、1Fにいたら、たっくんがこんな顔で見下ろしていた。
(下りたいけど、OKがないので待っているところ)
あぁ、可愛い。(親ばか)

いよいよ真夏日

いよいよ真夏日となった。
湿度は低いので、カラっとした暑さだったが、これからは湿度もあがり、ムシムシしてくるとのこと。
やだなー。

今日はたっくんのケアの日。
土曜日はレッスン、昨日は山歩きと頑張った週末を過ごした。
今日は休養日だね~。
7月には7歳になるたっくん。
もう十分なオッサンなのだ。
きちんと体も労ろうね。

朝早くても、ご機嫌はいいらしい。
blog3485.jpg

朝日があたるたっくん。暑くなるんだって。
blog3486.jpg

丁寧にケアしてもらった。
blog3487.jpg

三頭山

都民の森の駐車場オープンにあわせて、8時に到着するよう、家を出発。
道路はスイスイで8時前に到着したが、駐車場はオープンしていて、既にそれなりに車が停まっていた。
一応、三頭山登頂を目指す予定で出発したが、途中たっくんの調子をみながら(暑くなりそうだったので)、臨機応変に対応するつもりで歩き出した。
たっくん。。。ガンガン歩く。
「最初からとばすと体力もたないよ」と言っても、聞く耳持たず。
ゆっくりゆっくり歩くベルクパパとは距離が離れる一方。
最初は、ベルクパパを待っていたのだが、たっくんの勢いに前を歩く方が次々に道を譲ってくださり、
ベルクパパを待っていると、同じ方にまた譲っていただくことになるので、山頂で待つことにした。
途中、休憩もとらず、一気に歩いて、1時間ちょっとで東峰山頂に到着した。
待つこと30分。やっとベルクパパが山頂に姿を現した。。。
ふぅ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

帰りはずっと下り。
以前にも行った三頭大滝にも寄った。
その時は雨だったっけ。

さぁ、これから歩きますよ。
blog3472.jpg

たっくん、歩く気いっぱい。
blog3473.jpg

ツツジがきれいだった。
blog3474.jpg

三頭山東峰山頂。
blog3475.jpg

中央峰。
blog3476.jpg

西峰。ここは場所が広く、お弁当を広げている人もいた。
blog3477.jpg

ベルクも一緒♪
blog3478.jpg

少しだけクールダウン。それ以上は水に入ろうとしなかった。(笑)
blog3479.jpg

三頭大滝。
吊り橋が怖くて動いてくれず、滝をよく撮れなかった。
blog3480.jpg

これが三頭大滝の全景。
blog3481.jpg

もう少しで駐車場に着くといったところ。
たっくん、沢山歩いたけれど、満喫してくれたみたい。
blog3482.jpg

駐車場に戻ると、ほぼ満車に近かった。
それから怜音ちゃんのブログで見たカフェ「Cafeどす」へ行き、ランチを食べた。
ここには、看板犬のルノちゃん(2歳の女の子)がいる。
たっくんは、ルノちゃんより、2階への階段が気になるようで、ずっと見上げていた。
何か、気配でも感じたのか?

ルノちゃん。
blog3483.jpg

たっくん、お疲れ。
blog3484.jpg


たっくんがこんなに歩いたのは初めてかなぁ。
尻尾はもちろん途中で下がったけれど、ガンガン歩く姿を見て、頼もしく感じた。
これからもいっぱい歩こうね。
(今日は、怜音ちゃんルートを辿ったような一日だった。ブログをたくさん参考にさせてもらいました。)
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク