雨
本沢渓谷
今日は朝から快晴。
まずは長門牧場へ行き、大好きなソフトクリームを食べた。
久し振りの長門牧場だったが、アルパカやヤギ、羊がいた。
馬さんが横になって寝ている姿には笑えた。
そんな無防備でいいのかい?(笑)




そのあとは、本沢渓谷へ行った。
昨日の柿其渓谷と同様、知名度はいまひとつ。
水は澄んでいてきれいだった。
3kmにわたって、滝が10個近くあるのだが、規模はそれほどでもなかった。
ところどころ、遊歩道があって川のそばを歩けたが、大半は林道で、川から少し離れていた。
釣り師が結構来ていたなぁ。





2時間ほどで駐車場に戻り、ランチはちゃいぶさんへ。
ランチ後は、ドッグランで遊ばせてもらった。

デザートは必要だよね♪

ここで、ののちゃん&Guriたんとはお別れ。
一緒にたくさん歩いてくれてありがとう。
また、渓谷歩きをしましょ。
山荘に戻ると、たっくんは速攻で寝た。
二日間、本当によく歩いたね。
お疲れ様。

(疲れても、ボール遊びはしましたよ。)
夕方、山荘を出て、温泉に入ってから中央道で帰ってきた。
渋滞は少し残っていたものの、たいしたことはなかった。
最近、HPの更新をさぼっていたが(=ブログに書いて終わり)、初心に戻って、出掛けた記録は「想い出のフォト」にアップしよう。
。。。と、とりあえず、今は思っています。(^_^ゞ
<番外編>
今日、車の走行距離が200000kmを達成。
8年でこの距離は多いのかな。
まずは長門牧場へ行き、大好きなソフトクリームを食べた。
久し振りの長門牧場だったが、アルパカやヤギ、羊がいた。
馬さんが横になって寝ている姿には笑えた。
そんな無防備でいいのかい?(笑)




そのあとは、本沢渓谷へ行った。
昨日の柿其渓谷と同様、知名度はいまひとつ。
水は澄んでいてきれいだった。
3kmにわたって、滝が10個近くあるのだが、規模はそれほどでもなかった。
ところどころ、遊歩道があって川のそばを歩けたが、大半は林道で、川から少し離れていた。
釣り師が結構来ていたなぁ。





2時間ほどで駐車場に戻り、ランチはちゃいぶさんへ。
ランチ後は、ドッグランで遊ばせてもらった。

デザートは必要だよね♪

ここで、ののちゃん&Guriたんとはお別れ。
一緒にたくさん歩いてくれてありがとう。
また、渓谷歩きをしましょ。
山荘に戻ると、たっくんは速攻で寝た。
二日間、本当によく歩いたね。
お疲れ様。

(疲れても、ボール遊びはしましたよ。)
夕方、山荘を出て、温泉に入ってから中央道で帰ってきた。
渋滞は少し残っていたものの、たいしたことはなかった。
最近、HPの更新をさぼっていたが(=ブログに書いて終わり)、初心に戻って、出掛けた記録は「想い出のフォト」にアップしよう。
。。。と、とりあえず、今は思っています。(^_^ゞ
<番外編>
今日、車の走行距離が200000kmを達成。
8年でこの距離は多いのかな。

柿其渓谷
道の駅大桑で待ち合わせ、ののちゃん&Guriたんと柿其渓谷へ行った。
ちょっとマイナーな場所だけれど、水の色はとってもきれい!
森の中を気持ちよく歩いた。
しかし、途中から林道に出てからは、川がどんどん下になり、距離が離れていく一方。
今日は曇だったのでなんとかなったが、日射しが出たら暑い。
夏には無理そう。
でも、往復で8km位かな、たっくん頑張って歩いた。

柿其渓谷。

「恋路のつり橋」。

たっくん、つり橋が怖くて逃げ出したい一心。

牛ヶ滝。

牛ヶ滝をバックに。

水がとってもきれい。

こんな階段もあった。

だいぶ、お疲れの様子。

水はとってもきれいなのだが、遠い!

霧ヶ滝。

虹ヶ滝。
ランチは天竜峡そばの「COCORO FARM」へ。
テラス席はペットOK。
サラダバーやドリンクバーの内容が充実していた。
そのあとは、天竜峡を散策。
結構ムシムシしていて暑かった。





一日よく歩き、疲れたので、スイーツを食べに、「里の菓工房」へ。
以前は、季節限定の栗のケーキを食べに行ったことがある。
今日はいちごのパフェ♪
おいしかった~。
たっくん、とっても疲れたのに、山荘ではののちゃんの誘いに律儀に応えていた。
こんなに遊ぶとはびっくり。
体力が付いたってことかな。
さてさて、明日も歩くよ~。
ちょっとマイナーな場所だけれど、水の色はとってもきれい!
森の中を気持ちよく歩いた。
しかし、途中から林道に出てからは、川がどんどん下になり、距離が離れていく一方。
今日は曇だったのでなんとかなったが、日射しが出たら暑い。
夏には無理そう。
でも、往復で8km位かな、たっくん頑張って歩いた。

柿其渓谷。

「恋路のつり橋」。

たっくん、つり橋が怖くて逃げ出したい一心。

牛ヶ滝。

牛ヶ滝をバックに。

水がとってもきれい。

こんな階段もあった。

だいぶ、お疲れの様子。

水はとってもきれいなのだが、遠い!

霧ヶ滝。

虹ヶ滝。
ランチは天竜峡そばの「COCORO FARM」へ。
テラス席はペットOK。
サラダバーやドリンクバーの内容が充実していた。
そのあとは、天竜峡を散策。
結構ムシムシしていて暑かった。





一日よく歩き、疲れたので、スイーツを食べに、「里の菓工房」へ。
以前は、季節限定の栗のケーキを食べに行ったことがある。
今日はいちごのパフェ♪
おいしかった~。
たっくん、とっても疲れたのに、山荘ではののちゃんの誘いに律儀に応えていた。
こんなに遊ぶとはびっくり。
体力が付いたってことかな。
さてさて、明日も歩くよ~。
悲しい習慣
ベルクへのプレゼント
ベルクの骨壺は、火葬場で白い布に包んでもらったまま。
可愛いカバーはないかなぁ、と思っていた頃、友人がオーダーメイドで愛犬のカバーを作ってもらった、ということを知り、お店を紹介してもらった。
生地を自由に選べるので、どんなのにしようかなぁ、と、漠然とネットで見ていたが、あまりにも数がありすぎて決められない。
ユザワヤへ行こうかなぁ、と思いながらネットを見ていたら、思わず手が止まった。
ベルクの名前の由来は、好きな「アルバン・ベルク四重奏団」からいただいたというもの。
音楽に関係している。
そして。。。五線譜をモチーフにした生地を見つけたんだな~。
「もう、これしかない!」という出会い。(笑)
即決だった。
ショップの方とは何回かやりとりし、心を込めて作ってくれたし、心温まる手紙まで添えてあった。
ちょっとジ~ンとしちゃった。
いいショップと巡り会った。
これも、ベルクが結びつけてくれた縁かな。
早速、カバーを付けてみた。
どう、ベルク、気に入ってくれた?


可愛いカバーはないかなぁ、と思っていた頃、友人がオーダーメイドで愛犬のカバーを作ってもらった、ということを知り、お店を紹介してもらった。
生地を自由に選べるので、どんなのにしようかなぁ、と、漠然とネットで見ていたが、あまりにも数がありすぎて決められない。
ユザワヤへ行こうかなぁ、と思いながらネットを見ていたら、思わず手が止まった。
ベルクの名前の由来は、好きな「アルバン・ベルク四重奏団」からいただいたというもの。
音楽に関係している。
そして。。。五線譜をモチーフにした生地を見つけたんだな~。
「もう、これしかない!」という出会い。(笑)
即決だった。
ショップの方とは何回かやりとりし、心を込めて作ってくれたし、心温まる手紙まで添えてあった。
ちょっとジ~ンとしちゃった。
いいショップと巡り会った。
これも、ベルクが結びつけてくれた縁かな。
早速、カバーを付けてみた。
どう、ベルク、気に入ってくれた?


鹿の骨
今日も夏日となる予報だったが、わが家地方最高気温24℃止まり。
風があって過ごしやすかった。

たっくんが、ベルクの祭壇の前でお座りしていると思ったら、鹿の骨をじっと見つめていた。
最初は大きかったが、今は小さな破片となっている。
床に転がしておくと、踏んだときかなり痛い。
まとめて祭壇のところに置いておいたのだ。

決して勝手にはとらないたっくん。
「OK」と言ってもとらない。
人がとったり、床に置くと銜えるのだけどね。
大きな鹿の足の骨をあげた。
毎回そうだが、最初はとまどった表情をする。
「大きすぎるんですけど」
「本当にもらっていいのでしょーか」
って感じ。
エンジンかかると、ワイルドにかぶりつくけど、それまで結構時間がかかる。
今日も例外ではなかった。



1時間位挌闘していたかなぁ。
疲れて、放置したままお休みになった。(笑)
風があって過ごしやすかった。

たっくんが、ベルクの祭壇の前でお座りしていると思ったら、鹿の骨をじっと見つめていた。
最初は大きかったが、今は小さな破片となっている。
床に転がしておくと、踏んだときかなり痛い。
まとめて祭壇のところに置いておいたのだ。

決して勝手にはとらないたっくん。
「OK」と言ってもとらない。
人がとったり、床に置くと銜えるのだけどね。
大きな鹿の足の骨をあげた。
毎回そうだが、最初はとまどった表情をする。
「大きすぎるんですけど」
「本当にもらっていいのでしょーか」
って感じ。
エンジンかかると、ワイルドにかぶりつくけど、それまで結構時間がかかる。
今日も例外ではなかった。



1時間位挌闘していたかなぁ。
疲れて、放置したままお休みになった。(笑)
体力
いよいよ真夏日
三頭山
都民の森の駐車場オープンにあわせて、8時に到着するよう、家を出発。
道路はスイスイで8時前に到着したが、駐車場はオープンしていて、既にそれなりに車が停まっていた。
一応、三頭山登頂を目指す予定で出発したが、途中たっくんの調子をみながら(暑くなりそうだったので)、臨機応変に対応するつもりで歩き出した。
たっくん。。。ガンガン歩く。
「最初からとばすと体力もたないよ」と言っても、聞く耳持たず。
ゆっくりゆっくり歩くベルクパパとは距離が離れる一方。
最初は、ベルクパパを待っていたのだが、たっくんの勢いに前を歩く方が次々に道を譲ってくださり、
ベルクパパを待っていると、同じ方にまた譲っていただくことになるので、山頂で待つことにした。
途中、休憩もとらず、一気に歩いて、1時間ちょっとで東峰山頂に到着した。
待つこと30分。やっとベルクパパが山頂に姿を現した。。。
ふぅ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
帰りはずっと下り。
以前にも行った三頭大滝にも寄った。
その時は雨だったっけ。
さぁ、これから歩きますよ。

たっくん、歩く気いっぱい。

ツツジがきれいだった。

三頭山東峰山頂。

中央峰。

西峰。ここは場所が広く、お弁当を広げている人もいた。

ベルクも一緒♪

少しだけクールダウン。それ以上は水に入ろうとしなかった。(笑)

三頭大滝。
吊り橋が怖くて動いてくれず、滝をよく撮れなかった。

これが三頭大滝の全景。

もう少しで駐車場に着くといったところ。
たっくん、沢山歩いたけれど、満喫してくれたみたい。

駐車場に戻ると、ほぼ満車に近かった。
それから怜音ちゃんのブログで見たカフェ「Cafeどす」へ行き、ランチを食べた。
ここには、看板犬のルノちゃん(2歳の女の子)がいる。
たっくんは、ルノちゃんより、2階への階段が気になるようで、ずっと見上げていた。
何か、気配でも感じたのか?
ルノちゃん。

たっくん、お疲れ。

たっくんがこんなに歩いたのは初めてかなぁ。
尻尾はもちろん途中で下がったけれど、ガンガン歩く姿を見て、頼もしく感じた。
これからもいっぱい歩こうね。
(今日は、怜音ちゃんルートを辿ったような一日だった。ブログをたくさん参考にさせてもらいました。)
道路はスイスイで8時前に到着したが、駐車場はオープンしていて、既にそれなりに車が停まっていた。
一応、三頭山登頂を目指す予定で出発したが、途中たっくんの調子をみながら(暑くなりそうだったので)、臨機応変に対応するつもりで歩き出した。
たっくん。。。ガンガン歩く。
「最初からとばすと体力もたないよ」と言っても、聞く耳持たず。
ゆっくりゆっくり歩くベルクパパとは距離が離れる一方。
最初は、ベルクパパを待っていたのだが、たっくんの勢いに前を歩く方が次々に道を譲ってくださり、
ベルクパパを待っていると、同じ方にまた譲っていただくことになるので、山頂で待つことにした。
途中、休憩もとらず、一気に歩いて、1時間ちょっとで東峰山頂に到着した。
待つこと30分。やっとベルクパパが山頂に姿を現した。。。
ふぅ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
帰りはずっと下り。
以前にも行った三頭大滝にも寄った。
その時は雨だったっけ。
さぁ、これから歩きますよ。

たっくん、歩く気いっぱい。

ツツジがきれいだった。

三頭山東峰山頂。

中央峰。

西峰。ここは場所が広く、お弁当を広げている人もいた。

ベルクも一緒♪

少しだけクールダウン。それ以上は水に入ろうとしなかった。(笑)

三頭大滝。
吊り橋が怖くて動いてくれず、滝をよく撮れなかった。

これが三頭大滝の全景。

もう少しで駐車場に着くといったところ。
たっくん、沢山歩いたけれど、満喫してくれたみたい。

駐車場に戻ると、ほぼ満車に近かった。
それから怜音ちゃんのブログで見たカフェ「Cafeどす」へ行き、ランチを食べた。
ここには、看板犬のルノちゃん(2歳の女の子)がいる。
たっくんは、ルノちゃんより、2階への階段が気になるようで、ずっと見上げていた。
何か、気配でも感じたのか?
ルノちゃん。

たっくん、お疲れ。

たっくんがこんなに歩いたのは初めてかなぁ。
尻尾はもちろん途中で下がったけれど、ガンガン歩く姿を見て、頼もしく感じた。
これからもいっぱい歩こうね。
(今日は、怜音ちゃんルートを辿ったような一日だった。ブログをたくさん参考にさせてもらいました。)
レッスン
今日はAFCでレッスンを受けてきた。
GCTの更新があるので、ちょっとマジだ。(笑)
一回で合格してくれるといいのだけれど、どうかなぁ。
アジは。。。木陰がかなりあってそれほど暑くはないのだが、タクトにとっては暑かったらしい。
ほとんど集中できず、ノロノロだった。
それでも、大好きなノーズワークは頑張った。
動きは速くはないけれど、丁寧に匂いをチェックしているのがわかる。
一日お疲れ様。
コンタクトレンズが急に見えなくなった。
とは言っても、ず~っと使っているので、寿命なのだと思う。
在宅中は眼鏡なのだが、ジムで運動するときはやはりコンタクトは欠かせない。
今も、使用後に洗いと煮沸消毒をしているが、もう古典的らしい。
煮沸器はとっくに製造中止になっていて、「お持ちのが壊れたらおしまいです」とお店の人に言われている。
今は薬品に浸けておけばいいのだが、汚れの除去は煮沸したほうがいいとのこと。
使い捨てにするか、2週間交換にするか、今まで通り長期使用にするか、ケアはどうするか、悩みどころだ。
GCTの更新があるので、ちょっとマジだ。(笑)
一回で合格してくれるといいのだけれど、どうかなぁ。
アジは。。。木陰がかなりあってそれほど暑くはないのだが、タクトにとっては暑かったらしい。
ほとんど集中できず、ノロノロだった。
それでも、大好きなノーズワークは頑張った。
動きは速くはないけれど、丁寧に匂いをチェックしているのがわかる。
一日お疲れ様。
コンタクトレンズが急に見えなくなった。
とは言っても、ず~っと使っているので、寿命なのだと思う。
在宅中は眼鏡なのだが、ジムで運動するときはやはりコンタクトは欠かせない。
今も、使用後に洗いと煮沸消毒をしているが、もう古典的らしい。
煮沸器はとっくに製造中止になっていて、「お持ちのが壊れたらおしまいです」とお店の人に言われている。
今は薬品に浸けておけばいいのだが、汚れの除去は煮沸したほうがいいとのこと。
使い捨てにするか、2週間交換にするか、今まで通り長期使用にするか、ケアはどうするか、悩みどころだ。
卵
今日はすごしやすい一日だった!
もう、貴重だな。
先日の「ためしてガッテン」で、卵をとりあげていたが、冷蔵では4ヶ月も悪くならないと知ってびっくりした。
そんなに持つなんて。。。
卵は、道の駅で安く入手していたが、今は平飼いの鶏さんが産んだ卵にしている。
どんな飼料をあげているかも、わかる範囲で調べている。
当然、価格は高くなるけれど、わが家は大量に消費するわけではないので、ちょっと贅沢してもいいかな、と。
好き嫌いの多い私にとって、卵は貴重なタンパク源だし。
ちなみに、たっくんは、ウズラの卵。
鶏卵より栄養価が高いし、無洗卵をゲットできる。
(鶏卵も無洗卵はあるだが、かなり価格が高い上に送料もかかるので、さすがに手が出ない。)
週末に備え、ジムの疲れをとった。
トリーツも準備したし、明日のレッスン、がんばろー。

今日も、猫チェックに余念がない。

「明日はレッスンだって。お手柔らかに。」
もう、貴重だな。
先日の「ためしてガッテン」で、卵をとりあげていたが、冷蔵では4ヶ月も悪くならないと知ってびっくりした。
そんなに持つなんて。。。
卵は、道の駅で安く入手していたが、今は平飼いの鶏さんが産んだ卵にしている。
どんな飼料をあげているかも、わかる範囲で調べている。
当然、価格は高くなるけれど、わが家は大量に消費するわけではないので、ちょっと贅沢してもいいかな、と。
好き嫌いの多い私にとって、卵は貴重なタンパク源だし。
ちなみに、たっくんは、ウズラの卵。
鶏卵より栄養価が高いし、無洗卵をゲットできる。
(鶏卵も無洗卵はあるだが、かなり価格が高い上に送料もかかるので、さすがに手が出ない。)
週末に備え、ジムの疲れをとった。
トリーツも準備したし、明日のレッスン、がんばろー。

今日も、猫チェックに余念がない。

「明日はレッスンだって。お手柔らかに。」
図に乗ると。。。
まだひんやり
諭される
夜中から降り出した雨がずっと降っていたので、朝散歩はなし。
その分、寝させてもらった。
お昼頃一度雨があがったので、庭に出してトイレを済ませた。
室内でもできるけど、外の方が出やすいらしい。(笑)
午後再び降り出した雨も、夕方にはすっかり上がり、散歩へ。
その時、おばあさんと一緒に犬を散歩させている兄妹と会った。
(おばあさんとわんことは何回も会っている)
女の子に、「前、カラーつけていなかった?」と言われてびっくりした。
1年前、目に異物がささり、摘出手術をしてしばらくエリカラ付けていたのを言っているのだが、
散歩姿を見かけていたのか。
で、「もう、草むらに顔をつっこまないようにしたほうがいいよ」と諭された。
返す言葉もございません。
よくここから顔を出している柴犬ちゃん。
たっくんが近づくと、鼻に皺をよせる。
ベルクには何もしなかっけど。

暗くなってきて写真がボケてしまったが、睨みつける猫と様子をうかがっているたっくん。
歓迎されていないことを悟り、離れていった。

明日から暑くなるらしい。
過ごしやすいのは、もう終わりかなぁ。
その分、寝させてもらった。
お昼頃一度雨があがったので、庭に出してトイレを済ませた。
室内でもできるけど、外の方が出やすいらしい。(笑)
午後再び降り出した雨も、夕方にはすっかり上がり、散歩へ。
その時、おばあさんと一緒に犬を散歩させている兄妹と会った。
(おばあさんとわんことは何回も会っている)
女の子に、「前、カラーつけていなかった?」と言われてびっくりした。
1年前、目に異物がささり、摘出手術をしてしばらくエリカラ付けていたのを言っているのだが、
散歩姿を見かけていたのか。
で、「もう、草むらに顔をつっこまないようにしたほうがいいよ」と諭された。
返す言葉もございません。
よくここから顔を出している柴犬ちゃん。
たっくんが近づくと、鼻に皺をよせる。
ベルクには何もしなかっけど。

暗くなってきて写真がボケてしまったが、睨みつける猫と様子をうかがっているたっくん。
歓迎されていないことを悟り、離れていった。

明日から暑くなるらしい。
過ごしやすいのは、もう終わりかなぁ。
サモ化
今日は風があって、心地よかった。
このまま秋になればいいのに。。。としょーもないことをまた思ってしまった。
車で出掛けると、この時期はあちこちで田植えが終わっているのを見かける。
まだ苗は小さいが、これからどんどん大きくなって、収獲時期にならないと、涼しくならないんだ、
はぁ、まだまだずっと先だなぁ、と、ため息をついていた。
サモを飼う前は、こんなに暑さを避けていなかったのに。
どんどんサモ化しているジブン。。。
たっくんは、やっと車の下に猫がいる場合があることを学習した。(おそっ)
チェックに余念が無い。

鴨さんが飛んできて、目の前に現れたが、たっくんを見て逃げ出した。(笑)

今日は、たっくんにとってもそれほど暑くはなかったかな。

このまま秋になればいいのに。。。としょーもないことをまた思ってしまった。
車で出掛けると、この時期はあちこちで田植えが終わっているのを見かける。
まだ苗は小さいが、これからどんどん大きくなって、収獲時期にならないと、涼しくならないんだ、
はぁ、まだまだずっと先だなぁ、と、ため息をついていた。
サモを飼う前は、こんなに暑さを避けていなかったのに。
どんどんサモ化しているジブン。。。
たっくんは、やっと車の下に猫がいる場合があることを学習した。(おそっ)
チェックに余念が無い。

鴨さんが飛んできて、目の前に現れたが、たっくんを見て逃げ出した。(笑)

今日は、たっくんにとってもそれほど暑くはなかったかな。

レッスン
刺激
今日は、本村先生のセミナーへ参加した。
犬の食事(ごはんそのものだけでなく、簡単な栄養学からサプリまでいろいろ)について教わってきているが、
セミナーに参加するたびに、新しい情報に接し刺激を受けている。
今日も驚きの内容があり、たっくんの食事を見直さなきゃ。
今、頭の中はちょっとしたパニック状態。
早いうちに整理しないと。
セミナーから戻ると、もちろんたっくんは玄関で熱烈歓迎。
このとき、毎回文句を言われるんだけど、あなたの為に勉強してきたってわかっているのかな。
さて、明日はたっくんの勉強デーですよ。
犬の食事(ごはんそのものだけでなく、簡単な栄養学からサプリまでいろいろ)について教わってきているが、
セミナーに参加するたびに、新しい情報に接し刺激を受けている。
今日も驚きの内容があり、たっくんの食事を見直さなきゃ。
今、頭の中はちょっとしたパニック状態。
早いうちに整理しないと。
セミナーから戻ると、もちろんたっくんは玄関で熱烈歓迎。
このとき、毎回文句を言われるんだけど、あなたの為に勉強してきたってわかっているのかな。
さて、明日はたっくんの勉強デーですよ。
邪魔
すがすがしい
タイミング
朝はいつも通り早起きしたものの、雨が降っていたため散歩は断念。
朝ご飯を食べ、2時間休憩したあと、散歩へ行った。
朝も夜も、ご飯のあとは、副交感神経を優位にして消化を促進させるため&胃捻転防止の為、2時間は休憩させている。
だから、朝はご飯の前に散歩へ行けないと、数時間後に行くことになるため、これからの季節は暑さが厳しくなってしまう。
今日は家を出るときは、時々雨が降っていたが、途中青空が顔を出すときもあったが、暑くなる前にギリギリ行ってくることができた。
ドロドロにもならなかった。
ジムへは自転車で行っているが、出掛ける30分ほど前から雨がまた降り出してしまった。
自転車を諦めようか迷ったあげく、帰る頃にはあがっている予報なので、レインウェアを来て自転車を強行することにした。
腹を決めたら。。。
家を出るときには雨がやんだ!
なんてラッキー。
早朝散歩へは行けなかったが、それ以外はタイミングのよかった一日だった。


尻尾がすぐに下がってしまうので、手で上にあげて「マテ」をかけたら、なんとかこらえてくれた。
このあと、下がっちゃったけどね~。
朝ご飯を食べ、2時間休憩したあと、散歩へ行った。
朝も夜も、ご飯のあとは、副交感神経を優位にして消化を促進させるため&胃捻転防止の為、2時間は休憩させている。
だから、朝はご飯の前に散歩へ行けないと、数時間後に行くことになるため、これからの季節は暑さが厳しくなってしまう。
今日は家を出るときは、時々雨が降っていたが、途中青空が顔を出すときもあったが、暑くなる前にギリギリ行ってくることができた。
ドロドロにもならなかった。
ジムへは自転車で行っているが、出掛ける30分ほど前から雨がまた降り出してしまった。
自転車を諦めようか迷ったあげく、帰る頃にはあがっている予報なので、レインウェアを来て自転車を強行することにした。
腹を決めたら。。。
家を出るときには雨がやんだ!
なんてラッキー。
早朝散歩へは行けなかったが、それ以外はタイミングのよかった一日だった。


尻尾がすぐに下がってしまうので、手で上にあげて「マテ」をかけたら、なんとかこらえてくれた。
このあと、下がっちゃったけどね~。
雨上がり
戻った日常生活
GWは終わり、今日からいつもの生活が戻った。
ということは、早朝散歩の復活。
(休日は、ベルクパパが散歩へ行ってくれる)
久し振りの早起きはつらく、半分寝ながら歩いていたかも。(笑)


日中は、たまっていたビデオを見た。
ほとんど海外ドラマだが、GW中は見ることができなかったので、まるで再会したようなうれしさがあった。(笑)
すっかり海外ドラマにはまっているなぁ。
ビデオを見ている時は、ずっと寝ていたたっくん。
協力的でうれしいよ。(字幕なので、テレビから目を離せないのだ)
夕方は雨が降っていたので、散歩はなし。
その分、ノーズワークや、バランスディスク、バランスボールの練習をした。
たっくん用に肉をカットしていたら、ずっと見守っていた。(別に頼んではいないが)
その為疲れたようで、夕方散歩はなしでも、よ~く寝ていた。(笑)
ということは、早朝散歩の復活。
(休日は、ベルクパパが散歩へ行ってくれる)
久し振りの早起きはつらく、半分寝ながら歩いていたかも。(笑)


日中は、たまっていたビデオを見た。
ほとんど海外ドラマだが、GW中は見ることができなかったので、まるで再会したようなうれしさがあった。(笑)
すっかり海外ドラマにはまっているなぁ。
ビデオを見ている時は、ずっと寝ていたたっくん。
協力的でうれしいよ。(字幕なので、テレビから目を離せないのだ)
夕方は雨が降っていたので、散歩はなし。
その分、ノーズワークや、バランスディスク、バランスボールの練習をした。
たっくん用に肉をカットしていたら、ずっと見守っていた。(別に頼んではいないが)
その為疲れたようで、夕方散歩はなしでも、よ~く寝ていた。(笑)
GW最終日
すっきり
今日は予定通り、ジムへ行ってきた。
10km走って、筋トレして、1時間有酸素運動して、サウナに入った。
たっぷり汗をかいた。
水風呂は最高に気持ちがよかったぁ。
GW中にたっぷり体重が増えてしまったので、元にもどさないと。
簡単に増えるけれど、減らすのは大変なんだよね~。
今日は暑かった。
まだ5月だけれど、衣替えをしなくちゃ。
たっくんも、衣替えならぬ換毛しようよ。
どう見ても。。。暑いよ。
10km走って、筋トレして、1時間有酸素運動して、サウナに入った。
たっぷり汗をかいた。
水風呂は最高に気持ちがよかったぁ。
GW中にたっぷり体重が増えてしまったので、元にもどさないと。
簡単に増えるけれど、減らすのは大変なんだよね~。
今日は暑かった。
まだ5月だけれど、衣替えをしなくちゃ。
たっくんも、衣替えならぬ換毛しようよ。
どう見ても。。。暑いよ。
山荘最終日
わが家のGWはまだ続くけれど、平日で高速の渋滞が見込まれない今日、東京へ戻ることにした。
朝は曇。
薪ストーブ用の丸太をチェーンソーで切り、そのままにしておいたので、
それを物置の周りに並べた。(もちろんベルクパパが)
たっくんの散歩へ行き、しばらくすると雨が降り出した。



ボール遊びをして、満足そう。

バックは乙女滝。
15時半過ぎに山荘を出た。
高速は、渋滞はしていなかったが、小仏トンネル付近は、流れが悪かった。
東京も雨が降っていたせいか、思いのほか暑くなくてよかった。
これからは、東京の暑さから逃れるために、山荘へ行かなくちゃ。
今年は例年より暖かいせいか、昨日、既にカマドウマが出現した。
GWで見たのは、初めてだ。
先が思いやられる。(ーー;)
朝は曇。
薪ストーブ用の丸太をチェーンソーで切り、そのままにしておいたので、
それを物置の周りに並べた。(もちろんベルクパパが)
たっくんの散歩へ行き、しばらくすると雨が降り出した。



ボール遊びをして、満足そう。

バックは乙女滝。
15時半過ぎに山荘を出た。
高速は、渋滞はしていなかったが、小仏トンネル付近は、流れが悪かった。
東京も雨が降っていたせいか、思いのほか暑くなくてよかった。
これからは、東京の暑さから逃れるために、山荘へ行かなくちゃ。
今年は例年より暖かいせいか、昨日、既にカマドウマが出現した。
GWで見たのは、初めてだ。
先が思いやられる。(ーー;)
またね
お客様
たくさんのお友達
北海道から遊びに来ているくまべるあんず家とお会いするため、八ヶ岳自然文化園へ行ってきた。
風が強くて。。。寒かった~。
わんずにはちょうどよかったかもしれないけれど。
タクトは昨日の疲れがとれないのか、自主休憩時間が多かった。
飼い主のそばにいるのが多かったし、離れていても呼ぶと笑顔で走ってきた。

本日の主役、くまべるあんず家。
初めまして&はるばるようこそです。

2008年にベルクと会ってくれていたぶんちゃん。
懐かしいねぇ。

ぶんちゃんと暮らしているランドシーアのろっしくん。




そのあと、カブファロ家、はぐ家、ラスセナ家には山荘に寄っていただいた。
ドッグランは寒かったので、家の中でお茶した。
わんずたちも寝ていた。疲れたよねぇ。
最後に、ベルクも交えて記念撮影。
お疲れのところ、足を伸ばしてくださりありがとうございました。
道中、気をつけてくださいね。

右から、セナちゃん、ラスターくん、たっくん、はぐちゃん、ファロくん、カブくん。
そして、たっくんは、ぐったりです。(笑)
風が強くて。。。寒かった~。
わんずにはちょうどよかったかもしれないけれど。
タクトは昨日の疲れがとれないのか、自主休憩時間が多かった。
飼い主のそばにいるのが多かったし、離れていても呼ぶと笑顔で走ってきた。

本日の主役、くまべるあんず家。
初めまして&はるばるようこそです。

2008年にベルクと会ってくれていたぶんちゃん。
懐かしいねぇ。

ぶんちゃんと暮らしているランドシーアのろっしくん。




そのあと、カブファロ家、はぐ家、ラスセナ家には山荘に寄っていただいた。
ドッグランは寒かったので、家の中でお茶した。
わんずたちも寝ていた。疲れたよねぇ。
最後に、ベルクも交えて記念撮影。
お疲れのところ、足を伸ばしてくださりありがとうございました。
道中、気をつけてくださいね。

右から、セナちゃん、ラスターくん、たっくん、はぐちゃん、ファロくん、カブくん。
そして、たっくんは、ぐったりです。(笑)
楽しかったね
今日は、お友達が遊びに来てくれた。
愛犬を見ながらおしゃべりし、ランチし、おしゃべりし、お菓子を食べ。。。の楽しい時間を過ごすことができた。
わんずも、はじけて遊んでいた。
言葉で書くより、楽しそうな写真を載せます。

よぉ、みんな元気だったか?

前回も、レイ君はこの穴に引き寄せられていたよね。
今回は、たっくん以外、みな引き寄せられていた。。。

姉弟で。。。

ハナちゃんはどんどん汚れていった。。。

しばしの休憩。

平和な時間。

終わり頃になって、やっとエンジンがかかってパフくんと遊ぶたっくん。

って、遅すぎですよ。

愛しの君のバニラちゃんと。

パフくん、レイくん、ハナちゃん、バニラちゃん、たっくん。。。
ちょっとちょっと、左のお二人さん、何やっているの~?(笑)
またのお越しをお待ちしております。
愛犬を見ながらおしゃべりし、ランチし、おしゃべりし、お菓子を食べ。。。の楽しい時間を過ごすことができた。
わんずも、はじけて遊んでいた。
言葉で書くより、楽しそうな写真を載せます。

よぉ、みんな元気だったか?

前回も、レイ君はこの穴に引き寄せられていたよね。
今回は、たっくん以外、みな引き寄せられていた。。。

姉弟で。。。

ハナちゃんはどんどん汚れていった。。。

しばしの休憩。

平和な時間。

終わり頃になって、やっとエンジンがかかってパフくんと遊ぶたっくん。

って、遅すぎですよ。

愛しの君のバニラちゃんと。

パフくん、レイくん、ハナちゃん、バニラちゃん、たっくん。。。
ちょっとちょっと、左のお二人さん、何やっているの~?(笑)
またのお越しをお待ちしております。