fc2ブログ

肉体労働

今朝は寒くて目が覚めた。
外気温は-6℃。
いやいや、まだ侮れない山荘地方。(笑)

午前中はいつものように買い物へ。
下界はそれなりに暖かかった。
午後は、薪ストーブ用に購入した丸太をチェーンソーで輪切りにしていった。
私は、輪切りになったのを、一輪車に乗せてドッグランへ運んだ。
(よく燃えるよう、ここで乾燥させる)
重くて一度にたくさん運べないため、何度も何度も往復した。
日頃からジムで鍛えていても、次第に腕がだるくなった。
しばらくしたらだるさは取れたけれど、筋肉痛になるかなぁ。
blog3394.jpg

blog3395.jpg

山荘も、だいぶ緑が目立つようになってきた。
ベルクの樹(イロハモミジ)も若葉が出てきた。
寒冷地に強いとは聞いていたが、しっかり冬を乗り切ってくれたんだね。
うれしいな。
blog3396.jpg

blog3397.jpg

blog3398.jpg

blog3399.jpg
「ベルクの樹」とたっくん。
しっかり大きくなってね。(たっくんじゃないよ)
スポンサーサイト



GW

午前中は、動物病院へ行った。
この春には、GCTの更新試験が控えていて、申し込む際には、医師の診断書も必要。
順番を待っていたら、たっくんはなんとか逃れようとして、隠れていた。
でも、体のほとんどが丸見え。
自分の体の大きさを理解しているのかしらん。
(健康診断の結果は特に問題なし)
blog3393.jpg

今日からGW。
連休初日は高速が渋滞するので、15時頃自宅を出て山荘へやってきた。
高速はスイスイ。
途中温泉に入るため、車から降りたら、「寒む!」。
まだまだ、東京と同じ服装では寒い。
山荘に着いたら、思わずヒーターをつけた。

今年のGWはイベントが多い。
楽しみだ。

お互いハッピー

昨夜から雨が降り続いていたため、早朝散歩はナシ。
タクトには申し訳ないが、内心は「ラッキー」。
朝、いつもより寝ることができた。
室内でトイレを済ませてくれると、雨の日は本当に楽。
たっくんも、レインコートを着せられるよりはマシかも。

わが家は明日から10連休。
大半を山荘で過ごす予定。
たくさんのお友達と会えそうで、楽しい連休となりそう。

blog3392.jpg
ベッドの上には必ずおもちゃが。しかも3つ。
もうすぐ7歳になるんですけど。

以心伝心?

散歩で、右へ行こうかな、左へ行こうかな、まっすぐ進もうかな、と考えてどれかに決めると、何も言わなくても不思議とたっくんも決めた通りの道を進む。
かなり不思議。
たっくんと考えることが同じ?
それって、うれしいような、ちょっと悲しいような。(笑)

今日はマッサージを受けてきた。
鍼灸師は以前スポーツトレーナーをしていたこともあり、運動におけるアドバイスをしてくれる。
今、走ることにはまっているので、走り方、姿勢等を教えてもらった。
明日の走りに活かそう♪

blog3390.jpg
いつも、小さくカットしたパンが置かれている。
たっくんは。。。無視してくれる。

blog3391.jpg
あちこちでツツジが咲くようになった。

夏日

今日は夏日になった。
散歩は、もう早朝散歩である。
朝は、まだ空気が締まっていて、歩いていて気持ちはいいのだが、涼しくなるまで早朝散歩が続くのかと思うと、まだ先は長いなぁと感じる。
たっくんにとっては、仲良しわんこと会えなくなってしまうのが残念かも。
blog3387.jpg
藤の花。

blog3388.jpg

今日はいい天気だったが、これから梅雨を迎える。
たっくんにもレインコートを買わなきゃ、と思っていたが、たまたま新品のレインコートを見つけた。
たっくん用に買ったのか、ベルク用に買ったのかはもう覚えていない。(笑)
ベルク用だったら、たっくんには無理かもと思ったが(体重はタクトの方が軽いが、毛量がすごい)、
とりあえず着せてみたら、着ることができた。
特に問題もないし、これでいいかっ。
どよよ~んだけどね。(笑)
blog3389.jpg

たんぽぽ

去年もブログに書いたが、たんぽぽには効用があり、ベルクの為に庭に植えた。
去年、一輪だけ花を咲かせたが、肝心のベルクにあげることはできなかった。

今年もなんとか咲いてくれた。
blog3384.jpg

わが家の庭でしっかり根付いてね。
blog3385.jpg

今は、たんぽぽを見るとベルクを思い出す。
巷では、あちこちでたんぽぽを見かけるのに、庭や山荘にはほとんどない。
少しずつ根付いて、いつかたんぽぽ畑ができたらいいな、そんなことを願うようになった。

blog3386.jpg
昨日、シャンプーしたばかりなので、立ったまま写真撮影。(笑)

薬膳セミナー

中医学を理解したいと思っていたが、なかなか独学では難しかった。
去年、セミナーが開催され、春~冬の各々の季節にあった薬膳のセミナーを受講し、今日は総集編を受講してきた。
セミナーを受講したとは言え、まだ理解したとは言えない。
これからも、継続して勉強していきたい。
blog3382.jpg

タクトは、シャンプーへ。
ベルクパパに連れていってもらい、迎えは一緒にいった。
すご~く文句を言われた。(笑)
blog3383.jpg

これでGW前のイベントは終了。
あとは、しっかり運動して(私が。。。GW中はジムへ行けないので)、GWの準備をして、GWに突入だ!

レッスン

レッスンを受けてきた。
午前中にアジリティをやりましたが、もうたっくんには暑いらしい。
すぐに集中もやる気も体力も無くなっちゃいました。
そろそろ外でやるのは限界かなぁ。
もうちょっと頑張ってもらいたいのだけど。

午後は後肢トレーニングとノーズワーク。
どちらも頑張ってくれた。
特にノーズワークは、少しずつ着実に前進している感じ。
家でも練習しようね。

blog3375.jpg

blog3376.jpg

blog3377.jpg

blog3378.jpg
ボク、ちゅかれまちた。。。

blog3379.jpg

blog3380.jpg

blog3381.jpg

期待

今日は早朝散歩。
早い時間帯だと、滅多にお友達わんこに会わないんだなぁ。
それがちょっと寂しいね。
blog3373.jpg

明日はレッスンなので、トリーツを準備していたら、その間、ずっと(勝手に)期待して待っていたたっくん。
「明日、あげるからね」と言っても伝わるわけはなく。。。(笑)
すっかり疲れてしまったたっくんでした。
blog3374.jpg

ぐったり

今日は、結局早朝散歩をやめて、通常の朝散歩になった。(少し早く行ったけれど)
散歩では、もうじき2歳になるシェパード君とバトル。
体が大きいので、動きも大きくてリードを持っている飼い主は大変。(笑)
最初、シェパードの飼い主さんは、どの子とも遊べるわけではないということで、タクトを遠くから見ていたが、
共通のお友達わんこを通じて近づけたら、遊びだして、すごく喜んでいた。
「遊べる子がいる」って。
タクトは、体の大きさ関係なく遊ぶ。
シェパード君と遊ぶ前は、元気な柴犬ちゃんと遊んでいたし。
フレンドリーなのは、本当に楽だ。(笑)

でも、この遊びですっかり疲れてしまい、このあと一番仲良しのゴールデンちゃんと会ったときは遊べず。
今度は、体力が残ってるときに会えるといいね。

blog3371.jpg

blog3372.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク