fc2ブログ

写真撮影会

今日は青空が広がったので、散歩しつつ写真撮影会。
毎年感じるのだが、桜の木は大きい上に、花は上の方で咲く。
桜をメインにすれば犬は小さくなるし、犬をメインにすれば桜は入らない。
なかなか難しい。。。
これでも頑張りました。
blog3299.jpg

blog3300.jpg

blog3301.jpg

グルテンフリーの米粉パンが届いた。
実に1ヶ月待ち。
人気なんだなぁ。
早速食べてみたが、おいしかった♪
blog3302.jpg
スポンサーサイト



バランスボール

今日も、桜の写真を撮るため、カメラとモデル料(やおやつ)を持って散歩へ。
薄曇りで青空との写真は撮れなかったが、たっくんにとっては過ごしやすかったかも。
ヘロヘロにならずに帰ってくることができた。
まだ、満開にはなっていない。
この週末が見頃かな。
blog3297.jpg

どこかへお花見に行きたいような、でもどこも混雑していそうで思案中。

先日AFCへ行ったとき、バランスボールにタクトを乗せてみた。
まだボールを押さえていないと乗ることができないが、一人でバランスを取れるようになったらすごいな、と、バランスボールを購入し、届いた。
膨らませるのが大変なようで、まだ箱から出してもいないが、楽しみが増えたな。
blog3298.jpg

もう少し

今日は朝から青空が広がり、写真撮影にはもってこい!
カメラを握りしめて散歩へ行った。
今日は桜の満開予報日だったが、まだまだ。
あと数日と言ったところかな。
blog3294.jpg

blog3295.jpg

タクトはちっとも上を見て歩かない。
知らないうちに満開になるんだろうんね。

年配のご夫婦がタクトを撫でながら、「幸せそうだね」とおっしゃった。
この言葉、よく言われる。
タクトから「ボク、幸せ」オーラが出ているのかな。
だと、うれしいね。
blog3296.jpg


たっぷり散歩

今日はお昼頃から雨という予報だったので、朝散歩は1時間半かけて行ってきた。
夕方散歩へ行けなくてもいいように。
でも、雨が降らないどころか青空まで。
結局、夕方もしっかり散歩へ行くことができた。
blog3292.jpg

blog3293.jpg

結局、夜の9時前頃から雷がなり、雨が降ってきた。
たっくんは気にせず寝ていたが。

ラリオビもノーズワークも競技会が終わり、ちょっと一息と言ったところ。
家で練習しようかと思ったけれど、何もしなかった。
直近に目標がないとだめだなぁ。
たるんだ一日は今日で最後にしなくちゃ。

のんびり

今日は山荘でのんびり過ごした。
買いたい物をネットで比較していたのだが、こういう調べ物って熱中する。(^_^ゞ
たっくん用のバランスボールと私のジムで使うシューズ。
両方ともどれにするか、やっと決まった。
ふ~。

タクトはボール遊びをしていたのだが、持って帰ってこないと思ったら、休憩していた。
写真は撮れなかったけれど、顎までつけて寝ていた。
外でよく寝られるなー。
blog3288.jpg

blog3289.jpg

blog3290.jpg

blog3291.jpg

夕方、山荘を出て温泉に入って帰ってきた。
帰る頃には中央道の渋滞は解消していたが、そろそろ渋滞が激しくなるので関越ルートになるかな。

安心

朝、5時過ぎに家を出て、山荘にやってきた。
外は-10℃、室内でも-1.3℃だった。
雪はないけれど、寒いことは寒い。
すぐに薪ストーブに火を入れた。

買い物へ行く途中、たくさんの人達が。。。
御柱祭の御柱が置いてあり、来週の御柱祭の山出しの準備をしていたのかな。
今年は7年に一度の御柱祭の年。
一度、見てみたいのだけどね。

blog3284.jpg

blog3285.jpg

blog3286.jpg

山荘のウォシュレットに電源が入らなくなっていた。
寒冷地のトイレで便座が暖かいかどうかは切実な問題。
もう古いので修理はきかないらしく、買い換え、ベルクパパがウォシュレットの交換をしてくれた。
自宅のも調子が悪くなって交換したばかりだが、どちらもベルクパパがやってくれて助かった。
工事を頼むとなると、費用が発生するからねぇ。
これで、いつでもトイレは安心。(笑)
blog3287_4.jpg

変化

今日はいつもの散歩コースをのんびり歩いた。
二日間那須へいっている間に、桜が2分咲くらいになっていた。
行く前は全く咲いていなかったので、随分進んだ感じがした。

blog3283.jpg
まぶしいよぅ。。。

高校の友人がタクトに会いにきてくれた。
玄関で尻尾をブンブンに振って出迎えると、大きさにびっくりしていた。
中型犬なんだけどねぇ。

この週末は山荘へ。
いろいろ頑張ってくれたたっくん、ボール遊びにつきあってあげよう。                                                             

ノーズワーク競技会

午前中は、日本で初めて開催されたC-WAGS公式競技会に参加した。
「競技会」とは言っても、まだ最初のレベルなので、順位付けはなく、合否だけの判定になる。
たっくんは合格した♪
blog3282.jpg

午後は、AFC競技会。
こちらも無事合格することができた。

たっくんは、空中に漂っている匂いをキャッチすることができるらしい。
部屋に入った時点で、匂いがどの方向にあるかがわかり、そっちに顔を向けているって。
(隣にいるとなかなかわからない)
ナンシー先生に言われた。
へぇ、たっくん、すごいじゃん。
ちょっとびっくりした。

今月は、犬橇に始まり、ラリオビ競技会、ノーズワーク競技会とイベントが続いた。
これで一区切り。
やれやれだ。

ノーズワークワークショップ

今日は、ノーズワークのワークショップに参加した。
鼻を使う練習はパピーの頃からやっているので、意外とできるたっくん。
問題は、ハンドラーの私が、たっくんの"見つけた"サインを正確に読み取れるか、ということ。
日頃の練習でも、違っているのに、「ここ、ここ」と言うことがあるので、なかなか自信を持てない。

たっくんは、動きはゆったりしているけれど、丁寧に匂いを嗅ぐので、「急がば回れ」ではないが、案外速く見つけることがある。
明日の正式な競技会では、タクトからのサインを見落とさず、かつ、信じてあげることができるかなぁ。
私への課題だ。

自分の出番以外は、クレートでぐっすり寝ていたたっくん。
部屋に戻っても爆睡中。
明日も頑張ろうね。

ベルクパパは、無事那須から、新幹線で出勤できた。
明日は迎えに来てもらう。
よろしくね。

blog3280.jpg
明日の競技会、頑張ろー。

blog3281.jpg
ドッグランで楽しそうに駆け寄ってくるたっくん。

イベント前日

今日は良い天気。
散歩で、黒ラブのキャンディおねーちゃんと会い、一緒に散歩をした。
キャンディママから、ウマウマももらっちゃったね。
blog3278.jpg
キャンディちゃんよりいい位置をゲットする、失礼なタクト。

blog3279.jpg
まだ、桜は咲いてませんよ。

午後はジムでしっかり10kmを走り、帰ってきてからAFCへ行く準備をした。
ベルクパパの帰宅を待って、那須へ移動した。
全然渋滞せず、快適なドライブだった。(何も見えなかったけど)

明日から二日間、ノーズワークのイベントがあるが、ベルクパパが休暇を取れず、夜移動。
明日は、那須から新幹線で出勤。
車で戻るより、ずっと速いのだ。
ちょっと負担をかけてしまうけど、ありがとうね。
その分、たっくんと頑張る。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク