fc2ブログ

お世話になりました

今日もよく寝ていたタクト。
昨日の疲れが取れないのだろうか?
それでも、散歩へと連れ出した。

冬期通行止めとなる麦草峠。
過去来たときは、スノーシューで歩いたほど積雪があったのに、今日はふつーの靴で歩くことができた。
(一応、持っていったけれど出番無し)
このまま積雪がないまま春になってしまう?
ま、まさかね。。。
blog3058.jpg
ゲートの先は通行止め。
アスファルトが見えるなんて。。。

blog3059.jpg
ベルクも驚いていたかな?

blog3060.jpg
通行止めの所は車が通らないため、多少の積雪はあった。
たっくん、楽しそうに歩いていた。

blog3061.jpg
ここでは犬橇の練習ができそう。
「えっ!まじっすか」(by タクト)

blog3062.jpg
バックは蓼科山。

夜はお蕎麦を食べに行たが、目当てのお店は営業を終えていた。
昼間はやっていたんだけどねぇ。
大晦日は年越しそばでかき入れ時だと思うのだが、こちらではお休みのところが多い。(笑)
お蕎麦を食べ、温泉に入って帰ってきた。
blog3063.jpg

blog3064.jpg

今年は、ベルクのいない年となったが、常に心にはいると思っている。
タクトは二人の愛情を一身に浴びて、一人っ子生活を満喫した。

喪中の為、年末年始のご挨拶は失礼させていただきます。
今年一年お世話になりました。
よいお年をお迎え下さいますようお祈りいたします。
スポンサーサイト



雪遊び

サモ友みなみちゃん地方へ、雪遊びに行ってきた。
やはり雪は少なく、少し掘ると地面が出てくる状態だったが、それでも雪遊びを楽しんでいた。
日が出ると暑いくらいだった。(笑)
まぁ、人間には過ごしやすかったけれどね。

たっくんは本当によく遊んでいたし、寝たのは最後の最後。
頑張ったね~。

blog3040.jpg
集合写真。

blog3041.jpg
わらわら。

blog3042.jpg
わらわら。

blog3050.jpg
初めてみなみちゃんと遊んだね。

blog3051.jpg
ルーチェちゃんと。

blog3043.jpg
れいちゃん、まったり中。
今日は7歳のお誕生日。おめでとう。

blog3044.jpg
ミッチー、何を思う。。。

今日はオーブとよく遊んでいた。
以下、ズラズラと。
blog3045.jpg

blog3046.jpg

blog3047.jpg

blog3048.jpg

そして、そばには応援団長のらて氏の姿が。(笑)
blog3049.jpg

ラスセナルーチェタクト。
何故かギュウギュウで記念撮影中。
blog3052.jpg

たっくんは終始楽しそうだった。
blog3053.jpg

blog3054.jpg

blog3055.jpg

blog3056.jpg

とうとう電池切れ。
blog3057.jpg

今回は、場所の選定など、みなみママさんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。

大掃除

午前中は山荘の大掃除。
窓を開けっ放しでやったので、もう寒くて寒くて。
午後は雪遊びを、と考えていたが、体が冷え切ってしまったので勘弁してもらった。
すまんねー。
明日は雪遊びの予定だから、許してね。

掃除中、たっくんはおもちゃを銜えてウロウロウロウロ。
遊んで欲しいらしい。
掃除が終わったら、ぐったり寝ていた。
手伝ってくれたわけじゃないのだけどねぇ。

明日はちょっとお出かけ。
今度こそ雪遊びができるといいな。

blog3038.jpg
ベルクもお正月を迎える準備ができたね。

blog3039.jpg
散歩にて。舌が出ていますよ~。

唐沢鉱泉

今朝は寒かった~。
薪ストーブは夜中もつけっぱなしだが、薪が少なくなってくると火力も弱まる。
ベッドからなかなか出られなかった。
外気温は-15℃だった。

冬は、山荘のお風呂は使わない。
冷え切っていて、追い炊きしてもしても温度は下がるし、浴室も寒い。
温まるどころか風邪を引きそうになるので、毎日温泉となる。
幸い、山荘周辺にはたくさんの温泉があるので助かる。

今日は唐沢鉱泉の温泉へ行くことにした。
温泉の回りに散策コースがあるので、温泉前に行ってみることにした。

とその前に、八ヶ岳中央農業実践大学校にある直売所へ行き、野菜と卵を購入した。
ここからの眺めは素晴らしかった。
blog3031.jpg

blog3032.jpg

唐沢鉱泉は標高1800m以上の場所にあるので、さすがにこの高さまで来ると雪があった。
唐沢鉱泉から30分のところにあるナメ滝を見に行ったのだが、よくわからなかった。
凍結していたのか?
10分ほど歩くと、雪の足跡が無くなってしまい、道がわからない。
深入りは危険なので、引き返してきた。
30分ほど歩いたが、それでも体は冷え切り、そのあとの温泉が極楽だった。
blog3033.jpg
唐沢鉱泉。

blog3034.jpg
吠えてマス。

blog3035.jpg
足場は悪かった。

blog3036.jpg
もちろん、ベルクも一緒♪

blog3037.jpg
楽しかった?

今日は雪遊びというほどではなかったが、雪の中を歩けてよかったかな?
うさぎのようにピョンピョン跳んでいたものね。
また、雪を探してでかけよう。

雪無し

わが家としてはのんびり7時過ぎに出発し、10時前に山荘に到着した。
高速はまったく渋滞していなかった。
それなりに寒いのだが、雪はまったくなし。
1週間前にあったわずかな雪が、全て溶けてしまっている。
はぁ、こんなに雪がない冬は初めてだ。
橇を持ってきたが、練習できるのかなぁ。

blog3025.jpg
橇を積んできたが。。。

blog3026.jpg
雪はまったくなし!

blog3027.jpg
晴天は気持ちがいいのだが。。。

blog3028.jpg
もう12月も終わりなのに、雪はいずこ?

blog3029.jpg
鹿さんにとって、雪がないのは過ごしやすいのかな。

blog3030.jpg
鹿さんをガン見するたっくんの後頭部♪

作業終了

午前中掃除をし、年末の大掃除は終了。
午後からジムへ行き、運動収めをしてきた。
これで、東京での作業は終了。
明日から山荘へ行く。
雪遊びをしたいけれど、雪はありそうもない。
年末年始を山荘で過ごすようになってから、雪ナシは初めてだ。
まぁ、自然相手だから仕方がない。

1週間弱の滞在となると、荷物が増える。(^_^ゞ
山とは言ってもスーパーはあるし、コンビニもある。(ご近所ではないが)
忘れ物をしても何とかなるのはわかっているのだが、それでもやっぱり忘れ物のないようにしたい。

さてさて、雪遊び、できるといいなぁ。

身に余ること

遊歩道の落ち葉を掃いている年配のご婦人がいらっしゃった。
私有地でないのに掃除をしていらっしゃったので、何となく「おはようございます」と声をかけて通った。
すると、「いつもきれいにされていますよね」と声をかけてきた。
シャンプー直後のたっくん、まだモフモフフワフワである。
でもまぁ、ここまではよく言われること。
続いてこう言われた。
「ここを通られると、ぱぁっと明るくなるんですよね。疲れていても、『わぁ、来てくれた』って。いろんなわんちゃんを見かけますが、きちんとしつけされていますね。飼い主さんを見ると分かりますよ、ちゃんとされていますから」って。
ひゃあ~、こんなこと言われたの初めて。
たっくんがきれいなのは、シャンプーに出したからで、私は何もしていないし、
しつけ云々も普通に歩いているだけなのに。
あまりの言葉に、こちらの方が恐縮してしまった。

そうか、たっくんが通ると、明るくなると感じてくださる方がいらっしゃるんだ。
すごいね、たっくん効果。
たっくんの穏やかな雰囲気がそう感じさせるのかな。

blog3024.jpg
お友達のGuriたんを除けば、唯一接近できるネコちゃん。

クリスマスイブ

今年のクリスマスは、タクトには特に何も用意していなかったのだが、
飼い主だけケーキを食べたという負い目もあり、即席でタクトにもケーキもどきを作った。
中身は夕飯用の鶏肉。
それにヨーグルトをかけて果物をトッピング。
人間用ケーキの飾りを拝借して、それらしく完成。
たっくんはそんなケーキでも大喜びで食べてくれた。
blog3021.jpg

blog3022.jpg

blog3023.jpg

昨夜の雨は、朝にはやんでいたが、地面はびちょびちょ。
いいブツを出してくれてお尻は汚れなかったけれど、足とお腹は汚れた。
昨日のシャンプーが。。。(涙)

早いクリスマス

今日、タクトはシャンプー。
掃除の合間に送迎した。
シャンプーしてきれいになると、下痢をしてお尻を汚してくれるタクト。
今日はセーフだったけれど、明日からはどうかなぁ。
せめて、1週間はきれいでいて欲しいけれどね。
blog3019.jpg
サンタ帽子をお店がプレゼントしてくれた。
ちょっとたっくんには小さいけれど、なんとか頭に乗った。(笑)

今日は休日なので、早いけれど予約しておいたクリスマスケーキを受け取りに行った。
あっ、人間用。
タクトの分はどうしようかなぁ、と思っているうちに、日が過ぎてしまった。
なので、タクトには見せずにケーキを味わった。
blog3020.jpg
美味しかった~。
たっくん、すまんね。

掃除

朝はそれなりに冷えるのだが、日中はこの時期としては気温があがった。
歩いていて、たっくんの口は閉じず。
まだ、たっくんには快適な陽気とは言えないね。
blog3018.jpg

来週は山荘へ行くので、大掃除は今週中に終わるよう、計画的に少しずつやっている。
一度にやろうとすると、途中で集中が無くなってしまう。
ジムへ行く日は、やっても一ヶ所程度、ジムへ行かない日に多めに振り分けた。
今のところ、計画通りに進んでいる。
残りわずかだけれど、予定は消化できそうだ。
(最初から、掃除をしない、と決めたところは、もちろんやらない)
今年は、山荘も掃除をしようと思う。
掃除だらけだけど、気持ちよく新年を迎えたいから、頑張る。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク