fc2ブログ

濡れ衣

今は、どんぐりの実がたくさん落ちている。
散歩中、タクトの背中にどんぐりの実が落ちた。
するとたっくん、振り返ってわたくしを咎めたような目で見た。
「ボクに何かしたでしょ」って。
とんだ濡れ衣だわ。

熊がいる山も、どんぐりの実が多いといいね。
熊の餌が豊富だと、山を下りてこなくて済むけど、どうなのかな。

blog2798.jpg
ボクは、どんぐりの実には、全く興味がないです。

今日で9月も終わり。
長年勤めた会社を退職して3年経った。
「ベルクと一緒に過ごすんだ」と未練無く退職し、その通りの日々を過ごすことができた。
ベルクと向き合う時間がたくさん取れて、本当によかったと思う。
やれることはやってあげられたし。仕事を続けていては、そうはいかなかった。
でも。。。1年前ベルクはまだ頑張っていた。
そのことを思うと、まだ胸がつぶれそう。
スポンサーサイト



再会

今日も散歩で「たくちゃん、6ヶ月ぶりだね~」と声をかけられた。
タクトは、高齢のおばさまの間では、「たくちゃん」と呼ばれている。
タクトのことを知っているので、もう撫でくりまわしているが、
そうやって撫でてもらうほうが嬉しいタクトは、体を預けている。
「重いよ」なんて言いながらも、いっぱい撫でてくれていた。
たっくんも甘えん坊の本領を発揮していた。
blog2797.jpg

今日は心地よい風が吹いていた。
明朝は冷え込むらしい。
今夜は毛布かな。
って、まだタオルケットですけど、何か?

月曜日

シルバーウィークが終わってからはあまり天気がよくなかったので、今日は久し振りの晴天だった。
洗濯物も気持ちよく乾いた。
その代わり、ちょっと散歩は暑かったね。
blog2795.jpg
日なたぼっこしている鳩をガン見。

タクトは月曜日って週末の疲れが残っているのか、本当によく寝る。
週末と言っても、昨日は特に出掛けなかったのに。

何年かぶりに、たっくん、やってくれました。
まだ蚊はいるのに。
どーしてくれるんだ。。。
blog2796.jpg

セミナー

今日は午後からセミナー。
たっくんの食事について、また学んできた。

こんな年齢になっても、マーカーで線を引いたり、ノートをとったりするなんて、
犬を飼っていなかったらなかったことだと思う。
最初は犬がきっかけでも、食の安全について考えるようになり、体にいいモノを自分でも摂るようになった。
(と言っても、たっくんほどではないけどね)
あの野菜嫌いだったワタクシが、今では毎朝サラダから口に入れるようになったほど。
変われば変わるものだ。

今日はたっくん用の牛肉をネットで購入した。
高くて迷ったけれど、でも妥協はしたくなかったので、とりあえず買ってみた。
「高い」というのは、別に高級の和牛と言うわけではない。
逆に、和牛や米国の牛肉は避けた。
どちらも穀物肥育。
できれば、自然の環境で放牧され、牧草のみで飼育された牛にしたいからだ。

人間までそんなことは言っていられないので、飼い主はスーパーで安売り肉だ。

いぬのきもちオータムフェスタ2015

優良家庭犬普及協会がブースを開き、協会とグットシチズンテスト(GCT)の紹介と、会場で行われる「いぬのきもちグッドペットパートナーテスト」の紹介をすることになり、デモ犬の役を務めてきた。
場所は、お台場ヴィーナスフォート。
最初は曇っていたが、時々青空が顔を覗かせるようになり、ちょっと暑かったね。

そんな中、たっくんは頑張ってくれた。
出番が終わってから、クレートで休憩させていたのだが、あのたっくんが寝なかった。
騒がしくて落ち着かなかったからか。。。
家に帰ると、即爆睡している。
blog2790.jpg

blog2791.jpg

blog2792.jpg

blog2793.jpg

blog2794.jpg

お台場でも、ヴィーナスフォートやパレットタウンに来たのは、もう随分前。
ベルクが一緒だったな~。
ベルクとは本当にいろんなところへ出掛けたな、なんて思い出した日でもあった。

今日は一日雨が降っていた。
散歩はナシ。
室内トイレでトイレを済ますことはできるのだが、大のほうはあまりしない。
どうやらもよおしたうでトレーに乗ったのだが、何かしっくり来ないのかトレーから下りた。
こりゃ、一押しが必要だな、と思い、「たっくん、ワンツー、ワンツー、ワンツー、ワンツー」と言ったら、
再度トレーに乗り、問題なく出すことができた。
最後の一押しは必要だね。

外出から戻り、車から降りたたっくんは玄関に一目散。
別に急ぐ理由はないと思うのだが、いつもこう。
で、たっくんに「ワンツー、ワンツーしてきて」と言うと、くるっとUターンして、庭でオシッコをして戻ってくる。
「ワンツー」と言うと、本当にすごい反応で済ませてくるんだよね。

でも、それを見たダンナが、「最初からオシッコをして玄関に入ればいいのに」と言ったのだった。
ごもっともだけれど、たっくんだからね~、それは無理だわ。

いつもの通り

シルバーウィークが終わり、今日からいつもの日常に戻った。
タクトの今シーズンの早朝散歩は終了し、散歩も以前の時間帯に戻った。
すると、何ヶ月ぶりかでお友達に会う、会う。。。
「たっくん、元気だった?夏、超したね」なんて言われながらモフモフされ、たっくんも甘えていた。
blog2788.jpg
連休中、留守にしていた散歩コース。
匂いのチェックに忙しいらしい。

blog2789.jpg

午後には、私はジムへ。
今週は1回しか行けない。
連休中、たっくさん食べたのに。。。

シルバーウィーク最終日

今日は大切なイベントがあった。
くるみのお菓子のアウトレット購入だ。
第2、4の水曜日に売り出すのだが、水曜日という平日のど真ん中に山荘にいることは滅多にない。
夏休みに続けて購入することができたが、次回は来年の夏?
しばらくは手に入れることはできない。
しっかり並んで買ってきた。
blog2786.jpg

今日も晴天で穏やかな一日だった。
帰るのがもったいないほどだった。
blog2787.jpg

夕方、山荘を出た。
高速は5kmの渋滞となっていたが、結構流れていてそれほど時間がかからずに帰ってくることができた。
自宅に着いたが、東京は暑かった!
山荘ではあんなに震えていたのに。
そして。。。蚊の洗礼を受けたのだった。

白樺湖散策

山荘地方は、今日もいい天気。
お出かけ日和なので、白樺湖を一周してきた。
近すぎて、日帰り温泉に行く程度だった白樺湖。
今日はしっかり一周してきた。

紅葉も始まっていた。
これからどんどんいい季節になって行くのだろうな。
blog2775.jpg

blog2776.jpg

blog2777.jpg

blog2778.jpg
ふ~、休憩中。

blog2779.jpg

blog2780.jpg

blog2781.jpg
ベルクも紅葉を楽しんだかな。(^_^ゞ

blog2782.jpg

blog2783.jpg
たっくん、馬さんをガン見。(笑)

白樺湖から戻るとき、八子ケ峰公園に寄った。
眺めがよかったね~。
blog2784.jpg

山荘に戻り、しばらく休憩したあと、「ボールで遊ぶぅ」とタクトが言うので付きあったが、すぐにペースダウン。
白樺湖一周でかなり疲れたらしい。
木陰は涼しかったが、日の当たるところは結構暑かったからね。
用事はないのだから、ぐっすりお休みください。

寒い

山荘地方はよい天気。
買い物の為に下界に下りていくと暑かったけれど、山荘は寒くて思わずヒーターを入れてしまった。
朝は6℃だったしね。

街は混んでいた。
すごい車。
直売所のレジはすごい列。
ワンコ連れも多かった~。

山荘に戻り、涼しい中タクトは昼寝。
昼寝から目覚めるとボール遊び。
充実した(?)一日だったね。
ベルクパパは夏休み中に終わらなかったペンキ塗りの続きをし、ようやく完了。
blog2774.jpg

blog2785.jpg
ツートンカラーが一色になった。

寒いので、今夜はおでんだった。(笑)
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク