満開
ラリーオビディエンス競技会
ラリーオビディエンス競技会に参加した。
今回はレベル2Bのクラスで、午前/午後の2回。
参加者がとても多く、午後の部が始まったのは14時半頃だったかなぁ。
結局、表彰状とスコアシートをもらってAFCを出たのは、20時20分。
遅くなったおかげで、東北道の渋滞は解消されていたけれど、待ち時間ばかりで疲れた。
午前中のたっくんは、ぱっとしない真ん中の結果。
204/210点で、7位/12頭。
午後は210/210点でなんと満点。
タイム差で2位/14頭だって。
集中はすぐ切れたし、歩くのは遅くなったりして、全然満足する内容ではなかったけれど、
大きなミスはなかったみたい。
ま、たっくんにしては頑張った方でしょう。
ベルクの編みぐるみを持っていった効果かな?
たっくんもずっと待機&運転したベルクパパもお疲れ様でした!

今回はレベル2Bのクラスで、午前/午後の2回。
参加者がとても多く、午後の部が始まったのは14時半頃だったかなぁ。
結局、表彰状とスコアシートをもらってAFCを出たのは、20時20分。
遅くなったおかげで、東北道の渋滞は解消されていたけれど、待ち時間ばかりで疲れた。
午前中のたっくんは、ぱっとしない真ん中の結果。
204/210点で、7位/12頭。
午後は210/210点でなんと満点。
タイム差で2位/14頭だって。
集中はすぐ切れたし、歩くのは遅くなったりして、全然満足する内容ではなかったけれど、
大きなミスはなかったみたい。
ま、たっくんにしては頑張った方でしょう。
ベルクの編みぐるみを持っていった効果かな?
たっくんもずっと待機&運転したベルクパパもお疲れ様でした!

タイヤも
今日は、寂しいけれどタイヤ交換をした。
とうとう、タイヤともお別れだ。
もう、雪のあるところへ行く予定がない。。。
我が家地方、桜はまだまだ。
いつも行く公園も、チラホラ咲いてきた感じで、満開は来週の中頃かな。
明日はラリオビの競技会。
今週は、タッテ、フセ、オスワリ等の基本動作を確認していた。
コマンドのいい方で、タクトの反応が違う。
意外とヤワなたっくん。
明日、頑張ろうね。
とうとう、タイヤともお別れだ。
もう、雪のあるところへ行く予定がない。。。
我が家地方、桜はまだまだ。
いつも行く公園も、チラホラ咲いてきた感じで、満開は来週の中頃かな。
明日はラリオビの競技会。
今週は、タッテ、フセ、オスワリ等の基本動作を確認していた。
コマンドのいい方で、タクトの反応が違う。
意外とヤワなたっくん。
明日、頑張ろうね。
春本番
いよいよ
振り返り
ベルクの世話ではやり残したことはないし、後悔もない、と以前書いた。
そのことにかわりはないのだけれど、振り返って考えることはしている。
我が家にとって初めての犬だったベルク。
ベルクの一生は1つの見本。
タクトには、いいところはそのまま継承し、よくなかったことは変えていかなければならない。
ベルクもそう望んでいると思う。
意外だったのは、ベルクの歩けなくなるのが早かったこと。
後肢の衰えは予想できたので、体重を管理してきた。
太らないようにしてきたのに、同胎の中では一番早く歩けなくなった。
同胎でも個体差はあるから、体重がすべてではないだろうけれど、それでも。。。
現時点での考えでは、運動量が少なくて、筋肉があまりなかったのでは、ということ。
仕事をしていたので、散歩は1日1回だった。
日本中を旅行してたくさん歩いたけれど、それは一生からみればごくわずか。
今思えば毎日の運動量が少なかったのかな。
だから、タクトは歩かせている。
ベルクの倍以上。
歩いているだけでは十分ではないかもしれないが、とりあえずできることから。

歩いて、

水を飲んで、

また歩くのだ!
そのことにかわりはないのだけれど、振り返って考えることはしている。
我が家にとって初めての犬だったベルク。
ベルクの一生は1つの見本。
タクトには、いいところはそのまま継承し、よくなかったことは変えていかなければならない。
ベルクもそう望んでいると思う。
意外だったのは、ベルクの歩けなくなるのが早かったこと。
後肢の衰えは予想できたので、体重を管理してきた。
太らないようにしてきたのに、同胎の中では一番早く歩けなくなった。
同胎でも個体差はあるから、体重がすべてではないだろうけれど、それでも。。。
現時点での考えでは、運動量が少なくて、筋肉があまりなかったのでは、ということ。
仕事をしていたので、散歩は1日1回だった。
日本中を旅行してたくさん歩いたけれど、それは一生からみればごくわずか。
今思えば毎日の運動量が少なかったのかな。
だから、タクトは歩かせている。
ベルクの倍以上。
歩いているだけでは十分ではないかもしれないが、とりあえずできることから。

歩いて、

水を飲んで、

また歩くのだ!
快適らしい
開花宣言
シャンプーデー
今日はタクトのシャンプーの日。
遠出の予定もなく、久し振りにのんびりした休日となった。

ベルタクのシールを作った。
昔フィルムカメラを使っていた時は、駅前のカメラ屋さんで現像していて、時々シールにもしてもらっていた。
デジカメにしてからはカメラ屋さんから足が遠のき、シールのこともすっかり忘れていた。
久し振りにシールのことを思い出し、そうだ、ベルタクお二人さんが写っているシールを作ろうと
いくつか画像をピックアップして、ネットで注文。
翌日には届いた。
それをベルクパパに見せたら、
「で、それ、使うの?」
と痛いところを突いてきた。
16分割なので、同じシールが複数あるわけだけど、たぶん、使えないかな。。。(^_^ゞ

遠出の予定もなく、久し振りにのんびりした休日となった。

ベルタクのシールを作った。
昔フィルムカメラを使っていた時は、駅前のカメラ屋さんで現像していて、時々シールにもしてもらっていた。
デジカメにしてからはカメラ屋さんから足が遠のき、シールのこともすっかり忘れていた。
久し振りにシールのことを思い出し、そうだ、ベルタクお二人さんが写っているシールを作ろうと
いくつか画像をピックアップして、ネットで注文。
翌日には届いた。
それをベルクパパに見せたら、
「で、それ、使うの?」
と痛いところを突いてきた。
16分割なので、同じシールが複数あるわけだけど、たぶん、使えないかな。。。(^_^ゞ

レッスン
律儀
午前中、ケーブルTV会社が来て工事をすることになっていたのだが、待っていてもなかなか来ない。
やっと来たのは11時過ぎ。まぁ、午前中ではある。
作業は午前中に終わるのかと思っていたら、終わらない、終わらない。
うまくいかないこともあって、終わったのは14時過ぎ。
その間、何もできず待っているだけで、仕方がないけれど、もったいない3時間を過ごしてしまった。
タクトはその間、サークル。
出すと、大喜びでお仕事の邪魔をするのは目に見えていたのでね。
散歩で通りかかった建設中の家の前で、大工さんが4名休憩していた。
いや~な予感がした。。。
案の定、吸い込まれるようにタクトは大工さん達のところへ行き、全員に挨拶をしていた。。。
たっくんって、グループと遭遇すると、必ず全員に挨拶しようとする。
見事に抜かすことがないんだな。
変なところが律儀。

白木蓮は満開。
青空だったらもっときれいだったなぁ。
やっと来たのは11時過ぎ。まぁ、午前中ではある。
作業は午前中に終わるのかと思っていたら、終わらない、終わらない。
うまくいかないこともあって、終わったのは14時過ぎ。
その間、何もできず待っているだけで、仕方がないけれど、もったいない3時間を過ごしてしまった。
タクトはその間、サークル。
出すと、大喜びでお仕事の邪魔をするのは目に見えていたのでね。
散歩で通りかかった建設中の家の前で、大工さんが4名休憩していた。
いや~な予感がした。。。
案の定、吸い込まれるようにタクトは大工さん達のところへ行き、全員に挨拶をしていた。。。
たっくんって、グループと遭遇すると、必ず全員に挨拶しようとする。
見事に抜かすことがないんだな。
変なところが律儀。

白木蓮は満開。
青空だったらもっときれいだったなぁ。
月間目標
3回目の月命日
あっつい!
今日は、今年の最高気温で20℃越え。
昨日まで山荘にいた身としては、ちょっとつらいね。
散歩の途中の公園で、たっくんに水をあげたのだが、
ちょうど遊びに来ていた園児達と遭遇。
保育士さんの「静かに見ていましょうね」と言う言葉に、
タクトの前で並んでじっとタクトが水を飲むのを見ていた。(笑)
あまりにも注目され、緊張したのか、あまり水を飲まなかった。(飲めなかった?)

サッカーボールは銜えられないので、諦めた。
朝はまだつぼみだった白木蓮が、夕方にはかなり花を咲かせていた。
ほんと、春だなぁ。

ベルクの分身はまだ検討中だが、とりあえず山荘に置いてあるぬいぐるみを持って帰ってきた。
MOMO&ののちゃんのママであるゆきももさんが作ってくれたベルク(手前と左)。
ベルクの毛も使ってくれているので分身には一番なのだが、もったいなくて連れて歩けそうもない。
市販のぬいぐるみ(右)も持って帰ってはきたが、全然サモには見えない。
サモのぬいぐるみって似ていないし可愛くないし。
でも、背に腹は替えられない。。。かな。

昨日まで山荘にいた身としては、ちょっとつらいね。
散歩の途中の公園で、たっくんに水をあげたのだが、
ちょうど遊びに来ていた園児達と遭遇。
保育士さんの「静かに見ていましょうね」と言う言葉に、
タクトの前で並んでじっとタクトが水を飲むのを見ていた。(笑)
あまりにも注目され、緊張したのか、あまり水を飲まなかった。(飲めなかった?)

サッカーボールは銜えられないので、諦めた。
朝はまだつぼみだった白木蓮が、夕方にはかなり花を咲かせていた。
ほんと、春だなぁ。

ベルクの分身はまだ検討中だが、とりあえず山荘に置いてあるぬいぐるみを持って帰ってきた。
MOMO&ののちゃんのママであるゆきももさんが作ってくれたベルク(手前と左)。
ベルクの毛も使ってくれているので分身には一番なのだが、もったいなくて連れて歩けそうもない。
市販のぬいぐるみ(右)も持って帰ってはきたが、全然サモには見えない。
サモのぬいぐるみって似ていないし可愛くないし。
でも、背に腹は替えられない。。。かな。

更に暖かく
あったか~い
最後の雪?
山荘へやってきた。
雪はまだ十分残ってはいるが、カッチカチ。
ところどころアイスバーンになっていて、滑る!
でも、雪は最後かな。
次回来るときには溶けていそうだ。
真冬は、鳥は飛んでなくてシーンとしていたが、今は鳥がさえずりながら飛んでいる。
それだけでも、春が近いのだな、と感じる。
飛んでいるので、ひまわりの種をえさ台に置くとすぐに気づくらしく、ますます賑やかになった。
ベルクパパがタクトと散歩をしていたら、ハスキーさん飼いと会って、お宅にお邪魔してきたとのこと。
定住されている。
すごく広いデッキがあり、そこでたっくんは遊んできたらしい。
よかったねぇ。


これから、またお出かけを再開するにあたり、どうしてもベルクを連れていきたい。
最初は、ベルクの毛を使って編みぐるみを作ろうかと思ったが、調べたところは年単位で待ちの状態。
ベルクの毛は使わずに、愛犬そっくりのぬいぐるみを作ってくれるところも見つけたが、10万以上かかる。
もうちょっとお手軽な料金で、ベルクに似ていて、少々汚れても惜しくないものってないだろうか。。。
雪はまだ十分残ってはいるが、カッチカチ。
ところどころアイスバーンになっていて、滑る!
でも、雪は最後かな。
次回来るときには溶けていそうだ。
真冬は、鳥は飛んでなくてシーンとしていたが、今は鳥がさえずりながら飛んでいる。
それだけでも、春が近いのだな、と感じる。
飛んでいるので、ひまわりの種をえさ台に置くとすぐに気づくらしく、ますます賑やかになった。
ベルクパパがタクトと散歩をしていたら、ハスキーさん飼いと会って、お宅にお邪魔してきたとのこと。
定住されている。
すごく広いデッキがあり、そこでたっくんは遊んできたらしい。
よかったねぇ。


これから、またお出かけを再開するにあたり、どうしてもベルクを連れていきたい。
最初は、ベルクの毛を使って編みぐるみを作ろうかと思ったが、調べたところは年単位で待ちの状態。
ベルクの毛は使わずに、愛犬そっくりのぬいぐるみを作ってくれるところも見つけたが、10万以上かかる。
もうちょっとお手軽な料金で、ベルクに似ていて、少々汚れても惜しくないものってないだろうか。。。
甘さ
花粉症
今、花粉の飛散はピークだと思うが、マスクもせずに外へ出ても、ほとんど症状が出ない。
薬は飲んでいるし、1日に数回くしゃみは出るけれど、そんな程度。
目がかゆくならないし、鼻も普通。
今がこの程度なら、これ以上悪化することは無いのでは無いか。。。な(そう、信じたい)
花粉症がまだあまり知られてない頃からの長い付き合い。
今ではすっかりメジャーになったので、そろそろ卒業させてもらえるのかな。
全く縁を切ることは無理だろうけれど、毎年この程度なら、全然OK。
そうあって欲しいな。
こちらの方は、花粉症とは無関係です。

ベルクが元気だった頃、ジムでは有酸素運動や筋トレをやっていた。
ベルクの具合が悪くなってからは、留守番の時間を減らすため、筋トレをやらなくなっていた。
しかし、今は時間がある。
筋トレを復活させなければ、と昨日久し振りにやったら、すぐに腕や脚がだるくなった。
夜には、き、筋肉痛が。。。
はぁ、情けない。
今日は1日動きがぎくしゃくしていた。
鍛えなきゃね。
薬は飲んでいるし、1日に数回くしゃみは出るけれど、そんな程度。
目がかゆくならないし、鼻も普通。
今がこの程度なら、これ以上悪化することは無いのでは無いか。。。な(そう、信じたい)
花粉症がまだあまり知られてない頃からの長い付き合い。
今ではすっかりメジャーになったので、そろそろ卒業させてもらえるのかな。
全く縁を切ることは無理だろうけれど、毎年この程度なら、全然OK。
そうあって欲しいな。
こちらの方は、花粉症とは無関係です。

ベルクが元気だった頃、ジムでは有酸素運動や筋トレをやっていた。
ベルクの具合が悪くなってからは、留守番の時間を減らすため、筋トレをやらなくなっていた。
しかし、今は時間がある。
筋トレを復活させなければ、と昨日久し振りにやったら、すぐに腕や脚がだるくなった。
夜には、き、筋肉痛が。。。
はぁ、情けない。
今日は1日動きがぎくしゃくしていた。
鍛えなきゃね。
3.11
アピール
不思議チャン
今日は、午後から雨でだんだん強くなる、という予報だったので、
午前中の散歩をたっぷり行ってきた。
今までで最長距離。
帰ってきて、ふと見ると既にたっくんは寝ていた。
その後もずっと寝ていたし、そ、そんなに疲れたかな~。
まだ、老け込む年齢でもないのに、やっぱり体力、なさ過ぎだ。

その散歩で、ネコさんとお見合い。
このネコさん、シャーって言わず、逃げもせず、じっとその場にいた。
タクトも、捕まえようとするのでもなく、吠えるのでもなく、大人しく様子を窺っているので、まるでお見合いをしているようだった。
ベルクだったら、大興奮して大変だっただろうに、どうしてネコさんの前で、こんなに大人しくしていられるのだろう?
ちょっと不思議。

水上での犬橇大会の様子を、「想い出のフォト」にアップした。
細々と更新しているんですよ。(笑)
午前中の散歩をたっぷり行ってきた。
今までで最長距離。
帰ってきて、ふと見ると既にたっくんは寝ていた。
その後もずっと寝ていたし、そ、そんなに疲れたかな~。
まだ、老け込む年齢でもないのに、やっぱり体力、なさ過ぎだ。

その散歩で、ネコさんとお見合い。
このネコさん、シャーって言わず、逃げもせず、じっとその場にいた。
タクトも、捕まえようとするのでもなく、吠えるのでもなく、大人しく様子を窺っているので、まるでお見合いをしているようだった。
ベルクだったら、大興奮して大変だっただろうに、どうしてネコさんの前で、こんなに大人しくしていられるのだろう?
ちょっと不思議。

水上での犬橇大会の様子を、「想い出のフォト」にアップした。
細々と更新しているんですよ。(笑)
レッスン
第5回ミナカミ ドッグスポーツフェスタ
今シーズン最後の犬橇大会に参加してきた。
3時起き、雨の中4時出発。
会場の水上は、雪がチラチラ舞う程度だった。
午後過ぎからはしっかり雪となったが、雨ではなかったので助かった。
本日のたっくん。
まずは1ドッグオープンの200m。
鬼怒川は直線コースだが、ここは周回コース。
最後は上りだし、距離は短いが結構難しい。
鬼怒川が終わってから、タクトには「ゴールしたらチーズ」を擦り込んでおいたので、それなりに走ってはくれたけれど、相変わらず真ん中という成績だった。13頭中6位。
なんかねぇ、体力が無くてすぐスピードダウンする上に、トップスピードもベルク兄ちゃんほど速くないんだな。
午後は、同胎バリーとタクトの2ドッグビギナー。100mの直線。伴走も呼び込みもなんだってOK。
名付けて「コロコロブラザーズ」。
デビュー戦、頑張ったコロコロブラザーズ。
10組中5位だった。
速くはないけど、可愛いので満足。(ってそれでいいのか?)
来年は、距離を伸ばしたいね。
これにて犬橇は終了。
あっと言う間に終わってしまったなぁ。

バリー(右)とタクト。

記念撮影。
この1枚を撮るのに大騒ぎだった。
動画を撮っていたので、写真は後日仲間から送ってもらいます。
それをアップしますね~。
3時起き、雨の中4時出発。
会場の水上は、雪がチラチラ舞う程度だった。
午後過ぎからはしっかり雪となったが、雨ではなかったので助かった。
本日のたっくん。
まずは1ドッグオープンの200m。
鬼怒川は直線コースだが、ここは周回コース。
最後は上りだし、距離は短いが結構難しい。
鬼怒川が終わってから、タクトには「ゴールしたらチーズ」を擦り込んでおいたので、それなりに走ってはくれたけれど、相変わらず真ん中という成績だった。13頭中6位。
なんかねぇ、体力が無くてすぐスピードダウンする上に、トップスピードもベルク兄ちゃんほど速くないんだな。
午後は、同胎バリーとタクトの2ドッグビギナー。100mの直線。伴走も呼び込みもなんだってOK。
名付けて「コロコロブラザーズ」。
デビュー戦、頑張ったコロコロブラザーズ。
10組中5位だった。
速くはないけど、可愛いので満足。(ってそれでいいのか?)
来年は、距離を伸ばしたいね。
これにて犬橇は終了。
あっと言う間に終わってしまったなぁ。

バリー(右)とタクト。

記念撮影。
この1枚を撮るのに大騒ぎだった。
動画を撮っていたので、写真は後日仲間から送ってもらいます。
それをアップしますね~。
手続き
せめて
花粉
今日は最高気温19℃になるという予報だったが、
午前中は雲がとれなかったため、まだ気温が上昇する前にタクトの散歩へ行くことができた。
実際は19℃までは上がらなかったが、雨上がりの晴天ということで、花粉はかなり飛んだみたい。
私も少し喉と目がおかしくなったが、まだ微々たるもの。
このままひどくならずに乗り越えたいなぁ。
最近、雑誌のバックナンバーをオークションで落札している。
老後、年金、税金等が特集だと、ついつい。。。
これからは大切なことだからね。
少しでも知識を身につけておかなくちゃ。
午前中は雲がとれなかったため、まだ気温が上昇する前にタクトの散歩へ行くことができた。
実際は19℃までは上がらなかったが、雨上がりの晴天ということで、花粉はかなり飛んだみたい。
私も少し喉と目がおかしくなったが、まだ微々たるもの。
このままひどくならずに乗り越えたいなぁ。
最近、雑誌のバックナンバーをオークションで落札している。
老後、年金、税金等が特集だと、ついつい。。。
これからは大切なことだからね。
少しでも知識を身につけておかなくちゃ。
バイク
道端に停まっているバイクは丁寧に丁寧にチェックするのに、走っているバイクには無関心のタクト。
ベルクは、走っているバイク、特に大きな音を立てて走っているバイクには吠えていた。
車に乗っていても、車の中から吠えていた。
「そんな音立てて走るんじゃなーい!」とでも言っていたかのように。
そういう意味では、タクトは本当に飼いやすい。
穏やかだもんね。
犬にも吠えられたって全然反応しない。
売られた喧嘩は必ず買っていたベルクとは大違い。
タクトは、とにかくどの子とも仲良くできるフレンドリーな子に育って欲しいと願い、今のところその通りになっている。
でも、血気盛んでイケイケだったベルクが、とても懐かしく感じてしまう。
今頃、天国でも仕切っているのだろうか。(笑)
ベルクは、走っているバイク、特に大きな音を立てて走っているバイクには吠えていた。
車に乗っていても、車の中から吠えていた。
「そんな音立てて走るんじゃなーい!」とでも言っていたかのように。
そういう意味では、タクトは本当に飼いやすい。
穏やかだもんね。
犬にも吠えられたって全然反応しない。
売られた喧嘩は必ず買っていたベルクとは大違い。
タクトは、とにかくどの子とも仲良くできるフレンドリーな子に育って欲しいと願い、今のところその通りになっている。
でも、血気盛んでイケイケだったベルクが、とても懐かしく感じてしまう。
今頃、天国でも仕切っているのだろうか。(笑)