fc2ブログ

レッスン

今日はAFCへ行ってきた。
那須は雪が結構残っていた。
レッスン前に一運動したら、それで満足しちゃったたっくん。
いやいやいや、これからレッスンなのですよ。
blog2284.jpg
雪ボールをキャッチ!

ずっと練習をさぼっていたので、初心に返ったつもりでやってきた。
トリックの練習もし、今後役に立つかなぁ。

ノーズワークは、トリーツを見つけ出すという練習をした。
見つければ食べることができるので、大好き。
あのたっくんが、ほかの子がやっている間も、寝ずにお座りしていた。
へぇぇぇ、起きていることがあるんだ。
よっぽどやりたかったらしい。
このやる気、無くさないでね。
blog2285.jpg
どこかにチーズが隠されてますよ~。
たっくん、真剣。

blog2286.jpg
編みぐるみを持っていった。
たっくんを監視していてね。
スポンサーサイト



雪~

予報通り、朝から雪。
タクトの散歩は断念し、庭に出してウンチをさせた。
お昼には止んだので、ご近所さんと雪かきをした。
大して積もってはいなかったけれど、凍っても困るので。
blog2282.jpg
雪の中、用足しています。。。

散歩には行かなかったので、その分タクトと遊んだ。
ノーズワークの練習も少しした。

今日、お花が届いた。
もうじき四十九日。
気が付いてくださる方がいるなんて、本当にベルクは幸せ者です。
blog2283.jpg
今、ベルクの回りはこんな感じ。
日当たりのいい2Fにも、お花はあります。
少しでも長持ちして欲しいので。

霜柱

今日も寒かった。
あちらこちらに霜柱が!
日陰はそのまま霜柱が残っていたが、日の当たるところは溶けてぐちゃぐちゃ。
なかなか快適な散歩というわけにはいかなかった。
ま、たっくんはな~んにも気にしていなかったけれどね。
blog2279.jpg
「早く散歩しようよ」

blog2280.jpg
霜柱食べてます。。。

blog2281.jpg
悩みなんかなく、世の中バラ色。

明日は雪という予報。
家に籠もるぞ~。
でも、雪ならたっくんの散歩は行くようかなぁ。
トイレは室内でもしてくれるので、行かなくても済むけれど、散歩大好きだし。。。
迷うところだな。

適温

今日は寒さが戻り、たっくんには快適な温度となった。(よかったね)
ジムからの帰りは、北風をまともに受け、自転車が進まない!
運動より、帰りの自転車が一番疲れた。
ふ~。

blog2278.jpg
気持ちのいい青空が広がったね。

テレビで「動物病院24時」をやっていた。
その中で、BUNが130以上で測定不能というわんちゃんがいて、「この数値だといつ死んでもおかしくない」と言われていた。
ベルクと重ねてしまった。
ベルクも同じだったっけ。
でも、それから1年2ヶ月頑張ったもんね。
このわんちゃんも乗り切れるといいなぁ。

散歩

今日の散歩は、タイミングが難しかった。
朝は雨が降っていたが、9時過ぎには晴れ間が。
でも、まだ、地面はビチョビチョ。
ちょっと避けたい。

しかし、気温がかなり上がるという予報だったので、気温と足の汚れを天秤に掛け、気温を選択。
早く散歩に行った。

覚悟はしていたが、まだ至る所に水たまりがあったり、地面がぐちょぐちょだったり。
(たっくん、水たまりは避ける)
早めに散歩は切り上げ、夕方からのんびり散歩へ行くことにした。
夕方になると北風が吹き始めていて、体感温度は低く、タクトも暑がらなかった。

ま、夜には気温が下がってきた。
今から気温を気にするのは、さすがに疲れるのでね。

暖かい

今日は暖かくて、3月上旬の気温だったらしい。
梅も開花したし、夕方も日が長くなってきた。
まだ寒さは続くが、少しずつ春に向かって季節は動いているのを実感する。
(花粉症のシーズンもね)
サモのベストシーズンもそろそろ終わってしまうのだなぁ。

で、たっくん、散歩では既に舌が出ていた。
昨日の橇練の疲れがまだ残っていた?(まさかね、その年齢で)
でも、朝晩の散歩で2時間半、歩かせた。
体力つけないとね。

明日はさらに気温が上がるらしい。
人間は楽だけど、たっくんにはちょっと暑いかも。
でも、頑張って散歩ですよ。

blog2277.jpg
(夕闇迫る時間だったので、ブレてます)

橇練

鬼怒川まで、犬橇の練習へ行ってきた。
今日は、同胎のバリーと二頭引きの練習。
二頭で遊んでしまったり、喧嘩したりで全く走らないかな、とも思っていたが、
なんと、お二人さん、並んでちゃんと走ってくれた!

たっくんが突然橇に目覚めたわけではない。
車で休憩したくて、とにかく戻りたかっただけ。
まぁ、何であれ、仲良く走ってくれたことはうれしい。
少しずつ距離を伸ばしていけたらいいな。

blog2274.jpg
バリー(左)とタクト。

blog2275.jpg
バリーがタクトにチュをしてくれた。

blog2276.jpg
「疲れた、もう橇はヤラナイ」とイジイジするたっくん。

初レッスン

1月も後半になった今頃、やっと今年初のレッスンを受けてきた。
単にスケジュール的に遅くなっただけなのだが、久し振りのレッスン。
たっくん、今までやったことみんな忘れてしまったかと思ったが、思いの外覚えていてくれた。
アジもなんとか形になってきた。
今年は、どこかの大会でデビューできるかなぁ。
あと、ノーズワークを仕上げていきたいな。
4月にプレ・競技会のようなものが開催されるので、それに出られるぐらいにはなっていないと。
そういう目標ができると、やる気も出てくるなぁ。
blog2272.jpg

blog2273.jpg
隠されたご褒美を探しています。

しかし、AFCはベルクとの想い出がたくさんあるところ。
レッスンが始まれば集中できたけれど、それ以外ではベルクのことを思い出してばかり。
14年通ったものね。
たっくんとは歴史が違うわ。。。

夕べは炬燵で寝てしまったので、今夜はちゃんとベッドで寝ようっと。

長所?

今日はちゃんと散歩へ行ったたっくん。
北風は強かったけれど、気温は上がったので、舌を出していた。

おばさま方に大人気のたっくん。
遠くから「タクちゃ~ん」と名前を呼んでくださる。
たっくんは律儀に、全員に挨拶に行く。
そこがまた可愛いらしい。
おばさま方のハートを掴むのがうまかったりして。

たっくんにだって、得意なことはあるんだよね。

たっくんだけの世話って本当に楽。
もういたずらもしないし、手がかからない。
成犬ってこんなに楽なんだって。。。

最短散歩

朝はまだ雨が降っていなかったので、タクトのご飯を用意したあと、まずは散歩へ行った。
トイレは室内でも庭でもできるのだが、外を歩くのは楽しいからね。
でも、庭でウンチをしたら、玄関の前に。
どうやら、出すもの出したら、ご飯を食べたくなったらしい。
いやいや、少しは歩こうよ、とそのまま外へ出たが、
数分歩くと、Uターンし、すごい引っ張りで我が家まっしぐら。
家に帰るには複数ルートがあるのだが、たっくんは最短ルートを選択。
す、すごいじゃん。
結局、5分の散歩でした。。。

ご飯を食べて、ほとんど散歩をしていないことに気が付いたかな、と思ったが、
満足そうに寝てしまった。
いいなぁ、たっくん。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク