今日はAFCへ行ってきた。
那須は雪が結構残っていた。
レッスン前に一運動したら、それで満足しちゃったたっくん。
いやいやいや、これからレッスンなのですよ。

雪ボールをキャッチ!
ずっと練習をさぼっていたので、初心に返ったつもりでやってきた。
トリックの練習もし、今後役に立つかなぁ。
ノーズワークは、トリーツを見つけ出すという練習をした。
見つければ食べることができるので、大好き。
あのたっくんが、ほかの子がやっている間も、寝ずにお座りしていた。
へぇぇぇ、起きていることがあるんだ。
よっぽどやりたかったらしい。
このやる気、無くさないでね。

どこかにチーズが隠されてますよ~。
たっくん、真剣。

編みぐるみを持っていった。
たっくんを監視していてね。
スポンサーサイト
予報通り、朝から雪。
タクトの散歩は断念し、庭に出してウンチをさせた。
お昼には止んだので、ご近所さんと雪かきをした。
大して積もってはいなかったけれど、凍っても困るので。

雪の中、用足しています。。。
散歩には行かなかったので、その分タクトと遊んだ。
ノーズワークの練習も少しした。
今日、お花が届いた。
もうじき四十九日。
気が付いてくださる方がいるなんて、本当にベルクは幸せ者です。

今、ベルクの回りはこんな感じ。
日当たりのいい2Fにも、お花はあります。
少しでも長持ちして欲しいので。
今日も寒かった。
あちらこちらに霜柱が!
日陰はそのまま霜柱が残っていたが、日の当たるところは溶けてぐちゃぐちゃ。
なかなか快適な散歩というわけにはいかなかった。
ま、たっくんはな~んにも気にしていなかったけれどね。

「早く散歩しようよ」

霜柱食べてます。。。

悩みなんかなく、世の中バラ色。
明日は雪という予報。
家に籠もるぞ~。
でも、雪ならたっくんの散歩は行くようかなぁ。
トイレは室内でもしてくれるので、行かなくても済むけれど、散歩大好きだし。。。
迷うところだな。
今日は寒さが戻り、たっくんには快適な温度となった。(よかったね)
ジムからの帰りは、北風をまともに受け、自転車が進まない!
運動より、帰りの自転車が一番疲れた。
ふ~。

気持ちのいい青空が広がったね。
テレビで「動物病院24時」をやっていた。
その中で、BUNが130以上で測定不能というわんちゃんがいて、「この数値だといつ死んでもおかしくない」と言われていた。
ベルクと重ねてしまった。
ベルクも同じだったっけ。
でも、それから1年2ヶ月頑張ったもんね。
このわんちゃんも乗り切れるといいなぁ。
今日の散歩は、タイミングが難しかった。
朝は雨が降っていたが、9時過ぎには晴れ間が。
でも、まだ、地面はビチョビチョ。
ちょっと避けたい。
しかし、気温がかなり上がるという予報だったので、気温と足の汚れを天秤に掛け、気温を選択。
早く散歩に行った。
覚悟はしていたが、まだ至る所に水たまりがあったり、地面がぐちょぐちょだったり。
(たっくん、水たまりは避ける)
早めに散歩は切り上げ、夕方からのんびり散歩へ行くことにした。
夕方になると北風が吹き始めていて、体感温度は低く、タクトも暑がらなかった。
ま、夜には気温が下がってきた。
今から気温を気にするのは、さすがに疲れるのでね。
今日は暖かくて、3月上旬の気温だったらしい。
梅も開花したし、夕方も日が長くなってきた。
まだ寒さは続くが、少しずつ春に向かって季節は動いているのを実感する。
(花粉症のシーズンもね)
サモのベストシーズンもそろそろ終わってしまうのだなぁ。
で、たっくん、散歩では既に舌が出ていた。
昨日の橇練の疲れがまだ残っていた?(まさかね、その年齢で)
でも、朝晩の散歩で2時間半、歩かせた。
体力つけないとね。
明日はさらに気温が上がるらしい。
人間は楽だけど、たっくんにはちょっと暑いかも。
でも、頑張って散歩ですよ。

(夕闇迫る時間だったので、ブレてます)
鬼怒川まで、犬橇の練習へ行ってきた。
今日は、同胎のバリーと二頭引きの練習。
二頭で遊んでしまったり、喧嘩したりで全く走らないかな、とも思っていたが、
なんと、お二人さん、並んでちゃんと走ってくれた!
たっくんが突然橇に目覚めたわけではない。
車で休憩したくて、とにかく戻りたかっただけ。
まぁ、何であれ、仲良く走ってくれたことはうれしい。
少しずつ距離を伸ばしていけたらいいな。

バリー(左)とタクト。

バリーがタクトにチュをしてくれた。

「疲れた、もう橇はヤラナイ」とイジイジするたっくん。
1月も後半になった今頃、やっと今年初のレッスンを受けてきた。
単にスケジュール的に遅くなっただけなのだが、久し振りのレッスン。
たっくん、今までやったことみんな忘れてしまったかと思ったが、思いの外覚えていてくれた。
アジもなんとか形になってきた。
今年は、どこかの大会でデビューできるかなぁ。
あと、ノーズワークを仕上げていきたいな。
4月にプレ・競技会のようなものが開催されるので、それに出られるぐらいにはなっていないと。
そういう目標ができると、やる気も出てくるなぁ。


隠されたご褒美を探しています。
しかし、AFCはベルクとの想い出がたくさんあるところ。
レッスンが始まれば集中できたけれど、それ以外ではベルクのことを思い出してばかり。
14年通ったものね。
たっくんとは歴史が違うわ。。。
夕べは炬燵で寝てしまったので、今夜はちゃんとベッドで寝ようっと。
今日はちゃんと散歩へ行ったたっくん。
北風は強かったけれど、気温は上がったので、舌を出していた。
おばさま方に大人気のたっくん。
遠くから「タクちゃ~ん」と名前を呼んでくださる。
たっくんは律儀に、全員に挨拶に行く。
そこがまた可愛いらしい。
おばさま方のハートを掴むのがうまかったりして。
たっくんにだって、得意なことはあるんだよね。
たっくんだけの世話って本当に楽。
もういたずらもしないし、手がかからない。
成犬ってこんなに楽なんだって。。。
朝はまだ雨が降っていなかったので、タクトのご飯を用意したあと、まずは散歩へ行った。
トイレは室内でも庭でもできるのだが、外を歩くのは楽しいからね。
でも、庭でウンチをしたら、玄関の前に。
どうやら、出すもの出したら、ご飯を食べたくなったらしい。
いやいや、少しは歩こうよ、とそのまま外へ出たが、
数分歩くと、Uターンし、すごい引っ張りで我が家まっしぐら。
家に帰るには複数ルートがあるのだが、たっくんは最短ルートを選択。
す、すごいじゃん。
結局、5分の散歩でした。。。
ご飯を食べて、ほとんど散歩をしていないことに気が付いたかな、と思ったが、
満足そうに寝てしまった。
いいなぁ、たっくん。
日中は1℃台だった。
夕方から雨という予報だったが、午前中から雪がちらついた。
まぁ、そんなことにお構いなしに散歩へ行ったし、たっくんもまったく気にしていなかった。
積もるほど降ったわけではないので、雪で大喜びともならなかったし。
しかし、寒かった~。
冬でも、散歩していると体が熱くなってくるのだが、さすがに今日は体が冷え切ってしまった。
ヒーターを少ししかつけない我が家も冷え切っている。
人間は、できるだけ炬燵で我慢。
そういえば、今年、東京は積もるような雪は降っていないが、このまま降らずに終わるのかなぁ。
最近、急に亡くなってしまう愛犬が多い。
突然の旅立ち。。。飼い主さんの心情を思うと胸が痛みます。
少しでも、心の安らぎが訪れますように。
ACの録音を聞き直したので、先日の報告で書かなかったことを追記します。
この世にやってきた目的を聞いたら、
ちょっとおかしく聞こえるかもしれないけど、地球上の天使としていたかった
人生の中の愛を人に対して届けていける存在、
純粋な喜びとして存在したかったし、二人に伝えたかった
一緒に過ごした時間は、黄金の時間だった
たまに特別なつながりを持っている存在があるでしょ
僕たちは前世も含めてすごく昔から友達だと感じている
一緒に学んで本当に種を超えて愛を分かちあう絆のすばらしさを一緒に学んできた
もちろん種は違うけれどだからこそ一緒に楽しめた活動があったよね
スポーツやトレーニングとか
でも何をしていようとお互いにいることをすごく楽しんだと思うんだよね
ハートをくれた
それをずっとボクの中に持っている
やさしさ、やさしい贈り物そのもの
ローレン先生の感想として、ベルクの送ってくれた感じが、満足、満たされた感じ、後悔なしで地球を去る感じだそうだ。
素晴らしい人生でした、と言われた。
本当にやりとげて逝ったんだね。
ベルクに会いたい。。。
先日届いた蝦夷鹿肉の内蔵を小分けした。
いろんな部位があるのだが、今日小分けしたのはたぶん胃かな。
すごく大きくて苦労した。
臭いしなんだか気持ち悪いし。(笑)
タクトの為となると、私も変わるものだなぁ。
それに、鹿さんの大切な命をいただくのだから、気持ち悪いなんて言っていられない。
感謝しながらいただかないとね。
まぁ、鹿さんに限ったことではないけれど。
肉の部分は既にカットしてあるから楽だけれど、
残りの内蔵も小分けしなくちゃ。
まぁ、おいおいね。。。(笑)
今日はベルクの月命日。
1ヶ月経ったんだ。。。
早かったような遅かったような。。。よくわからない。
まさにこのタイミングで来日されているアニマル・コミュニケーターのローレン先生。
今日、ベルクとお話してもらった。
後日、録音を聞き直して詳細にまとめるが、まずは要点を。
旅立ちについては、だんだん動けなくなっていき、横たわっているだけはいやだった。
体の機能を1つずつシャットダウンしていったが、(テリー先生のイベント時)みんなに挨拶することができてよかった。
急に感じたかもしれないが、旅立つ準備はできていた。
一番楽しかったことは、雪の上を走り回ったこと。
山荘は、地球上の天国だね。
タクトには、二人を愛し、正直であるように伝えておいた。
人生の一瞬一瞬を楽しむように、人生にやってくるすべてのことを楽しみにして朝目覚めるようにって。
(ローレン先生談:まるで哲学者みたい)
ほぼ完璧な人生だった。
愛と感謝を感じながら生きていた。
犬と飼い主という感じではなかった。
種を超えて魂で一体になっていた。
特別なつながりだよ。
しばらくはこちらで休憩するけど、結構長いことになると思う。
二人のこと愛しているし、見守っているよ。
また会えると思うよ。
また会う日までね。
思っていた通り、ベルクにはやりきった感があった。
ベルクも、特別なつながりをもった存在だと思っていてくれていた。
私たちからのハートをしっかり受け止め、ちゃんと持っているって。
「種を超えた」ってうれしいことを言ってくれるなぁ。
ベルクも言っている通り、飼い主と犬との関係ではないし、親子の関係でもない。
もっと密なんだよね。
一体というか。
ベルクもそう感じてくれていてうれしい。
通訳の方のお話をメモしたが不完全なので、ちゃんと録音を聞き直そう。
ベルクの思いをしっかり受け止めなきゃね。
やっぱりベルクは。。。特別な存在だ。
朝霧高原で開催されたオフ会に参加してきた。
体力のないたっくんにしては、頑張って遊んでいた。
楽しかったよね~。
たっくん、男の子にしか興味がないみたい。
男の子とばっかり遊んでいた。
何年ぶりかで再会した方もいた。
お互い代替わりしていたのは悲しかったけれど。
ベルクは、いつも温かく応援してもらっていたので、そのお礼を言うことができた。
オフ会にもいっぱい参加しようね、たっくん。
遊んでくださってみなさん、ありがとうございました!

こんな~に集まりました!

タクトの同胎のマーシャちゃんと。

らて氏とはよく遊んでいた。

レオン君ともよく遊んでいた。
絡んでいるいい写真がなかったのが残念。

既に電池切れのタクトを誘ってくれたオーブ君。
さて、たっくん、どうするか。

「遊べ~、遊べ~」のオーブ君を無視。。。

が、ついに遊んだ。

完全に電池切れ。充電の見込みなし。
何と言っても今回のスペシャルゲスト。
70日のパフくん。
あまりの可愛さに、タクトの名札をつけて、連れて帰ろうかと思った。。。


ベルクパパもデレデレ。
今日はベルクの誕生日。
生きていれば。。。16歳を迎えるはずだった。
一緒に迎えたかったな。
でも、きっとそばにいるよね。
ベルク、誕生日おめでとう。
来年も再来年も、ずっとずっとお祝いしようね。
晩年は、カリウムの含有量が多いのであげなかったヤギミルク。
好きなだけ飲んでいいからね。
チーズも盛り合わせ♪
たんとお食べ。
ベルクにいただいたお花さんたちは、ベルクに似て頑張り屋さん。
だいぶ枯れたりしてきたが、それでもまだ半分以上は咲いてくれている。
もうじき1ヶ月経つというのに。
すごいね~。
今日は天気がよかったので、デッキに出して日なたぼっこ。
最初は1カ所に集めていたが、それでは日にも当たらないので、
日の当たる2Fにも持って行ったりして、分散してできるだけ持つようにしている。
ベルクにいただいた大切な気持ち、大切にしたい。
ベルクを世話したときのような気持ちだ。
日中は着込んで歩いていると暑いくらいだった。
毛皮を着ているたっくんも同様。
今日は天気が悪くなるという予報だったが、どうしても出掛ける用事があったため外出した。
せっかく出掛けるなら、と用事を複数済ませた。
ベルクの世話をしている時は、長時間の外出は無理だったので、
用事も一度に全部済ませることは難しかった。
それができるようになったのは、ちょっと楽になったのかな。
タクトも久し振りに6時間半ほどの留守番となった。
仕事をしていたときは、毎日13時間は留守番していたのだから、まだ半分。
まぁ、たっくんは、13時間の留守番のことなんて、もう覚えていないだろうけれどね。
タクトの散歩は、今は朝ご飯をあげて、最低でも2時間は休憩させたあと行くのだが、
今日は雨が降ってきそうだったので、ご飯前に散歩を済ませた。
朝起きると、たっくんの頭の中は朝ご飯のことで一杯で、食べる気まんまんだったが、
「まずは散歩」と言うとすっかり散歩の気分になり、ルンルンで散歩へ。
散歩から戻ると、即休憩。
朝ご飯はまだ、ということを忘れてしまったらしい。
単純で扱いやすいなぁ。
ベルクは、AC(アニマル・コミュニケーション)を過去5回受けてきた。
ローレン先生にベルクと話をしてもらい、意思疎通をはかってきた。
ベルクが旅立ってもうすぐ1ヶ月だが、このタイミングでのローレン先生の来日。
ACを受けろというもんだよね~。
(ACは、亡くなってもできる。あまり時間が経つとできなくなるけど)
ローレン先生も、facebookで、「1月に来日するので、何かお役に立てれば」とベルクの旅立ちの時にコメントを寄せてくださった。
質問事項を事前に提出するのだが、推敲に推敲を重ねて提出した。
話ができるのはこれで最後だと思うと、漏れがあるのでは、重大なことを聞き忘れているのでは、
と不安になった。
キリがないので、今日、えい、と提出した。
思いは複雑だけれど、決まっているのは、当日、タオル(ハンカチでは役立たず)とティッシュが必須だということかな。
ACでベルクの思いを聞くと、落ち着くかな。
ベルクに、といただいたおもちゃ。
ずっとお供えしていたが、「タクトにあげて」とのことだったので、
本日タクトに進呈した。
さっそく我が物顔で銜えていたけれど、それは兄ちゃんのだからね。

以前、ベルクと何度も行ったペンションからお花が届いた。
うれしいね、ベルク♪
昨日午後から降った雪は結構積もっていた。
今朝は快晴で、サッラサラの雪の上で、タクトはボール遊び。
いやいや、本当に楽しそう。
かなり遊んでから、山荘の前で橇練をしたので、たっくん集中ゼロ、やる気なし。
すぐに疲れて部屋に入ろうとした。
これで、大会はどうなることやら。

遊んでいるときは楽しそう。
エンドレスだし。
橇練もその調子でやって欲しいなぁ。
午後から片付けを始め、サッカーを見てから中央道で帰ってきた。
三連休でもこの時期は渋滞しないのだ。
いつも通り、温泉も夕飯も済ませて22時半過ぎに自宅に到着した。
数日間無人だったので、東京と言えどもそれなりに寒い。
ヒーターつけました。。。
たっくんは、「熱いから」というより、温風の出てくるのが怖くて、離れたところで寝ていた。
たっくんの敵は、ヒーターと掃除機だな。
今日は、朝は晴れていたが、だんだん雲が厚くなってきて、午後には雪がちらつき始めた。
犬橇の練習をしにいった。
たっくん、まだ呼び込みがないとダメだなぁ。
マッシャーはベルクパパだが、私が後ろから声をかけると、振り返っちゃう。
前方から呼ぶと走ってくるんだけどねぇ。
で、ベルクパパ、足を痛めた。
日頃の運動不足のせいだね。
あ~あ、情けない。
運動しろ~。
今日からの三連休は山荘で過ごす。
8時半過ぎに山荘に到着。
室温-6℃。(-_-;)
寒いというか冷たいというか。
荷物を下ろしてから買い物へ行き、帰ってきてから薪ストーブに火を入れた。
やれやれ。
山荘に置いておいたミネラルウォーターを使おうとしたら、カチッカチに凍っていた。
2Lもあるのに。
まぁ、室内と言えども氷点下なのだから当然か。
ひまわりの種をえさ台に入れたら、すぐに食べに来た。
冬は餌がないのだろうなぁ。

バックは蓼科山。
きれいな青空だけど、寒いデス。
ベルクが車で使っていたドッグベッドのカバーを洗ったままにしてあったので、
今日、ベッドにかけた。
「もう、このベッドを使うベルクはいないんだ」と思ったら、悲しくなっちゃいました。
できることなら、16年前に戻りたいなぁ。
もう一度、出会ったときから、時を一緒に刻みたいよ。
たっくんは、何故わざわざ狭いところで寝るのか、わかりましぇん。

(テニスボールはしっかりキープ)
ベルクが食べたため、ケースで購入したのだが、数個食べたら飽きてしまったらしい。
食塩も油も無添加のものを見つけたのに。
その後出番はなかった。
ベルクパパは好き嫌いがほとんどないのだが、
ツナはお気に召さないらしい。
ベルクパパは食べないし、タクトにはあげたくないので、
残った私が少しずつ消費していくことにした。
いつ、無くなるかなぁ。
散歩で何かが気になったタクト。
そこに頭を突っ込むと汚れるので、やめてください。
今年初運動をしてきた。
今年からは平日3日を目標としていたのだが、
ジムは(金)が休業の為、今週は今日明日のみ。
最初の週から目標達成できず。
年末年始で増えた体重を減らそうと思っていたのになぁ。
ジムに行ったら、マシンフロアのレイアウトが全く変わり、
新しいマシンもたくさん増えていた。
当然、新しいマシンを使ってきた。
新年早々気持ちがよかった。
タクトとの旅行、どこへ行こうか考えているのだが、
日本国中既にベルクと行ってしまっているので、思い浮かばない。
今まで行ってよかったところにするか。
それでも、すぐには思い浮かばないなぁ。
今日は私の誕生日なのだが、17日のベルクの誕生日をどうしようか、
ということをずっと考えていたので、すっかり忘れていた。
ベルクパパが、昨日「明日誕生日だから、何か食べにいこうか」なんてメールをくれて、思い出したのだ。
(って、こんなことを言うなんて、初めて。どーしちゃったのでしょ)
まぁ、もうお祝いする年でもないけれど、これほど意識しなかったこともないなぁ。
ベルクもお祝いしてくれているかなぁ。
って、世間はね。
お仕事に行かれた方、ご苦労様です。
行かなくていいのって、楽だし、ちょっと申し訳ない気分。
時間はあるので、タクトとたっぷり散歩へ行った。
戻ると、即タクトは寝た。
夕方散歩のあとも、爆睡。
ほんと、体力がない。
体力、つけないと!

前は、散歩から戻ると、ベルクの世話が待っていたのに、今はその必要がなく、楽だけど物足りない。
中医学の考えで、悪いところを食べるといい、というのがあり、
腎不全や肝腫瘍のベルクには、腎臓や肝臓を意識してあげていた。
。。。残っちゃっているんだな。
見るたびにベルクを思い出してしまうので、タクトに食べさせちゃおう。
今日は私の実家へ行った。
昨日と同様、タクトは部屋中をチェックし、りんごももらったあとはまったり。
でも、冷蔵庫や食器棚を開けるたびに、何かもらえるんじゃないか、と期待して起きていたっけ。

父からりんごをゲット。

やることがなくなると、速攻で寝た。

家に戻り、ネムネム。
そんな無理な姿勢をしてまで、おもちゃを銜えていることはないのに。
今日で9連休も終わり。
明日から、昼間はタクトだけ。
ベルクが旅立ってからは、大掃除があって気が紛れたし、
連休中は山荘へ行ったりして、あまり悲しみに浸らずに済んだ。
明日からどうだろ。。。
大掃除は終わったし、大丈夫か、ワタシ。
今日は、ベルクパパの実家へ。
タクトは、今日が初めてじゃないのに、大興奮して一通り部屋をチェックし。。。寝た。
よく、自分の家以外で寝られるよねぇ。
まぁ、大人しくて助かるけれど。

1年前を思い出すと、ベルクが途中で下痢をしたり、実家でもしたり、で、大変だったっけ。
点滴はもちろんのこと、ご飯も3回と回数が多かったし、ご飯をあげて1時間後にサプリをあげたり、で、やることが多かった。
その点、タクトのご飯は2回だし、サプリもあまりあげてないし、本当に楽チン。
こんなに楽をしていいのか、とさえ思う。
その分、タクトのいろんな練習をしなきゃね。
ここのところ、ベルクのことを理由にして、練習さぼっていたのは確かだから、新年を迎えたし、心を入れ替えないと。
もう言い訳はできないからな~。