fc2ブログ

タイヤ交換?

山荘地方はそろそろ雪の降る可能性があるので、スタッドレスに交換する予定だった。
ベルクパパによれば、今シーズンはタイヤを買い換える必要があるんだってさ。
ベルクで何かと出費が多いというのに。
(いいよね~、ただ、「買い換える」と言うだけで済むんだから。費用をどこから捻出するとか、考えないもんね)
たまたまタイヤが取り寄せになり、今日は交換はできなかったけれど、今度山荘へ行くまでには間に合う。
雪、降るといいなぁ。

雪シーズンが目の前になり、犬橇の練習が始まっているが、我が家はどうなるのかなぁ。
ベルクのことがあるので、ちょっと難しいかも。

ベルクは、ご飯を自分で食べることは食べるのだが、だんだん残すようになってきた。
また、自分では全く食べなくなるのかな。
きっとそうなのだろうな。そう覚悟しておいたほうがいいのだろうな。
それでいて、カッテージチーズはパクパク食べた。
単なる我が儘?(笑)

(本文と写真は関係ありません。)
blog2184.jpg
タクトはおもちゃをカミカミしながら夢の世界へ。
何度も言うようですが、5歳です。
スポンサーサイト



すれ違い犬

優良家庭犬試験(GCT)の試験項目で「他犬とのすれ違い」という項目があるのだが、
その「他犬」の役割をタクトが務めてきた。
タクトが受験犬を遊びに誘い、失格となってしまっては大変。
無事、役目を終えてほっとしている。
blog2182.jpg

blog2183.jpg

ベルクは留守番だったが、特に問題はナシ。
よく寝られたのか、帰ってからはワンワンと元気元気。
一人置いてきぼりで文句を言っていたのかもしれない。
この試験で、ベルクはとても苦労したが、その苦労のおかげで私達ペアは成長できたと思っている。
恩返しとは大げさだけれど、お役に立てることがあればできる限りのことはしたい。
そうベルクには話したけれど、伝わったかな。

紅葉

お散歩コースも紅葉真っ盛り。
紅葉を背景に写真を撮るのは結構難しいのだが、とりあえず撮ってきた。
blog2179.jpg

blog2180.jpg

blog2181.jpg

今日は日中暖かかったとは言え、舌が出っぱなし。
まだまだたっくんにとっては、暑いらしい。(-_-;)

庭から鳥の甲高い声が聞こえてきたら、ベルクが反応した!
耳が動いて、目が開いたんだよねぇ。
高い音はまだ聞こえるのかな。
いくら高い声で名前を呼んでも反応しないので、全く聞こえないのかと思っていたけれど。
私の声が届くわけではないけれど、何だかうれしかったな。

晴天

今日は朝から気持ちのいい晴天!
昨日は雨で散歩へ行けなかった。
トイレは室内でもできるが、うんちはしなかった。
庭に出したら、早速踏ん張っていた~。
出すもの出したら体が軽くなったのか、散歩の支度をして外に出ると、既にハイテンションのたっくん。
いいねぇ、行動がわかりやすくて。
blog2178.jpg

ベルクがヒンヒンワンワン言うとき、理由がわからないことは多々ある。
今日は、たまたまベルクの後ろ側にいたので、
「ここにいるよ~」と顔を出したら、それでスヤスヤ寝てしまった。
探していたのかな。
愛おしいなぁ。

強敵

今日はベルクの通院の日。
いつもの血液検査をした。
ヘマトクリットは30で2週間前と変わらず。
絶対下がっていると思っていたので意外な結果。
今日から造血剤の注射だろうと思っていたが延期になった。

BUNは53でCREAは0.8。
BUNは高いけれど、今のベルクならまずまずと言ったところ。

肝心のカリウムは7.3。
2週間前は7.2だったので微増。
う~ん、なかなか減らないなぁ。
7を切りたいので、カリウムをできるだけ排除しているんだけれど、今のところ効果なし。
強敵のカリウム。
でも、白旗はあげないからね。

後悔

今日は、9時頃から雨という予報だったのに、6時過ぎには降り出した。
タクトの散歩、今日は無理かな、と思ったが、レーダーを見ながら小降りの間に行った。
トイレは室内で済ますことはできるけれど、散歩そのものを楽しみたいよね。。。

こんなにタクトを思っての散歩だったのに、たっくん、切れない軟便をやってくれました。。。
帰ってから洗うにしても、その場でできるだけ取ろうと、余計雨に濡れるハメに。。。
無理して散歩へいかなきゃよかった。。。

そうそう、ベルクのレインコートを着せてみたが、タクトには小さすぎて着ることができなかった。
体重はベルクより少ないのになぁ。


ベルクくんは、相変わらずご飯を自分で食べている。
ときどき、最後の1口くらい残すことはあるけれど。
もう1ヶ月。
毛も若い時と同じようにきれいだし、すごいね。

片付け

土日と外出が続いたので、今日はのんびり。
と言いたいところだったが、結構忙しかった。
お風呂から出ると、しばらくはぼーっとしていた。

午後、やっとゴーヤを片付けた。
こんな時期になっても、実ができていたので、撤去もしづらかった。
最後の収穫をし、ネットも撤去。
また、来年よろしくね~。
blog2176.jpg
最後なので小さいのがほとんどだった。
今年は数は去年より少なかったけれど、まともなのが多かった。
去年は、すぐ黄色くなったり虫に食われたりしたっけ。

テニスボールを追いかけて、勝手に三和土に下りたタクト。
本犬もしまった、と思ったらしい。
かと言って、足を拭かなければ部屋に上がれないルール、
動くに動けないようだった。
情けない顔のたっくん。
blog2177.jpg

お勉強

午前中はベルクを病院へ連れていった。
カリウムの上昇は、腎不全の場合とアジソン病の場合がある。
今のところ、アジソン病の症状は出ていないのだが、一応検査を受けた。
アジソン病であれば、その治療をすればカリウムが減少する可能性はある。
アジソン病を歓迎するわけではないので、そうだったらそうでちょっと複雑ではあるけれど、
今一番の問題のカリウムが減るのなら、それが優先かな。
結果は後日。

午後はセミナーへ。
食に関して学んできた。
頭の中がいっぱいなので、整理しなくちゃ。
それにしても、ベルタクが口にするものは気を使っているのに、人間の食べ物には無配慮。。。
楽しい老後を過ごすためにも、食生活の改善をしなくては、と思うのだが、なかなか。。。(^_^ゞ

帰宅すると、タクトはいつものように大喜びでお出迎え、
本当にすごい喜びようで、こちらもうれしくなっちゃいマス。

blog2175.jpg
無防備すぎ。。。

問題露呈

今日はレッスンデー。
タクトは1時間目のアジのレッスンで、先生がいらっしゃる前にウォーミングアップとしてジャンプをした。
5往復ほどすると、すでに顔に疲れの色が。。。
えっ、まだ、ウォーミングアップですよ。
先生がいらっしゃって、まずはウィーブポールの練習。
3回やると、スピードダウンで疲れの色が。。。

サモには絶好の季節が到来したというのに、このタクトの状態。
暑さのせいではなく、単に体力がないだけ、となり、
「体力をつけるよーに」と厳命された。
ふ~、難題だなぁ。

すぐに疲れた割りには、午後は頑張ってくれたとは思う。
最後のノーズワークのレッスンでは、隠されたご褒美(今日はチーズ)頑張って探していた。
blog2171.jpg

blog2172.jpg
いくら疲れたからと言って、地面で寝るかぁ?

blog2173.jpg

タクトの体力については、ちょっと考えないとなぁ。

ベルクは、大好きなAFCで、ほんとーに気持ちよさそうに寝ていた。
ご飯も自力で完食。
いい感じ♪
blog2174.jpg

ケア

今日はベルクのケアの日。
いつもと同様に、いろいろやってもらった。
ベルクは、私の姿が見えると、ワンワン要求吠え。
具体的な要求がある、というより、単に駄々をこねて甘えている感じ。
この年齢になって、ようやく甘えられるようになったのかな。
可愛いね~。
blog2170.jpg
いい目をしているね。

タクトは全く関係ないのに、先生がいらっしゃると玄関で大喜び。
先生、部屋に上がれません。(^_^ゞ
大急ぎで一度部屋に戻り、おもちゃ(今日はテニスボール)を銜えて戻ってきた。
数分間大騒ぎし、満足してコテッと寝ていた。
いいねぇ、たっくんの性格。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク