fc2ブログ

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
生徒さんがたくさん来ていて、多くはGCT向けレッスン。
当初、予定がなかったのだが、急遽GCT向けレッスンに加えてもらった。
来月試験だもんなぁ。
ちゃんとやらないと。

タクトのレッスン中、ベルクは個室を独占させてもらい、
エアコン温度も低~く設定させてもらった。
(ご配慮に感謝)
ベルクは、最初、「ボ、ボクもやる~」と吠えていた。
気持ちは相変わらず。すごいなぁ。
そのあとは、気持ちよさそうに寝ていた。
自宅では、最近呼吸が速くて、見ていて心配になっていたのだが、
今日はとても穏やかに寝ていた。
結局、温度なのかしらん。
涼しければ呼吸も落ち着くのかな?
自宅も、もっと冷やせ、ということなのかな。
(これでもかなり冷やしているんですけど)

ご飯も手から食べてくれた。
ウンチもよい方だったし、よかった、よかった。

blog1966.jpg

blog1967.jpg
スポンサーサイト



あっぢー

もう、夏の暑さ。
エアコンの入った涼しい部屋から、ベルクを外には出せない、って感じ。
(もちろん、タクトもだけど)

午前中、早めにタクトの散歩へ行こうと思っていたが、
ベルクさんの世話に時間がかかり、十分暑くなってしまった。
今日のところは、夕方に行ってきた。

エアコンは1Fしかいれていないので、2Fはもちろん暑い。
いつものように、階段の下で、2Fへ行きたそうだったので、「いいよ」と言ったら、本当に階段を駆け上っていったタクト。
あ、暑いのに。。。
さすがに、自分で下りてくるだろう、と、ベルクに点滴をしていたら、ふと、タクトのいないことに気がついた。
手が放せなかったので、大きな声で、「たっくん、おいで」と言ったら、すぐに下りてきた。
恐らく、階段の上で待機していたのだろう。。。
ふ~、手がかかるなぁ。(でも、可愛いけど)

タクトは、室内トイレで大きい方をしたら、すっきりしたのか、
嬉しそうに小走りでやってきて、顔をペロペロ。
パピーがトイレに成功したわけじゃないので、いちいち報告しなくてケッコーです。

お散歩タイム

暑さも本格的になり、散歩時間も考える必要がある。
早朝散歩は、もうちょっと暑くなってからにしたい。
ベルクパパの出勤を見送ったり、
タクトに朝食後の休憩を取らせたりすることを考えると、早朝を逃すと結構暑さが厳しくなる。
夕方か。
覚悟を決めて早朝散歩か。
う~ん、悩むなぁ。

blog1964.jpg
ここは木陰で涼しいのだけれど、ここに来るまでが暑い。

blog1965.jpg
公園の水道の蛇口から直接水を飲ませるのはやめましょう。
。。。っつーか、たっくん、実は蛇口から直接水を飲めません。

大きな心

1日が終わると、かなり疲れる。
仕事をしていた頃より、通勤はないし、体は楽になっていると思うのだが、
ベルクの世話をするだけで、かなりの疲労感。
点滴したり、ご飯をたべさせたり、薬を飲ませたり、下の世話をしたり。。。
何の問題もなく普通にできればいいのだろうが、
だんだん動けなくなり、ご飯は食べなくなったりすると、思うように作業ができない。
頭ではわかっていてもイライラしてしまう。
すると、そんな自分が嫌になったりし、なかなか平常心でいるのが難しい。
特に、日中一人でベルクと向き合っているとね。

もっと大きな心を持った人間になりたいなぁ。
いい歳してそんなことを思う今日このごろ。

お手柄

散歩で立ち話をしていたら、「猫が見つかったらしい」という話題になった。
どこで見つかったのだろう、と話が進んだので、「実はうちで。。。」と名乗り出た。(笑)
最初はタクトが隣家の庭に潜んでいたのに気づいて、えさをあげて。。。といきさつを話したら、
「たっくん、でかしたね」といっぱり褒められた。
そっかー。
最初はタクトが見つけたので、私も気づいたんだった。
デッキにやってきたのに気づいたのもたっくん。
お手柄だった。。。のか。
ご近所さんに言われるまで、ちっともそんなこと思わなかった。
たっくんでも、お役に立てるようになったのか。

頑固なベルクさん。
恐らく水が飲みたくてヒンヒン言っているのだろう、と、水を持っていっても絶対飲まない。
体を支えて水のところまで連れていくと飲む。
こだわりがあるのかなぁ。
こちらとしては、体を支える方が大変なんですけどねぇ。

白身魚は、是非ベルクにあげたい食材の1つ。
何度かトライはしているが、自分から食べることはない。
最近は、スプーンで食べさせることがほとんどなので、自分から食べなくてもいいや、と思ってあげてみたのだが、すごい抵抗ぶり。
何もそこまで嫌がらなくたっていいじゃん。
毒を食べさせているわけじゃないんだし、体の為なのに。

あそこまで抵抗されると、ちょっと凹むし迷うなぁ。
白身魚以外にしたって、おいしくパクパク食べてくれる肉はないんだけれど
(あれほど食べていたささみは、もう食べない)、
とりあえず肉にしてみますか。
何かおいしくできる工夫があればいいのだけれどねぇ。

砂肝を茹でて、タクトに1つプレゼント。
日頃砂肝は、細かく切ってトレーニングのご褒美としてあげることが多いので、
1つ丸ごとゲットしてタクトは、まるで初めて食べるかのように、
一度床に置いて、慎重に食べたのだった。
ん~、匂いで食べ慣れた砂肝だってわかって欲しいな。

リフレッシュ

今日はベルクパパにベルクのことを任せて、ジムへ行ってきた。
平日は、ジムへ行ってもベルクのことが気になり、時間も短縮になってしまう。
今日は、のびのび運動して、サウナに入ってきた。
その間、ベルクの下痢の後始末で、ベルクパパは大変だったみたいだけれど。
タクトの散歩にも行ってくれたし、この週末はリフレッシュできた。
また、明日から、笑顔でベルクと向き合っていきたいな。

相変わらず、2Fから下りて来ることができないタクト。
下を覗き込んで、「いいよ」と言ってもらえるのを待ってマス。
blog1963.jpg

難しい

ベルクがACで、3人で出かけたい、と言っていたので、
その希望を実現すべく検討はしているのだが、
この暑さ、なかなかよい場所が思い浮かばない。
遠出すれば涼しい場所はあるけれど、ベルクの体調を考えたら、あまり遠出はしたくない。
山荘へ行けば涼しいけれど、泊まりとなると、タクトを家に置いておけないしなぁ。
週末、曇りでいいからちょっと涼しい日があればいいのだが。

ベルク用のマナーベルトを急遽注文した。
最近は、洗濯しても乾く前にまた漏れてしまうことが増えたので、枚数が必要となった。
ラッキーなことに、セール中の物もあり半値以下で購入することができた。
但し、カラーは選択の余地がなく、ピンク。
男の子のベルクだけれど、似合うかな。(^_^ゞ
blog1961.jpg

暑くなってきたので、タクトはベッドではなく、廊下で寝ることが増えてきた。
でも、そこはトイレの前。
邪魔です。
blog1962.jpg

お久しぶり

散歩で、オオカミ犬のタロウ君と久しぶりに会った。
たっくん、大興奮。
あそぼ、あそぼと右に左に走り、リードを持っていたワタクシは脱臼しそうだった。
最初は、タロウ君も遊ぶ気いっぱいだったが、そのうちたっくんの動きに呆れたようで、無視された。(笑)
ドッグランがあれば、自由に遊ばせることができるけれど、散歩圏内にはないんだな。
だからと言って、リードをつけたまま走り回るのはやめてください。

blog1960.jpg
大興奮したので疲れ、舌がだら~ん。

ベルクの食欲は若干出てきたかなぁ。
ご飯はなかなか食べないけれど、おやつが復帰しつつある感じ。

動静

ベルクは、朝の起きがめっきり悪くなった。
前は、トイレで目が覚めていたが、今は尿取りパッドにしているので、
特に朝、トイレに行こうと思わないらしい。
結構、ハァハァして寝られないことも多いので、
朝、気持ちよさそうに寝ているのを見ると、これはこれでいいのかな、と思ったり。

寝ていればいたで不安で、
起きていればいたで、どこか悪いのかと不安で。
何にしても不安みたい。(苦笑)

久しぶりに、夜ご飯をアイスクリームのトッピングで食べてくれた。
少し残したけれど、自分で食べたのなんて、いつ以来かなぁ。
ただ、最近は、飲み込む力が落ちていると言うか、
ご飯が胃の中でうまく落ち着かないというか、ゲボすることが増えてきた。
今夜もそうだったが、食べた物全部が出てきたわけではない。
タイミングなのかなぁ。
歳をとると、今まで何でもなかったことができなくなるんだな。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク