fc2ブログ

ベルク

友人宅へ行き、ベルクのAC(アニマル・コミュニケーション)や食事やサプリ、ハーブについてアドバイスをしてもらってきた。
ベルクが一番望んでいるのは、以前のように、私とベルクパパとベルクとででかけることだそうだ。
一緒に時間を過ごして欲しい、構って欲しい、自分だけを見て欲しい。。。
わかった、わかったよ。
タクトにはちょっと我慢してもらって、3人で出かけよう。
また、体は確かによくないけれど、生きる気持ちはまだまだある、とのこと。
夏は最大の山。
一緒に頑張って、夏を乗り越えよう。

ご飯のこと、接し方、色々考えるね。
あと何年も一緒にいられないことはわかっている。
残された時間を充実させ、楽しく過ごしていこう。

あ、ベルクは今、幸せだと言っていたそうです。
スポンサーサイト



下り坂

今日は朝から曇りで、天気は下り坂。
雨が降る前に、タクトはベルクパパと散歩へ行ってきた。
1時間半歩いてきたのに、ちょうどベルクのトイレで外に出ていた私に、
「ボール投げて」とせがんできた。
疲れているだろうに、ボール遊びとなると何度も往復していた。
部屋に入ると、さすがにバタンキューだった。
blog1926.jpg

日中、網戸にして風を入れていたせいか、ベルクはよく寝ていた。
夕方には涼しすぎて窓を閉めたかったのだが、
あまりにも気持ちよさそうに寝ていたので、人間が我慢。
ベルク様の為だから仕方がないな。
blog1927.jpg

穏やかな一日

朝から晴れたり曇ったりの一日。
のんびり一日を過ごした。

タクトは、ボール遊びを通じての体力アップのトレーニング。
疲れてスピードが落ちてくると、ハッパを掛けて急がせた。
大好きなボール遊びなので、頑張って走っていた。
ボール遊びで疲れ切ったところへ、今度はベルクパパとの散歩。
散歩も大好きだから、もちろん喜んで出かけていった。
タクトはこの一週間、ぐーたら生活を送らせず、体力をつけさせる計画だ。

ベルクも今日は回りを散歩した。
Uターンせずに一周できればいいのだけれど、山荘のまわりではちょうどいいコースがなく、途中で引き返そうとした。
すると、ベルクさんがすごい抵抗。
「やだーーー、もっと先まで行くーーー。」
あのね、アップダウンも多いし、Uターンするしかないんです!
やっとのことで、ベルクさんを連れて帰ってきた。
ふ~、毎回こうなのかな。(苦笑)

blog1922.jpg
タクトの散歩。

blog1923.jpg
まだ雪の残っているところがあった。

blog1924.jpg
雪を名残惜しんでいるのかな。

blog1925.jpg
後肢を支えながらの散歩なので、上からしか写真を撮れなかった。
ベルクはまだまだ頑張って歩いている。

山荘生活開始~

朝5時過ぎに自宅を出発。
スイスイと移動し、7時半前には山荘に到着した。
無人だった室内は冷え切っていたので、とりあえずファンヒーターをつけた。
ベルタクに朝ご飯をあげてから買い出しへ。
町全体が賑やかになっていた。

日中は暖かくなり、ヒーターも薪ストーブも必要なし。
(炬燵は必要だったけれど)
ひまわりの種を入れたら、小鳥たちがさっそく食べにきていた。
1週間は餌にありつけるね。

GWはここでのんびり過ごしま~す。

blog1921.jpg
鹿と見つめ合うたっくん。
(耳、ちっちゃ~。兄ちゃんがデカすぎるっていう話もあるけどね。)

準備

渋滞予測では、今日は高速が渋滞するとのことだったが、
ネットで見ると渋滞していなかった。
渋滞を避けて、明日山荘へ移動することにしたのになー。

1週間山荘に滞在するので、準備が大変。
特にベルクの食事は、ある程度のバリエーションが必要なので、多めにいろいろ持っていく必要がある。
メインにしろトッピングにしろ、自宅だとある程度の品揃えがあるけれど、
山荘には食べものを置いていないので、持ち込むが購入するかしなければならない。
人間の食料はスーパーで買うが、ベルタクの肉はスーパーでは買わない。
間違えないよう、持っていかなくちゃ。

ベルクさん、ご飯の用意をしているとワンワン吠えるのに、ご飯を目の前に置くと横を向く。
最初からトッピング待ち。
今は何と言ってもアイスクリームだね~。
アイスを入れると食べるけれど、これも飽きてしまうのかなぁ。

blog1920.jpg
実はネムネムです。

すごい自分

ベルクが発作を起こすようになった時、
夜2Fで寝ていても、1Fから物音がすると飛び起きたものだ。
「ドタン」と倒れ込む音がすると、熟睡していようと飛び起きることができた。

今は発作は起きなくなったので、そういったこともなくなった。
いつもバタンキューで寝られるワタクシだが、昨夜はなんか頭がはっきりしていてなかなか寝られなかった。
すると、1Fでベルクの歩く音が聞こえてきた。
特に何もなければずっと寝ているはず。
起きたということは、トイレか水か。。。
後肢のバランスが崩れて変な風に倒れ込むと、足を痛める可能性もある。
すぐに1Fへ降りていったら、ウンチで起きたようだった。

足音なんてかすかな音だと思う。
ベルクパパなんて、そんな音では決して目が覚めないもの。
それに、ベルクの事が気になって眠りが浅くなっているわけでもない。
それでも、昨日寝つけなかったのは、虫の知らせなのかな。
なんか。。。自分で自分を褒めてやりたい気分。

散歩大好き

あまり歩け無いベルクだが、散歩は大好きみたい。
庭で座り込んでいるときに散歩のしたくをして外へ出ると、
ベルクは急いで門のところへやってくる。
何も言っていないんだけどね~。
電柱や草花の匂いをクンクンクンクン。
庭の草花とは違った刺激があるみたいだ。

ただ、困ったこともある。
ベルクさん、自分があまり歩け無いのに、ズンズン進んでしまうんだな。
行ったら戻ってこなければならないのに、その点のことをちっとも考慮しない。
時間を考えてコースを決めているのに、頑として従おうとしない。
前足は衰えていないので、意にそぐわないとすんごい力で抵抗する。
いったいこのおじいちゃんのどこにそんな力があるのか。
ベルクの意志を尊重すると、結局途中で座り込むので、
途中抱いて歩かなければならない。
もっと。。。素直になってね。

blog1919.jpg

散歩中の出来事

ベルタク地方は昨夜、一時的だが結構雨が降ったが、
今日は朝からまぶしいほどの晴天。
そんな天気を反映してか、タクトの散歩中にたくさんのわんこと会った。
みんなタクトより小さい子ばかりだったが、タクトはどの子とも遊ぼうと誘っていた。
ワンワン吠えられても決してやり返すことはしない。
大らかなのか、それとも、単ににぶいだけなのか。
ま、どっちにしても、飼い主としてはとても楽だけれどねぇ。
ここは、たっくんのいいところだね。

blog1917.jpg

blog1918.jpg
散歩中に2つのボールを発見。
とっても欲しそうだったけれど、「ダメ」と言ったら諦めた。イイコ、イイコ。

ケアの日

今日は、ベルクのケアの日。
Tタッチやマッサージをしてもらった。
終わる頃、ご褒美要求顔になったのであげると、まぁ、よく食べること!
その勢いでお昼ご飯を出したら、プイと横を向かれた。
そうだよね、簡単に食べてくれるわけはないよね。。。
トッピングで何とか食べさせ、それでも残した分はスプーンで口に入れ、なんとか完了。
そのあとは、気持ち良さそうに寝てしまった。
うんうん、いい顔だな~。
blog1916.jpg

タクトも慣れたもので、ベルクがケアをしてもらっている間は、
自分からサークルに入り、寝ている。
先生がいらした時、大歓迎するのはタクト。
玄関でお出迎えし、一度引っ込んで今度はおもちゃを銜えてやってくる。
でも、きっと先生は、欲しくないと思うけどね。

気配り

雨が降る前にタクトと散歩。
曇っていたので結構涼しくて、ガンガン歩いた。
会うわんこには、プレイバウをして誘っていたが、乗ってくれる子はいなかったねぇ。
急にプレイバウして回りを走りまわるので、たいてい驚かれてしまう。
この時の動きは急すぎるんだな。
飼い主も動きを読めきれず、弁慶の泣き所に思いっきりぶつかってくれた。
もう少し、まわりを見て動いて欲しいな。

blog1915.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク