fc2ブログ

雪よさようなら

今日はベルクパパが休暇を取ったので、昨夜も山荘に泊まり、今日帰ってきた。
天気は昨日と一転し、朝から快晴!
気持ちのいい青空が広がった。

午後、のんびり帰ってきた。
平日なので高速は空いていた。
戻ってきてから、消費税引き上げに備え、ガソリンを入れ(混んでいた)、ベルクは病院で造血剤の注射をしてきた。

明日からの引き上げに対し、我が家は特に駆け込みで購入しなかった。
ベルクの尿取りパッドは買ったけれど、人間用には特に。
日頃の買い物では、3%の引き上げはそれほど負担が増えるわけではない。
(年間を通じればそれなりの金額になるだろうけれど)
問題は、便乗値上げ。
近くのスーパーは、価格の表示が税込みから本体価格に変更になったが、
金額が変わらない商品もあちこちで見受けられた。
税金が別になるのだから、下がって当たり前なのに、同じ金額ってどーなのよ。
便乗値上げでしょ。
タクトのシャンプー代は3000円近くあがる。
シャンプーの間隔を延ばすか、安いお店を見つけるか。
消費者は無力だなぁ、と感じる。

おっと、話がそれた。
今度山荘へ来るときには、雪はなくなっているだろうな。
昨日の雨でもかなり溶けたし。
あぁ、早く雪が待ち遠しい。(笑)

blog1878.jpg
山荘のドッグランでわずかに残っていた雪の上で遊ぶタクト。

blog1879.jpg
散歩にて。
スポンサーサイト



今日は一日雨。
山荘でまったりした。

ベルクはよく寝ていた。
薪ストーブを焚いているので、かなり暖かいと思うのだが、ハァハァはしていなかった。
食欲はいまいち。
猫食でヒントを得てシーチキンをあげるようになったが、かつおとかまぐろの匂いそのものに飽きたらしい。(T-T)
砂肝を久しぶりに出してみたら、これには食い付いてくれ、トッピングしての役割を果たしてくれた。
でも、明日はどうかなぁ。

足は、お灸をしたり、Tタッチやマッサージをした。
継続していけば、少しは効果があるかなぁ。

ベルクがご飯を食べてくれて、巨人が勝つとハッピー。

山荘

5時に自宅を出発し、山荘へやってきた。
雪はまだ残っていた。
例年だと、もう溶けてしまっているので、今年はやっぱり雪が多かったのだろう。

午前中は買い出し。
午後は、ベルクが1日に摂取したタンパク質や脂質、糖質の量を算出する表を作った。
これで、それぞれの量を調節して、ご飯をあげることができる。

朝は移動、午前中は買い出し、と動いていたせいか、ベルクはお昼頃からぐっすりと寝、お昼を食べなかった。
いわしソーセージとだし巻き卵でなんとかタンパク質を摂取。
これをご飯と言えるかは疑問だけれど、何か食べさせなくては。
夕ご飯も、何をトッピングしても食べず、結局スプーンで口に運んだ。
こんなことしたくはないのだが、
次々にトッピングをしてもどんどんご飯の量が増えてしまい、結局肝心のご飯は食べられなくなってしまう。
明日は自力で食べて欲しいな。

後ろ足もとても悪く、数歩歩いただけで腰が落ち、座り込んでしまう。
で、その場で寝てしまう。
明日はのんびりマッサージをしよう。

blog1876.jpg

blog1877.jpg

暖かさ

昨日は涼しかったが、今日は春本番の暖かさ。
確かに日中外へ出ると暑いくらいだったが、室内にいる分には風もあり、暑いというほどではない。
でも、ベルクはハァハァがすごい。寝られないほど。
昨日は、ハァハァすることはなかったので、少しでも暖かくなると体温調整ができないのだと思う。
(心臓に問題はなし)

一時抜けた毛がはえ、フッサーになった。
毛も柔らかくて、毛だけだと、とっても老犬のように感じない。
でも、この毛が余計暑くしているのかなぁ。

今からこのような状態では、もっと暑くなったら大変だなぁ。

東京は桜が開花したが、我が家地方はまだほとんど咲いていない。
期待してタクトと公園へ行ったが、残念。
今度だね~。
って、タクトはお花見に関心がないけど。

いよいよプロ野球が開幕した。
これから、大変だわ。
巨人の結果に一喜一憂する日々が始まったからね。
ふ~。

blog1875.jpg

アキレス

ベルクが食べているのんは、ターキーのアキレス。
薄くて細いので、ベルクでも食べることができる。
もうかなりあげているが、ベルクは飽きていない。
飽きないどころか、ご飯が終わると待っているようにさえなった。
今ではかかすことのできないオヤツだ。

blog1873.jpg

タクトもいうまでものなく食べるが、もっと太いのも食べることができるから、
タクトにはあまりターキーはあげていない。
そして、アキレスをもらうと、必ずベッドまで持っていく。

この時は、アキレスが長かったので、どうやって抑えようか苦労していた。
blog1874.jpg

最近、我が家の庭にカラスがよくやってくるなぁ、と感じていた。
生ゴミは出していないし、餌になるようなものはないハズなのに。
と、今日、カラスが飛んでいくとき、何やら白い物を掴んでいるのを目撃した。
それは。。。ベルタクの毛!
今、巣作りしているみたい。ベルタクの毛を狙うとは。
贅沢すぎやしませんか?

タクトと散歩中、急に立ち止まって上を見上げた。
そこには、巣箱がくくりつけてあったのだが、その中からつつくような音が聞こえてきていた。
使っているんだなぁ。
タクトは、何やらあの四角い箱から音が聞こえてくるので、興味津々だった。
blog1872.jpg

ベルクパパが帰ってきてから病院へ。
今日は補液を取りに行く日だが、いつも貧血のチェックもしている。
再び貧血になっていたので、しばらくは造血剤の注射(←通院)と鉄剤を飲むことが決定した。
注射をしてよくなって、しばらくするとまた貧血になって、の繰り返し。
もうずっとこうなのだろうなぁ。
BUNは前回98から78に下がっていた。
100超えを覚悟していたので、80を切ったのはうれしい。
でも、肝臓の腫瘍は大きくなっている感じがする、という先生の診断だった。
もうおじいちゃんなのだから、腫瘍は大きくならなくていいのに。
もう増殖はやめてもらいたい。

トッピング

今日は、あらためて、腎不全、癌、肝臓疾患によい食べものを調べた。
全部にイイモノはないので、どれを優先にするかなんだけれど、その決断は難しい。

タンパク質の制限はよく言われるけれど、最低限の量は守るべきだと考えている。BUNが100近くで安定してしまっているので、たんぱく質を最低ラインまで下げ、タンパク質を減らした分、何かでカバーしないと体重が減ってしまう。糖質はガン細胞のエネルギーになってしまうし、脂質は下痢になってしまう(今のベルクでは)。
まぁ、もうほとんど下痢なので、下痢になるもないのかな。

サプリも調べるとキリがない。
いろんなことが頭の中でぐるぐるまわって今日も終わってしまった。

今日のベルクさん、シーチキンのトッピングでご飯を食べてくれた。
でも、45gの肉に50gほどのシーチキンって、それってトッピングって言うのだろうか。(笑)

学習

猫ご飯も鰹節もシーチキンも、一時の力は無くなった。
飽きてきたこともあるが、単独では食べてもご飯に入れると食べない。
「どうせ、ご飯を食べさせようとしているんでしょ」と、こちらの目的がバレバレ。
15歳にして、新たに学習してしまったらしい。
そんな学習、しなくてもいいのに。

猫ご飯を食べるとわかったときは、もうこれで楽ができると思った。
いろんな種類があるからね。
でも、その考えは甘かった。

というわけで、毎食、ベルクとの闘いは続いている。
1日の食事でも、同じトッピングを食べたり食べなかったりする。
たくさんトッピングしても、それだけでお腹がいっぱいになっても困る。
万策尽きて。。。スプーンで強制的に食べさせることもある。
自力でおいしく食べてもらいたい、と思っていても、なかなか考えた通りにはできない。
さて、明日は何をあげよう?

blog1871.jpg
暑くて尻尾もあがらないらしい。(ーー;)

休養日

昨日、那須から戻り(と言っても那須には1泊だけれど)、今日はのんびりした。
一番心配だったベルク。
今朝は、恐らくご飯としては一番好きな、ささみを焼いていたら、ワンワン吠えて催促。
トッピングなしできれいに食べた。
でも、お昼も夜もなかなか食べず苦労した。
鰹節は飽きたみたい。
シーチキンは食べるけれど、それだけ食べておしまい。
猫のレトルトも同様。
ご飯と完全に混ぜてしまうと、ご飯そのものを食べなくなるので、トッピングはある程度表面にないとダメ。
トッピングだけ拾われないよう、そばについてスプーンで適当に混ぜてトッピングだけの拾い食いを阻止しようとはしている。

市販のだし巻き卵もイラナイと拒否。
飽きの来ない物ってないでしょーか?

ラリーオビディエンス競技会2日目

昨日に引き続いて、今日もラリオビの競技会。
今日からは1つレベルがあがって、レベル3のクラス。
午前中は出番がなくて、車で寝ていた。(タクトが、ですよ)

やっとタクトの番になった。
最近、気をつけているのは、スタート時のアテンション。
ちゃんとハンドラーを見るよう、練習中。
昨日よりは集中もあり、全体的にはまずまずだったかな。
合格もできたし、とりあえずホッとした。

1日目にレベル2の3回目の合格を果たし、
2日目にレベル3で合格する、という目標はクリア。
次は秋かな。
頑張らなくちゃね。

ベルクは、昨日ドライフードをムシャムシャ食べた反動か、今日は食欲なし。
そのフードも今日は「イラナイ」。
1日ご飯を食べさせるのに苦労した。
夕ご飯を食べると、いつものベッドですぐに寝た。
帰りは渋滞だったし、疲れたよね。
明日から、のんびりしよう。

blog1869.jpg
「ボク、頑張ったよ」

blog1870.jpg
我が家が一番。。。かな?
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク