fc2ブログ

ドライシャンプー

ベルクは下痢でお尻が汚れてしまう。
洗えばいいのだが、お尻だけでもシャンプーするとすごく疲れてしまう。
せいぜいお湯を流すだけだと、あまりきれいにはならない。
ウェットティッシュで拭くだけだと、さらにきれいにはならない。
でも、きれいにしたいなぁ、以前の白さを復活させたいなぁ、と思い、ドライシャンプーを試してみた。
ん~、いまいち。多少きれいになったけれど、以前の白さには戻らない。
そこで、日頃からよく使っているオレンジXを試してみた。
オレンジXで全身を拭くが、元々の汚れはそれほどではない。
今回のような結構汚れている場合はどうなのだろう、と思ったが、
ドライシャンプーよりは落ちたように感じる。
すぐに汚れてしまうので、そのたびにシャンプーは大変。
白さが戻ったわけではないが、手軽に使えるのがいい。
やっぱりオレンジXかな。

それにしても、最近のベルクさん、また毛が生えてきている。
すごいなぁ。

タクトの夕方の散歩は、学校ではちょうどクラブ活動の時間だったらしく、校庭にはたくさんの生徒が。
サッカーボールが転がってきたときは、校庭の外なのに追いかけていた。
たくさんの人が動いているのを見るのは楽しいらしく、なかなか場所を離れられなかった。
blog1852.jpg

スポンサーサイト



思案中

今日はジムへ行き、サウナに入っている間も、ベルクのご飯のことばかり考えていた。
「これは絶対食べる、しかも、絶対飽きない」なんて言う魔法の食べ物ってないかなぁ。
おやつにしても、食べるかわからないので、とりあえず買ってみて、
食べるとわかるとまた買うようにしている。
それでも、突然「イラナイ」ってなる。

基本的に市販のおやつはあまりあげたくないのだが、
ベルクにはとにかく食べて欲しいので、目をつぶっている。
(それでも、絶対避ける原材料もあるけれど)
いくらタクトが何でも食べ、ベルクの食べない物を片付けてくれようと、
タクトの口に入る物は妥協したくない。
この思い、タクトには伝わらないだろうけれどね。

鋭意努力中

ベルクにご飯を食べてもらおうといろいろ考えているが、まだ名案は浮かばない。
今日は朝、昼は最終的にスプーンで食べさせた。
夜は、1口分ほど残したけれど、だいたい食べた。

残すと強制的に口へ入れられる、と学習したのか、
夜は残すとデッキへ避難していた。
自分で食べてくれればいいのに。
おやつは欲しがっていたので、食欲がないわけではなさそう。
おやつよりご飯を食べてくださ~い。

数日の暖かさで散歩ルートの雪は溶け、土も乾いた。
一時ドロドロだったので、散歩から帰って大変だった。
blog1851.jpg

我が家の庭の雪もほとんど溶けた。
まだ、土は乾ききっていないけれど、先は見えた。
ベルクがトイレで庭に出るたびに、足をドロドロにして戻ってくるので、早く乾いて欲しい。

ジプシー

最近のベルクのご飯はラムだったので、そろそろ変えようと思った。
基本的には1週間単位でサイクル化したいのだが、
タクトと違って何でも食べるというわけではないので、ついつい食べてくれる肉が続いてしまう。
で、昨日はターキーにしてみた。
白身肉はアンモニアが少ないらしく、腎不全の子にはいいらしい。
是非食べて欲しい食材なのだが、どうも好きではないみたい。
過去、食べたときもあったのだが、最近はトッピングしても残す。
日替わりで変えるのもいやなのだが、今日は鹿肉にしてみた。
これもどうも好みではないらしく、お昼は半分以上残した。
砂肝をトッピングしたが、それでも残す。
砂肝だけをあげると食べるのに、それをご飯に乗せると食べない。。。

はぁ、めんど。

残した場合は、スプーンで強制的に食べさせている。
自分で食べてくれると、見ている方だった気持ちがいいし、うれしい。
食べたくないのに、無理矢理口を開け食べさせるというのは、
食べさせられる方も食べさせる方もハッピーではない。
できるだけ避けたいので、食べる食材を見つけたいのだけれど。

blog1849.jpg
どれでも好きなものを食べていいよ。

blog1850.jpg
今日はTタッチやマッサージをしてもらった。
気持ちよさそうに寝てしまった。

週始め

昨夜は、山荘からの帰りが遅かったのに、
今日はいつも通り出勤していったベルクパパ。
ご苦労なことです。
ワタクシは、家でのんびりしていることができた。
最高の幸せですな。
まだ、仕事をしていた期間の方がずっと長いのに、すっかりぬるま湯生活にどっぶりで、
もう二度と当時のような出勤はできないな。

ベルクは本当によく寝ていた。
昨日の渋滞で疲れたのかな。
すごく気持ちよさそうで、ついついこちらも微笑んでしまうくらいだった。
穏やかに似られるということも大切。
今のところ、ベルクはクリアしているなぁ。

明日から春の陽気になるらしい。
花粉症の私と暑がりタクトには厳しいけれど、
ベルクには過ごしやすくなるかな。
そう思うと、憂鬱な春も前向きに迎えられそう。(笑)

帰りも想定外

朝、外の気温を見たら、-17℃。
こちらで購入した野菜を、温かい部屋より玄関に置いておいたら、凍っていた。(^_^ゞ
玄関まで暖房はしていなかったからね。。。

天気は快晴。
パウダースノーでタクトを遊ばせようとしたが、
あまりにも積もっていて「ボク、いかない」。
ボールを投げたらうさぎのようにピョンピョン跳んでいったが、戻ってこない。
「持ってこい」は疲れるので、その場で一人遊びをしていた。

blog1848.jpg
やっと戻ってきたタクト。

帰りのルートを検討。
上信越は渋滞してはいても所要時間がそれほどかからない、とあったので、
上信越→関越ルートを選択。
ところがですよ!
まったく車が動かない。
結局、帰りも倍くらいかかって帰ってきた。
中央道で帰ってきても、同じだったかも。。。

移動にばかり時間がかかった週末だった。

想定外

週末は山荘で過ごすので、6時半過ぎに自宅を出発した。
(予定では出発は6時のハズだったが、運転手が起きて来ず。。。)
冬だし、高速は空いているよね、なんて話していたが、高速に乗る前に、
「渋滞20km、2時間」という文字が目に飛び込んできて、一瞬何のことがわからなかった。

中央道は、先日の大雪の影響で、ところどころ車線規制をしていて、一車線のところがあり、それで渋滞していた。
結局、いつもの倍以上時間がかかり、山荘に着いたのはなんと午後。
山荘の前まで除雪してあったが、そこから玄関までは雪かきが必要。
雪かきをして、荷物を入れ、通水し、薪ストーブに火を入れたら15時。
それから買い物へ出かけた。

移動だけでこんなにバタバタしたのは初めて。
タクトはまだ新雪を堪能していないので、それは明日ね。

blog1845.jpg

blog1846.jpg

blog1847.jpg
ベルク、遭難?
このあと、救助へ向かった。

駆け引き

我が儘ベルクさんは、ご飯にトッピングするのが当然だと思っている。
食べる気はあるのに、ご飯を出してもトッピング待ち。
そんなベルクさんと駆け引きをすることがある。
同時スタートでもすぐに食べ終わってしまうタクトに山羊ミルクを出し、
ベルクには、「ご飯いらないの?」と言ってご飯を下げてしまう。
ベルクは山羊ミルクを欲しいがもらえない。
そこで、またご飯を出してみる。
このとき食べるときもあれば、まだ抵抗することもある。
で、数回やりとりをし、しぶしぶベルクは、トッピングなしで食べたのだ。

ま、時間に余裕があるときだけね。
トッピングも何だっていい、というわけではなく、できれば同一タンパク質にしたい。
例えば、ご飯が鶏肉なら、トッピングは砂肝とか鶏レバーとか。
ラムをあげているのに砂肝は、本来なら避けたい。
トッピングのレパートリーが豊富ではないので、思っている通りにはいかないが、
異なるトッピングならトッピングなしで食べて欲しいのが実のところ。
だから、食欲のあるときに、たま~に駆け引きしている。

残雪

先日の雪は、当然日当たりのいいところは溶けてきているが、
残っているところはまだかなり残っている。
↓のようなところに来ると、タクトは大喜び。
走り回ろうとする。
blog1843.jpg

テニスコートにはまだ雪。
当分、ボールを見ることはできないね~。
雪かき用のスコップとリヤカーが気になって仕方がないタクト。
blog1842.jpg

ベルクも豪快に雪を食べていた。
って、あんまりきれいじゃないんだけど。
blog1844.jpg

驚きに驚き

タクトと散歩へ行ったとき、柴犬さんと会った。
タクトはもちろん大喜びで、「遊ぼ」と誘い、興奮して雪も食べていた。
それを見ていた飼い主さんが「雪、食べるんですか?」と驚かれていた。
えぇぇぇぇ、犬って雪を食べるもんじゃないのか、と、逆に驚いた。
ベルタク、両方とも食べるので、それがフツーだと思っていた。
そうじゃないのかなぁ。

blog1841.jpg
(本文と写真は関係ありません)
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク