今日で1月が終わり。
1月は、私やベルク、百恵の誕生月で一番大切な月なのだけれど、いつもあっと言う間に終わってしまう。。。
今日は、20数年ぶりに高校の友人が遊びに来てくれた。
お互い、「変わってないね~」で始まり、友人も犬(猫も)飼っているので、犬猫談義に花が咲いた。
久しぶりにしゃべりまくった。
お昼とケーキを買ってきてくれたが、お昼を食べた上に、5個もあったケーキが残っていないんですけど~。(笑)
彼女とは同じ大学を目指して頑張ったり、
八神純子のライブに何度も一緒に行ったりして、一番仲良くしていた。
高校を出てからはなかなか会う機会はなかったけれど、
これからは昔に戻って、親交を深めたいな。
ベルクもたくさんエールをもらいましたよ。

送料無料にするためについでに買ったおもちゃ。
理由はなんであろうと、新しいものが大好きなタクトの今のお気に入りです。
スポンサーサイト
ベッドを購入した。
人間用ソファを使っていたが、タクトが掘りまくってとうとう引退することに。
しばらく長方形のベッドを置いていたが、ベルクが横になるとき、
何かに寄りかかることが増えたため、背のあるベッドを探した。
あまり高さがあると、乗るのが難しいし、ベルク仕様を見つけるのに少々時間がかかった。
で、やってきたベッド。
最初はベルタクともスルーしていたが、最初はベルクに使って欲しかったので、
誘導して使ってもらった。(笑)
今日は、自分から乗って寝ていた。よしよし。
それを見ていたタクトは、「あ、これってベッドなんだ」とようやく認識したらしく、
タクトも使っていた。

東京地方は雨が降らず、散歩へ行くと埃がすごい。
午後久しぶりの雨で、少しは埃が落ち着いてくれるといいな。
たっくんが日に日に茶モエドと化していくので。
ベルクの砂肝ブームは去った。。。
砂肝はもちろん、砂肝を茹でたスープも飲まなくなった。
さすがに飽きたか。。。
今日は約1週間ぶりに病院へ。
自宅点滴で特に問題がないため、2週間分の補液が処方された。
体調が安定していれば、2週間後に行けばOK。
自宅でできると体も楽だし、経済的。
しばらく安定するといいなぁ。
今日は、足の調子が少しよかったので、病院へいく時、途中まで歩いた。
良い感じだな♪

のんびり散策を楽しみ中。

帰りは、カートが補液でいっぱい。
次回からは車で行こうね。
今日、日中は本当に温かくて、確かに過ごしやすいのだけれど、
まだ雪遊びは満喫していないし、これから犬橇大会だし、冬は寒くていい。
花粉も飛ぶし、春の先はサモの苦手な夏だし、春の訪れはしばらく待ってもらいたい。
今日のベルクはちょっと調子がよかったので、のんびりゆっくり散歩へ行ってきた。
バランスをとるので尻尾を振っていた。
調子が悪いときは、それができないのだ。
で、家に戻ると、留守番をしていたタクトさんの作業がこれ。
いったいいつになったら、やらなくなるんでしょーか。
今朝は、ついにササミを残し、お昼も少ししか食べなかったベルク。
食欲はなさそうだし、寝てばかり。
そんなベルクを見ていると、こちらまで食欲が無くなってしまう。
夜をどうやって食べさせようか、と頭を痛めていたら。。。
夕方からなんか、調子がよくなってきたようで、吠え声が戻ってきた。
「食べ物くれ~」とうるさくてうるさくて。
「お昼を少ししか食べなかったから、お腹がすいたんでしょ」なんていいつつ、うれしくて。
ちょっと早い夕食にした。
ご飯も食べたし、そのあともデザートを要求!
結構な時間起きていた。
これからは、調子がよかったり悪かったりするだろうけれど、
それに影響を受けすぎないようにしなくちゃ、とは思う。
でも、難しいなぁ。
20年以上も使った冷蔵庫を買い換えた。
故障一つなかったけれど、消費税が上がるし、
今や消費電力が全く違っているので、買い換えの時期かなと思って。
新製品にも惹かれたけれど、1つ前のモデルで、安くなっていたものにした。
性能的にはほとんど差はない。
家電量販店では品切れだったので、ネットで購入した。
家電製品をネットで買うのに若干の不安はあったが、
搬入設置も、手際よくやってくれてすぐに終わった。
これで節電になるなぁ。

冷蔵庫、冷凍庫2つの我が家です。
今日はAFCへ行ってきた。
タクトは、何と、ウィーブポールを忘れてしまっていた。
6本ができず、4本、2本を減らしていったが、エントリーさえわからなくなっていた。
復習に50分。
これじゃ新しいことを学べないじゃないかぁ!!!

ベルクさんは一応フリースタイルのレッスンということだったが、
少し歩いただけで、あとはレッスンの雰囲気を感じてもらった。
大好きなAFCでのレッスン。
ジムでみなさんのレッスン風景を見たり、トリーツをもらったりして過ごして、レッスンをした気になってもらいましたぁ。
いくら老いたとは言え、タクトのオブザーバーだけだと、不満だらけだろうから。

今日の点滴は、ベルクがいやがらずにできた。
少~し、慣れてきたかな。
今日から自宅で点滴開始。
まだまだうまくはできず、痛い思いをさせている。
ま、先生がやっても痛い時は痛いので、ある程度は仕方がないのかな。
病院へいかなくていいと、時間ができ、心に余裕が生まれる。
タクトとのんびり散歩へ行った。
(でも、家のベルクが気にはなるけれど)
ちょうどテニスコートに集合しつつあるおばさま方みんなに愛想ふりまくり。
で、テニスボールをいただきました。

モフモフ売り。

「もらったよ~」
白くてふわふわで大きな犬は珍しいようで、本当にたくさんの人に声をかけられる。
タクトはそのたびに撫でてもらっている。
今日は先日会ったオオカミ犬とも会うことができた。
尻尾を振りながらヒンヒン言ってタクトが近づいてくるのを待っていてくれた。
いやぁ、本当にかっこいい。
散歩を満喫し、家に帰れば↓。
幸せ者だねぇ。
今日のベルクくんは、昨日と同じかな。
ご飯のあと、しばらく起きていたので、すぐに寝てしまった時よりはいい。
病院へ行くときも、10分ほどはのんびり歩くことができた。
ただ、食に関してはいまさんくらいかな。
朝は大好きなささみ2枚を焼いてあげたら、見事に完食。
いい気になって、お昼は3枚あげたら、半分ほど食べて「もういらない」。
砂肝をトッピングしても効果なかった。
大好きなささみや砂肝も食べない、ということは、食欲はまだまだだ。
一時期よりはいいけれどねぇ。
明日からは自宅点滴。
先生指導のもと、3回やったが、針を刺すとき、いずれもベルクは「痛い」と訴えた。
ごめんよ~。
痛くないようにしたいけれど、何事も経験、しばし我慢しておくれ~。
点滴で病院へ行き、先生にベルクの状態を報告。
皮膚を持ち上げたり(→脱水状態かわかる)して、「脱水状態」であることがわかった。
ほぼ1日おきに点滴をしていたが、それでも脱水になってしまったようだ。
確かにここ数日はよく水を飲んでいた。
脱水状態が解消すれば、楽になるでしょう、とのこと。
午前中に点滴をして帰ると、少しベルクの状態がよくなった。
「なんかくれ~」と吠えたし、立っている時間が増えた。
昨日は、ご飯を食べるとすぐに寝ていたのに。
とは言っても、まだ寝ている時間は多いし、ご飯も残す。
立ち上がるのさえ大変ということには変わりない。
でも、少し状態が持ち直している気がする。
点滴は毎日になるので、先生に自宅点滴について聞いてみた。
最初は難色を示していたが、結局OKが出て、夜の点滴の時にやり方を教わった。
明日も教えてもらい、自宅点滴へ移行していく予定。
夜、ターキーアキレスが届いた。
早速ベルクにあげたら、夢中になって食べていた。
おやつでも食べてくれてホッ。
とても悪くなった。
少し歩いただけで座り込んでしまう。
立つことも立っていることもしんどいのか、今日はほとんど寝ていた。
食欲も少し落ちている。
なんとか1日分は食べさせたけれど、砂肝パワーもいつまで続くか。
誕生日に向け頑張りすぎたのだろうか。
15歳はゴールじゃないんだから。
通過点なのだから、まだまだそばにいて。
このまま悪くなる一方、なんてならないで。
お願い。

いつまでもこの姿を見ていたい。
タクトは、散歩で鳩の追いかけがブームとなっている。
猫にも興味津々だが、シャーだのウ~だの言われるので、
ちょっとコワイところもある。
しかし、鳩は逃げるだけで、何かされることはない。
それで、いい気になって追いかけているのだ。
いつか、鳩さんがタクトの頭に蹴りでも入れて逃げてくれるといいのになぁ。
いただいた七面鳥アキレスを山荘であげたのだが、
薄くてベルクでも食べることができた。
中身はとっくに無くなり、購入しようと袋を持って帰ってきていた。
炬燵の上に放置していたら、ベルクが気づき、袋をペロペロ。
そんなにおいしかったのか、とわかったが、まだネットで調べてもいなかった。
「今日のところは、ボーロで許して」とボーロを差し出したが、
「これじゃない!!!」とそっぽを向かれた。
そんなにおいしかったのか。。。
早急に手配します!
ベルクは貧血で、造血剤の注射と鉄剤を飲んでいるので、その効果を見るために血液検査を行った。
貧血はだいぶ改善され、造血剤の注射は当面行わないことになったが、
BUNは102、肝臓に関する数値は測定不能ということだった。
触診で肝臓も大きくなっているらしい(→腫瘍が大きくなっているということ)。
数値だけを見たら、ご飯を食べ、自力で排泄し、少しとは言え散歩へ行けているのが不思議なくらい。
見た目は落ち着いているようだけれど、
実際は、いつ何があってもおかしくないのだなぁ、と新たに認識した。
いつご飯を拒否するのだろう、というビクビクは常にある。
スヤスヤ寝ているベルクを見て、体の内部では悪いところが進行しているとは信じられないと思った。
どうか、悪いところも寝ていて欲しい。
タクトはシャンプー。
4月から消費税がアップするのに伴い、料金を見直すとのことだが、
2000円もあがるだなんて。。。
「次回を40日以内に予約すると10%OFF」の割引も無くなるって。
ふ~、痛いなぁ。
ベルクの誕生日にあたり、ブログコメントやFacebookコメント、拍手コメント、メールでたくさんお祝いをいただきました。
ありがとうございました。
ベルクは本当に幸せ者です。
15歳2日目のベルクは、いつも通り。
昨日の残りのケーキも、きれいに完食してくれた。
別に大きなこともなく、平凡でいいから、穏やかな日々を重ねていきたいな。
今日は何の予定もない珍しい土曜日。
ベルタクの世話をベルクパパに任せ、心からジムを楽しんで来ようと決めていたのに、
出かけるのが面倒になってくじけてしまった。
平日のジムは、ベルタクに留守番させることになるため、
特にベルクのことは気になってしまう。
今日はその心配をせずに行けたのに、最終的には自分で決めたとは言え、
ちょっと後悔かな。
ベルクは、今日15歳を迎えることができました。
去年の10月のことを考えたら、夢のようです。
しかも、寝たきりという状態ではなく、通常の生活を送れている状態で。
ベルクの生命力とたくさんの方々に応援していただいたおかげです。
本当にありがとうございました。
そして、同胎のノエルもおめでとう。
天国にいるジュラ、るーく、サリーもおめでとう。
お祝いのケーキは、いろいろ考え、ベルクの好きなもので作ってみました。
スィートを食べるより、食事を食べて欲しかったので、肉メインで作りましたよ。
鶏肉、りんご、チーズ、いわしソーセージ、ヨーグルト。
食べ物のレパートリーが少ないので、彩りもきれいに、というわけにはいきませんでしたが、
愛情はいっぱいです。
2日間に分け、タクトにもお裾分けし、食べてもらいます。
今日はきれいに食べてくれました!

おめでとう!

「15」「オメデトウ」と表現したつもり(汗)。

おいしそうに食べてくれました。

きれいに完食!
15歳はゴールではなく、通過点でしか過ぎません。
これからも、一緒に年を重ねていこうね。
愛しているよ、ベルク。
あなたは私の宝です。
数日タクトも下痢が続いていた。
下痢はベルクだけで十分なのにぃ。
変な物は食べていない。(←真っ先に疑われるタクト)
腸内バランスが崩れているのかな、と思い、消化酵素とか乳酸菌を与えたら、
今日はいいブツが出た。
まずは一安心。
それにしても、ベルクが下痢でも文句は言われないが、
タクトが下痢だと、「なんでアナタまで下痢なの!」と文句を言われてしまう。
悪いことをしたわけじゃないのに。
お気の毒。(笑)
今日のベルクさんは、なんだか調子がよかった。
ご飯は食べたし、何と言っても、目が違った。
元気かどうかを、目で判断するってよくある。
今日は力強さを感じた。
「今日のベルクは調子よさそうだね」と、
ベルクに話しかけた。
すると、「おやつよこせ~」と吠えられました。。。
その声も力強く「いいね~、その声。もっと吠えて」と、
私からの要求。
以前なら「静かに」なんて言っていたのに。(笑)
こんな日が少しでも長く続くといいなぁ。
今日、ベルクはTタッチのケアをしてもらった。
タクトは全然関係ないのに、先生がいらっしゃると大歓迎する。
で、一度部屋に戻り、何かおもちゃを銜えて、また玄関まで戻ってくる。
熱烈歓迎デス。
でも、ケアが始まるとサークルにすんなり入る。
自分は関係ないということはわかっているらしい。
ベルクは気持ちがよかったのか、寝てしまった。
その間に買い物へ行ったりしたが、起きなかった。
いつもは炬燵を置いているので、炬燵の敷き布団をそのままベルクにかけたが動かず。
炬燵を置いて、布団もかけたがそれでも動かず。
結局、そのまま寝ていた。

気持ちいいのかしらん。(笑)
山荘地方は、昨日も今日も快晴で、気持ちのいい青空が広がった。
タクトは、一人で延々とボール遊びをしていた。
ベルクは、おもちゃで遊ぶときは必ず飼い主と一緒だったので、
一人遊びするタクトが新鮮。
本当に楽しそうに遊んでいたが、こちらの体が冷え切ってしまうので、部屋に入って様子を見ていた。
それでもいっこうに戻ってこなくて、ベルクパパに呼ばれていた。(笑)
ベルクは、あまり薪ストーブで温まらない部屋のクレートで寝ようとするので、
薪ストーブ前につれてきて、そこで寝させていた。
いくらサモでも、なるべく体を冷やさないようにしていたが、
すぐに外へ出て雪を食べようとしていた。
そうでなくても下痢だと言うのにぃ。
今回は、年末年始に録画した番組がたまりまくっていたので、
それをのんびり見て過ごした。
そして、恒例の焼き芋を食べ、温泉に入って帰ってきた。
中央道も今の時期は渋滞がないので楽。
いつもこうだといいいのにね。


今日は山荘へやってきた。
1週間ぶりだが、積雪は30cm近くある。
たっぷりだな~。
年末から来たときもそうだが、橇をもってきてタクトの犬橇練習をする、
ということが、私もベルクパパも完全に失念している。
来月は大会があるのだけれど、いきなり本番かなぁ。
ベルクはこちらの病院で点滴をした。
やはり、東京、山荘両方で点滴ができると便利だなぁ。
昨日、レッスンをして疲れが残っているのか、今朝はなかなか起きなかった。
時間が早かった、ということもあるだろうけれど、
車の中でもずっと寝ていて、山荘に着いてからの朝ご飯は食べないかなぁ、と思っていたら、
ちゃんと食べてくれた。
その後もデザートよこせ、おやつよこせ、とうるさかった。
とにかく食べてくれると一安心。
よかった、よかった。

たまたまお二人さんが並んで座っていたので。
おやつをもらったり、写真を撮るとき以外、並ぶのは珍しい。
AFCでレッスンを受けてきた。
今年初レッスン。
CDⅡを受けて少し気が抜けていたが、ラリオビの競技会に向け、練習しなくちゃなぁ。
ベルクもフリースタイルのレッスンを受けた。
歩くリハビリのようなもの。
要求吠えはあったし、単に吠えるだけでなく、
お手や鼻タッチをしてご褒美をもらおうとしていた。
偉いなぁ、さすがだなぁ。
砂肝やチーズを食べた上に、お昼も完食。
夜は少し残したけれど、よく食べた1日だった。
明日は大好きな山荘へ移動。
のんびりしようね。
今日は寒かった~。
北風が強く、体感温度は下がる一方。
それなのに、ベルクは日陰でも匂い嗅ぎに夢中。
まぁ、ベルク様はカイロをしていらっしゃいますからね。。。
日なたのときは、ミーヤキャットのように体を伸ばして、日光浴しました。。。
タクトはズンズン歩くので、寒くても直に体が温まる。
テニスコート脇では、いつものように物欲しそうな顔をしながら、
ボールの行方を追っていた。
最近は、ボールが左右に動くたびに、顔も動くようになった。
工事現場のおじさんに「可愛いねぇ」と撫でてもらった。
鳩も探すようになり、見つけると追いかける。
ま、基本、散歩は好きなようにさせているので、
タクトは楽しいでしょう。
家に帰れば即寝。
ずっと帰りを待っていたベルクに挨拶さえしないもんね。
ベルクには、タクトの散歩中は寝ていて欲しくて、
今日もわざわざ横に寝させてから家を出たのだが、
やっぱり玄関で待っていた。
最低1時間は行っているので、その間ずっと起きていることになる。
今日なんて点滴したあとだから疲れているだろうに、
それでも寝ないんだなぁ。
(タクトなら絶対寝ている!)
置いていかれるのがいやなのかな。
でも、疲れているときは休んで欲しいのだけど、
爺ちゃんは相変わらず頑張ってしまう。
生まれついたもので、変わることは無理なのかなぁ。

ふと置かれてあったヘルメットに興味津々。
ご飯を目の前にしてもなかなか食べようとしない時、あるものを入れるとそれをきっかけに食べ出す。
今、それは砂肝。パクパク食べる。
なんか、とってもお気に入り。
救世主だね~。
ご飯は今はラムをあげているので、砂肝という異なるタンパク質を一緒にあげるのはいやなのだけれど、何も食べないよりはマシ。
いつまで砂肝ブームが続くかなぁ。
あれほど好きだったチーズは、今は食べないし、
10月の具合が悪くて食欲のない時でも食べた鶏レバーは、今はいまいち。
同じものでも食べたり食べなかったりで、
常に食べてくれるものを見つけるのは難しいなぁ。
とは言っても、砂肝をチビチビ大切にあげながら、
砂肝を飽きる前に、第二の砂肝を見つけなければ。

サッカーを観戦中。
。。。ではなく、サッカーボールを欲しいタクト。
お昼前後から雨という予報だったので、ベルクの点滴とタクトの散歩を急いで済ませた。
が、午前中は結局晴天。
雨雲の動きが遅かったようだ。
散歩では、工事現場で交通整理をしているおじさんとも顔見知りとなった。
いつも撫でてくれるので、タクトもずんずんそばへ行く。
散歩ではたくさんの人に撫でてもらっているタクト。
散歩は。。。楽しいよねぇ。

病院へは途中までは自分で歩く。
疲れたようだと、カートへ移動。

天気がいいと、暑いらしい。(笑)
ベルクは、嗅覚は衰えていない。
散歩中、どうしても塀の向こうが気になるらしい。
猫の匂いでもしたのかな。
しつこくしつこく匂いを嗅いでいた。


おやつを片方の手で握って、どっちにおやつがあるかをあてさせる「どっち」をやってみた。
ただおやつをあげるのではなく、"作業"をさせたほうがいいかな、と思って。
ベルクはすぐに理解し、おやつを握っている手に鼻をグイグイおしつけてきた。
本来のルールでは、正解の手に、ベルクの足を乗せる、というものだったが、それは忘れてしまったみたいだった。
でも、何回かやっていたら、足を控え目に少しあげるようになったのだ。
私の手にかけるまではしないけれど、どこか、思い出したのかな。
やっぱりベルクだなぁ。
ベルクが昔やっていたことの片鱗を見せていたとき、
タクトはぐーすか。
まったく。。。
今日から仕事始め。
ベルクパパは仕事に出かけ、ベルタクとのいつもの生活が戻った。
連休中ベルクパパがタクトと散歩へ行っていたので、
今日からタクトとの散歩も復活。
午前中はベルクを点滴で病院へ行ったり、タクトと散歩へ行ったりしてあっと言う間に過ぎ、
午後から自分の時間ができた。
散歩で、オオカミ犬と会った。
実は、少し前に車から見かけていて、「あれはオオカミ犬かなぁ」と思っていたのだ。
偶然今日会って、感動もの!
オオカミ犬っていいなぁ。
今年初散歩でいいことがあった!
ベルクはよ~く寝ていた。
寝ることもベルクの仕事の1つ。
よく寝て、その間にしっかり消化機能が働き、少しでもいいウンチが出て欲しいデス。

のんびり散歩中。

オオカミ犬は凛々しくて格好いい!
今日は私の実家へ行った。
ベルクは昨日と連チャンになるので、なるべく早くきりあげるつもりだった。
実家はフローリングが多いのだが、
ベルクは足を滑らせながらも父の後を追いかけていた。
いつも、何かくれるのでね。
今日もりんごをもらっていた。
そのあとは、カーペットの上で強制的に寝させた。
すぐにすぴーすぴー寝てしまった。
タクトは、もちろん勝手に寝ていた。
今日はもう5日。
早いなぁ。
明日から通常の生活に戻る。
ちょっとうれしい気持ちもある。
ベルクにはのんびり寝て、疲れをとってもらおっと。

りんごの皮をむいている父に吠えているベルク。

呼んだらテーブルの下からやってきたタクト。
特に意味なし(笑)。

すぴーすぴー。

ぐーすかぐーすか。
今日はベルクパパの実家へ年始の挨拶へ行った。
ちょうど親戚もやってきたのだが、ベルタクが会うのは初めて。
初対面だが。。。タクトは日頃の甘えん坊全開。
かと思えば、平気で寝てしまうし。
いいよね、ほんと。
たっくん、あなたがうらやましい。(笑)


ベルクはマイペース。
自分の家以外で寝ることはほとんどなかったけれど。。。
やっぱり年をとったのだねぇ。

明日は私の実家につきあってね。
昨日、今日と箱根駅伝をテレビ観戦した。
我が家のお正月の恒例行事となっている。
午後から片付けを開始。
中央道も関越も渋滞なので、夕食と温泉を済ませて帰ってきた。
それでも、家に着いたのは午前様。
片付けもそこそこにし、寝ないと。
久しぶりに山荘での長期滞在となったが、
点滴を続けたおかげでベルクは体調を崩すことなく過ごすことができた。
食欲もあったし。
北方犬種という考えは捨て、おじいちゃんベルクをできるだけ温かくした。
それでも下痢は続いているけれど、もう治らないのかなぁ。
土日はそれぞれの実家に年始の挨拶に行き、休暇はおしまい。
(あ、わたくしはずっと休暇。。。(^_^ゞ)
あっと言う間だなぁ。

薪ストーブとベルクを一緒に撮るのは難しかったが、
薪ストーブの前で寝るベルクデス。
一番温かい場所なので、ここで寝るようにベルクを誘導した。(笑)
昨日に引き続き、今日もMOMO家とお話したり、食べたり。
午前中の点滴のときは、タクトを見てもらった。
なんか、食べてばっかりだった気がする。(笑)
MOMO家と知り合ったのはもう随分前。
競技会会場だった。
ベルクが、おやつを欲しくて吠える声を聞き、「随分声が小さくなったね」と言われた。
昔からベルクを知っているからこそわかることだなぁ。
不安な気持ちもいろいろ聞いてもらったし、
「まだまだベルクは大丈夫」とも言ってもらい、新年のプレゼントとなった気がする。
また、ベルクに会いにきてくださいね。

左から、MOMOちゃん、タクト、ベルク。

ベルクも興奮せずに、ぐりたんとご挨拶。

相変わらず、チョロ舌の可愛いMOMOちゃん。
また遊びに来てくださいね。
今夜は山荘最後の夜。
山荘で年末年始を過ごすようになってから、あまりお正月という感じがしなくなった。
テレビだってあるし、世間の出来事はタイムリーにわかるのに、
なんか俗世間から離れている感じがする。
寒さの中、ベルクは体調を崩すことなく過ごすことができた。
(下痢は相変わらずだけど)
こちらのスーパーで安売りしていたので、使い捨てカイロを大量に購入。
このカイロと共に、明日、東京へ戻る。(笑)