fc2ブログ

楽しかった~

今日で1月が終わり。
1月は、私やベルク、百恵の誕生月で一番大切な月なのだけれど、いつもあっと言う間に終わってしまう。。。

今日は、20数年ぶりに高校の友人が遊びに来てくれた。
お互い、「変わってないね~」で始まり、友人も犬(猫も)飼っているので、犬猫談義に花が咲いた。
久しぶりにしゃべりまくった。
お昼とケーキを買ってきてくれたが、お昼を食べた上に、5個もあったケーキが残っていないんですけど~。(笑)

彼女とは同じ大学を目指して頑張ったり、
八神純子のライブに何度も一緒に行ったりして、一番仲良くしていた。
高校を出てからはなかなか会う機会はなかったけれど、
これからは昔に戻って、親交を深めたいな。

ベルクもたくさんエールをもらいましたよ。

blog1813.jpg
送料無料にするためについでに買ったおもちゃ。
理由はなんであろうと、新しいものが大好きなタクトの今のお気に入りです。
スポンサーサイト



おnewベッド

ベッドを購入した。
人間用ソファを使っていたが、タクトが掘りまくってとうとう引退することに。
しばらく長方形のベッドを置いていたが、ベルクが横になるとき、
何かに寄りかかることが増えたため、背のあるベッドを探した。
あまり高さがあると、乗るのが難しいし、ベルク仕様を見つけるのに少々時間がかかった。
で、やってきたベッド。
最初はベルタクともスルーしていたが、最初はベルクに使って欲しかったので、
誘導して使ってもらった。(笑)
今日は、自分から乗って寝ていた。よしよし。
それを見ていたタクトは、「あ、これってベッドなんだ」とようやく認識したらしく、
タクトも使っていた。

blog1812.jpg

東京地方は雨が降らず、散歩へ行くと埃がすごい。
午後久しぶりの雨で、少しは埃が落ち着いてくれるといいな。
たっくんが日に日に茶モエドと化していくので。

ブーム去りし

ベルクの砂肝ブームは去った。。。
砂肝はもちろん、砂肝を茹でたスープも飲まなくなった。
さすがに飽きたか。。。

今日は約1週間ぶりに病院へ。
自宅点滴で特に問題がないため、2週間分の補液が処方された。
体調が安定していれば、2週間後に行けばOK。
自宅でできると体も楽だし、経済的。
しばらく安定するといいなぁ。

今日は、足の調子が少しよかったので、病院へいく時、途中まで歩いた。
良い感じだな♪
blog1810.jpg
のんびり散策を楽しみ中。

blog1811.jpg
帰りは、カートが補液でいっぱい。
次回からは車で行こうね。

温かさ

今日、日中は本当に温かくて、確かに過ごしやすいのだけれど、
まだ雪遊びは満喫していないし、これから犬橇大会だし、冬は寒くていい。
花粉も飛ぶし、春の先はサモの苦手な夏だし、春の訪れはしばらく待ってもらいたい。

今日のベルクはちょっと調子がよかったので、のんびりゆっくり散歩へ行ってきた。
バランスをとるので尻尾を振っていた。
調子が悪いときは、それができないのだ。

で、家に戻ると、留守番をしていたタクトさんの作業がこれ。
いったいいつになったら、やらなくなるんでしょーか。

blog1809.jpg

一喜一憂

今朝は、ついにササミを残し、お昼も少ししか食べなかったベルク。
食欲はなさそうだし、寝てばかり。
そんなベルクを見ていると、こちらまで食欲が無くなってしまう。
夜をどうやって食べさせようか、と頭を痛めていたら。。。
夕方からなんか、調子がよくなってきたようで、吠え声が戻ってきた。
「食べ物くれ~」とうるさくてうるさくて。
「お昼を少ししか食べなかったから、お腹がすいたんでしょ」なんていいつつ、うれしくて。
ちょっと早い夕食にした。
ご飯も食べたし、そのあともデザートを要求!
結構な時間起きていた。

これからは、調子がよかったり悪かったりするだろうけれど、
それに影響を受けすぎないようにしなくちゃ、とは思う。
でも、難しいなぁ。

おにゅー

20年以上も使った冷蔵庫を買い換えた。
故障一つなかったけれど、消費税が上がるし、
今や消費電力が全く違っているので、買い換えの時期かなと思って。
新製品にも惹かれたけれど、1つ前のモデルで、安くなっていたものにした。
性能的にはほとんど差はない。
家電量販店では品切れだったので、ネットで購入した。
家電製品をネットで買うのに若干の不安はあったが、
搬入設置も、手際よくやってくれてすぐに終わった。

これで節電になるなぁ。

blog1808.jpg

冷蔵庫、冷凍庫2つの我が家です。


レッスン

今日はAFCへ行ってきた。
タクトは、何と、ウィーブポールを忘れてしまっていた。
6本ができず、4本、2本を減らしていったが、エントリーさえわからなくなっていた。
復習に50分。
これじゃ新しいことを学べないじゃないかぁ!!!
blog1806.jpg

ベルクさんは一応フリースタイルのレッスンということだったが、
少し歩いただけで、あとはレッスンの雰囲気を感じてもらった。
大好きなAFCでのレッスン。
ジムでみなさんのレッスン風景を見たり、トリーツをもらったりして過ごして、レッスンをした気になってもらいましたぁ。
いくら老いたとは言え、タクトのオブザーバーだけだと、不満だらけだろうから。
blog1807.jpg

今日の点滴は、ベルクがいやがらずにできた。
少~し、慣れてきたかな。

楽しい散歩

今日から自宅で点滴開始。
まだまだうまくはできず、痛い思いをさせている。
ま、先生がやっても痛い時は痛いので、ある程度は仕方がないのかな。

病院へいかなくていいと、時間ができ、心に余裕が生まれる。
タクトとのんびり散歩へ行った。
(でも、家のベルクが気にはなるけれど)
ちょうどテニスコートに集合しつつあるおばさま方みんなに愛想ふりまくり。
で、テニスボールをいただきました。
blog1803.jpg
モフモフ売り。

blog1804.jpg
「もらったよ~」

白くてふわふわで大きな犬は珍しいようで、本当にたくさんの人に声をかけられる。
タクトはそのたびに撫でてもらっている。
今日は先日会ったオオカミ犬とも会うことができた。
尻尾を振りながらヒンヒン言ってタクトが近づいてくるのを待っていてくれた。
いやぁ、本当にかっこいい。

散歩を満喫し、家に帰れば↓。
幸せ者だねぇ。
blog1805.jpg

まだまだ

今日のベルクくんは、昨日と同じかな。
ご飯のあと、しばらく起きていたので、すぐに寝てしまった時よりはいい。
病院へ行くときも、10分ほどはのんびり歩くことができた。

ただ、食に関してはいまさんくらいかな。
朝は大好きなささみ2枚を焼いてあげたら、見事に完食。
いい気になって、お昼は3枚あげたら、半分ほど食べて「もういらない」。
砂肝をトッピングしても効果なかった。

大好きなささみや砂肝も食べない、ということは、食欲はまだまだだ。
一時期よりはいいけれどねぇ。

明日からは自宅点滴。
先生指導のもと、3回やったが、針を刺すとき、いずれもベルクは「痛い」と訴えた。
ごめんよ~。
痛くないようにしたいけれど、何事も経験、しばし我慢しておくれ~。

やや持ち直し?

点滴で病院へ行き、先生にベルクの状態を報告。
皮膚を持ち上げたり(→脱水状態かわかる)して、「脱水状態」であることがわかった。
ほぼ1日おきに点滴をしていたが、それでも脱水になってしまったようだ。
確かにここ数日はよく水を飲んでいた。
脱水状態が解消すれば、楽になるでしょう、とのこと。
午前中に点滴をして帰ると、少しベルクの状態がよくなった。
「なんかくれ~」と吠えたし、立っている時間が増えた。
昨日は、ご飯を食べるとすぐに寝ていたのに。

とは言っても、まだ寝ている時間は多いし、ご飯も残す。
立ち上がるのさえ大変ということには変わりない。
でも、少し状態が持ち直している気がする。

点滴は毎日になるので、先生に自宅点滴について聞いてみた。
最初は難色を示していたが、結局OKが出て、夜の点滴の時にやり方を教わった。
明日も教えてもらい、自宅点滴へ移行していく予定。

夜、ターキーアキレスが届いた。
早速ベルクにあげたら、夢中になって食べていた。
おやつでも食べてくれてホッ。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク