fc2ブログ

1年

今日で9月が終わり。
ということは、長年勤めた会社を退職して1年経つということ。
早いなぁ。もう1年経ったんだ。
その間、ずっとやろうと思っていたことを少しずつ実行に移してきたし、
何よりも、ベルタクと一緒にいる時間が格段に増えた。
特に、おじいちゃんとなったベルクのそばにいられることは、
何よりも安心だし、望んでいたことだ。
発作だって全然起きていない。

ベルクはあちこち悪くはなっているけれど、
まだ介護は必要ない。
いずれ、厳しい時を迎えるようになるのだろうけれど、
1日も長く、穏やかな日々が続いて欲しいな。
スポンサーサイト



初めまして

禁断の仔サモに会ってきた。
生まれて約2ヶ月半のファロ。
仔サモは、無条件に可愛い。
何しても可愛い。
いいなぁ、子育ては大変だけど(←人ごと)。

ずっと一番年下だったタクト。
弟分ができてよかったね~。
これから威張れるね。(笑)
ベルクは、ファロよりカブに興味があり、
何度も乗ろうとしていた。
あの~、足腰弱っているのだから、もう乗るのは止めてください。

今度会うときは、もうデカクなっているだろうね。
ゆっくり成長していってね。(笑)

blog1612.jpg
「ボク、ファロ。よろしくね。」

blog1613.jpg
「初めまして、ベルクじいちゃん兄ちゃん。」

blog1614.jpg
「な、なんだ、このチビは。」

blog1615.jpg
まだ、マテなんてできないから、集合写真を撮るのも大変。
右から、ファロ、カブ、タクト、ベルク。

休日

今日は、庭の雑草取りをした。
もう、目に余って。(笑)
雑草を片付けていたら、カエルが2匹出てきた。
あ~、ごめん。住みかを奪っちゃったかな。
追い出すつもりはなかったんだけど。
ここでずっと暮らしていていいからね、と
話しかけてみたが、伝わったかどうか。
日中は天気もよく、外で動いていると汗ばむほどだった。

夕方から、タクトはシャンプー。
その間に、ベルクは血液検査をしてきた。
それと、タクトの尿検査も。
タクトは、前回のDOGドックで、オシッコのpHが9で、
ストラバイトが見られた。
恐らく、野菜が多すぎたのでは、と思い、
野菜を減らし、ビルベリー、クランベリー、ブルーベリーなどをあげるようにしたら、
今日の検査ではpHは7、ストラバイトも見られない、という結果だった。
ベルクが野菜を少ししか食べなくなったので、
野菜の量を減らさなければならないのに、
ついつい以前のままと同じ量になってしまって。
気をつけなくちゃ。

ベルクの結果は、腎臓も肝臓もすい臓も貧血も、改善されていた。
まだ、基準値オーバーしている項目もあるけれど、
年齢的にある程度は仕方がない。
ただ、CRPは悪化していた。
やっぱり、腫瘍があるのかなぁ。
ま、たとえあったとしても、共存していけばいいのだけどね。

CRP以外の改善は、思ってもいなかったので、うれしい。
ただ、送られてきた漢方薬の請求金額をみて、
気持ちは沈んでいる。(笑)
検査代はかかったし、タクトはシャンプーしたし、
いったいいくら飛んでいったんだろ。
計算するのも恐ろしい。

冷え込み

今朝、東京も冷え込んだが、
山荘地方の最低気温は3℃!
今度行ったら、薪ストーブかな。
楽しみだなぁ。

日も短くなり、朝散歩は暗いうちから家を出るようになった。
秋だなぁ。
ベルタクのハァハァも減ってきたし。

しかし、風邪を引いたみたい。
喉が痛い。。。

blog1611.jpg
家を出るときは暗かったが、
やっと明るくなった。

学習

最近のベルクさんは、ご飯を残す。
でも、その場から去ることはせず、
何かをずっと待っている。
残すと、何かトッピングして食べさせようとするので、
それを期待して残しているような感じがするのだ。
最終的には食べるし。
いくつになっても、そういう学習はするよね。

トッピングして食べてくれるのならそれでもいいのだけれど、
要求がエスカレートしていくのでは、という不安もある。
このトッピングはいや、とかね。
十分にありうるな。

第六感

今朝は、雨で散歩は中止。
気温は低いのだが、湿度が高く、
ムシムシしていて、ベルタクはハァハァしていた。

ベルクにお灸をしようと、手招きしたら、
くるっと180度回転し、背を向けて寝てしまった。
「何かされる~」とでも感じとったのか。。。
そーゆーことはボケてくれていいのにな。

また、下痢が復活しつつあるベルク。
何でかな~。
原因を考えているうちに、1日が終わってしまいます。

連休明け

昨日、山荘から自宅に戻ってきたのは、夜の11時。
でも、今日は特に予定がないから、気持ちには余裕あり。
今更だけど、仕事にいかなくていいって、サイコー。

朝散歩は続いている。
5時だと、暗くなってきた。
時間を遅くしてもいいのだが、ベルクパパの出勤時間までに
帰るとなると、散歩が短くなってしまう。
どうしよっかなぁ。
まだ思案中。

blog1610.jpg
そんなにおもちゃにひっついて寝なくても。。。
誰も取りはしないよ。

お祝い

朝食後、すぐにコンビニへ車を走らせ、スポーツ新聞を購入。
結局、3軒まわって、やっと5紙をゲット。
1紙は手に入らなかった。
まぁ、報知はあったので、よしとしよう。

ベルクに銜えさせて写真を撮るのを恒例としていたが、
目の前に差し出しても、銜えてくれなかった。
去年は、コマンドは聞こえなくても、雰囲気を察して銜えてくれたんだけどなぁ。
もう、忘れちゃったか。

タクトにとって、「クワエロ」は、ダンベルだけ。
般化が苦手なタクトは、応用ゼロ。
新聞を銜えるわけはない。。。

ま、1年前は、ベルクと一緒に巨人の優勝を迎えられるかな、と思っていたので、
一緒にお祝いできただけでうれしい。

blog1609.jpg

三連休の最終日は、高速の渋滞がすごかった。
のんびり帰り支度をして、18時過ぎに山荘を出た。
布施温泉に入り、夕食を取り、ベルタクにご飯をあげた。
関越は最大50kmの渋滞だったが、6kmまでに減っていた。
走っているうちに渋滞は解消。
よかった、よかった。

東京も思いの外涼しい。
確実に季節は巡っていると実感。

のんびり

今朝は、寒くて寒くて、足が冷たくて、目が覚めた。
気温は6℃。
毛布1枚では寒い。
今夜は、掛け布団をだそうっと。

天気はよかったので、外のほうが、室内より温かくてほっとした。
室内だと、風が通って、寒かった。
もちろん、長袖。

昨日、レッスンでお疲れのベルクは、よ~く寝ていた。
ウンチも良好。
いいねぇ。

blog1607.jpg

タクトは、ボール遊びをしたくてうずうず。
あのたっくんが、ボールは見付けるまで、諦めることなく探し続ける。
あれは、たいしたもんだ。
お勉強も同じように頑張って欲しいのだけど。

blog1608.jpg

巨人がV2達成!
明日は、コンビニまでスポーツ新聞を買いにいかなくちゃ。
東京にいれば、駅で全紙を買えたのに、
何紙手に入るかなぁ。

レッスン

今日から三連休なので、高速も混むだろ、と、
4時半過ぎに出発し、AFCへ向かった。
既に交通量は多かったが、渋滞は回避。
道の駅には、早く着きすぎてしまったが、
渋滞で開店に間に合わなくなるよりはずっとよかった。

AFCではいつもの通りのレッスンだったが、
若干涼しくなったので、ベルクにはサンダーシャツを着せて、
フリースタイルのレッスンを受けた。
サンダーシャツの効果か、いつもより、足の状態がよかった。
先生にも「今日は動きがいい」と言っていただけた。
今まで、減る一方だった体重も、プラス150g。
ベルクの大きさだと、誤差の範囲内かもしれないが、
「体重の減少を止める」と強く思っていただけに、うれしい。
車で移動したのに、ウンチも良好だったし。
いいことずくめだった。

タクトも頑張った。
やる気も持続するようになったしね。

いいことばっかりだったのに、
唯一残念だったのが、巨人が優勝を決められなかったこと。
相手チームのピッチャーはエースなので、
簡単には得点できないのだから、
巨人のピッチャーが踏ん張らなくてはならないのに、
いったい何本ホームランを打たれたんだか。
情けない。
数字の上では、独走なのだろうが、
それほど強いとは感じないし、
CSや日本シリーズが思いやられる。
(書き出すと止まらなくなるので、この辺で止めておきます)

そうそう、レッスン終了後、山荘へ移動。
あと2日間、のんびりする予定。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク