fc2ブログ

いろいろ

今朝、ベルクはゲボに始まり、ご飯は拒否し、寝ていた。
そんな姿を見ていると、こちらまで元気がなくなり、
ご飯も喉を通らなくなる。。。
一寝入り、目覚めたところでチーズを差し出したら、
それには食いついてきたので、ご飯も出してみたら、
8割ほど食べた。
生乳をかけても完食はしなかった。

そのあとはいつも通り。
おやつは「くれ、くれ~」とうるさかったし。
これからは、いろいろあるのだろうな。

タクトは、そんな兄ちゃんにお構いなく、元気そのもの。
ボール遊びをせっせと続けていた。
(つきあわされていた)

blog1529.jpg

ベルクパパは草刈りをし、午後はお昼寝。
夕方、いつもの通り、温泉と食事を済ませて帰ってきた。
スポンサーサイト



涼しい~!

高速の渋滞を避け、早く家を出たのに、
事故で高速が通行止め。
1区間で、まだ一般道も空いていたのでそれほど遅くはならず、
7時半過ぎには山荘に到着した。

カマドウマがいるかなぁ、とビクビクしながら、中に入った。
が、あるところを見て、目が点。。。↓
blog1528.jpg

白いのは、ゴミ箱にかけてあったビニール袋。
このビニールは部屋のあちこちに散らばっていたし、
ベルクパパのベッドには、ひまわりの種が。。。

どうやら、人間不在の間に、姫鼠が自由を満喫していたらしい。
過去にも、ひまわりの種や木の実があちこち隠してあったことはあったが、
ビニールをいたづらしたのは初めてだ。
しかし、どう考えても、残骸を集めても、ビニール1袋にはならない。
どこへ行ったんだろう。
食べてしまったわけではないよね?

鼠と思うとえ~と感じるが、
姫鼠は可愛いので許しちゃいます。

午前中は天気がよかったが、午後になって時折雨。
半袖だと、寒いくらいで、炬燵入っていた。(笑)

ベルタクは、ぐっすり寝ていた。
特にベルクは、涼しくて寝やすいみたい。
PAでの朝食は、最初「イラナイ」と拒否したが、
生乳をぶっかけて何とか食べた。
お昼は、今のベルクとしては、ガツガツ食べた方かな。
やっぱり、こっちは過ごしやすいんだね。

この夏は猛暑という予報だし、
できるだけ、山荘に連れてきてあげたいなぁ。

エアコン

今日、日中は晴れ間が広がり、
日の当たるところはもちろん暑い。
でも、風があり、窓を開けておくと、
風が通って、暑くは感じない。
それでも、ベルクはハァハァするので、
エアコンを入れた。
すると、エアコンが一番効かない場所においてある
クレートに入って就寝。
サークルで寝れば一番涼しいのに。
いったい誰のためにエアコンを入れたと思っているんでしょ。

ベルクは、夕ご飯を残したので、
生乳、ヨーグルト、チーズを投入し、
なんとか食べさせた。
ふ~、一食一食、闘いだ。

今日の。。。

ベルクさん。
朝食後寝ていたが、9時半頃の宅配便でお目覚め。
一寝入りしたので、「おやつくだしゃい」とアピール。
ささみジャーキーを1つあげれば、満足するかなぁ、と思ったが、甘かった。
少しも寝ようとしない。

じゃあ、足を動かす運動をさせよう、と、
トリーツをあげながらやったが、それでも満足しない様子。
何でも食べて欲しいけれど、アピールごとにあげていても、良くない。
(恐らくエンドレスになる)

次にバナナをあげたら、「これはイラナイ」と拒否。
そうこうしているうちにお昼になったので、
正式に(笑)、お昼ご飯。
それで、ようやく寝てくれた。

結局、3時間以上起きていた。
食が細くなり、消化力が弱って体重が減っているのだろうが、
仕事をしていた時より、起きている時間は格段に増えた。
それも、体重減の一因だと思う。

今は1日のご飯を3回に分けているので、
1回の量は少ない。
でも、食べるのにとても時間がかかるし、
あちこちまき散らして食べるようになり、汚い。(笑)
食べ方も下手になった感じがする。

今日もご飯は何とか全部食べたが、
うんちがねぇ。。。
朝はよかったのに、午後は下痢P。
こちらは、なかなか安定しない。

マッサージ

今日はベルクのマッサージ。
ここ数週間で、後ろ脚がとても弱ってしまったため、
ケアしていただいた。
筋力を落とさないように、運動をしていこうね。

ベルクは、ご飯を温めるようにしたのがいいのか
(温めると匂いがよくなる)、
昨日、今日とご飯を完食。
ささみジャーキーも、老犬とは思えない勢いで、
ガツガツ食べている。
ん~、いい感じだな。

あぁ、でも、ブルーベリーとキウィは嫌いになったそうです。

兄のおかげ

買い物から帰り、玄関の鍵を開けていたら、
いきなりザァーーーーーと雨。
間一髪セーフ!
日頃の行いだね。

昨夜仕込んだささみジャーキーは、
一晩かけ、おいしく(恐らく)できあがった。
ベルタクは大喜び。
ベルクがメインだけれど、タクトにもあげた。
たっくん、お兄ちゃんがいてよかったね。(笑)

blog1526.jpg

blog1527.jpg
散歩にて。紫陽花がとってもきれいだった。

耳なし

タクトに、「散歩へ行こうか」と言うと、
耳を無くして喜ぶ。
本当に、耳が全くなくなっちゃうんだな。
そんなに喜んでくれると、連れていく甲斐があるってもんだ。

で、いつものように、猫と遭遇。
柵はあるんだし、そんなに距離を明けなくても。

blog1524.jpg

久しぶりにささみジャーキーを作った。
今まではできるだけ薄く切っていたが、
カリカリだとベルクが食べにくい。
今回は、ささみを切らないことにした。
厚みがあって、あまりカリカリにはならないかな。
今夜一晩かけて作ります。

blog1525.jpg

ベルクは、卵は生も茹でても好きだったのに、
生はお気に召さなくなったらしい。
ふ~。

休日

久しぶりに特に出掛ける用事のない日曜日。
ドッグカフェ「インディハウス」へランチをしに行った。
ここでは、犬の毛でフェルトと作ってくれるのだが、
前々からベルタクのフェルトをお願いしていて、
その毛を持っていった。
どういうふうになるのかな。
今から楽しみ。

ホームセンターで、ミニトマトの苗を購入。
ミニトマトは初心者に向いている、とテレビで見たのだ。
果たして、収穫できるようになるのか?
blog1523.jpg

レッスン

今日はAFCにてレッスン。
ラリオビ競技会が終わったので、ちょっとした開放感。
ラリオビの課題はあるけれど、ひとまず今日は、ラリオビの練習はお休み。
ベルクはフリースタイル、タクトはオビ、セント、アジのレッスンを受けた。

ベルクは、急速に後ろ脚が弱ってきているため、
もうレッスンは無理かな、と思っていた。
やる気は相変わらずあるし、前脚はまだ力強い。
でも、後ろ脚がついていけない。
先生は、そんなベルクにあわせて、
バランスよくまっすぐ歩く内容を考えてくださった。
フリースタイルというよりは、リハビリかな。
最初は、やる気が強すぎて、バラバラだった歩きも、
だんだん落ち着いて、いつも通りになった。
それにしても、御歳14歳。
このやる気には頭が下がる。

タクトはね~、相変わらずの基礎練習。
なかなか前へ進めない。
そろそろ4歳になるのに。

blog1522.jpg
ヘロヘロ。

執着心

最近は意図的に、ベルクに食べ物をあげようとしている。
タクトにも一緒にあげることもあるが、あげないこともある。
タクトはもちろん、もらえると思って期待しているけれど、
もらえなければもらえなくてもいいらしく、
実にあっさりしている。
食べ物をあげるかわりにおもちゃで遊んでも満足するし、
物事に執着する方ではない。
これは非常に助かる。

ご飯も、タクトが食べ終わったあともベルクはまだ終わっていないが、
横取りすることはない。

もともと、おやつをあげる習慣がないし、
市販されているおやつには抵抗があるので、
いざ、ご飯以外に何かあげようとすると、困ることがある。
体重は増やしたいけれど、「何でもいいから食べて」という状態では、
まだないと思っているので、いろいろ工夫していきます。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク