fc2ブログ

留守番

ハローワークや諸々の用事、ジムへ行くため、
朝、家を出た。
ベルタクは、いつもより少々長い留守番。
と言っても、仕事をしていた時よりはずっと短いのに、
「あぁ、今頃どうしているかな」なんて
思うようになってしまった。

でも、ベルクは、睡眠を邪魔されず長く寝られたのか、
散歩は快調だった。
わたくしの思いとは関係なく、
たまには、長めの留守番もいいのかもしれない。(笑)

今日は温かくて過ごしやすかったけれど、
いよいよ花粉症の症状が出てきた。
今までは、通勤途中の病院に行っていたが、
今年は近くの医院へ。
風邪は会社近くの医院へ行っていたので、
これからは地元でかかりつけのお医者さんを見つける必要がある。
どうかなぁ。
あうといいなぁ。
スポンサーサイト



今日はベルクのマッサージ。
いつものように体をマッサージしてもらい、
そのあとサンダーシャツ&ボディラップでベルクを動かした。
そのとき、ベルクがこの間のフリースタイルのレッスンでやった動きをしたんだよね。
びっくりした。
私なんてすっかり忘れていたのに、
14歳のベルクが思い出してやったのだ。
いやぁ、ベルクはすごいなぁ。
ちゃんと学習して覚えていただなんて。

その動きを見て、先生が、「レッスンの時だけでなく、
家でもやるといいですね」って。
そっか。
音楽に合わせてやるだけでなく、
個々の動きをやるだけでも、
「体を動かす」という観点からしては効果ありだ。
これからは、家でもちょこっとやっていこうね。

ベルクの行動が1つのことを教えてくれた。
ベルクが我が家にやってきて、
試行錯誤しながら、いろんなことをやってきた。
そのことは、2頭目のタクトにとても役だっている。
そして、14歳になった今も、気づかせてくれるなんて。
ベルクは私にとって"師"だなぁ。
ほんと、素晴らしい。

ベルタクにはミネラルウォーターをあげている。
 軟水であること。
 安全管理/品質管理の面から、ある程度の規模のメーカーのもの。
という観点から選んでいたのだが、
友人から「非加熱殺菌であることも検討項目の1つ」と教えてもらった。
今、あげているのは、加熱殺菌だったので、
再び検討中。
ミネラルウォーターはたくさんあるし、
調べ出すと時間があっと言う間に過ぎてしまう。

自分自身は、水に対してはほとんど気をつけていない。
もともと、水を飲むことってほとんどない(好みの問題)。
それなのに、ベルタクの口に入る物については、
ものすごいこだわり。

ふ~、1日のうち、調べ物の時間って、バカにならない。
インターネットで、いろんなことを調べることが
できるようになったのは便利なんだけどねぇ。

水に関しては、目処がたったのだけれど、
水が終われば、また、次に何か調べ物がでてくるのだろうな。

これからのこと

2月が終わろうとしている。
退職して5ヶ月。
なんやかんやと時間が過ぎ、
先週は初めての確定申告も終わり、
やっとやっと時間が取れるようになった。
兼ねてからやりたいと思っていたこと。。。
1年半通ったセミナーをもう一度自分なりに
整理することに向き合えそう。
じっくり腰を落ち着けてやりたかったので、
今まで先延ばしにしてきた。

また、ベルタクとの時間もしっかりとっていかなくちゃ。
一緒にいる時間はずっとずっと増えたけれど、
ただ、一緒にいるだけではねぇ。
特にタクトは、若いのに寝てばかりだし。
そろそろタクトは競技会や訓練試験の目標を決めて
やっていかなくちゃ。
目標を決めないと、ダラダラ時を過ごしてしまうから。

ベルクは、最近ぼーっとしている時間が多くなってきた。
あれ、いない、と探すと、玄関先でただ立っていたり。
外へ行きたいわけではないのに、ただそこに止まっている、という感じ。
耳が遠いので、びっくりさせないようにしながら気づかせると、
ハッとして、表情が戻る。
呆けてきているんだと思う。
頭を使わせて、呆けが進まないようにしないと。

今日、地震があった。
タクトは敏感に起き、私の横に来てよりかかって、
様子を窺っていた。
少し怖かったらしい。
そばに来るなんて、可愛いのぅ。

blog1377.jpg

blog1378.jpg

埃まみれ

関東地方は晴天ながらも強風。
埃があがって、白色というか茶色くなっている中を車で進んでいった。

今日は、アジと屋外オビのレッスン。
地面をころがる落ち葉の正体を突き止めようとし、
レッスンどころではなかったたっくん。
落ち葉は珍しくなかったと思うのだけれど。。。

blog1374.jpg

blog1375.jpg

そして、レッスンが終わったら、埃を頭からかぶっていて、
気持ちが悪かった~。
お風呂に入って、ほんと、すっきりした。

そうそう、レッスンの場所へ着くと、
何やら知っている顔が。
ウィリアム君。
タクトがパピーから通った教室やAFCで会ったことがある。
ここでも会うとは。(笑)

blog1376.jpg

明日の朝は冷え込むようだが、これからはだんだん温かくなっていく。
もう3月になるし、それが季節の移り変わりなのだろうが、
これから花粉症の正念場が迎えるので、覚悟をしなくちゃなぁ。
気候的には春はいいけれど、サモには苦手な暑さがやってくるということ。
気が早いとは思うが、高齢サモのいる我が家にとって、
今年の夏は猛暑にはならないことを、今から願ってしまっている。

レッスン

今日は1日AFCでレッスンだった。
ベルクはフリースタイルを、タクトはアジとオビのレッスンを受けた。
アジは2時間も頑張りましたよ。
だいぶ、集中が切れなくなってきた。
食べ物でもおもちゃでもご褒美となるし、
疲れてきても頑張ってくれるようになった。

ただ、おもちゃは引っ張りっこをするので、
わたくしがとても疲れる。
テンションをあげなければならないし。
レッスンが終わると、わたくしだってぐったりです。
専門の運転手がいて。。。感謝です。(笑)

blog1372.jpg

blog1373.jpg

トリーツ作り

週末はレッスンデーなので、今日はトリーツ作り。
今週、ベルクのご飯は豚、タクトは牛。
基本的に、トリーツはその週の肉を使うことにしているので、
それぞれ別々に作った。
面倒だけれど、仕方がない。
あと、チーズ。

blog1371.jpg

チーズは、ベルクには使わない。というか、使えない。
あまりも魅力が強力で、チーズのことしか頭になくなってしまう。
何をやったらもらえるか、なんて、考えられなくなってしまうのだ。

そういう意味では、タクトもフリーシェイピングでは使えない。
あまりにもチーズが欲しくて、思考回路が停止してしまうのだ。
使うのは、アジで疲れてきて、テンションが落ちたときかな。
こういう時にチーズを使うと、劇的にテンションがあがるのだ。
どんな時でも最強のトリーツを使えばいい、
というものでもない。

何かと出費の重なるベルタクだが、
おやつの出費は減った。
材料を見ると、ベルタクの口には
入れたくない物が入っているのが多い。
手の込んだ物は作れないけれど、
自分で材料を選んで作るのが一番安心。

張り合う

炬燵でPCに向かっていたら、ひと眠りして目の覚めたベルクが、
何か食べ物を欲しそうにウロウロしていた。
無視していたら、私の左側にぴったりくっついた。
ベルクにしては、この至近距離は珍しい。
すると、タクトが右側にやってきて、
顔を舐めたり、横になって膝に頭を乗せたり。。。
私の気を引こうと懸命になっていた。
こーゆーことでは、兄ちゃんと張り合うつもりらしい。

ま、わたくしは、両側にベルタクがいて、
自然と頬が緩みました。
こ~んな時間も、仕事をしていたときは、
時間に追われ、味わうことはなかった。
何度も書いちゃいますが、
今、幸せ~。

ベルク山荘を更新しました。

散歩

買い物へ行っている間、ベルタクをフリーにしておいた。
帰ると、もちろん、お二人さんとも玄関でお出迎え。
熱烈大歓迎だった。
で、ベルクを撫でようとすると、
タクトが割り込んできて、
自分を撫でてもらおうとしていた。
「ボクが、ボクが」なんだよねぇ。

今日は、久しぶりに、ベルクパパ-タクトチームとわたくし-ベルクチームが、
同時に散歩へ出発した。
ま、一緒だったのは玄関先だけ。
タクトの方が圧倒的に速いので、あっと言う間に先へ行ってしまった。
(タクトが先に行くと、ベルクも負けじ、と足早になる)
タクトがうんちをしている時に追いつき、
その先は、散歩の距離が違うので、
別々の方向に分かれたのだが、
別れるとき、「たっく~ん」と言うと、
私の方へ来ようと必死になるタクト。
ん~、可愛いなぁ。

タクトが必死になって来ようとしているのに、
ベルクは振り返りもせず、淡々と歩き続けていたのでした。

睡眠

毎日毎日とってもよく寝るタクト。
たまには起こそうと、「たっく~ん」と呼ぶと、
本当に眠そうな目で見る。
そして、目を開けておしまい。
動くことはない。
若いのだから、集中して寝て、すくっと起きそうなものだが、
タクトは、本当に起きない。
まぁ、いいけどねぇ。
ベルクの睡眠を邪魔しないし。

それにしても、やっぱりタクトは寝すぎ。
もう少し、刺激を与えよう。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク